ページの最終校正年月日 :

以下の文書は次のページの翻訳です。

Bristol Harbour - Wikipedia

以下ベイシン (basin、船溜まり) の意味に関しては運河のベイシンを参照。

ブリストル・ハーバー (Bristol Harbour)

ブリストル・ハーバーはイングランド、ブリストル市のハーバー (harbour、港) である。 このハーバーは 70 エイカー (28 ヘクタール) の領域に及び、 13 世紀以来存在していたが、19 世紀始めに現在の形に発展し、 エイボン川 (River Avon) の潮汐区間に水門 (lock) を設置し、 川の潮汐バイバス (tidal by-pass) を設置した。 ここはフローティング・ハーバー (Floating Harbour) と呼ばれる、 というのは水位が一定で川の潮汐の状態に影響されないからである。

セント・オーガスチン水平区間 (St Augustine's Reach) とペロの橋 (Pero's Bridge),
2004 年ハーバー祭り (Harbour Festival) の最中

東ブリストルのネザム水門 (Netham Lock) はハーバーの上限である。 水門の向こうに合流点がある: 1 つの方向は航行可能なエイボン川で上流の バース (Bath) まで続き、 もう一方は潮汐のあるエイボン川である。 フローティング・ハーバーの最初の 1 マイル (1.6 km) -- ネザム水門 (Netham Lock) の下流でトッターダウン・ベイシン (Totterdown Basin) まで -- は人工運河で、給水運河 (Feeder Canal) と呼ばれ、 一方、潮汐のあるエイボン川は元々のルートをたどる。 トッターダウン・ベイシン (Totterdown Basin) の下流では、 フローティング・ハーバーはエイボン川の以前の自然なコースを占有し、 一方、潮汐の影響を受けるエイボン川は ニュー・カット (New Cut、新掘割) と呼ばれる人工水路を流れる。 このフローティング・ハーバーと潮汐のあるエイボン川の分離により、引き潮の時にハーバーのボートを 浮いたままにすることが可能となり、流れとシルト (silt、細かいドロ) を少なくし、洪水を防止する。

ブリストル・テンプル・ミーズ鉄道駅 (Bristol Temple Meads) とホットウェルズ (Hotwells) の間では、 ハーバーとエイボン川は 5/4 マイル (1 km) も離れずに平行に走っている。 ブリストル・テンプル・ミーズ鉄道駅 (Bristol Temple Meads) の下流では、 フローティング・ハーバーはブリストル市の中心、キャノンズ・マーシュ (Canon's Marsh、キャノンズ湿地) そしてホットウェルズ (Hotwells) を通り抜けて蛇行する。 ホットウェルズ (Hotwells) で、フローティング・ハーバーは一連の水門により、潮汐のあるエイボン川に合流し、 エイボン峡谷 (Avon Gorge) に流れる。

ブリストル・ハーバーは元々のブリストルの港であったが、 船とその貨物のサイズが大きくなり、今ではエイボンマス (Avonmouth) とポートベリー (Portbury) のドックによって置き換えられた。 これらは、7 マイル (11 km) 下流のエイボン川河口にある。

  1. 地区、岸壁及び波止場の造作 (Sections, quays & harbourside features)
  2. ブリストル・ドックの歴史
  3. イベント
地区、岸壁及び波止場の造作 (Sections, quays & harbourside features)
  1. プリンスの波止場 (Prince's Wharf), M シェッド (M Shed,[訳注:博物館]) パイロノート (Pyronaut、[訳注:消防ボート])、 及び メイフラワー (Mayflower, [訳注:蒸気タグボート]), プリンス・ストリート橋 (Prince Street Bridge) に隣接。
  2. ドライ・ドック (Dry docks): SS グレート・ブリテン、 ザ・マシュー (the Matthew、帆船のレプリカ))
  3. セント・オーガスティン水平区間 (St Augustine's Reach)、ペロの橋 (Pero's Bridge)
  4. バサースト・ベイシン (Bathurst Basin)
  5. クイーン広場 (Queen Square)
  6. ブリストル・テンプル・ミーズ鉄道駅 (Bristol Temple Meads railway station)
  7. キャッスル公園 (Castle Park)
  8. レッドクリフ岸壁 (Redcliffe Quay) とレッドクリフ洞窟 (Redcliffe Caves)
  9. バルト海波止場マリーナ (Baltic Wharf marina)
  10. カンバーランド・ベイシン (Cumberland Basin) とブルネル水門 (Brunel Locks)
  11. ニュー・カット (The New Cut)
  12. ネザム水門 (Netham Lock), 給水運河 (the Feeder Canal) への入口
  13. トッターダウン・ベイシン (Totterdown Basin)
  14. テンプル岸壁 (Temple Quay)
  15. センター (The Centre)
  16. キャノンズ湿地 (Canons Marsh), 千年紀広場 (Millennium Square) と ウィ・ザ・キュリアス (We The Curious、"我々は好奇心" [訳注:博物館])
  17. アンダーフォール・ヤード (Underfall Yard、[訳注:ボートヤード])
  18. ブリストル橋 (Bristol Bridge)
ブリストル・ドックの歴史

ブリストルはエイボン川 (River Avon) とフローム川 (River Frome) の川岸で育った。 13 世紀以来、これらの川はドックとして使用するために作り変えられ、 これには 1240 年代のフローム川の人工の深い水路への転換が含まれ、 後者は 「セント・オーガスティン水平区間」 (Saint Augustine's Reach) と呼ばれ、エイボン川に流れ込んでいた。 セント・オーガスティン水平区間 (Saint Augustine's Reach) は 岸壁 (quay) と波止場 (wharfs) によりブリストル・ドック (Bristol docks) の中心となった。 峡谷内部のエイボン川とこれが流れ込むセバーン川には潮汐があり、 満ち潮と引き潮の間で (水位が) およそ 30 フィート (9 m) 変動する。 これが意味することは、川は満ち潮の時には簡単に航行できるが、 引き潮の時にはぬかるんだ水路に変わり、船はしばしば座礁した。 船には荷揚げするためにハーバー (harbour) に立ち往生する以外に選択肢がなく、 「整然として、ブリストル方式」 ("shipshape and Bristol fashion") のフレーズを生むことになり、 船と確実な貨物がドロに何度も閉じ込められる方式の負担受け入れが可能であることを述べた。

白黒のエッチングが示す、セント・スティーブンの教会 (St.
Stephen's Church), セント・オーガスティン・ザ・レス教会
(St Augustine the Less Church), そしてブリストル大聖堂,
1850 年出版、この光景が示すのは歴史的なハーバーの10 隻
の船, 漕ぎボート, 1892 年-1838 年に水路が埋められる前。
ホットウェルズ (Hotwells) のカンバーランド
水門の大型帆船 (tall ship)、2004 年の
ハーバー・フェスティバルの最中。

早くも 1420 年にはブリストルからの船は定期的にアイスランドまで航行し、憶測されていることは、 ブリストルの船乗りは クリストファー・コロンブス (Christopher Columbus) あるいは ジョン・カボット (John Cabot) 以前にアメリカ大陸に到達して いたことである。 カボット (Cabot) がブリストルに来てから、彼は国王 ヘンリー 7 世 (Henry VII) に計画を提案し、 ここで彼は北大西洋を西に横断して航行することにより、アジアに到達することを提案した。 彼が見積もったことは、これはコロンブスの南ルートよりも短く、速いことであった。 ブリストルの商人は「貿易商人協会」 (Society of Merchant Venturers) の名の下に操業し、 彼の計画を支援することに同意した。 彼らは 1480 年代の始めから北大西洋への探査のスポンサーとなり、貿易機会の可能性を求めた。 1552 年に エドワード 6 世、(Edward VI) は貿易商人 (Merchant Venturers) が港を管理する「王室認可状」 (Royal Charter) を与えた。

1670 年までに、市には 6000 トンの輸送があり、このうちの半分がタバコの輸入に使用された。 17 世紀末と 18 世紀始めまでに、この輸送は奴隷貿易の重要な役目も演じた。

フローティング・ハーバーの建設

18 世紀に、リバプールのドックは大きくなり、タバコ・トレードでブリストルとますます競争することになった。 「ウェルッシュ・バック」 ("Welsh back"、ウェールズの後背地) と呼ばれる地域との沿岸トレードも重要となり、 トロウ船 (trow、[訳注:貨物船の一種]) で専念し、ウェールズのスレート産業、石、木材、そして石炭の積み荷を扱った。 ブリストルのドックの限界は事業に問題を引き起こし、 1802 年にウィリアム・ジェソップ (William Jessop) は ホットウェルズ (Hotwells) にダムと水門を設置してハーバー (harbour) を作ることを提案した。 £530,000 の計画は議会で承認され、建設は 1804 年 5 月に開始した。 この計画にはカンバーランド・ベイシン (Cumberland Basin) の建設が含まれ、 これがホットウェルズ (Hotwells) における大きくて広い水域 (stetch) のハーバーとなり、 ここの岸壁の壁と船の係留柱 (bollards) は指定建造物の地位を得ている。

カンバーランド・ベイシン

新しい潮汐のある掘割 (tidal new cut) がネザム (Netham) からホットウェルズ (Hotwells) まで建設され、 別のダムがハーバー (harbour) の端に建設された。 テンプル・ミーズ (Temple Meads) とネザム (Netham) の間の給水運河 (The Feeder Canal) は潮汐のある川との接続を提供し、 従って、ボートがバースまで遡上し続けることができた。 しかしながら、新しい計画では船がエイボン川との出入りのためにドックの 中と外で水位を等しくする方法と、水を横断する橋を必要とした。 ジェソップ (Jessop) は カンバーランド・ベイシン (Cumberland Basin) を建設し、 これには潮汐のあるエイボン川からの 2 つの入口水門 -- 幅 45×35 フィート (13.7×10.7 m) -- があり、 ベイシン (Basin) とフローティング・ハーバーと呼ばれるようになったものの間には 45 フィート (13.7 m) の幅の接続水門 (junction lock) がついていた。 この配置は到着と出港が大量にある場合にベイシンを水門として使用する柔軟性を提供した。 港は 1809 年 5 月 1 日に公式に開設された。

ハーバー (harbour) の中のパターソンのヤード (Patterson's yard) は多くの船の建設に使用され、 とりわけブルネルの 1838 年の SS グレート・ウェスタン (Great Western)、 1843 年の SS グレート・ブリテン (Great Britain) がある。 SS グレート・ブリテンは建設場所から牽引して、テムズ川で 1000 馬力のエンジンと内装を装備しなければならなかった。 しかし 48 フィート (14.6 m) の横幅は大きすぎて水門を通過できなかった。 そのため、SS グレート・ブリテンは 1844 年 12 月にフローティング・ハーバー (Floating Harbour) に停泊し、 その後で、ジャンクション水門の笠石 (coping stones) と水門ゲートのプラットフォームを 取り除いてから、カンバーランド・ベイシンに前進した。 一時期には、ブリストル造船所は何ダースもの業者がおり、 ハーバーで最大のものはヒルハウス (Hilhouse) で、1845 年にチャールズ・ヒル & サンズ会社 (Charles Hill & Sons) になった。

SS グレート・ブリテン (Great Britain) の進水、
これはイザムバード・キングダム・ブルネル
の革命的な船、1843 年ブリストルにて
SS グレート・ブリテン (Great Britain)
19 世紀の改良

港の (建設) 経費は想定よりも多く、ローン支払いのために、高い使用料を課して、 新しいハーバーがリバプールから企業を引き寄せる恩恵を少なくした。 1848 年に、市議会はドック会社を買収して、使用料を下げさせた。 彼らはイザムバード・キングダム・ブルネル (Isambard Kingdom Brunel) を採用して改良し、 これには新しい水門ゲート、ドロの堆積を防ぐようにデザインされた浚渫・放水路ゲートがあった。

1867 年までに、船が大きくなり、エイボン川の蛇行は 300 フィート (91 m) 以上の船が ハーバー (harbour) に到達するのを邪魔した。 川全体をフローティング・ハーバーにするためにエイボンマス (Avonmouth) に もっと大きな水門を設置して、鋭角的な曲がり角をまっすぐにする計画が取りやめとなった、 これはエイボンマス (Avonmouth) とポーティスヘッド (Portishead) にもっと安価なドックを建設する工事が始まった後のことである。 現在の入口水門 (entrance lock) はトーマス・ハワード (Thomas Howard) によりデザインされ、1873 年 7 月に開通した。 これは幅が 62 フィート (18.9 m) で、シティー・ドック (City Docks) でなお使用されている唯一の入口水門である。

1893 年から 1934 年まで、クリフトン・ロックス鉄道 (Clifton Rocks Railway) は ハーバー (harbour) の西端 -- これは水門に近かった -- からクリフトンに至る 地下のケーブル鉄道 (funicular railway) の接続を提供した。、

鉄道

元々のブリストル・ハーバー鉄道 (Bristol Harbour Railway) は GWR [訳注:グレート・ウェスタン鉄道] とブリストル・エクセター鉄道 (Bristol and Exeter Railway) の合弁事業 (joint venture) で、 1872 年にテンプル・ミーズ (Temple Meads) とフローティング・ハーバーの間で開通した。 このルートに含まれたのはセント・メリー・レッドクリフ教会 (St. Mary Redcliffe) の下のトンネルと、 バサースト・ベイシン (Bathurst Basin) の入り口水門を横断する 蒸気動力のバスキュール橋であった。 1876 年に鉄道は 1/2 マイル (800 m) 延長されてワッピング波止場 (Wapping Wharf) に至った。 1906 年にアッシュトン・アベニュー旋回橋 (Ashton Avenue) を経由する南からの新しい支線がフローティング・ハーバーの 北側のキャノンズ・マーシュ (Canons Marsh) までと、 ニュー・カット (New Cut) に沿う路線を経由してワッピング (Wapping) まで建設された。 ウェスタン・フューエルズ (Western Fuels、ウェスタン燃料) により所有された石炭集積倉庫 (Coal Concentration Depot) がワッピング波止場 (Wapping Wharf) の、 産業博物館のすぐ後ろに設立されたが、これは 1987 年に閉鎖された。

ウェスタン・フューエルズの機関車が
石炭貨車を入れ替えている。
1981 年、石炭集積倉庫

アンダーフォール・ヤード (Underfall Yard)

アンダーフォール・ヤード参照。

ドック保守施設は港 (harbour) を建設するために川をせき止めることにより露出した土地に設立され、 現在に至るまで、この場所に居続けている。 ウィリアム・ジェソップ (William Jessop) は アンダーフォール (Underfall) のダムに堰を作り、 余剰の水がニュー・カット (New Cut) に戻るようにした。 これはオーバーフォール (Overfall) と呼ばれた。 1830 年代までにフローティング・ハーバーはひどいドロに苦しんだ。 しかしながら、イザムバード・キングダム・ブルネルは この問題の解決を考案することができた。 オーバーフォール (Overfall) の場所で、彼は浚渫船と共に、 3 つの浅い導水路 (sluice)、 ハーバー (harbour) と ニュー・カット (New Cut) の間の 1 つの深い洗い流し導水路 (scouring sluice)、 の、より良い使用方法を助言した。 引きずり船 (drag boat) は岸壁の壁からドロを削り落とした。 深い導水路 (sluice) が引き潮で開放された時に、 強力な底の流れ (undertow) がドロを川に吸い込んで、次の潮で流し去った。 浅い導水路 (sluice) は気象条件により、ドックの水位の調節を可能にした。

アンダーフォール・ヤード
(Underfall Yard)

幾つかの古い建物は、1880 年代のもので、 アンダーフォール・ヤード (Underfall Yard) に残り、 指定建造物の地位がある。 水力エンジン棟 (hydraulic engine house) の、 8 角形のレンガと テラコッタ (terracotta) の煙突は 1888 年のもので、 グレード II*指定建造物で、水圧エンジン棟自身と同じである。 これは赤レンガで建設され、スレートの屋根が付き、ポンプ機械を含み、 ペイズリー (Paisley) の 「フラートン、ホジャート & バークレー社」 (Fullerton, Hodgart & Barclay) により 1907 年に設置され、 ドックのクレーン、(可動) 橋、及び水門の水圧システムに動力を与えた。 以前のパターンメイカー (patternmaker、鋳型製作者) の作業場と店が同じ時代のもので、グレード II の指定建造物であるものがある。 パテント・スリップ (Patent slip) と岸壁の壁も同様である。

倉庫 (Warehouses)

大量の倉庫がハーバー (harbour) の周辺で、貯蔵とトレードのために建設された。 多くが今日まで生き延び、幾つかはアパートのブロックに変換されているが、 多くはこの地域の再生化の一部分として取り壊されている。

生き延びたものの 1 つは、A 保税タバコ倉庫 (A Bond Tobacco Warehouse) で、 これは 1905 年に建設され カンバーランド・ベイシン (Cumberland Basin) の 3 つのレンガ製の保税倉庫の最初であり、グレード II の 指定建造物である。

B 保税倉庫は 1908 年のもの、でエドモン・コワニエ (Edmond Coignet) の 鉄筋コンクリート (reinforced concrete) の英国での最初の使用である。 これは今ではブリストル市議会 (Bristol City Council) によって使用され、 ブリストル記録文書 (Bristol Archives)、クリエイト・センター (CREATE center) そして議会事務所を収容している。

ウィリアム・ブルース・ギンゲル (William Bruce Gigell) により 1874 年に 建設された 「ロビンソンの倉庫」 (Robinson's Warehouse) とウェルッシュ・バック (Welsh Back) の 「穀物蔵」 (the Granary) はブリストル・ビザンチン・スタイル (Bristol Byzantine style) の実例で、 色レンガとムーア様式アーチ (Moorish arch) がある。

アーノルフィニ芸術ギャラリー (Arnolfini art gallery) はブッシュ・ハウス (Bush House) -- 19 世紀のグレード II*指定建造物である、お茶の倉庫 -- を占有し、 ウォーターシェッド・メディア・センター (Watershed Media Centre, watershed = 分水嶺) は別の使用されていない倉庫を占有している。

アーノルフィニ (The Arnolfini)
20 世紀の改良

1908 年、ロイヤル・エドワード・ドック (Royal Edward Dock) がエイボンマス (Avonmouth) に建設され、 1972 年大きな深水ロイヤル・ポートベリー・ドック (deep water Royal Portbury Dock) が エイボン川の河口の反対側に建設され、 フローティング・ハーバー (floating harbour) のブリストル・シティー・ドック (Bristol City Docks) を貨物ドックとして 余剰のものとした。 1977 年に、チャールズ・ヒル & サンズ (Charles Hill & Sons) -- アルビオン・ヤード (Albion Yard) の最後の造船業者 -- が 1,541 トンのビール・タンカーのミランダ・ギネス (Miranda Guinness) を引き渡し後に閉鎖した。 造船所の一部分は、アーベルズ・シップビルダーズ (Abels Shipbuilders) が操業を始めた 1980 年に再開し、 この企業は小さなフェリー、測量船 (survey vessels)、 そしてタグ・ボートなどを着実に製造している。

シティ・ドック (City Dogs)
レッドクリフ橋の近くから西を見る。
1971 年

砂の浚渫業者である Amey Roadstone (以前の 「T R ブラウン & ホームズ砂&シャリ会社」 (T R Brown and Holmes Sand & Gravel)) は 1991 年までホットウェルズ (Hotwells) の「プールの波止場」 (Poole's Wharf) で作業した。 時々、沿岸トレード船 (coastal trading vessels) が カンバーランド・ベイシン (Cumberland Basin) に進入して、 ブラビー社 (Braby Ltd) が近くのアッシュトン・ゲート工場 (Ashton Gate) で製造した大きな鋼のサイロ (silos) を積載した。

ジャンクション水門 (Junction Lock) の昔の旋回橋は アンダーフォール・ヤード (Underfall Yard) の水圧エンジン棟からの 750 psi (5,200 kPa; 52 bar) の加圧水を動力にした。 1965 年完成の新しいプリムソル橋 (Plimsoll Bridge) には、 もっと現代的な電動油圧システム (electro-hydraulic system) があり、 4,480 psi (30,900 kPa; 309 bar) の油圧を使用している。

ハーバーサイドの再生

1980 年代以来、何百万ポンドもの資金がハーバーサイド (harbourside) の再生に使用された。 1990 年にペロの橋 (Pero's Bridge) が建設され、 @ブリストル (@Bristol、[訳注:後に We the Curious と名称変更]) の展示と ブリストルの観光の呼び物が接続された。 2000 年に、@ブリストル (@Bristol) センターが キャノンズ・マーシュ (Canon's Marsh) の半ば遺棄された土地に開設され、 既存のグレード II の指定建造物の幾つかが改装されて、再使用された。 £4430万の資金を供給したのは: 国営宝くじ (National Lottery), 千年紀委員会 (the Millennium Commission), イングランド南西地域開発局 (South West of England Regional Development Agency) であり、 更に £4340万 がブリストル市議会と ネスレ (Nestlé) を含む商業協力者により与えられた。 私的投資家もスタジオ式アパート (studio apartment) の建物を建設した。

流域 (Watershed) とペロの橋

キャノンズ・マーシュ (Canon's Marsh) の再生には £24000万 の経費がかかると見積もられている。 クレスト・ニコルソン (Crest Nicholson) が先導的な開発業者で、 450 件の新しいフラット (flat)、家、そして水辺の事務所を建設した。 これはハーバーサイドのスポンサーのグループ (Harbourside Sponsor's Group) の指導の下に実施され、 これは、市議会 (City Council)、重要な出資者 (key stakeholders)、 開発者 (developers)、事業 (business)、そして資金提供者 (funders) の共同事業である。

「カンバーランド・ベイシンとバルト海波止場」(Cumberland Basin & Baltic Wharf) は 「バルト海波止場帆走クラブ」 (Baltic Wharf Sailing Club) の色々な小さなボートによって使用され、 観光客の呼び物で囲まれている。 昔の水圧ポンプ棟 (hydraulic pumping station) はパブに変換され、グレード II の指定建造物である。

ハーバーには 3 つの現役のボート建造企業がある: アーベルズ造船業 (Abels Shipbuilders), ブリストル・クラシック・ボート会社 (Bristol Classic Boat Company) そして スリップウェイ共同組合 (the Slipway Co-operative) が アンダーフォール・ヤード (the Underfall Yard) にいる。

今日のハーバー

ハーバーは今では観光客の呼び物で、 博物館、ギャラリー、展示、バー、そしてナイトクラブがある。 以前の作業場と倉庫は今では文化的な場所に変換あるいは交換されており、 これには アーノルフィニ芸術ギャラリー (Arnolfini art gallery)、 ウォーターシェッド・メディア・アーツ・センター (Watershed media and arts centre)、 M シェッド博物館 (M Shed museum)、 アントラーズ・ギャラリー (Antlers Gallery)、そして ウィ・ザ・キュリアス科学展示センター (the We The Curious science exhibition centre) があり、 更には幾つかの当世風のアパートの建物がある。 ブリストル・ハーバー鉄道は M シェッド (M Shed) により操業され、 週末と銀行祭日によっては、博物館とクリエイト・センター (CREATE Center) の間を走っている。 歴史的なボートは恒久的にハーバーに停泊している。 これらに含まれるものは: イザムバード・キングダム・ブルネル (Isambard Kingdom Brunel) の SS グレート・ブリテン (Great Britain) -- 最初の鉄製且つプロペラ駆動の外洋船 (ocean-liner) -- 、 そして ジョン・カボット (John Cabot) が 1497 年に北米に航行したマシュー (the Matthew、マタイ) のレプリカである。 M シェッド (M Shed) 博物館の歴史的船舶 -- これには蒸気タグボートのメイフラワー (Mayflower)、消防船のパイロノート (Pyronaut)、 モーター・タグボートのジョン・キング (John King) が含まれる -- が定期的に操業される。

以前のブリストル産業博物館、現在は M シェッド (M Shed)

ブリストル・フェリー・ボート (Bristol Ferry Boats) とナンバー・セブン・ボート旅行 (Number Seven Boat Trips) がハーバー沿いに、 テンプル・ミーズ駅 (Temple Meads) から アンダーフォール・ヤード (Underfall Yard) までフェリー事業を操業し、 市の中心地且つハーバー・サイドの大半の呼び物の近くに上陸する。 別のハーバー間のフェリーがグレート・ブリテン (Great Britain) のフェリーの上陸場所から、反対側の新しいハーバーの 入り江まで乗客を運ぶ。 「ブリストル・パケット・ボート遊覧」 (Bristol Packet Boat Trips) はタワー・ベル、(Tower Belle) に乗船して、 解説付きのハーバー巡りとエイボン川の遊覧を提供し、 コナム (Conham)、ハナム (Hanham)、バース (Bath) そして下流のエイボンマス (Avonmouth) に至っている。

毎年 7 月末に、ブリストル・ハーバー・フェスティバル (Bristol Harbour Festival) が開催されて、 ボートが到来し、これには大型帆船 (tall ships)、海軍船舶 (Royal Navy vessels) そして 救命艇 (lifeboat) がある。

イベント

ブリストル・ハーバーは毎年 7 月にブリストル・ハーバー・フェスティバルを開催し、 大型帆船 (tall ship) とあらゆる種類の何百隻もの船とボートが列席する。 およそ 200,000 名の観光客がボートを眺め、 音楽の生演奏、路上演芸 (street performance) などの余興を見つめる。

ブリストル・ハーバー・フェスティバル

1996 年に、ハーバー (harbour) は最初の 「海の国際フェスティバル」 (International Festival of the Sea) の開催地になった。 これは毎年のハーバー・フェスティバルの大規模版で、 多くの大型帆船 (tall ship) が参加した。 これには アイ・オブ・ザ・ウィンド (Eye of the Wind)、 プライド・オブ・ボルティモア (Pride of Baltimore)、 ローズ (Rose)、 カスケロット (Kaskelet)、 及び、 ペンブローク伯爵 (Earl of Pembroke) が含まれる。 キーとなるテーマは ジョン・カボット (John Cabot) のアメリカ発見の開拓航海 (pioneering voyage) であり、 カボット (Cabot) の船であるマシュー (Matthew) のレプリカで、 翌年のカボット (Cabot) の航海の再現に先立って除幕された。 2009 年にフローティング・ハーバーの 200 年記念祭が一連のお祝いのイベントで記念された。

2006 年 6 月に、ブリストルの奴隷商人であるエドワード・コルストン (Edward Colston) の彫像が、 デモの参加者たちによって、 台座から引きずり降ろされ、飛び掛かられてペンキを塗られ、 ハーバーに投げ込まれた。