ページの最終校正年月日 :

以下の文書は以下の日本語訳です。

Buttress - Wikipedia
バットレス (控え壁、Buttress)

バットレス は壁に対して建設された、あるいは壁から突き出して建設された建築構造であり、 これは壁を支えたり、強化するために使用される。 バットレスは古代の建築物にはもっとずっと普通なもので、 これは、屋根の構造に筋交い (brace) がないことによって起きる横方向 (lateral) の 力に対して作用する支えを提供する手段であった。

Vicolo de Formia ( フォルミアの路地、1956 年)
アントニオ・シクレッツァ (Antonio Sicurezza) による
路地の油絵、建物の間にバットレスがある。

カウンターフォート (counterfort) の用語はバットレスと同じ意味で、 ダム、支え壁 (retaining wall)、及びこれ以外の構造で土壌を押し戻す場合に使用される。

バットレスの初期の実例は エアンナ神殿 (Eanna Temple) (古代 ウルク) に見出せ、早くも紀元前 4000 年代のものである。

  1. 用語
  2. ギャラリー
用語

フライイング・バットレス (flying buttress) と普通のバットレスに付け加え、 壁の角を支えるレンガと石造りのバットレスは平面図 (ground plan) により分類できる。 締め付けバットレス (clasping or clasped buttress) は角を取り囲む L 字型の平面図があり、 角度付きバットレス (angled buttress) は角で交わる 2 つのバットレスがあり、 引き込みバットレス (setback buttress) は角度付きバットレスと類似しているが、 角から引き込んでおり、 対角 (あるいはフレンチ (French)) バットレスは壁と 45度の角度をなしている。

下の図は色々な型式のバットレス (濃い灰色) が建築物の角の壁 (うすい灰色) を支えている上から見た図である。

角度付きバットレス 締め付けバットレス 対角あるいは
フレンチ・バットレス
引き込みバットレス
ギャラリー
バットレスと、ほとんど隠れて
いるフライイング・バットレス、
ウェストミンスター宮殿
マルタ、Żejtun の
Our Saviour's Chapel
のバットレス
イタリア、 ミラノの
大聖堂
の正面のバットレス
ケベックの高さ 700 フィートの
ダニエル・ジョンソン・ダム
のバットレス
分厚いバットレスは
「地震バロック」 建築の特徴
パオアイ教会
チュニジア、ケルアン (Kairouan)
の Mosque of Uqba の西側の
バットレス
テラスハウス (row house) の壁を支える
バットレスが建設されている。これは隣接する家屋が
セントラリア鉱山火災 (centralia mine fire)
によって焼失したから。
訳注
「地震バロック」 (Earthquake Baroque) はフィリッピンに見られるバロック様式であり、 ここでは 17 世紀と 18 世紀の最中に破壊的な地震に見舞われ、 教会のような大きな公的な建物がスペインの植民地の下でバロック様式で再建された。
類似のイベントにより、リスボンのポンバリン様式 (Pombaline) があり、 これは 1755 年のリスボン地震のあとのことで、 またシシリー島のシシリー・バロック様式 (Sicilian Baroque) があり、 こちらは 1693 年の地震の後のことであった。
Earthquake Baroque - Wikipediaからの抜粋。