ページの最終校正年月日 :

以下は

Du Shi - Wikipedia

の訳です。日本では知られていない人ですが、英語圏では製鉄に関連してよく知られている人のようです。

杜詩 (Du Shi)

杜詩は古代中国、後漢の AD 31 年に南陽の中国政府の県知事であり、 そして機械技術者であった。 杜詩は冶金において、水力 (すなわち水車) を「ふいご」の駆動に 利用した最初の人であるとされている。 彼の発明は高炉[爆風炉]、そして後にはキューポラで鋳鉄を成型するため のピストンふいごを操作することに使用された。 高炉[爆風炉]もキューポラも中国では BC 6 世紀から知られていたものである。 彼は漢の光武帝が統治した時代に幾つかの場所の査察官、行政官として働いた。 彼は又短期間、軍事活動を展開し、 このとき Yang Yi の率いる小規模の盗賊を排除した。


水車によって作動する高炉[爆風炉]のふいごの挿絵
中国の元の時代の AD 1313 年の「農書」から

  1. 人生
  2. 水力を動力とする高炉「爆風炉」
人生
初期の経歴

彼の生年は不明であるが、杜詩は河南省の Henei で生まれたことが知られている。 杜詩は地方の郡の功績官 (Officer of Merit) となり、 その後 23 才の時に王莽 (在位期間 AD 9年 - 23年) の簒奪による新朝の後に、 漢の更始帝 (在位期間 AD 23年 - 25年) の下で政府の役人に任命された。 しかしながら杜詩はまもなく漢の光武帝 (在位期間 AD 25年 - 57年) に忠誠を誓うこととなった。 光武帝は後漢 (AD 25年 - 220年) の真の創設者であると思われている。

査察官 (Censorate officer)
訳注
Censorate は「御史台」と呼ばれ、後に「都察院」と呼ばれた古代中国の組織で秦に始まります。 明朝では皇帝の直属で行政官の腐敗と不正を監視した組織です。 杜詩の場合に「御史台」か「都察院」のいずれの漢字が該当するのか不明で、またその一員を どのように表示してよいかわからなかったので「査察官」としました。
Censorate - Wikipedia

光武帝の下で、査察官に任命され、洛陽における新しい首都の中で 情勢を監視し、法と秩序の維持をした。 軍の将校である Xiao Guang の 無規律な軍隊が首都で暴れ、住民たちを恐怖に落としても Xiao が何もしなかったため、杜詩は彼を逮捕した。 杜詩は皇帝からの許可なくして直ちに処刑し、 行動を取った後に事件の報告をした。 光武帝は不愉快と思ったわけではないようで、 宮廷に呼び寄せ、名誉のしるしを与え、 これにより杜詩の行動が正当化された。 このすぐ後に、Yang Yi の率いる盗賊が河東郡で 大いに混乱を引き起こし、杜詩は鎮圧するために派遣された。 杜詩の軍隊が到着する話が広まると、Yang Yi は 黄河を渡って逃げようとした。 しかしながら、杜詩はこれを予測し、襲撃隊を送って、 Yang Yi が逃亡に使おうとしていた船を焼き払った。 河東郡で兵を徴集してから、杜詩は 騎兵隊で待ち伏せて不意打ちし、Yang の盗賊たちを 散り散りにして全滅させた。

行政官 (Administrator)

3 年の間、杜詩は河南省の郡の行政官を務めた。 そこで彼の行政は省の当局者から幅広い賛辞を受けた。 その後 Pei 県と汝南県の長官として有名となった。 31 才で南陽の行政官に任命された。 ここで勤める間、彼は開墾のために一連の堤防や運河を 建設し、農業の発展を図った。 彼が銑鉄を精錬するための水力を動力とする 「ふいご」を開発したのは「ここ」なのである。 この機械は非常に多くの肉体労働を解放したとされている。 記録によると、地元の人は彼に非常に親しみ、 しばしば彼を「Mother Du」と呼び、 歴史上著名な人、例えば前漢の Shao Xinchen と比較された。

訳注
Shao Xinchen は 邵信臣 と思われます。現在、漢字とアルファベットの両方が存在するページが 1,2 件検索できます。邵 は Shao と読むことは確実。また 邵信臣 を AltaVista で検索すると おびただしい数の中国語のページがヒットし、中国ではとても有名な人であることがわかります。 それに反して、日本語のページでは 1,2 件しかヒットしません。考えられることは杜詩は農民の 味方をしたような行政官です。恐らく 邵信臣 もそのような人なのでしょう。 かっての日本の知識階級はこのような人達を評価しないのだと思います。

杜詩は、もちろん地方の行政官でしかない。 しかしながら、彼は政策上の問題で宮廷に助言もしている。 彼は「虎の割符」システムの復活を助言している。 これは官僚が偽造文書で兵を動員することを防止するための 宮廷の当局者の方法であった。 杜詩は首都の、より高級なポストの候補として価値があると 考えた何人かの者を下級官僚として推薦もしている。 この中には Fu Zhang もいる。 37 才の時の建白書で、 杜詩は Fu Zhang を「御史大夫」(訳注:宮廷書記のこと、極めて重要な役職) に推薦している。

38 才のときに杜詩は兄弟の復讐をするためにある人物を殺す目的で 家来を派遣したとして非難を受け、彼の名声にかげりが生じた。 同じ年、杜詩は病に倒れ死亡した。 杜詩の長期にわたる公務の経歴にもかかわらず家来の統率者である Bao Yong は、死亡時に杜詩はほとんど破産していたので、適切な葬式の手配をすることが できないことを報告した。 しかしながら皇帝は勅令を発し、首都における杜詩の公的住居での適切な葬式を 許諾し、費用の賄として絹を与えた。

水力を動力とする高炉[爆風炉]
後漢書の記述

技術者かつ政治家でもある杜詩は後漢書に次のように手短に引用されている。

光武帝の 7 年目の統治の年 (AD 31 年) に杜詩は南陽の県知事に任命された。 彼は物惜しみしない人で、その政策は平和的なものであった。 彼は悪いことをする人を懲らしめ、 (彼の事務所の) 権威を確立した。 計画性に長けており、彼は平民を愛し、労働力の軽減を望んだ。 彼は農機具を鋳造するため水力による往復運動機械を発明した。 今まで鋳物の製造者は木炭の火を爆発されるための手押しのふいごはあったのだが、 今や急激な水の流れをその操作に使用することが指示された。.... これにより、人々は労働力が軽減され、大いに恩恵をこうむることとなった。 水力を動力とする「ふいご」はとても便利であることがわかり、 広く使用された。

ドナルド・B・ワグナーの記述によれば、 杜詩が使用した「ふいご」の具体的な証拠がなく、 現代の学者は「ふいご」が非常に大きな皮製のものであるか、14 世紀に 記述されている木製のものであるかの決定をすることができないとのことである。

使用の広まり

歴史的な書である「三国志」には水力が利用される前に、 人力あるいは馬によって高炉[爆風炉]のふいごを操作した記録がある。 「三国志」にはまた、杜詩が発明した水力によるふいごと類似なものを、 Luoling の県知事であり技術者であった Han Ji が再発明していることが記されている。 この 20 年後に 杜預 (222 年 - 285 年) によって別のデザインの水力による「ふいご」が 創られていることが記録されている。 5 世紀の書である Wu Chang Ji には、著者の Pi Ling は 元嘉の治 (424 年 - 429 年) に中国の製鉄産業で 精錬や鋳造の目的に水車の動力を使用することのみのために、 計画的に人造湖が建設されたことを書いている。 5 世紀の書である 水経注 (Shui Jing Zhu) には水車に動力を与えるために 急激な川の流れを使用したことが言及されているし、 唐 (618 年 - 907 年) の地誌を著した書で、AD 814 年に書かれた Yuanhe Jun Xian Tu Chi にも 同様な記載がある。

訳注>
  1. 「元嘉の治」(Yuanjia reign) は南朝宋の 文帝 の治世です。これは 424 年に始まり、 29 年間続きます。上の文面の 424 年 - 429 年は誤植と思われます。
  2. 「Yuanhe Jun Xian Tu Chi」は「元和郡県図志」と思われます。「Yuanhe Jun Xian Tu Chi」を AltaVista で 検索すると
    Yuanhe Maps and Records of Prefectures and Counties - Wikipedia
    が登場し、「元和郡縣圖志」の漢字表記が見られるためです。但し、発音は同じと思われますが、英語のつづりが少し違っている。
  3. この箇所は、ジョセフ・ニーダムの本から引用された部分が多く、
    ジョゼフ・ニーダム - Wikipedia
    に登場する「『中国の科学と文明』,1945年- 全11巻 新思索社」が該当します。 もしも、図書館でこの本を見つけることができれば、上では不明となった漢字表記などもわかるはずです。

杜詩は冶金のふいごに水力を適用した最初の歴史上の人物であるが、 そのような装置の動作を表している現存する最も古い中国の挿絵は 「農書」にあり、これは元朝 (1271 年 - 1368 年) の 1313 年に印刷されたものである。 書は王禎により書かれたもので、彼は水力を動力とする高炉[爆風炉]に適用された方法を 次のように述べている。

現代の研究 (これは 1313 年のことです) では、 古い時代には皮製のふいごが使用された、しかし現在では常に木製のふいごが使用される。 デザインは次のようなものである。 急流の場所が選ばれ、枠の中に垂直方向の軸が設定され、そこに 2 つの水平方向の輪が取り付けられ、 下の輪が水の力で回転する。上の輪はその前の (より小さな) 輪にベルトで接続され、 この輪に中心のずれた耳 (逐語訳すれば振動棒) がついている。 こうして全体が一つとなって、(駆動) 輪が回転するにつれ、 中心のずれた耳に接続されている棒が振動するローラーを押したり引いたりし、 レバーが左右に揺れる。これにより確実にピストン棒に動きが伝達される。 こうしてピストン棒は前後に押され、人力で可能であるよりもはるかに速く溶鉱炉のふいごを作動させる。
訳注
原文に付属している「農書」の挿絵 (この頁の冒頭にある図) は大きくなりますが、 この絵が少し矛盾した描き方となっており、上の説明が若干不明です。


穀物製粉機に使用されている水平水車のもう一つの中国の例
宋時代 (AD 960 年 - 1127 年) の都市の川の景色の絵
(原文についている 絵では拡大しないと水車が見えないので 拡大した絵の一部を表示)