以下の文書は次のページの翻訳です。
Dry dock - Wikipedia
ドライ・ドック (dry dock) (時にはドライ-ドック (dry-dock) あるいは ドライドック (drydock)) は狭いベイシン (basin, 水域) あるいは入れ物 (vessel) で、 水を入れて船舶類を浮かべ、次に水を抜いて船舶類を乾燥したプラットフォームの 上に安置させるものである。 ドライ・ドックは船、ボート、そしてそれ以外の船舶類 (watercraft) の建設・修理に使用される。
米国海軍潜水艦の
USS グリーンビル (Greeneville)、 グレービング・ドック |
米国海軍
沿海域戦闘艦、
NASSCO のドライドック,2012 年 |
ギリシャの著作家である ナウクリティスのアテナイオス (Athenaeus of Naucratis) (V 204 c-d) の報告することでは ドライ・ドックはプトレマイオス朝エジプトの プトレマイオス 4 世フィロパトル (Philopator) (BC 221 年 - 204 年) の治世の時に、 巨大な漕ぎ船 (rowing ship) であるテッサラコンター (Tessarakonteres) の進水の時に発明された。
計算すれば、このような大きさの船舶のドックは 750,000 ガロンの体積になる。 ローマ時代には、 ナルニ (Narni) の造船所はなお調査されているが、ドライ・ドックとして任に就いていた。
中国におけるドライ・ドックの使用は少なくとも AD 10 世紀までさかのぼる。 1088 年に、 宋朝 (Song Dynasty) の科学者且つ政治家の 沈括 (Shen Kuo、1031 年 - 1095 年) は 彼の 夢渓筆談 (Dream Pool Essays) で次のように書いている:
最初の近代始めのヨーロッパの、まだ使用されている最古の現存するドライ・ドックは イングランドの ヘンリー 7 世 (Henry VII) により、1495 年に HMNB ポーツマス ([訳注:HMNB = Her (His) Majesty's Naval Base]) で就役した (チューダー海軍を参照 (未翻訳))。 このドライ・ドックは現在、就役が世界最古の戦艦である HMS ビクトリー (HMS Victory) を収容している。
恐らくは、フローティング・ドックの最も初期の記述は 1560 年に ベニス (Venice) で印刷された小さな本 -- Descrittione dell'artifitiosa machina (巧妙な機械の説明) -- にある。 この小冊子で、無名の著者が座礁した船を引き上げるための新しい方法を使用する特権を求め、 次に、彼の方法を説明・描画することを開始している。 掲載された木版画で示されていることは、2 つの大きな浮き架台が側面に位置し、 船の上には屋根があったことである。 船は上部構造に取り付けた何本かのロープで上向きの位置に引っ張られている。
フローティング・ドック
ベニスの木版画 |
サン=ナゼール (Saint-Nazaire) の アトランティーク造船所 (Chantiers de l'Atlantique) は世界最大のものの 1 つ -- 1,200×60 m (3,940×200 フィート) -- を所有している: ポルトガル、 アルマダ (Almada) のアルフレド・ダ・シルバ・ドライドック (the Alfredo da Silva Dry Dock) は 2000 年に閉鎖した。 世界最大の屋根付きのトライ・ドックはドイツ、パーペンブルク (Papenburg) の マイヤー・ヴェルフト (Meyer Werft) 造船所にあり、長さ504 m、幅 125 m で、高さ 75 m である。
北アイルランド、 ベルファースト (Belfast) の ハーランド・アンド・ウルフ (Harland and Wolff) 重工業は 大きなドライ・ドックがある場所にあり、 これは 556 × 93 m (1,824 × 305 フィート) である。 巨大なクレーンは聖書の登場人物である サムソン (Samson) と ゴリアテ (Goliath) にちなんで 名付けられている。
ニューポート・ニューズ造船所 (Newport News Shipbuilding) のドライ・ドック 12 は 662 × 76 m (2,172 × 249 フィート) で米国で最大のドライ・ドックである。 北米で最大のフローティング・ドックはザ・ビガラス (The Vigorous) と名付けられている。 これはオレゴン州 (OR)、 ポートランド (Portland) のビガー産業 (Vigor Industries) により操業され、 ウィラメット川 (Willamette River) に 沿ったスワン島 (Swan Island) の産業地区にある。
グレービング・ドック (graving dock) は ドライ・ドックの通常の形式である。 これは狭いベイシン (basin) で、通常、土の土手とコンクリートで作られ、 ゲートあるいはケーソン (caisson) で閉鎖され、 開放した時に、船舶が浮いて進入し、水が汲み出されて、船舶が ブロックで支えられて残る。
ストックホルムの
ブリッグ (brig) の
クローナー ("Tre Kronor") が中央ストックホルムの ベックホルメン島 (Beckholmen) の歴史的ドライ・ドックの 1 つにいる。 |
キール・ブロック (keel block、竜骨、ヒレ) は、 更にはビルジ・ブロック (bilge block、湾曲部) は無論のこと、 船のドック入り計画 (docking plan) に従って、ドックのフロアーに置かれる。 ドライ・ドックのルーチンの使用は、グレービング (graving)、すなわち、 洗浄、フジツボ (barnacle) と錆びの除去、そして船体 (ship's hull) の再塗装である。
船の位置の少々の微調整はこれをするために少々残された水がまだある時にダイバーによって 実施される。 極めて重大な事は、支えるブロックが構造要素に同調することで、 これにより船の重さがブロックで支えられた時に船が被害を受けないことである。 対潜水艦戦用の戦艦は ソナー (sonar) のドームが突き出ており、 船体をドライ・ドックの底から数メートル離して支えることが要求される。
残りの水を一旦排水したら、 船を自由に調査・点検ができる。 船の工事が終了したら、水をドライ・ドックに進入させて、船を注意して再度浮かせる。
現代のグレービング・ドックは箱型で、より新しい、箱型の船のデザインを収容するが、 古いドライ・ドックは往々にしてドック入りすることを計画された船の形をしている。 この形状が有利なのは、このようなドックは建設することが容易で、 船の側面を支えることが容易だからであり、 汲み出す水が少ないからである。
海軍の船の建設に使用されるドライ・ドックは時々屋根を付けて建設される。 これはスパイ衛星がドライ・ドックとその中の船舶あるいは潜水艦の写真を撮影することを 防止するためである。 第二次世界大戦中にドイツは要塞化されたドライ・ドックを使用して、 潜水艦を連合軍の空襲から守った。
今日、屋根付きのドライ・ドックが使用されるのは、弾道ミサイル潜水艦 ( Fleet Ballistic Missile submarines) を 補修・修理する時にのみ通常使用される。 屋根付きのドライ・ドックの別の利点は工事が天候と独立に実施されることで、 現代の造船所の、 とりわけクルーズ船のように、複雑で高価格の船舶の建造時に頻繁に使用され、 遅延が高い代償を引き起こす場合に使用される。
米国海軍の弾道ミサイル潜水艦の
USS ミシガンが
水を満たしたドライ・ドックの中にいる。 |
フローティング・ドライ・ドック (floating dry dock) とは ドライ・ドックとしてポントゥーン (pontoon) を使用する形式であり、 水を満たすことができる浮力隔室 (buoyancy chamber) と U 字型の断面を持つ。 壁は、フロアーあるいは甲板が水面以下の時に、ドライ・ドックの安定性を与えるために 使用される。 バルブを開放すると、隔室が水で充満され、ドライ・ドックは水中のより低い位置で浮遊する。 甲板は水に沈み、これにより船舶が内部の位置に移動することが可能となる。 水を隔室から汲み出すと、ドライ・ドックが上昇し、 船は水中から甲板の上に上昇し、船体の上で工事を進めることが可能となる。
フローティング・ドック、
ポーランド、 グディニャ (Gdynia) |
大きなフローティング・ドライ・ドックには複数の長方形の節 (section) が関連する。 これらの節は組み合わせて、色々な長さの船を処理でき、 節自身を異なる長さにできる。 各節はバラスト (ballast) を空にして、必要な修理をするための自身の装置を含み、 船首の追加は一旦組み上げた時に、ドライ・ドックの曳航を容易にする。 小さなボートには、1 節のフローティング・ドライ・ドックを作ることができ、 自身の船首と操舵機構を付けることができる。
造船所は船舶を運んでドックに入れる 1 つの方法として フローティング・ドライ・ドックを操作する。 フローティング・ドライ・ドックは浸透性の地面によって通常のドライ・ドックが使用できない場所で重要で、 例えば バーミューダ諸島 (Bermuda) の石灰岩の群島にある 王立海軍造船所 (Royal Naval Dockyard) がある。 フローティング・ドライ・ドックの別の利点は、必要な場所にどこでも移動でき、 中古で売ることができることである。 第二次世界大戦中に米国海軍はこのような補助のフローティング・ドライ・ドックを広範囲に使用し、 僻地での保守を提供した。 これらの 2 つは 1,000 フィートの AFDB-1 と 850 フィートの AFDB-3 -- 最先端ベース組み立て式ドック (Advance Base Sectional Dock) -- で、 グアムで活動し、 バージニア州 ノーフォーク (Norfolk) の近くで休止状態になり、 そのうち メイン州 (Maine) の ポートランド (Portland) に曳航され、バース製鉄所 (Bath Iron Works) の修繕施設の 1 部になることになっている。
フローティング・ドライ・ドックの不都合な点は、 予定にない沈下 (sinking) とデザインにない潜水 (dive) が起きるかもしれないことである。
「ヒューズ採掘ハシケ」("Hughes Mining Barge") あるいは HMB-1 は屋根がついたフローティング・ドライ・ドックで、 潜水可能でもあり、 ステルス艦 (stealth ship) の シー・シャドウ (Sea Shadow) の開発はもとよりの事、 グローマーエクスプローラー船 (Glomar Explorer ship) の下で、機械的な持ち上げ装置の秘密裏の移動を支援した。 ([訳注: プロジェクト・ジェニファーを参照])
ドライ・ドックの商船ケレス
(Ceres) の再建、フランスの ディエップ (Dieppe)、 1854年-1855年頃 |
バーミューダの王立海軍造船所
1883 年にアンナ・ブラッシー (Anna Brassey) の見た光景 後方にフローティング・ドライ・ドック |
トレド船舶建造会社
(Toledo Ship Building Company) のドライ・ドック、オハイオ州 トレド (Toledo), 1912 年 |
引き船のドルフィン I (Dolphin I)、ミシシッピ川の
ボリンジャー造船所 (Bollinger Shipyard) の フローティング・ドライドック #2、ルイジアナ州、 ニューオーリンズのアルジアーズ (Algiers) |
ブローム・ウント・フォス (Blohm + Voss) の
ドック 10、 ハンブルク港 (Port of Hamburg) |
フローティング・ドライ・ドック、
セバストポリ (Sevastopol) |
ボート・リフトはドライ・ドック
の軽量版で、小さなボートを 使用していない時に水から出す。 |
ブレーマー・フルカン造船所 (Bremer
Vulkan) のフローティング・ドライ・ドック の船、プロペラと舵の検査中 |
フローティング・ドライ・ドックの中信 (Jong Shyn) No. 8、
台湾、 高雄港 (Kaohsiung Harbour) |