ページの最終校正年月日 :

以下の文書は以下の日本語訳です。

Lancet window - Wikipedia

ランセット・アーチ (lancet arch) と 尖りアーチ (pointed arch) は同じものです。

ランセット窓 (Lancet window)

ランセット窓は高くて狭い窓で、頂上に尖りアーチ (pointed arch) の付いたものである。 これが "ランセット" の名前を得たのはランス (lance, 槍) に似ているからである。 この建築的モチーフ [訳注 motif= 何度も使用されるデザイン] の実例は 最も初期のゴシック教会の建物 (edifice) に典型的なものである。 ランセット窓は単独で登場することも、 あるいは、単一のモールディング (single moulding) に組で登場することも、 あるいは、奇数個にグループ化され、その中央の最も高い窓として登場することもある。

ランセット窓、英国ヘクサム修道院

この建設的モチーフは初期のフランス・ゴシック時期 (1140 年頃 - 1200 年頃) に始めて 登場し、後にイングランドのゴシック建築の時期 (1200 年 - 1275 年) に登場した。 ランセット窓の造作は非常に一般的なため、この時期は時々 "ランセット時期" (Lancet Period) と呼ばれる。

"ランセット窓" の用語はトレーサリーが無く、飾りの無い窓に適用しても適切である。 組になった窓の上には、時々プレート・トレーサリー四つ葉模様のような単純な開口部がある。 この形式はもっと飾り立てた複数の明かり採りのあるトレーサリーの窓 (multi-light traceried windowed) に道を譲る。

実例
初期イングランド、ランセット窓、
ビバリー大聖堂 イングランド、
イースト・ライディング
オブ・ヨークシャー
初期イングランド、 ランセット窓
1234 年建設、 サウスウェル大聖堂
東端、イングランド、
ノッティンガムシャー
初期イングランド、東窓 9 つの
ランセット窓、クワイヤの南壁、
アードファート大聖堂の廃墟、
アイルランド、ケリー州
初期イングランド、 ランセット窓
ヘレフォード大聖堂の聖母礼拝堂、
イングランド、ヘレフォードシャー
13 世紀末ランセット窓の
Y トレーサリー、聖へレンズ教会
の内陣、イングランド、リンカン
シャー、バーノルビー・ル・ベック
3 重ランセット、東窓、1300 年
頃、聖アンドリュース教会、
イングランド、ノーフォーク、
アトルブリッジ
単一ランセット窓のある左側廊
イタリア、フィレンツェの
ガッルッツォ (Galluzzo)
の聖ルチアの中世の教会
2 重ランセット窓、
イタリア、 ピエモンテ地区の
イブレア (Ivrea) の中世の城