ページの最終校正年月日 :

以下の文書は次のページの翻訳です。

Noria - Wikipedia

以下の記述からわかる点をまとめると、

  1. ノーリアは水力を利用して水を汲み上げる水車
  2. 水を汲み上げるための水車には、 サキアと呼ばれるものもあり、これは動物の力を利用する。 動物は水平回転で動力を与えるため、水平回転を垂直回転にするための歯車 (サキア歯車) が必要となり、 これがノーリアと違う点になります。

揚水に使用するにはノーリアの方が簡単ですが、場所によってはサキアが必要と思われます。 一方で、垂直水車を製粉用に使用するためには、製粉用の臼 (ミルストーン) は水平回転する必要があるため、垂直回転を水平回転に変換する歯車が必要となり、 ここでサキア歯車が使用される。(水力ミル参照。)

ノーリア (Noria)

ノーリア (noria) (アラビア語: ناعورة‎, nā‘ūra, 複数形 نواعير nawāʿīr 、シリア語:ܢܥܘܪܐ‎, nā‘orā に由来、 逐語的に 「うなるもの」 (growler)) は小さな水道 (aqueduct) に水を持ち上げることに使用される水力機械であり、灌漑目的か、町や村の使用のためである。

シリア、 オロンテス川 (Orontes) 沿いの
ハマーのノーリア
  1. 名称と意味
  2. 機能
  3. 歴史
名称と意味
語源

単語の ノリア (noria) はアラビア語の nā‘ūra (ناعورة) に由来し、 「うなる」 ("groan") あるいは「低くうなる」 ("grunt") を意味するアラビア語の動詞に由来し、 このアラビア語はこれが回転する時の音を言及する。

ノーリアの音: noria.ogg
ノーリア (noria) 対 サキア (sakia/saqiya)

用語のノーリア (noria) は通常、輪 (wheel、ホイール) を回転するために 水の動力を使用する装置に使用される。 動物により駆動される装置に使用される用語は サキア ('saqiyah あるいは saqiya) である。 他の形式の類似の装置は 鎖ポンプ (chain pump) の 名称の下に一まとめされる。 しかしながら、中東、インド、スペイン等で使用される 伝統的な揚水装置の名称は、 しばしば、大まかに使用されたり、重複して使用されたり、 あるいは地域に依存して変化する。 機械装置に関しての アル=ジャザリー (Al-Jazari) の有名な本は、 例えば、揚水用の水力駆動の水車 (wheel) と 幾つかの装置を一般的な用語であるサキア (saquiya) でグループ分けしている。 これに対して、スペインではノーリアの用語は 動物駆動、あるいは水力駆動のいずれの形式のホイールにも使用される。

機能

ノーリアは川の流れから得られるエネルギーを使用して、 低い場所から高い場所に移動する機能を実現する。 これは大きく、狭い下掛け水車から成り、 水車の縁は一連の容器あるいは仕切り (compartment) から構成され、 これが川から水車 (wheel) 上端へ水を持ち上げる。 この概念 (concept) は現代の水力ラム (hydraulic ram、水力ピストン) に類似し、 これも流れる水の力を利用して、川から少々の水を汲み上げる。

水力ミル (watermill) に見られる水車 (waterwheel) と違い、 ノーリアはどの他の行程にも機械力を提供しない。 少々の歴史的ノーリアはハイブリッド (hybrid, 雑種) で、 水車から構成されて、二次的に動物の力で支援される。 ノーリアが海水を塩田に供給する実例が少なくとも 1 つある。

  1. La Montaña, Aranjuez の古代ノーリアの近くの水路デモ展示の 動画
  2. Regnitz 川沿いの南ドイツの Eriangen で動作する一基のノーリアの 動画
歴史

パドル駆動の揚水水車は BC 4 世紀までに古代エジプトに登場した。 ジョン・ピーター・オルソン (John Peter Oleson) によると、 コンパートメント化された水車 (compartmented wheel、仕切りが作られた水車) と水力ノーリア (hydraulic noria) は BC 4 世紀までにエジプトに登場し、 サキア (Sakia) はそこで 1 世紀後に発明された。 これは ファイユーム (Faiyum) における考古学的発見で支持され、 ファイユーム (Faiyum) では水車の最古の考古学的証拠が BC 3 世紀にさかのぼるサキア (Sakia) の形で発見された。 ファイユーム (Faiyum) で発見された BC 2 世紀のパピルスも灌漑のために使用された水車を言及し、 アレクサンドリアで発見された BC 2 世紀のフレスコ壁画 (fresco) は コンパートメント化されたサキア (Sakia) を描き、 ロードス島のカリクセーヌス (Callixenus of Rhodes) の著作物は、 プトレマイオス朝エジプトにおけるサキア (Sakia) の使用を言及し、 これは BC 3 世紀末の プトレマイオス 4 世 (Ptolemy IV) の治世の最中のことであった。

下掛け水車上掛け水車が、 共に動物駆動・水力駆動されて、 コンパートメント化された本体 (ラテン語 tympanum) あるいはコンパートメント化されたリム (rim、縁) で、 BC 3 世紀と BC 2 世紀の間にヘレニズム時代の技術者により使用された。 BC 1 世紀に、ローマの建築家の ウィトルウィウス (Vitruvius) はノーリアの機能を記述している。 AD 300 年頃にローマ人は木造のコンパートメントを、別々に付随した陶磁器のポットで置き換え、 後者は開放枠の水車の外側に結び付けられ、従ってノーリア (noria) になった。

イスラム黄金時代 (Islamic Golden Age) の最中に、 ノーリア (noria) は 古典古代 (classical antiquity) から、イスラム技術者 (Muslim engineers) によって 採用され、彼らはノーリア (noria) に改良を加えた。 例えば、駆動装置から駆動される機械への動力伝達を滑らかにするために使用される はずみ車 (flywheel) が アル=アンダルス (al-Andalus) のイブン・バッサル (Ibn Bassal) (1038 年 - 1075 年に活躍) により発明され、 彼はノーリア (noria) とサキア (saqiya) で、はずみ車の使用を開拓した。 1206 年に、 アル=ジャザリー (Al-Jazari) はノーリア (noria) とサキア (saqia) でクランク軸の使用を導入し、 間欠性を最小にする考えが効率を最大にする目的のために内包された。

イスラム技術者はノリア (noria) を使用して、水を水道 (aqueduct) に放出し、水は水道により町と畑に運ばれた。 例えば ハマーのノーリア (norias of Hama) は直径 20 メートル (66 フィート) でなお現代にも使用されている (もっとも現在の所、美的観点のみの役目を果たしている)。 最大のホイール (wheel、輪) は水を集めるコンパートメントが 120 個あり、 1 分間に 95 リットルの水を持ち上げることができる。 10 世紀に ムハンマド・イブン・ザカリヤー・ラーズィー (Muhammad ibn Zakariya al-Razi) の アル・ハウィ (Al-Hawi) に記述されていることは、イラクの 1 基のノーリアが一時間に 153,000 リットル、 あるいは 1 分間に 2550 リットルもの大量の水を持ち上げることができたことである。 これは東アジアにおける現代のノーリアの出力に匹敵し、 後者は 1 時間に 288,000 リットル、あるいは 1 分間に 4800 リットルを持ち上げることができる。

13 世紀末に マリーン朝 (Marinid) のサルタン (sultan, 君主) である アブー・ヤアクーブ・ユースフ (Abu Yaqub Yusuf) は モロッコの フェズ (Fez) に建設した巨大なモサラ庭園 (Mosara Garden) に給水するために、 巨大なノーリア -- 時々グランド・ノーリア (Grand Noria) と言及される -- を建設した。 建設は 1286 年に始まり、翌年に終了した。 ノーリアはイブン・アル-ハッジ (Ibn al-Hajj) と呼ばれる アンダルスの技術者によりデザインされ、 直径が 26m、幅が 2m であった。 水車 (wheel) は木製であったが、銅で覆われ、 近くの市の門に隣接する石の構造に取り付けられた。 マリーン朝の凋落後に庭園とノーリアはなおざりにされた; ノーリアの水車 (wheel) は 1888 年に消滅し、石の基礎のみが残ったと報告されている。

スペイン、 コルドバ (Cordoba) の中世の アルボラフィア・ノーリア (Albolafia Noria) の遺構
(水車 (wheel) 自身は 20 世紀に再建)

無数のノーリアが、 イベリア半島のイスラム時代の最中に アル=アンダルス (Al-Andalus) にも建設され、 そしてその後、キリスト教徒のスペイン技術者によっても建設され続けた。 最も有名なものは、 グアダルキビール川 (Guadalquivir River) 沿いの コルドバ (Coldoba) の アルボラフィア (Albolafia) (時期不明、今日部分的に再建) と タホ川 (Tagus River) 沿いの トレド (Toledo) の以前のノーリアである。 アル‐イドリーシー (al-Idrisi) によると、トレド (Toledo) のノーリアはとりわけ大きく、 川から 40m 上方の水道 (aqueduct) まで水を汲み上げることができ、これにより市に給水できた。 ノーリアと類似の装置はスペインのある場所では農業目的のためにも、 広大な規模で使用された。 バレンシア (Valencia) の米農園 (rice plantation) には 8000 基のノーリアがあったと言われ、 一方、 マヨルカ島 (Mallorca) には 4000 基の動物駆動のサキア ((saquiya) があり、これは 20 世紀初めまで使用された。 ムルシア (Murcia) 近くのアルカンタリーリャ (Alcantarilla) のノーリア (Noria) は、 15 世紀にキリスト教支配のスペインにより建設されたノーリアであり、 より良く知られた実例の 1 つで、今日まで生き延びている。

個々のポット、詳細 個々のポット、(このホイールは
直前のものと同様に水力で駆動
されていないことに注意)
ポルトガルの Noria do Mouchão
組になった陶磁器のポット
近接写真 スマトラ, ジャンビ (Djambi)
1914 年と 1921 年の間
シリアのアッ=ラスタン
(Al-Rastan), 1930 年代
ユーフラテス川沿い、
ラーワ (Rawa) の近くの
Ajmiyeh
1911 年
グアダルキビール川 (Guadalquivir)
沿いのアルボラフィアの水車 (Wheel
of Albolafia) 恐らくローマ人により
建設。最初は灌漑に使用されたが、
16 世紀始めに製粉工場になった。
バレンシア (Valencia) の レケナ
(Requena) の Noria de Casas del Rio
2009 年、可動
スペイン、マドリッドの
Azuda de la Montaña
アルカンタリーリャのノーリア
(Noria of Alcantarilla)
2020 年現在、可動