ページの最終校正年月日 :

以下の文書は次のページの翻訳です。

Pons Fabricius - Wikipedia

ファブリキウス橋は英語名です (英語ではファブリシウスの発音もある)。 イタリア名は「ファブリチョ橋」ですが、インターネットでこの用語を使用しているページが見当たりません。 (但し Google の地図ではこちらのカナ表記を採用している。) 英語名はラテン名を英語読みしているようで、 色々ややこしくなるので、カッコ内にイタリア語の綴りを斜体で表示しています。 人名 Licius Fabricius の読みは英語読みにしています。橋の名前につながらなくなるためです。 地名はほぼ Google map のカナ表記、従ってイタリア語のカナ表記にしてあるのでややこしくなります。

ファブリキウス橋: Google map フォト・スフィア
ファブリキウス橋 (Pons Fabricius)

ファブリキウス橋 (イタリア語:ポンテ・ファブリチョ (Ponte Fabricio)、 「ファブリキウスの橋」の意) はクァトロ・カピ橋 (ポンテ・デイ・クァトロ・カピ、Ponte dei Quatro Capi) とも呼ばれ、 イタリアのローマで元々の状態で存在しているローマの橋で最も古いものである。 この橋は BC 62 年に建設され、テベレ川 (Tiver、Tevere) の半分にかかり、テベレ川の東岸の カンプス・マルティウス (Campus Martius、Campo Marzio) から (川の) 中央のティベリナ島 (Tiber Island、Isola Tiberina) に至っている。 (この島の西側にはチェスティオス橋 (Pons Cestius、Ponte Cestio) がかかっている。 クァトロ・カピ (Quatro Capi、4 つの頭) は欄干にある 2 つの顔の ヤーヌス ヘルマ (Janus herms) の 2 本の大理石の柱のことを言及している。 この 2 本の柱は近くの聖グレゴリオ教会 (モンテ・サヴェロ通り (Monte Savelle)) -- 正式名称:San Gregorio della Divina Pietà -- から 14 世紀に、この場所に移動された。


ファブリキウス橋
ファブリチョ橋
クァトロ・カピ橋

ディオ・カッシウス (Dio Cassius) によれば、 橋は キケロ (Cicero) が執政官 (consul) であった翌年の BC 62 年に建設され、 火災で焼失した木造の橋の代わりになった。 これは道路の管理者 (curator) であったルキウス・ファブリキウス (Licius Fabricius) により依頼されたものであった。 彼はローマのファブリキウス 氏族 (gens Fabricia) の一員であった。 この橋はローマ古代から完全に無傷で、それ以来ずっと使用されてきた。

ファブリキウス橋は長さ 62 m で幅 5.5 m である。 この橋は 2 つの広いアーチから構成され、 流れの真中にある中央の柱で支えられている。 中心部は凝灰岩で建造され、今日の外側の表面はレンガと石灰華で作られている。

銘文

石灰華に刻まれた元々の銘文はラテン語で書かれ、建設者のことを記念している:

FABRICIVS . C . F . CVR . VIAR | FACIVNDVM . COERAVIT | IDEMQVE | PROBAVIT
ガイウス (Gaius) の子息であるルキウス・ファブリキウス (Lucius Fabricius) は橋の監督者であり、 橋が建設されることの世話をし、同様にこれを承認した。

文言はアーチ (これは橋の両側にある) ごとに 4 回繰り返されている。

後の銘文は、より小さな文字で、橋が ローマ教皇インノケンティウス11世 (Pope Innocent XI) の下で、 恐らくは 1679 年に復元されたことを記録している。

1756 年の ピラネージの版画
に登場するファブリキウス橋
橋の銘文
CIL VI, 1305
訳注
右上の写真のキャプションにある CIL とは
CIL = ラテン碑文集成 (Corpus Inscriptionum Latinarum)
で、その次の VI は巻 VI の意味です。VI, 1306 にリンクが張ってありますが、 リンク先には銘文の省略していない元の文章が書かれています。最初の部分は
L(ucius) Fabricius C(ai) f(ilius) cur(ator) viar(um)
curator viarum は 「道路の curator (管理者)」 のことで、 ローマの道路に複数形 (curatores viarum) で登場しています。