ページの最終校正年月日 :

以下の文書は以下の日本語訳です。

Ampera Bridge - Wikipedia

アンペラ橋: Google map

アンペラ橋 (Ampera Bridge)

アンペラ橋はインドネシア、南スマトラの パレンバン市 垂直リフト橋で、市のランドマークになっている。 橋はパレンバン市の 2 つの領域である Seberang Ulu と Seberang Ilir を接続している。 橋はもはや開放して船を通過させることはできない。

アンペラ橋

橋はインドネシアの初代の大統領の時代に計画され、 彼はロンドンのタワー・ブリッジのように開放し、これに匹敵するものを望んだ。 建設資金は日本の戦争賠償金の一部が充てられ、富士車両 (Fuji Car Manufacturing Co. Ltd) がデザインと建設の責任を担った。 しかしながら、当時には、日本にこの種の橋がなく、富士車両も橋の建設経験がなかった。 公的な開通式は 軍大臣 / 軍司令官 であるアーマド・ヤニ中将 (Ahmad Yani) により 1965 年 9 月 30 日に実施された。 このわずか数時間後に彼は 9 月 30 日の軍事行動 (30 September Movement) に属する部隊により殺害された。 当初は橋は大統領にちなんでブン・カルノ橋 (Bung Karno Bridge) と呼ばれたが、 彼の失墜後はアンペラ橋と呼ばれた。

訳注
  1. 富士車両は違和感があるが、 タイのバスキュール橋 (跳開橋) の クルンテープ橋を建造している。 しかし沿革から判断をすると製鉄所の延長線上にあるメーカーと思われるので、可動橋の下部構造のデザインを担う力量が あるとは思えない。可動橋の下部構造は通常は他のメーカーがしているのでどこか間違っていると思われる。
  2. アーマド・ヤニの名称はアーマド・ヤニ国際空港 (Achmad Yani International Airport) の綴りと 1 字違いだが、日本語版 Wikipedia の アーマド・ヤニ国際空港から英語版を開き、リンクをたどると同一人物であることがわかる。綴りが 2 種類ある。
  3. ブン・カルノはスカルノ大統領のあだ名であることが、 スカルノからわかる。

橋が建設されてから数年間は中央スパンは分速 10 m の速度で 44.5 m までの高さに上昇し、 橋の下を高さ 44.5 m までの船を通すことができた。 しかしながら、これは数回起きただけで、1970 年以後は橋が開放されることはなかった。 これに関しての公的な理由は橋の昇降に 30 分かかり、これにより容認できない遅れが生じることと、 川のドロの理由から大型船が通過できなくなったからである。 しかしながら、建築家のウィラットマン (Wiratman) によると -- 彼は橋の建設前に橋のコンサルタントをしていた -- 橋のデザインは、橋が建設される軟弱な土壌の理由から 初めから欠陥があった。 彼が主張し続けている点は、 彼の懸念が政治的な理由から無視されたことと、 塔の基礎がずれ、もはや開放できなくなるまで橋が変形したことであった。 橋の重さと均衡を取るための必要な重し [訳注:カウンターウェイトのこと] は落下事故を未然に防ぐために 1990 年に取り除かれた。

橋は 3 回色を変えた。 最初、建設された時には灰色であったが、 1992 年に黄色になった。 そしてインドネシアをメガワチ大統領が率いることになった 2002 年以来、 橋の色は再び変化して赤となり、現在に至っている。