以下の文書は次のページの翻訳です。
Via Aemilia - Wikipedia
ヴィアはラテン語で道路の意味です。
ヴィア・アエミリア (Via Aemilia) (イタリア語:ヴィア・エメリア (Via Emelia)) は北部イタリア平原のかってのローマの幹線道路で、 アリミヌム (Ariminum、 リミニ (Rimini)) からアドリア海の沿岸を走り、 パドス (Padus、 ポー (Po)) 川沿いのプラセンティア (Placentia、 ピアチェンツァ (Piacenza)) に至っている。 この道路は BC 187 年に完成した。 ヴィア・アエミリアはリミニでヴィア・フラミニア (Via Flaminia) に接続しローマに至っていた。 後者の道路は 33 年前に完成していた。
今日北イタリア (Italia settentrionale) と呼ばれる土地は 古代ローマ人には共和国時代に (BC 44 年まで) ガーリア・チザルピーナ (Gallia Cisalpina,逐語訳:アルプスのこちら側のガーリア) と呼ばれた。 これは、 ガリアの ケルト族が住んでいたからであった。 彼らは BC 5 世紀と BC 4 世紀にこの地域を植民地にしたのであった。 イタリア (Italia) は イタリック族が住んでいた地域を意味し、 イタリアとガーリア・チザルピーナの境界はおおよそ ピサエ (Pisae、 ピサ (Pisa)) とアリミヌム (Ariminum) を結ぶ直線であった。
ガーリア・チザルピーナは ポー平原 (Pianura padana) を含んでいた。 この広い場所は、山がちの半島の中で最も広い肥沃な平原で、 潜在的に最も良好な農地を含んでおり、 人口を非常に増やし、 大量植民により経済資源を非常に増やす機会をローマ人に与えた。
ローマ人は BC 3 世紀後半の一連の激戦により、 ポー平原のガーリア人を服従させた。 BC 220 年にヴィア・フラミニア (Via Flaminia) が完成し、 この場所にすぐ行ける手段がローマ人に提供された。 ヴィア・アエミリアは恐らくは次の世紀には後を追うことになっていたことであろう。
しかしながら、ローマの拡張は 第二次ポエニ戦争によって 20 年程遅れた。 カルタゴ将軍 ハンニバルのイタリアへの侵入 (BC 212 年 - BC 203 年) の最中に、ローマによりポー平原の軍事コントロールは一時的にひっくり返された。 最近打破された部族 (例えば インスブレス (Insubres) と ボイイ (Bouii)) は 反乱を起こし、独立を再度勝ち得る望みから、ハンニバルに力を合わせた。 BC 189 年になって始めて、反乱した部族を十分に鎮圧できて、 ヴィア・アエミリアの工事を開始することができた。
時の試練を経たローマの拡張方法は全く新しい道路を、 新しく征服した地域を真っすぐに抜けて建設し、 そのルート上に民間の定住者、もしくは退役軍人からなる 一連の植民地を設置することであった。 定住者たちは打破した土着民から没収した土地の中から肥沃な区画を割り当てられた。 これがヴィア・アエミリアの正確な機能であった。 道路の建設時期はその全長に沿ってローマの植民地が建設された時でもあった。これには次があった: ボノニア (Bononia、 ボローニャ (Bologna)) (BC 189 年に設立)、 ムティナ (Mutina、 モデナ (Modena))、 レギウム (Regium、 レッジョ・エミリア (Reggio Emilia)) そしてパルマ (Parma) (すべて BC 183 年に設立))。
ヴィア・アエミリアがボローニャを横断 |
ヴィア・アエミリアが中央ボローニャを
横断。現代の道路はこの区間では ヴィア・リッツォリと呼ばれ、古いローマ の道路に重なっている。この道路はローマ の植民地ボローニャを分断していた。 |
ヴィア・アエミリアはローマの執政官マルクス・アエミリウス・レピドゥス (Marcus Aemilius Lepidus) により BC 187 年によって建設され、彼にちなんで名付けられた。 この道路はリミニから北西に 176 ローマン・マイル (260 km) 走って、 ピアチェンツァ (Piacenza) で終了し、 フォルリ (Forlì)、 ファエンツァ (Faenza)、 ボローニャ (Bologna)、モデナ (Modena)、レッジョ (Reggio) そして パルマ (Parma) の各市を通り抜ける。 道路は アペニン山脈の北の山麓を見ながら、パンケーキのように平らなポー平原の南端に沿って走り、 ポー川の色々な支流を横断する。 支流の顕著なものにリミニの近くのルビコーネ (Rubicone) 川があるが、 この川が BC 49 年にジュリアス・シーザーが横断した ルビコン (Rubicon) 川と同じであるかどうかは不明である。 (この川以外に) ピアチェンツァの近くの トレッビア川 (Trebbia) がある。 この場所はハンニバルがイタリア侵入をした際の 3 回の主要な勝利の最初の場所であった。
ヴィア・アエミリアの建設に続く世紀に、 ピアチェンツァはポー平原における重要なハブになった。 BC 148 年にはヴィア・ポストゥミアはピアチェンツァと アクイレイア (Aquileia) を北アドリア海の沿岸で接続した。 BC 109 年には執政官のマルクス・アエミリウス・スカウルス (Marcus Aemilius Scaurus) はヴィア・アエミリア・スカウリ (Via Aemilia Scauri) を (ピアチェンツァから) ジェヌア (Genua、ジェノヴァ (Genoa)) とピサエ (Pisae、ピサ (Pisa)) まで接続した。
ヴィア・アエミリアの開始場所のリミニには、この道路の最初の橋が今でも存在し、 これはマレッキア川 (Marecchia) を渡る巨大な構造で、 アウグストゥス皇帝が建設を開始し、 後継者の ティベリウス (Tiberius) が完成した。 この橋には 2 つの献呈銘文が今なおある。 ボローニャでマイル・ストーン 78 がレノ川 (river Reno) の川床で見つかった。 このマイル・ストーンは BC 2 年におけるリミニからトッレビア川 (river Trebbia) に至るまでのヴィア・アエミリアの再建を記録している。 レノ川を越えるアエミリア橋の遺構が 1890 年に見つかり、 これは橋の両側の欄干であった。 これらは元々 38.75 フィート離れ、 ヴェローナ (Veronese) の赤い大理石でできていた。 この橋が 9 世紀に崩落した後に川床は少なくとも 20 フィート上昇したことが発見された。 これ以外の古代のローマの橋の幾つかの遺構が今でも存在している。 サヴィニャーノ・スル・ルビコーネ (Savignano sul Rubicone) ではローマの橋は生き延びていたが、 第 2 次世界大戦で破壊された。現在の橋は再建されたものである。
ヴィア・アエミリアの建設はポー平原の徹底的な植民地化を開始した。 この地域の広大な潜在的な農業により、イタリアで最も人口が多く、経済的に重要な場所となり、 中央イタリア、ローマ、南イタリアの影が薄くなった。 この地域は現代のイタリアでも経済的に優れた場所のままである。 第二回三頭政治 (Second Triumvirate, BC 44 年 - BC 30 年) の時までに、元々ケルト人の土地のローマ化が極めて完全であったため、 ガーリア・チザルピーナが廃止され、 この領地は中心地域のイタリアに組み込まれた。
道路はこれが走るガーリア・チザルピーナ (Gallia Cisalpina) の一部分に名前を与えた。 この領域はローマの征服まではガーリアの部族の ボイイ (Boii) (彼らはボローニャ市の名前を与えた) とセノーネス (Senones) の領地であった。 この場所はアウグストゥス皇帝が単独の権力を手に入れるまで、 すでに一般的にアエミリアと呼ばれた。 BC 7 年にアウグストゥスはイタリアを 11 の行政区 (regiones) に分割し、 この地域は 8 番目の行政区 (regio、複数形 regiones) になった。 この地域は元々公的にはパドス (Padus) と呼ばれたが、後にアエミリア (Aemilia) となった。
この場所の西の部分は今なおエミリアと呼ばれている。 ローマの第 8 行政区 (regio) の境界はおおよそ現代のイタリアの 行政区である エミリア=ロマーニャ州 (Emilia-Romagna) と対応している。 ここの住民は今日ではエミリア人 (Emiliani) と呼ばれる。 現在のイタリアの国道 9 は公的には今なおヴィア・エミリアと呼ばれ、 その全長でローマのルートを取っている。 実際、現代の道路は多くの部分でローマの道路の真上にある。
この道路沿いには幾つかのローマの橋の遺構があり、これには以下がある: Ponte d’Augusto、 Ponte di Sant’Arcangelo di Romagna、 Ponte San Vito、 Ponte sul Reno そして ポンテ・スル・ルビコーネ (Ponte sul Rubicone)。