以下の文書は次のページの翻訳です。
Falsework - Wikipedia
フォールスワークは現在では建物の建設の時に使用される「足場」の意味しかありませんが、 かっては石のアーチやヴォールト (アーチ形天井) の建設時に使用された セントリング (木枠) の意味があります。 もっとも、本文の最初の橋はコンクリート製のアーチ橋の木枠で、 2 番目の写真もコンクリート製のアーチ橋のようです。 「足場」と「木枠」を同時に表す用語が見つからないのでこの項目に関してはフォールスワークとカナ表記しました。 フォールス・ワークには色々な橋を造る場合の一時的な支えの意味にもなります。
フォールスワークは建設中に張り渡し構造やアーチ構造の支えとして使用される。 アーチ構造の支えの場合には建設が十分に前進して、自分自身を支えることができるまで、 部品を定位置に保持するために使用される。 この使用方法はセントリングと呼ばれる。 フォールスワークには以下のものが含まれる: コンクリートが望ましい型になるように流し込まれる型枠の一時的な支持構造、 労働者が建設されている構造にアクセスできる足場、 修理の時に使用される一時的な構造強化である支え。
フォールスワークの実践に関しての英国標準 BS 5975:1982 はフォールスワークを次のように定義している: 「恒久的な構造が自己保持できない間に、この構造を支えるために使用される一次構造」
20 世紀の変わり目に至るまで、ほとんどすべてのフォールスワークは材木で建設されていた。 色々な場所における材木不足を補うことと、人手と資材使用の合理化が開発された。
重要な発展に含まれるものは: 接続器具 (カップラー、coupler)、 鋼のパイプ、再利用可能な木材の梁、調節可能な支柱である。 1935 年 W.A. de Vigier は調節可能な鋼の支柱 (props) をデザインした。 これは建設業の多くの側面に革命を引き起こし、これには以下を支持するものが含まれる: 厚板型枠、壁型枠、矢板とフォールスワーク。
同じ頃に多くの異なる足場システムが世界中で開発された。 これらは溶接した枠組みから構成され、 互いにスロットに入れたり、クリップで留めたりして、 アクセス用の塔、支持用の塔を作った。 建設時間の短縮と単純化により、 人件費の削減と組み立て技術がそれほど必要でなくなった。
更なる発展により、足場のシステムは更にもっと使いやすくなった。 強力なシステムが導入され、 もっと多くの水平部の (色々な部品を使用した) 水平拘束、強力なチューブや接続を組み込んだ。 フォールスワークのシステムを製造する材質も色々変化し、 伝統的な鋼と木材の代わりにアルミニュームが現れた。
英国では BS 5975 が建設現場でのフォールスワークのデザインと使用に関しての勧告を与えている。 これは英国規格協会により 1982 年 3 月に始めて導入され、1996 年 3 月に改訂された。 規則は現在再び見直し中であり、草稿が 2007 年末に公表され、 新版の規則が 2008 年の夏に予定されている。 新しい規則がそぐうことになるのは: 新しい CDM 2007 の規則で開発された方法論、 新しいヨーロッパの規則の要求 (EN 12811-1:2003 一時工事の装置 - パート I: 足場) と (EN 12812:2004 足場 - 性能要求と一般デザイン)。
制作 | 建設 | 配置 |
完成した
フォールスワーク |
制作: 金属労働者がパイプと梁からフォールスワークの節を制作
建設: 節が 2 台のフォークリフトで垂直位置に持ち上げられる。
配置: 節が地上要員により定位置に誘導される。
完成したフォールスワーク: 路面と型枠が幾つか追加。
上では現代的なパイプ柱のフォールスワークでの使用がわかる。 これは サンフランシスコ=オークランド・ベイ・ブリッジの東区間の取り換えのための ポストテンション強化コンクリートの型枠を支えるのに使用される。 支えが完成すれば、木製の梁、ベニヤ板、再利用可能な金属製の型枠が設置され、 シースが付け加えられ、コンクリートが注ぎ込まれる。養生をしてテンションを与えた後に、 くさびが取り除かれ、型枠とフォールスワークが解体される。
橋の一型式である自定式つり橋 (self-anchored suspension bridge) では建設中に支える必要があり、 支えるのにカンチレバーを使用するか、つり下げるか、あるいは下から支える。 下から支える方法は サンフランシスコ=オークランド・ベイ・ブリッジの東側スパンの取り換えのメイン・スパンの建設で使用された。 これには平行なプレハブ・トラス・スパンが使用された。