最近、鯨肉のことで非常に妙に思うことになったので、これを書くことにします。 まず、鯨肉 - Wikipedia の 一部から引用します。
戦後を生き抜いた人々の間では「鯨肉=代用=安物」といった偏見・嫌悪感もある一方で、 当時へのノスタルジーを惹起する食材でもある。
私も小学校の給食で鯨肉を食べた一人ですが、『「鯨肉=代用=安物」といった偏見・嫌悪感』 と書いていますが、これは間違いです。偏見ではなく、ほんとにまずかったのです。 一番嫌いだったのは、鯨肉はスジだらけだったためです。 検索エンジンで調べても、鯨肉のスジのことはほとんど記載がないので非常に妙な気がします。 鯨肉は必ず非常に太いスジがあり、これは噛み切れないので、最後は口から吐き出すことになりました。 これは小学校でもそうであったし、家庭でもそうでした。 鯨が出れば最後に口から吐き出したスジが残るので、 それがとても嫌だったのです。
味それ自身に関しては、私はまだあまり味にこだわる方ではなかったので それほどまずいという気が残っていません。 しかし、恐ろしくまずかったであろうと言うことはほぼ間違いないことです。 というのは、間もなく鯨肉は豚肉にとって代わられますが、 この豚肉の方の印象が良くないためです。 当時の豚肉には 1, 2 割、脂身がついており、私はこれが嫌いでした。 今日トンカツといえば肉ばかりですが、当時は 1, 2 割が脂身でした。 何時頃、この脂身が消えうせたのかあまりはっきり記憶がないのですが、 10 年程度は続いた気がします。このようなトンカツは恐らく今日では まずくて誰も食べられないでしょう。 しかし、このようなトンカツの方が鯨のカツよりははるかによかったのです。 スジを取って調理すればよかったのかもしれませんが、そのような調理にはお目にかかりませんでした。
しかし、鯨肉は多分当時の小学校の給食としては贅沢であったと思います。 肉類がほとんどなかったせいです。鯨肉は魚と同じ程度の値段で、 この程度の値段のものでも給食には時々しか出ませんでした。 あと食パンや脱脂粉乳などが付いていたと思います。 脱脂粉乳の代わりに味噌汁がでることもあり、 多分味噌汁の方が多かったと思います。 私はあまり味にうるさい方ではなかった、つまり何でもよかったので 脱脂粉乳に関しても、みんなまずいまずいと言っていましたが、 あまり印象に残っていません。
私にとって一番問題があったのはこの味噌汁でした。とたんに牛乳の話に飛びますが 少し我慢してください。 この当時、色々な話を聞かされました。日本人は子供のころから牛乳を飲んでいる人が ほとんどおらず、このような人が成人になるとなかなか牛乳が飲めないのだそうです。 その最大の理由が、たんぱく質を消化するには、 それに適した消化酵素を消化器官が分泌していないといけないのだそうで、 これが大人になってからは順応がしにくいのだそうです。 だから脱脂粉乳であれ、なるべく子供のころから飲んでいないといけないのだというような話が どこかに詳しく載っていたような気がします。 これが牛乳だけの話であれば問題がないのですが、 赤みそ、白みそに関しても必要な消化酵素が違うのだそうです。 これは牛乳に関連する話として書かれていたことで、多くの人にとっては 単なるお話であったと思いますが、私にとってこれは切実な問題でした。 私は、小学校 3 年が終わった後で、場所を移動しました。 それ以前は赤みその生活でしたが、それ以後の学校の給食には白みそが出ました。 体がなかなか順応しませんでしたが、その本当の理由がわかることになったのです。 結局順応するのに 1 年ほどかかりました。
以上のように、特別な理由もなしにあまり食事に文句をつけるようなことはないのですが、 鯨肉はやはりまずかったと思います。
鯨の捕獲制限が起きたから鯨肉を食べなくなったのではないのです。 今日の観点からはまずいとしか言いようがない豚肉が鯨肉を淘汰したのです。
現代の鯨は水銀などでかなり汚染されているはずですが、 それを承知の上で、鯨肉の販売や、鯨肉のレストランを野放しにしているのは 話がおかしいと思います。