ページの最終校正年月日 :

以下の文書は次のページの翻訳です。

Itinerarium - Wikipedia

itinerarium (イチネラリウム) はラテン語で、 対応する英語は ininerary (アイテナーラリー) です。 グーグル翻訳ではイティネ/ラーリウムと発音しています。

イチネラリウム (Itinerarium、旅程案内)

イチネラリウム ( itinerarium、複数形 itineraria) は都市、村 (vici) その他の停止地点と、 中間距離を一覧の形にした地図である。【訳注:つまり言葉の形で書かれた行き方です】 現存する実例の一つに ポインティンガー表 ( Peutinger Table、Tabula Peutingeriana) がある。


ポインティンガー表
(南イタリアが中心)

ローマと古代の旅行者は一般に地図を使わなかった。 地図は図書館の幾つかに特製品として存在していたかもしれないが、 複写することが困難で、一般には使用されなかった。 しかしながら、ローマの道路システムでは、旅行者はどこへ行こうとしているのか、 どうやって行くか、どのくらい時間がかかるかを必要とした。 イチネラリウムはこの必要性を満たした。 これは、元々は道路沿いの都市の一覧であった: 「最も基本的な場合にはイチネラリウムは主な道路に必須な造作であるマイル・ストーンに書かれている情報のコピーを含んでいた。」

訳注
マイル・ストーンは日本の一里塚のようなものですが、これには次の都市までの距離などが書かれており、 現在の交通標識に近い。

このようなリスト (一覧) からマスター・リストを作成することは単純である。 リストを分類するために、ローマ人は平行線の図式を描き、支道を示した。 これらの幾つかの部分はコピーされて通りで売られた。 最も良いものは都市、駅、川の流れのシンボルを呼び物にした。 地図は地形を表示しなかったが、 利用者にとり単純な図式の役割を果たした。

ローマ政府は時々、イチネラリウムのマスターを作ることに着手した。 ジュリアス・シーザー マルクス・アントニウスはそのような最初の試みを 紀元前 44 年にギリシャの地理学者の Zenodoxus, Theodotus, Polyclitus に依頼した。 この仕事には 25 年以上が必要であった。 この結果が石に彫られ、 マスター・イチネラリウムとなり パンテオンの近くに設置された。 この石から旅行者とイチネラリウムの販売者がコピーした。

考古学により、予期せぬ場所から、 何らかのイチネラリウムが見つかることがあった。 「Cadiz のカップ」 (Cups of Cadiz) -- 1852 年に ブラッチャーノ (Bracciano) の基礎を発掘していた労働者が見つけた 4 つの銀のカップ -- には Cadiz とローマの間の駅名と距離が彫り込まれていた。 イチネラリウムの用語は何世紀もの間に意味が変わった。 イチネラリウム・ブルディガーレンセ (Itinerarium Burdigalense) (ボルドー巡礼、333 年) ではイチネラリウムは聖地に至るルートの記述であった。 イチネラリウム・アレクサンドレ (Itinerarium Alexandri) ではアレクサンダー大王の征服の一覧である。

この用語は旅行者によって書かれた中世のガイド・ブックのことも指した。 この大半が聖地への巡礼の顛末であった。