ページの最終校正年月日 :

以下の文書は次のページの翻訳です。

Voussoir - Wikipedia
せり石 (Voussoir)

せり石 (voussoir、 /vuˈswɑːr/) はくさび形の要素で、典型的には石で、 アーチあるいはヴォールト (vault) の建築に使用される。

アーチあるいはヴォールトの各ユニットはせり石であるが、 2 つのユニットは別個の機能上の重要性があり、 これはキーストーン (keystone) とスプリンガー (springer) である。 キーストーンはアーチの頂上にある中央の石、あるいは石造建築のユニット (masonry unit) である。 スプリンガー (springer) は両側のもっとも低い位置にあるせり石で、 アーチの曲線が、壁あるいは橋脚の垂直の支え、あるいはせり持ち台 (abutment) から 跳ね上がる (spring する) 所にある。

ウィリアム・ヘンリー・プレイフェア (William Henry Playfair、[訳注:建築家])、
エジンバラ大学、各石のブロックの斜めの端がせり石を強調し、せり石は曲がった
底部があり、一緒になると、各アーチの頂上に半円が形成される。

キーストーンは、しばしば装飾されたり、大きくなっている。 大きくされて、時々下げた位置にある。 キーストーンは 16 世紀の マニエリスム (mannerism) のアーチに見い出され、 これは ジュリオ・ロマーノ (Giulio Romano) の 作品で開始され、彼は長方形の開口部の上にリンテル (lintel、横木) ではなく、せり石を 使用する様式も開始した。 (1522 年頃のローマの Palazzo Stati Maccarani がある。)

この用語は回転 (turn) を内包するフランス語の動詞から借用した石工の言葉である (OED = オクスフォード辞書)。 くさび形の各せり石は上方の質量 (mass) の押し出す力を「わきにそらし」 (turn aside)、 押し出す力を石から石に伝達し、スプリンガー (springer) の底面 (bottom face) (インポスト (impost) と呼ぶ) に伝達し、 ここは水平で、押し出す力を支えに手渡している。 せり石アーチは重量を効率よく分配し、 アーチ橋のように石の圧縮強度を最大限に利用する。 せり石の外側の境界はエクストラドス (extrados) と言及される。

西ゴート族 (Visigothic) と ムーア人 (Moorish) の建築的伝統では、 せり石はしばしば交互に色を変え、通常は赤と城である。 これは時々、ロマネスク建築にも見られる。

18 世紀と 19 世紀に、英国のレンガ職人 (bricklayer) は 通常の形をしたレンガの間の垂直の漆喰の継ぎ目を、下から上まで分厚くすることにより、 有効な強度を持つ楕円アーチを建設できることに気が付いた。 建設するのは、以前からある標準的なフォールスワークでもよいし、 特別に作った木造のフォールスワークでもよい。 (フォールスワークとは建設が一旦完成すれば取り除く一時的な構造の事である。) このようなアーチで使用されるレンガも時々 「せり石」 として言及された。