ページの最終校正年月日 :

以下の文書は次のページの翻訳です。

Appian Way - Wikipedia
アッピア道路 (Appian Way)

アッピア道路 (ラテン語、イタリア語:ヴィア・アッピア (Via Appia)) は最も初期の、最も戦略的に重要な、古代共和国ローマの道路であった。 この道路はローマと、南東イタリアのブリンデジ (Brindisi、ラテン語:Brundisium、ブルンディシウム) を接続した。 この道路の重要性は一般的な呼び名でわかる。 スタティウス (Statius) は次のように記録している:

Appia longarum teritur regina viarum (アッピア道路は 「街道の女王」である。)

この道路はローマの監査官である アッピウス・クラウディウス・カエクス (Appius Claudius Caecus) にちなんで名付けられた。 彼は サムニウム戦争の最中の BC 312 年に、南に至る軍事用道路として、 最初の区間の工事を開始して、これを完成した。

ヴィア・アッピアと
ヴィア・トライアーナのルート
ヴィア・アッピアの遺跡、ローマ
カザル・ロトンドの近く
ローマの近く
  1. 起源
  2. 道路の建設
  3. 著名な歴史的事件
  4. 主な名所
起源
道路の必要性

アッピア道路は主な軍事用の補給ルートとして使用され、 BC 312 年にこの目的のために建設されていた。

アッピア道路は最初の長い道路で、 広域ローマの小さな領域から部隊を輸送するために建設された。 (これはローマ人にとって本質的なことであった。) 初期のローマ市の外の幾つかの道路は エトルリア人のもので、 主にエトルリアに通じていた。 共和国末期にはローマ人はイタリアの大半に拡張し、道路建設のマスターになった。 彼らの道路はローマで始まり -- ここにマスター・イチネラリウム (道路沿いの目的地のリスト) があり -- 領土の周辺に至っていた。 ここから 「すべての道はローマに通ず」 の表現が生まれた。

サムニウム戦争

ローマは カンパニア (Campania) の人々と親近感を持っていた。 カンパニア人はローマ人と同様に、成り立ちの背景にエトルリア人がいた。 サムニウム戦争 (Samnite Wars) は サムニウム人 (Samnite) に引き起こされた。 これは カンパニア カプア (Capua) 市と同盟しようとした時であった。 ラティウム (Latium) の イタリック人は随分以前に鎮圧されて、ローマ国に組み込まれていた。 イタリック人はローマを、主にエトルリア人の国から、主にイタリック人の国に変貌させた。

独立したサムニウム人の密集した人口は カプアの北の山岳地帯に残っていた。 カプアはギリシャの都市国家であるネアポリス (Neapolis、現在のナポリ) のすぐ北にあった。 ローマとカプアは同盟関係を結ぼうとし、これは、より密接な一体となるための最初の一歩であった。 サムニウム人は軍事力で反応した。

ポンティノ湿地の障壁

カプアとローマの間にはポンティノ湿地 (英語;Pontine Marshes、ラテン語:Pomptinae paludes) があった。これはマラリアが横行する湿地帯であった。 曲がりくねった海岸道路が テヴェレ川河口の オスティア (Ostia) とネアポリス (Neapolis) の間で屈曲していた。 ヴィア・ラティーナ (via Latina) はラツィアリ山脈 (Monti Laziali) とレピニ山脈 (Monti Lepini) のふもとに沿った古代の道で、 より通りやすいとはほとんど言えなかった。 これらの山脈はかっての湿地帯の上にそそり立つように見える。

訳注
ここで記述されていることはアッピア道路ができるまでの南へ抜ける道路です。 「海岸道路」と「ヴィア・ラティーナ」の 2 本の道路があり、 アッピア道路はこの中間を直線で走ることになる。

第 1 次サムニウム戦争 (BC 343 年 - BC 341 年) では、湿地帯の向こうでサムニウム軍と戦う部隊の支援や補給ができないことがわかった。 ラテン同盟 (Latin League) の反乱は資源を更に枯渇させた。 ローマ人は同盟をあきらめ、サムニウム人と決着をつけた。

南方への植民

ローマ人は解決を探す間、単に待っていた。 最初の解決は集落で、 ローマからの定住者が耕作をすることで、これが作戦の恒久的な基地を維持することになった。 第 2 次サムニウム戦争 (BC 327 年 - BC 304 年) が勃発したのは、 ローマが湿地帯の反対側に植民地を設置しようとした時で、 BC 334 年にはカレス (Cales)、BC 328 年には再びフレゲラエ (Fregellae) に設置しようとした。 サムニウムは今や タレントゥム (Tarentum) のギリシャ人を打ち破って主要国となり、 ネアポリスを占領して、 忠誠を確実なものにしようとした。 ネアポリス人はローマに助けを求め、 ローマは軍を派遣して、サムニウム人をネアポリスから追放した。

訳注
タレントゥム (Tarentum) は初期のイタリア語で Tarento と呼び、 現在は ターラント (Taranto) と呼ぶ。
アッピウス・クラウディウスの工事の始まり

BC 312 年にアッピウス・クラウディウス・カエクス (Appius Claudius Caecus) はローマの監査官になった。 彼は クラウディウス氏族 (gens Claudia) の一員であり、 クラウディウス氏族とは初期のローマ国に組み込まれた サビニ人 (Sablines) の貴族の子孫であった。 彼は氏族の先祖の創設者の苗字を与えられた。 彼は大衆主義者 (populist)、即ち普通の人の代弁者であった。 彼は内的洞察力の人で、成功している時には外的な洞察力を失っていると言われ、 カエクス (Caecus、盲目) のあだ名を得た。

アッピウス・クラウディウスは元老院 (senate) に言われるのを待たずに、 補給の問題処理のために大胆な複数の公共工事を開始した。 1 つの水道 (アッピア水道) がローマ市の水の補給を確実にした。 これよりはるかに良く知られたプロジェクトが道路であり、 この道路はポンティノ湿地を横断して、ナポリ (ネアポリス) の北西の海岸に到達し、 ここで北に向かって カプアに至った。 この道路を使えば、 いくらでも新たな部隊を戦域に急行させることができ、 補給をローマの基地に送るのに敵にも地形にも邪魔されることがなかった。 当然のことながら、アッピウス・クラウディウスは監査官としての任期を終えてから、 2 度も 執政官となり、その後他の要職に就き、 後年にあってさえ、国の尊敬される相談役になった。

道路の成功

道路はその目的を達成した。 第 2 次サムニウム戦争で終にローマが有利になった。 一連の戦闘でローマは運命を逆転させ、 エトルリアが反乱を起こした BC 311 年に (交渉の) テーブルにつかせ、 BC 304 年にはサムニウムを (交渉の) テーブルにつかせた。 部隊を十分急速に終結し、 適当に補給することができた要因は道路であった。 これによりローマは恐るべき敵対者となった。

道路の建設

アッピア道路の主要部の工事は BC 312 年に開始し、 同じ年に完成した。

道路は平坦にした地道として開始し、 この上に小さな石と漆喰が敷かれた。 砂利がこの上に敷かれ、最後にこの上にきっちりと適合し、互いにかみ合う石を載せ、 平坦な表面を提供した。 歴史家の プロコピウス (Procopius) によれば、石は互いに確実に密接に適合しているため、 全体が互いに適合したものというよりは、互いに育ったように見えた。 道路は中央がかまぼこ型になり (排水のため)、 道路の両側に溝があり、支え壁で保護されていた。

ローマとアルバノ湖の中間

道路は フェロ・ロマーノ (Forum Romanum) [訳注:広間] で開始し、 カペーナ門 (porta Capena) で セルウィウス城壁 (Servian Wall) を通り抜け、 マルティスの坂 (clivus Martis) を掘割で通り抜け、ローマ市を離れる。 この道路区間では建設者は ヴィア・ラティーナ (via Latina) を利用した。 何世紀も後に アウレリアヌス城壁 (Aurelian Wall) の建設により、別の門 -- アッピア門 (Porta Appia、現在の呼び名はサン・セバスティアーノ門) -- を設置する必要があった。ローマの外では新しいヴィア・アッピアは ヴィア・ノルバ (via Norba) に沿って裕福な郊外を通り抜けた。 ヴィア・ノルバは アルバノ丘陵 (Alban hills) に至る古代のトラック (track、踏みならした道) で、 アルバノ丘陵にノルバがあった。 この道路は当時ヴィア・グラレア (via glarea, 砂利道) であった。 ローマ人は高品質の道路を建設し、小さな石の層の上に、 セメント漬けされた石の層を敷き、かまぼこ型をして、 両側に排水溝があり、沈んだ部分には支え壁が付き、地道の歩道が横に付いていた。 ヴィア・アッピアは石灰セメントを使用した最初のローマの道路であると考えられている。 資材は火山岩であった。 表面は非常に滑らかで、継ぎ目の区別がつかなかったと言われている。 ローマの区間はまだ存在し、 色々な時代のモニュメントが並んでいる。 もっともセメントが侵食して継ぎ目から離れ、とても荒れた表面が残っている。


サン・セバスティアーノ門はアウレリアヌス城壁
におけるヴィア・アッピアの門である。
湿地帯の横断

道路はアルバノ丘陵には一切妥協せずに、掘割と盛土 (filling) により直線で通り抜けた。 勾配は急であった。 次に道路はかってのポンティノ湿地に進入した。 およそ 31 km (19 マイル) の石造りの土手道がよどんで悪臭のする湿地帯 -- 海から砂丘で分断されていた -- を横断した。 アッピウス・クラウディウスは湿地帯を排水する初期の試みをしたが失敗であった。 その結果、土手道と橋を常に修理する必要があった。 BC 162 年にマルクス・コルネリウス・ケテグス (Marcus Cornellius Cethegus) は道路沿いに運河を建設し、 交通を緩和し、道路を修理する時の代替とした。 ローマ人は運河を使用することを好んだ。

海岸に沿って

ヴィア・アッピアは テッラチーナ (Terracina) で海岸道路を選んでいる。 しかしながら、ローマ人はこの海岸道路をなんとかして掘割で真っすぐにした。 これは今日では崖になっている。 ここから道路は北に曲がり、カプアに至った。 ここで、しばらくの間、道路は終了していた。 カウディネ分岐 (Caudine Forks) はそう遠くない北にあった。 イチネラリウムは次のとおりである: アリッチャ (Aricia (Ariccia)), トレス・タベルナーエ (Tres Tabernae、三軒宿)、 Forum Appii, テッラチーナ (Tarracina), フォンディ (Fundi (Fondi)), フォルミア (Formiae (Formia)), Minturnae ( ミントゥルノ (Minturno)), Suessa, カシリヌム (Casilinum) そしてカプア (Capua)。 しかし、これらの幾つかはサムニウム戦争の後で付け加えられた植民地で、 距離は 212 km (132 マイル) であった。 元々の道路にはマイル・ストーンが設置されていなかった。これはまだ使用されていなかったからである。 後世のものが少々生き延びており、 アッピア門の近くの最初のマイル・ストーンがこれに相当する。

訳注
  1. トレス・タベルナーエ (Tres Tabernae、三軒宿): Google map
  2. Forum Apii (パセリ市場) は湿地帯の運河の終点。
  3. カシリヌム (Casilinum) はヴィア・アッピアとヴィア・ラティーナのジャンクション。

ヴィア・アッピア
古代のミントゥルノの内部
ベネヴェントゥム (Beneventum) への延伸

第 3 次サムニウム戦争 (BC 298 年 - BC 290 年) は恐らく名称の付け方を間違えている。 これはローマの隣人 -- イタリック人、エトルリア人、ゲール人 -- による総力を挙げての試みで、ローマの力を見ようとした。 サムニウム人はこの陰謀の中心的な人々であった。 ローマは北方勢力に対しては BC 295 年のウンブリア (Unbria) のセンティヌムの戦いで破壊的な打撃を与えた。 サムニウム人は単独で戦った。 ローマは今や カンパニア (Campania) と サムニウム (Samnium) に 13 の植民地を持っていた。 ヴィア・アッピアが延長されたのはこの時期に違いない。 ヴィア・アッピアはカプアを越えてカウディネ分岐 (Caudine forks) を通り過ぎ、サムニウム人が Maloenton (人々の通り道、passage of the flocks) と呼んだ場所に至る 35 マイルが延長された。 イチネラリウムに追加されたのは: カラティア (Calatia)、 カウディウム (Caudium)、 とベネヴェントゥム (Beneventum、現在: ベネヴェント (Benevento)) (ただし、まだこのように呼ばれてはいなかった)。 ここでヴィア・ラティーナ (via Latina) も終了していた。

訳注
上の文章から、Maloenton がベネヴェントゥムと同じであることが分かる。 次の節からベネヴェントゥムはマレベントゥム (Maleventum) を改名したことがわかるが、 Maloenton は Maleventum の、より古い名称です。Maleventum を 「悪いことが起きる場所」 と解釈したのはローマ人の解釈のようです。vent は市場を表しているようです。
アプーリア (Apulia) とカラブリア (Calabria) への延伸

BC 290 年までにサムニウムが独立国であることが終了した。 イタリアの 「かかと」 がローマ人に開かれた。 日付に関しては少々不確かで、 情報源により随分変動があるが、 第 3 次サムニウム戦争の最中にローマ人は道路をヴェヌシア (Venusia) まで延長し、ヴェヌシアに 20000 人の植民地を作った。 次がタレントゥム (Tarentum) であった。

ローマの拡張は南イタリアのギリシャ人の多い地域 ( マグマ・グラエキア) の主要な市であるタレントゥムを警戒させた。 彼らは近くのギリシャの傭兵 エピロスのピュロス王 (King Pyrrhus of Epirus) を雇って、自分たちのためにローマと戦わせた。 BC 280 年にローマ人はタレントゥムの西海岸における ヘラクレアの戦い (Battle of Heraclea) でピュロスの手により敗北を喫した。 戦争は双方に取り被害が大きく、 ピュロスに 「もう一度このような勝利をすれば、私は敗北する」 と言わせた。 ローマは結果を最大限に活用するためにギリシャの レギウム (Rhegium) (レッジョ(Reggio)) に向かい、 ピュロスの別動隊を虐殺した。

ピュロスはローマ軍を追わずに、ヴィア・アッピア、次にヴィア・ラティーナに沿って、 ローマに真っすぐに進んだ。 ピュロスはヴィア・アッピアを進み続ければ、 湿地帯の罠に陥ることを知っていた。 ヴィア・ラティーナにもそのような罠があることに気づき、 彼はアナーニ (Anagni) で敵に遭遇したが、戦わずに退却した。 カンパニア (Campania) で冬を過ごし、BC 275 年に彼はアプーリア (Apulia、イタリア語: プーリア (Puglia)) に退却した。 ここでローマ軍に追跡され、 彼は アスクルムの戦い (Battle of Asculum) で第 2 の犠牲の大きな勝利をおさめた。 アプーリアから退却してシチリアで休み、 BC 275 年にアプーリアに戻り、快適なローマの道をカンパニアに向けて行進した。

ローマ人は同じルートで補給を受け、 ピュロスの軍隊に対して成功裏に防衛し、BC 275 年に ベネヴェントゥムの戦いの 2 日間の戦闘で彼の軍隊を壊滅した。 ローマ人は町の名前をマレヴェントゥム (Maleventum, 悪いことが起きる場所) からベネヴェントゥム (Beneventum、良いことが起きる場所) に改名した。 ピュロスは BC 272 年にギリシャに退却し、 そこで BC 272 年にアルゴスの市街戦で死亡した。 同じ年に、タレントゥムはローマの手に落ち、 ローマはイタリア中の支配の足固めに着手した。

ローマ人はヴィア・アッピアを BC 264 年に ブルンディシウム (Brundisium、ブリンディジ (Brindisi)) に延伸した。 ベネヴェントゥムからのイチナリウムは今や: ヴェヌシア (Venusia), シルウィウム (Silvium), タレントゥム (Tarentum), Uria そして ブルンディシウム (Brundisium) である。 ローマ共和国は当面の所イタリア政府であった。 アッピウス・クラウディウスは BC 273 年に亡くなり、 道路が何度も延伸されたが、誰も彼の名を道路名から取り除こうとはしなかった。


ブリンディジ (Brindisi) の塔。
ヴィア・アッピアの終端を示している。
トラヤヌスの延長

トラヤヌス皇帝はヴィア・トライアーナを建設した。 これはベネヴェントゥムからのヴィア・アッピアからの延長で、 タレントゥムを通らずに、 カヌシウム (Canucium) と Barium を経由して、 ブルンディシウムに到達した。


トラヤヌス皇帝はヴィア・アッピアのバイパスを
作った。これはエグナティア (Egnatia) の近くの
ヴィア・トライアーナの道路面である。
著名な歴史的事件
スパルタクスの軍隊の処刑

BC 73 年に奴隷の反乱 ( 第 3 次奴隷戦争と呼ばれる) がカプア (Capua) の グラディエイターであった スパルタクスの下にローマ人に対して開始した。 イタリアではおよそ 3 人に 1 人が奴隷であった。

スパルタクスは多くのローマの軍隊を打ち破り、戦闘は 2 年以上も続いた。 ブルンディシウムでイタリアから逃れようとして、 知らずに彼は軍隊を アプーリア/カラブリア の歴史的罠に移動した。 ローマ人はこの場所を良く知っていた。 軍団が国外から呼び戻され、 スパルタクスは 2 つの軍隊の間で動けなくなった。

彼の敗北時に、ローマ人は奴隷たちが生きる権利を失ったと判断した。 BC 71 年に、6000 名の奴隷がヴィア・アッピアのローマからカプアに至る 200 km の沿道上で はりつけにされた。

第 2 次世界大戦中のアンツィオの戦い

第 2 次世界大戦中の 1943 年に連合軍はピュロスが避けて退却した同じ罠に陥った。 これはポンティノ平原で、ポンティノ湿原の後継であった。 湿原は、排水をする多くの努力にもかかわらず、残ったままであったが、 ベニート・ムッソリーニの下で働く技術者が終に成功した。 (こうであっても、1950 年代の DDT の到来に至るまで平原にはマラリア蚊が横行していた。)

モンテ・カッシーノ (Monte Cassino) における手詰まりを打開するために、 連合軍は ネットゥーノ (Nettuno) -- 古代の Antium -- でイタリアの海岸に上陸した。 この場所は オスティア (Ostia) と テッラチーナ (Terracina) の中間であった。 彼らは ローマを奪取するためにヴィア・アッピアに沿って動き、 モンテ・カッシーノの側面にまわろうとしたが、 これを十分に敏速にしなかった。 ドイツ軍は古いヴィア・ラティーナに沿って、 ラツィアリ山脈 (Mounts Laziali) とレピニ山脈 (Mounts Lepini) を占領していた。 ここからドイツ軍はアンツィオ (Anzio) に向けて、 砲弾を雨のように落下させた。 連合軍はポンティノ地域全体に広がったが前進できなかった。 ドイツ軍はアルバノ丘陵からヴィア・アッピアに向けて、 4 マイル幅の戦線で反撃しようとしたが、アンツィオを取り戻すことができなかった。 戦闘は 4 ヶ月続き、一方は海上から補給され、 もう一方はローマを通り抜けて陸上から補給された。 1944 年の 5 月に連合軍はアンツィオから脱出して、ローマを奪った。 ドイツ軍はフィレンツェの北に逃亡した。

1960 年夏季オリンピック

1960 年夏季オリンピックで、ヴィア・アッピアは男子マラソン・コースの一部となり、 優勝したのはエチオピアの アベベ・ビキラであった。

主な名所
アッピア旧道 (Via Appia Antica)

西ローマ帝国の崩壊後にはヴィア・アッピアは使用されなくなり、 ローマ教皇ピウス 6 世は復元を命じた。 新しいアッピア道路が 1784 年にアルバノ丘陵に至るまで古い道路に並行して建設された。 新しい道路はヴィア・アッピア・ヌオヴァ (Via Appia Nuova, アッピア新道) と呼ばれ、 古い区間は今やヴィア・アッピア・アンティーカ (Via Appia Antica、アッピア旧道) と呼ばれる。 ローマに近いアッピア旧道は今や観光客の無料の呼び物になっている。 旧道はローマの千年紀 (Rome's Millennium) と大聖年 (Great Jubilee) の祝賀で広範囲に復元された。 最初の 5 km (3 マイル) はまだ乗用車、バス、長距離バスによって使用されているが、 それ以後は交通量が少なく遺跡は徒歩で比較的安全にまわることができる。 ドミネ・クォ・ヴァディス教会が道路の 2 マイル目にある。 道路沿い、あるいはこれに近接して、 ローマとキルスト教初期の 地下墓地が 3 つあり、1 つはユダヤ教のものである。


ヴィア・アッピア・アンティーカ
(Via Appia Antica, アッピア旧道)

1951 年におけるローマの環状道路 グランデ・ラッコルド・アヌラーレ (GRA = Grande Raccordo Anulare) の建設はアッピア道路を 2 分した。GRA のもっと最近の改良ではこれが修正され、 ヴィア・アッピアの下にトンネルが建設され、今では カラカラ浴場近くの開始場所から、16 km (10 マイル) 程度アッピア道路を追うことができる。

ローマの周辺より向こうの、元々の道路の多くが保存され、ある場合には車で使用されている。 (例えば ヴェレトリ (Velletri) 地域。) 道路は オットリーノ・レスピーギ (Ottorino Respighi) のローマの松 (Pini di Roma) の最後の楽章を触発した。 今日に至るまでヴィア・アッピアはヨーロッパで最も長い直線区間を含み、 全部で 62 km (39 マイル) ある。

ヴィア・アッピア沿いのモニュメント

1 マイルから 4 マイル


Caius Rabirius Postumus Hermodorus、
Lucia Rabiria Demaris、 Usia Prima
イシスの尼僧の墓のモニュメント、
ヴィア・アッピア、Quarto Miglio
(クアルト・ミリオ、4 マイル) の近く

5 マイル

6 マイルとそれ以上

道路沿いのローマの橋

道路沿いには幾つかのローマの橋の遺跡がある。 これには Ponte di Tre Ponti、 Ponte di Vigna Capoccio、 Viadotta di Valle Ariccia、 Ponte Alto そして Ponte Antico。


ピラネージの想像に現れたヴィア・アッピア (1756 年)