ページの最終校正年月日 :

以下は

Taiwan - Wikipedia (台湾)

の一部分の翻訳で、主に歴史に関連する部分で日本による植民地となる以前の部分を訳しています。 日本語の Wikipedia の

台湾の歴史 - Wikipedia

と類似している部分がありますが、内容がずれている部分もあります。 簡潔に書かれているため、事情が随分はっきりします。

非常にはっきりする点は「台湾」の呼称は中国語に由来するわけではなく、先住民の言葉に由来しており、 これはちょうど北海道の地名でアイヌに由来するものと同じようなもののようです。 但し、元々台湾に住んでいた人たちは、まだ幅広く (中国化されて) 生存していますから、 日本のアイヌとは随分事情が違います。

「台湾」を指す中国語固有の呼び名がないことは「台湾」が古代中国で 知られていなかった、あるいは重要視されていなかったことを意味します。 また「台湾」を最初に重要視したのがヨーロッパ人であることも明白です。 1600 年代のヨーロッパ人は正確な経度を決定する方法を知りませんでしたが、 洋上で正確な緯度を決定する方法を知っていましたから、 台湾がヨーロッパ人にとって商業的に重要な場所となりえたのは明白ではないかと思います。

以下の本文中で、理解の助けとなるように、日本語版の Wikipedia へのリンクを張っています。 日本語の Wikipedia に関しては内容面で参考にしていませんが、 訳語で参考にさせてもらいました。英語版の Wikipedia の項目で対応する日本語の項目が あればリンクが張ってあり、日本語訳や漢字表記がわかるためです。

台湾

  1. 語源
  2. 歴史
語源

今日、台湾の色々な名称が使用されているが、これは特定の時期の探検家あるいは支配者に由来する。 Formosa (フォーモサ) と言う昔の名称はポルトガル語の「美しい」を意味し、 これは 16 世紀にポルトガルの探検家が島を通り過ぎた時に付けた名前である。 17 世紀初頭に オランダ東インド会社 ゼーランディア城 (Fort Zeelandia) に商業基地を建設した時には先住民の呼称を採用し、音訳されて Tayouan あるいは Teyowan と記されている。

歴史
有史以前および初期の定住者

台湾に人が定住した証拠は 30000 年前にさかのぼるが、 台湾の最初の定住者は現在島に定住するどのグループとも遺伝的に違っている可能性がある。 現代の台湾の先住民の先祖は 4000 年頃前に台湾に定住している。 これらの先住民は遺伝的にはマレー人と関連し、 母系ではポリネシア人と関連し、 言語学者は彼らの言語を オーストロネシア語 としている。 台湾中でポリネシア人の先祖をたどることが可能であると思われている。

古代中国の記録から三国時代 (3 世紀、AD 230) 以来、台湾本島の存在を知っていたことが示唆され、 沖合の近辺の島々に大流求、小流求 (日本語の琉球と語源的には一致するが、恐らく語義としては不一致) の名前が付けられている。 しかしながら、これらの名称のいずれもが台湾本島とはっきり一致しているわけではない。 漢は 1200 年代に 澎湖諸島 (ほうこ-しょとう) に定住を始めるが、 台湾の敵対する部族と当時の貿易に価値あるものがないとの理由から、 台湾が魅力あるものとはならず「時折、冒険家や漁師が物々交換をする」ことが 16 世紀後半まで続いた。

訳注
日本語版の Wikipedia の 琉球には
大琉球は沖縄本島周辺を、小琉球は台湾を指すことがあった
と書いてあり、インターネットを検索するとそれらしいページが出てきます。
ところがマテオリッチの描いた世界地図 ( 坤輿万国全図) には台湾を大琉球としています。(この地図を表示するには IE では無理ですが Firefox では可能です。 図が大きすぎるせいです) 台湾のあたりで拡大すると「大琉球」と書いた島が見えます。 そしてこの島の上を特別な線が横切っているのがわかり、それには「晝長線」としてあります。 昼が長いのですから、これは北回帰線です。Altavista などで「晝長線」を検索すると中国語のページがヒットし その中に例えば『回歸線(圖中稱『晝長線』、『晝短線』)』とあります。これはマテオ・リッチの坤輿万国全図の説明で、 「晝長線」が北回帰線であることがはっきりします。従って坤輿万国全図の大琉球は台湾です。 坤輿万国全図が刊行されたのが 1602 年で、以下の文面からわかるように 1544 年にポルトガルが台湾を 発見しています。だからマテオリッチは台湾の存在を知っているはずです。地図を描く際にマテオリッチは 中国人の考えに合わせて地図を描いているそうですから、当時の中国の人が台湾を大琉球と呼び、 現在の沖縄を小琉球と呼んだことが想定されます。しかし、このように考えるよりは、 当時の中国では台湾のことがあまり知られていなかったと考える方が自然です。
ヨーロッパ人の定住

1544 年にポルトガルの船が台湾本島を発見し、 Ilha Formosa と名付けた。 これは「美しい島」という意味である。1624 年にポルトガル人は 台湾に商業基地を建設し、福建省や澎湖諸島から労働者を受け入れ、 その多くが定住した。 オランダ人は台湾を植民地とし、首都を Tayoan 市 (現在の台南市の 安平区) とした。 Tayoan も、島の名称である台湾 (Taiwan) のどちらも 台湾諸語の一つであるシラヤ語に由来する。

オランダ人の軍事拠点は ゼーランディア城 (Castle Zeelandia) に集積した。 オランダの植民者たちは台湾に生息している土着の台湾シカ (日本シカの一種) の狩猟も始め、その結果 (台湾シカは) 台湾から絶滅することとなった。 結果として、更には先住民の特化を招くことになった。

1626 年に、スペイン人が台湾北部 ( 基隆 (キールン), 淡水 ) に上陸、占領し、 商業貿易の基地とした。 植民地は 1642 年に至るまで 16 年間続いた。

鄭氏政権

中国南部の福建省の中国海軍と陸軍は 1662 年にオランダ人を打ち破り、 オランダ政府と軍隊を島から追放した。 彼らは 国姓爺 ( 鄭成功(ていせいこう)) によって統率された。 国姓爺は明の滅亡と共に、明国支持者と自称して台湾に退却し、 鄭氏政権 (東寧王國) (1662-1683) を設立した。国姓爺は台南に首都を置き、 彼とその後継者である 鄭経 (ていけい、1662-1682 の間統治) と 鄭克塽 (統治は 1 年以内) は中国本土を奪い返すために、 清の時代に至るまで中国本土の南東の海岸を繰り返し攻撃した。

清の支配

南部福建省の提督 施琅 (Shi Lang) の率いる艦隊が 1683 年に国姓爺の孫を打ち破った後に 清は公式に台湾を併合し、福建省の一部とした。 清帝国政府はその地域における海賊行為や放浪癖を減少するために、勅令を交付し 移民を統括し先住民の土地の権利を尊重した。 主に南部福建省からの移民が台湾に流入し続けた。 納税する土地と野蛮な土地の境界が東に移動し、先住民で 中国化 (sinicize) するものも、 山岳地帯に退却するものもあった。 この期間に、多くの紛争が南部福建省の異なる地方出身の中国人の間で起き、 また南部福建省の中国人と先住民との間でも起きた。

北部台湾と澎湖諸島は 清仏戦争 (1884 年 8 月から 1885 年 4 月) の重要な戦場となった。 仏軍は 1884 年 10 月 1 日から 1885 年 6 月 22 日の間、基隆 (キールン) を占領し、 1885 年の 3 月 31 日から 7 月 22 日の間、澎湖諸島を占領した。 仏軍の 淡水 を奪取する試みは淡水戦争 (1884 年 10 月 8 日) で敗北した。 1884 年 10 月から 1885 年 3 月の間に幾つかの戦争が北台湾の Liu Ming-ch'uan の 軍隊と Jacques Duchesne 大佐の率いる台湾遠征隊との間で起きた。 基隆 (キールン) 戦争は幾つかのフランスの戦術的な勝利があったが手詰まりとなった。 澎湖戦争は仏軍の勝利とはなったが、長続きしなかった。 仏軍は戦争が終わると、基隆 (キールン) からも澎湖諸島からも撤退した。

1885 年、清は台湾を福建省の県から、20 番目の省に格上げをした。 首都は台北である。 これに伴い、近代化が実施され、台湾の最初の鉄道が建設され、郵便が開始した。