ページの最終校正年月日 :

以下の文書は次のページの翻訳です。但し、運河の途上の地名のリストは省略した。

Canal du Centre (France) - Wikipedia
中央運河 (フランス、Canal du Centre)

中央運河 は -- 元々はシャロレ運河 (Canal du Charollais) と呼ばれていた -- フランスの運河で、ディゴワン (Digoin) から (現在はここでロワール川並行運河と接続) ソーヌ川まで走り、ソーヌ川とはシャロン=シュル=ソーヌ (Chalon-sur-Saône) で接続している。 運河は 1792 年に開通し、始めてボートがフランスの北から南まで行くことが可能となった。 長さは 112.1 km で 61 基の水門がある。 交通の大半はモンソー=レ=ミーヌ (Montceau-les-Mines) の炭鉱からのものであった。


パライユ=ル=モニアル (Paray-le-Monial)
における中央運河
  1. 歴史
  2. 運河のレイアウト
歴史

運河 (の建設) が始めて提案されたのは 16 世紀の フランソワ 1 世の治世下であり、 アンリ2世の時に アダン・ド・クラポンヌ (Adam de Crapponne) により、詳細な計画が用意された。 しかし、それ以上は何も起きなかったが、 1783 年の ブルゴーニュの主任技術者である Emiland Gauthey が建設する権利を得た。 彼が選択したルートは ロワール川 ソーヌ川の流域を結び、 頂上区間で適切な水を供給するものであった。 コンデ公が最初の石を置き、 1790 年のロワール川の例外的な氾濫 -- これによりディゴワンの新らしい港は完全に破壊された -- とフランス革命があったにもかかわらず、工事は 1792 年に完成した。

訳注
フランスでは起工式に石を置くようである。

運河は シャロレに新しい生命をもたらし、 開通後 20 年以内に多くの村が運河沿いにできた。 しかし、パリまで運ばれる輸送量はロワール川の気まぐれな性質により制限を受けていた。 ロワール川並行運河が開通すれば、運河の通行料は 3 倍になると見積もられた。 これは 1838 年に起き、 モンソー=レ=ミーヌ (Montceau-les-Mines) で炭鉱ができてから 5 年後のことであり、 これにより 1936 年の 1,622,000 トンまで交通が増大した。 石炭の輸送は 1980 年代に急激に減少し、 2000 年に鉱山が閉鎖された。

運河のレイアウト

元々、80 基の水門により、運河はロワール川から 77.64 m 上昇し、 ソーヌ川に 130.9 m 降下した。 これらの水門は 1880 年 - 1900 年に拡張・再建築され、フレシネ規格に格上げされ、水門の数が減少した。 シャロン=シュル=ソーヌの中心部のおよそ 5 km の区間が、 町の上流の新しい掘割で置き換えられ、 3 基の水門が唯一つの深さ 10.76 m の深い水門で置き換えられた。


中央運河の地図