ページの最終校正年月日 :

以下の文書は次のページの翻訳です。

Capstan (nautical) - Wikipedia
キャプスタン (航海) (Capstan (nautical))

キャプスタンは垂直な軸を持つ回転機械で、 帆船でロープ、ケーブルや大綱に力を加えることを目的にして開発されたものである。 原理はウィンドラスの原理と類似で、ウィンドラスの場合には水平な軸がある。


模型の一部で、手動キャプスタンを使用しているのを描写している。船乗りは
動きのリズムを協調させるために、キャプスタンの周りを歩く時に特別な
形式の歌 (sea shanty) を歌っている。ここでは緊張したロープは前檣帆
(foresail) を持ち上げているが、重い円材 (spar) をマストの定位置に持ち
上げる時にも、又ドックやハシケとの間の貨物の移動にも使用される。
  1. 歴史
  2. 類似の機械
  3. 陸地での使用
歴史

キャプスタンの言葉の由来は

古フランス語の capestan あるいは cabestan(t)
    < 古プロヴァンス語の cabestan, < capestre (プーリーのひも) 
    < ラテン語の capistrum  <  capere (つかまえる)

であり、英語に伝来 (14 世紀) したのは、十字軍の時にポルトガルかスペインの船乗りからである。 装置も言葉もスペイン人の発明と思われる。

初期の型式

最も初期の型式ではキャプスタンは船舶の構造に垂直に搭載された材木で、 自由に回転した。 テコ (lever) は棒 (bar) と呼ばれ、材木の先端の穴に挿入され、 キャプスタンを回転するのに使用された。 ドラムのまわりに何回か巻かれたロープはこのようにして牽引された。 原始的なラチェット (歯止め) が提供され、テンションを維持した。 ロープは (上方から見て) 常に時計回りに回転した。

後の型式

キャプスタンは鉄の軸に搭載された木製のドラム、 あるいはバレルから構成されるように進化した。 共通の軸を持つバレルがしばしば使用され、船乗りが異なる甲板で棒 (バー) に力を加えることができた。 頭部に歯車が搭載され、反時計回りに回転すると機械的な利点が提供された。 キャプスタンの一型式では軸と歯車で下層甲板の錨用ウィンドラスに接続されていた。 河川の船舶ではキャプスタンは時々蒸気力によりクランクで回転された。

帆船のキャプスタン
上部は船首楼 (forecastle) の下に
ある錨用ウィンドラスを操作する。
左で表示されたキャプスタンの下
には錨用ウィンドラスがある。
現代の型式

現代のキャプスタンの動力は:電気、油圧、圧縮空気あるいは内燃エンジンである。 典型的には歯車ボックスが使用され、トルクを増大するために、 動力源に相対的に減速して使用される。

類似の機械

ヨットの用語では 「ウィンチ」 がキャプスタンと同じ原理で機能している。 しかしながら、産業用途では 「ウィンチ」 の用語はドラムに巻かれるロープを格納する機械のことを指している。

陸地での使用

水圧 (油圧) を動力とするキャプスタンは時々鉄道の貨物操車場で車両を別の線路に短距離移動するのに使用された。 1 つの実例はロンドンのブロード・ストリートの貨物駅であった。 操車場は倉庫の上にあり、路面が機関車にとって十分に強固でなかったので、 機関車の代わりにロープとキャプスタンが使用された。