ページの最終校正年月日 :

以下の文書は次のページの翻訳です。

Engine order telegraph - Wikipedia
エンジン命令電信 (Engine order telegraph)

エンジン命令電信 (Engine order telegraph) あるいは EOT は、 時にはチャバーン (Chadburn, 人名) とも呼ばれ、 船 (あるいは潜水艦) で使用される通信装置で、 ブリッジにいるパイロットがエンジンルームにいる技術者に希望する航行速度を命令する装置である。 初期の船舶では、19 世紀から 1950 年頃に至るまで、 装置は直径がおよそ 9 インチ (20 cm ぐらいまで) の丸いダイヤルで構成され、 ダイヤルの中央にノブ (knob, こぶ) があり、 これに 1 つ以上のハンドルが付いていて、 ダイヤルの表面にはポインター (indicated pointer, 【訳注:針状のもの】) が付いていた。手動のクランクで操作する (回転速度指定用の) RPM インジケーターもあった。 現代の EOT はまだ使用されていれば、電気の光とサウンドの信号を使用する。

RMS クイーン・メリーのブリッジにある
幾つかのエンジン命令電信
商船のエンジンルーム電信

伝統的な EOT では、速度を変えたいパイロットはブリッジのベルを鳴らすために、 ハンドルを動かして、ダイヤルの別の位置に移動する必要があった。 これにより、エンジンルームのベルが鳴り、ブリッジで選択されたダイヤルの位置にポインターが移動した。 技術者はベルが鳴るのを聞いて、自分達のハンドルを同じ位置に移動して、 命令を了解したことを知らせ、速度をこれに合わせた。 このような命令は 「ベル」 と呼ばれ、 例えば船舶の最高速度 -- フランク (flank) 速度と呼ばれる -- の命令は 「フランク・ベル」 と呼ばれた。

急激な加速を要求するためには、ハンドルを 3 度移動して、 エンジンルームのベルを 3 度鳴らせた。 これは 「キャビテート (空洞形成) ベル」 と呼ばれる。 これは船のスクリューによる急激な加速により、まわりの水に空洞が形成されるからである。 これにより多くの騒音が発生し、スクリューが摩耗する。 このような騒音は戦闘の最中には望ましいものではない。船舶の位置を (敵に) 教えてしまうからである。

  1. 遠隔操作スロットルとの比較
  2. 命令伝達
遠隔操作スロットルとの比較

現代的な船舶の大半では、ブリッジの主制御ハンドルはエンジンルームの人員を介在せずに、 直接にスロットルに作用する。 このようになっているため、 船級協会 (marine classification society) の規則では EOT と呼ばずに遠隔装置とみなしている。 これは幾分混乱する点である。というのは船級協会の規則では商船は今でも EOT が提供されことを要求しているからである。 これにより、遠隔制御システムが故障した場合でも、 命令がエンジンルームにおける局所制御システムに伝達されることを可能としているからである。 EOT は遠隔制御システムから電気的に独立していることが要求されている。 しかしながら、EOT は主制御ハンドルに機械的に接続され、 電信命令は遠隔制御命令と同じユーザー・インターフェースを使用している。

命令伝達

2 つの電信装置を設置する必要があり、1 つはブリッジで、もう 1 つはエンジンルームである。 2 つのアラームが必要で、1 つがブリッジで、もう 1 つがエンジンルームである。 命令はハンドルをダイヤル面で動かすことにより、与えられる。 これにより、エンジンルームに設置された EOT に電気信号が送られ、 ここのポインターがブリッジにより送付された信号の位置を獲得する。 両端の EOT で、耳に聞こえるアラームが鳴る。 これにより、待ち構えている技術者が了解し、 エンジンルームの EOT のハンドルを動かして、要求された位置に移動し、 必要となる行動をとる。 これにより、ブリッジの EOT 装置に電気信号が送られ、 ポインターがそれに応じた位置を手に入れる。 命令が実施されたことを認めて、アラームは鳴るのを停止する。


EOT 信号システムのブロック図式
典型的なダイヤル位置

多くの船には次のダイヤル位置がある。

注意する点は半速前進と半速後退の命令は常に回転速度 (RPM) の命令が付随し、 望ましい正確なエンジン速度 (の命令) が与えられる。


USS LST-325 のブリッジのエンジン命令電信