以下の文書は以下の日本語訳です。
Trow - Wikipedia
トゥロウ のカナ表記の方がよいかもしれません。
トロウ (trow) は、かって英国のセバーン川とワイ川 (River Wye) で見られた貨物ボートであり、 物資の輸送に使用された。
トロウがグロスターでセバーン川にかかる橋
を超えて航行。折りたためるマストの造作が見える。 |
トロウはマストを下ろすことができ、橋をくぐることができた。 このような橋にはウスターの橋 (the bridge at Worcester) と多くの上流、下流の橋があった。 マストは 3 段の横枠に折りたため、後方に開き、、 鉄製のピン、あるいはロープでさっと動かして閉鎖した。 マストの頂上から、前方ステー (forestay, ステー = 支索) が船首のウィンチまで走っていた。 マストを下ろすにはピンを取り除き、ウィンチを緩めて、マストを船尾の方に下ろした。 逆の操作でマストが持ち上がった。
平底の型式 -- これにより多量の物資を積載し、操作中に潮汐地帯の泥岸に乗り上げることを可能にしている -- にもかかわらず、トロウは海に乗り出すことが可能である。 例えばドロイトウィッチ (Droitwich) のヘイスティングズ (Hastings) と呼ばれるトロウは、 キールを追加してドロイトウィッチからフランスまで 90 トンの塩を積載して、英国海峡を横断した。 この平底のトロウは長さ 20 フィート (6.1 m) の材木を船体の下に鎖で縛り付け、 一時的なキールにして、海に乗り出した。 これはリーウェイ (leeway) (縦帆艤装で横からの帆の圧力によって横方向にスライドすること) を制限するためであった。
セバーン・トロウには 2 つの伝統的な型式がある。 1840 年代より以前には、セバーン川はウースター (Worcester) まで潮汐の影響を受けた。 セバーン川の潮汐区間で使用されたトロウは 下流トロウ (Downstream Trows) と呼ばれ、一方ウースターの北で航行したものは 上流トロウ (Upstream Trows) と呼ばれ、より小さかった。 下流トロウの実例であるスパイ (Spry) はアイアンブリッジ峡谷博物館 (Ironbridge Gorge Museum) のブリスツ・ヒル (Blists Hill) の場所に展示されている。 夏には水の流れが時々、とても少なく、トロウはその結果、浅瀬で牽引された。 ロープがマストに取り付けられ、ボートを牽引した男達は 船首ひき (bow hauliers) と呼ばれた。 男たちはセバーン川沿いの多くのパブで、トロウの船長と契約を結び、川沿いには通行権があった。
ジョウン (Joan) と呼ばれるトロウはオリバー・ラフ (Oliver Luff) と呼ばれる材木商人により所有されていた。 かれはこのボートを使用して、マンマスシャー (Monmouthshire) のティンターン (Tintern) から ブリストルのフローティング・ハーバー (Floating Harbour) にある「ザ・バック」 (The Back)、 現在の「ウエルッシュ・バック」 (Welsh Back) に材木を運んだ。 ここに彼は 2 つの材木置き場を持っていた。 ランドガー・トロー (Llandoger Trow) と呼ばれるパブがブリストルにある。 ヘレフォード・ブル (Hereford Bull) と呼ばれるワイ・トロー (Wye trow) の レプリカが 2012 年に建造され、 テムズ・ ダイヤモンド・ジュビリー (Thames Diamond Jubilee) のページェント (エリザベス女王 2 世の即位 60 周年の船の行列) に出席した。
ブリムスクームの船宿の看板
セバーン・トロウを呼び物にしている。 |
トロウと呼ばれるもっと小さなボート (最大 18 フィート (5.5 m)) は ドーセットのフリート・ラグーン (Fleet lagoon、艦隊潟) に固有である。 これは主にチェシル・ビーチ沖 (Chesil Beach) の地引網で捕らえられたサバを輸送するために使用される。 一旦、捕らえられると、これらは箱詰めにされ、これらの平底のボートで本土に輸送される。 セバーン川のものと違い、フリート・ラグーンのものはロープ牽引、オール、竿で進み、 マストや帆がない。
トロウ (trow) は (crow(クロウ、カラス) と同韻で) trō のように発音されるか、 もしくは (cow (カウ、牛) と同韻で) trou のように発音される。 最初の発音が、ウスターシャー、シュロップシャー、及びドーセットのものである。 後者の発音は地域的に存在し、辞書は往々にして最初の発音しか与えていない。