ページの最終校正年月日 :

以下の文書は次のページの翻訳です。

Wheal Vor - Wikipedia

これは鉱山の名称です。wheal と voa の意味は次でわかります。

List of Cornish dialect words (コーンウォールの方言の一覧)

これによると、

  1. Wheal - often incorrectly attributed to meaning a mine, but actually means a place of work; the names of most Cornish mines are prefixed with Wheal, such as Wheal Jane, Wheal Butson, etc. (ホイール (Wheal) - しばしば、間違えて鉱山の意味とされるが、実際は仕事の場所を意味する: 大半のコーンウォールの鉱山の名称は wheal の接頭語がついている、例えば Wheal Jane、Wheal Butson 等)
  2. Vor - furrow, as in a planted field (ヴォア (Vor) - 畑にあるような、畝 (うね))
ホイール・ヴォア (Wheal Vor)

ホイール・ヴォア は金属を産出する鉱山で、 英国、イングランドの コーンウォール西部の、 ヘルストン (Helston) の北西およそ 2 マイル (3.2 km)、 Breage 村の北 1 マイル (1.6 km) にある。 これはマウンツ湾 (Mount's Bay) の鉱山地区の 1 部と考えられている。 19 世紀中頃に至るまで鉱山は新しい新機軸 (innovation) を喜んで試すことで著名であった。 銅とスズの鉱石がとても豊富であるが、この鉱山は期待には決して応えることがなかった; 19 世紀後半には何回かの閉鎖があり、1960 年代の再開する試みは主に官僚制の理由から、 成功しなかった。 今日、この場所は コーンウォールと西デヴォンの鉱山風景 (Cornwall and West Devon Mining Landscape) の一部分である。

コーンウォールにおける位置
  1. 地質学
  2. 初期の歴史
  3. 1850 年以後
  4. 20 世紀から現在まで
地質学

鉱山の基盤岩 (country rock) は killas と呼ばれる 大半が硬くて、青灰色の石である。 鉱山の主な産物は、銅とスズで、 近くのトレゴニング - ゴドルフィン花崗岩 (Tregonning - Godolpin) から得られ、 これはコーンウォール底盤 (Cornubian botholith) の一部分である。 鉱山には 4 つの主な鉱脈 (lode) があり、 このうちの 2 本に広いエルバン・ダイク (elvan dyke) -- 20×48 フィート (6.2×14.6 m) の広さ -- が交差している。 交わる部分で鉱脈 (lode) が拡大し、鉱化作用 (mineralization) がダイク (dyke) 中に広がって、不規則な塊を形成し、 ダイク (dyke) の全幅まで採掘されている。

訳注
  1. elvan - a hard rock, such as whinstone, that is resistant to a miner's pick (エルバン - whinstone のような硬い岩で、鉱夫のつるはしに抵抗する。
  2. dike - (Geology) A long mass of igneous rock that cuts across the structure of adjacent rock. (ダイク - 隣接する岩の構造に横断した火成岩の長い塊)
初期の歴史

ホイール・ヴォア (Wheal Vor) は古代の鉱山である: 大地には鉱脈に沿った昔の表面掘削の跡が残り、 採掘はローマ時代後期にあったかもしれない。 地下の鉱山は恐らく 15 世紀に始まって、1715 年まで継続し、 主に銅の鉱石を産出した。 鉱山はゴドルフィン家 (Godolphin) と関連し、彼らは新しい新機軸 (innovation) の試みで熱心であり、 彼らとの関連で、17 世紀末に コーンウォールで火薬を使用した 最初の鉱山であった可能性がある。

1700 年のあとすぐに、 鉱山はトーマス・セイヴァリ (Thomas Savery) のポンプを試みた数少ない 場所であった可能性があり、 彼の特許申請によれば、 「炎の推進力により ... 水を汲み上げる新しい方法で、 鉱山の排水 (draying mine) で、とても有益で、有利になるであろう」 とのことであった。 セイヴァリの実験がホイール・ヴォア、あるいは近くの鉱山で 実施されたか否かは確かでないが、 知られていることは、1710 年頃にニューコメン・エンジンがここに 設置されたことで、これは恐らく コーンウォールで最初であった。

鉱山は 1715 年頃に見捨てられ、 ほとんど 1 世紀経ってからキャプテン・ジョン・グランディ (Captain John Grundy) により再開された。 これは新しい発明を試み続け、 例えば国で 2 番目の ウルフ・エンジン (Woolf) (1815 年)、 最初のブラントン・ カルシネーション (Brunton Calciners) の 1 つ (1830 年)、 そして、初期のマン・エンジン (1856 年頃) がある。 これは自分自身の精錬所 (smelter) を操業した数少ない鉱山の 1 つで、 コーンウォール銅会社 (Cornish Copper Company) (主要株主) により所有されたものを 1823 年に引継ぎ、 あとで鉱山まで移動した。 ホイール・ヴォアは 1812 年の最初の蒸気 スタンプ・ミルの場所でもあった。

1812 年と 1848 年の間の年は、鉱山にとってもっとも成功であり、 しばらくの間、コーンウォールで最も豊かであった。 274 ファザム[訳注 a] (fathom) (501 m) から持ち上げた鉱石は平均してスズを 5% 含み、 コーンウォールの鉱山で通常見られる 1 - 1.5% ではなかった。 そして、この豊かな鉱脈の発見後、しばらくの間、鉱山は 毎月定期的に白色スズ (white tin) を 200 トン産出した。 これにも関わらず、鉱山からの利益は Gundry's company に支払い能力を 持たせ続けるには十分でなく、 1828 年に破産状態になり、訴訟が 20 年間 続いた。 1840 年には鉱山は 1,174 人を採用しており、1848 年と 1853 年の間に閉山した。 地上の仕事は 1852 年まで継続し、この時、鉱山の資産は 新しい所有者のものになった。

鉱山は 1848 年に見捨てられる前に、状態が中で仕事をするには安全でない と述べられ、 (幾つかの) 事故はこの貧弱な条件のせいであった。 鉱山は見捨てられるまでの何年間かの間、訴訟になり、この期間に修理されることがなく、 安全状態はどんどん悪くなった。 しかしながら、新しい所有者の下で、鉱山の安全問題は修正されて、 再開された;この後はおよそ 1,200 名の人が採用された。

1850 年以後

1854 年に、100 インチ (2.54 m)[訳注 b] の蒸気エンジン -- 当時コーンウォールで最大のもの -- が鉱山の排水をするためにクリース・シャフト[訳注 c] (立て坑) に設置された。 このエンジンは、ヘイルの ハーヴェイ社 (Harvey & Co of Hayle) (鉱山の別の株主) により建造され、 これを開始する時に大きな祝賀会があった。 しかし、1860 年までに、このエンジンと別の 85 インチ (2.16 m) は 1 ヵ月に石炭を 600 トンを消費し、 維持できないと決定され、どちらのエンジンも停止され、後で売却された。

1865 年と 1866 年の黒色スズ (black tin) の 840 トン以上の最盛期の産出から、 鉱山からの産出は退潮し、1877 年にはわずか 13 トンを産出した。 1877 年と 1881 年の間は、鉱山は明らかに稼働せず、1881 年には 5 名が働いているだけであり、 1879 年 10 月 23 日に鉱山は公開の競売で売りに出された。 最盛期の操業で、 £2,000,000 の価値のスズから、ガンドリー諸氏 (Messrs Gundry) と後継者は £272,000 の利益を得た。 ゴドルフィン家 (Godolphin) とウィリアム諸氏会社 (Messrs William and Co.) は銅の鉱石から £100,000 近くの配当を与えた。

この時から、1885 年にかけて、22 名の人が採用された、もっとも最小の鉱石が売却されただけであった。 1906 年に至るまで別の空白があり、65 名が鉱山で働いていたと記録され、このうち 16 名が地下で働いていた。 鉱山は 1907 年から 1910 にかけて少々の黒色ズスを産出したが、 次に再び突然に閉山した、恐らくは鉱山から排水することが困難となったからである。

ホイール・ヴォアは「グレート・ホイール・ヴォア連合」鉱山グループ (Great Wheal Vor United) の主な構成要素で、 これに、他の鉱山に加えて含まれていたのは: ポラードラス鉱山 (Polladras Mine), ペンヘイル・ホイール・ヴォア (Penhale Wheal Vor), ホイール・メタル (Wheal Metal) 及び シスニー・ホイール・メタル (Sithney Wheal Metal) であった。 ホイール・ヴォアは他の 2 つの鉱山の利権 (mining sett) を引き継いでおり、 これには: カーレーン鉱山 (Carleen Mine) (西ホイール・ヴォア (West Wheal Vor) とも呼ばれた), 及び Wheal Vreah があった。

訳注
mining sett を「利権」としました。 正確な意味は mining sett を参照の事。地下を採掘することが許可された土地、あるいはその利権
20 世紀から現在まで

1960 年代までに考えられたことは、鉱山は完全に開発されたわけでなく、 商的に開発できる幾つかの鉱石の塊が幾つかあることであった。 利権 (sett) はカンボーン・スズ会社 (Camborne Tin Limited) により調査され、後者は鉱山を再開するための申請を提出した。 考えられたことは、これは指定された開発地域で 400 名程度を採用し、 開発地域では失業率が 6% あったため、許可が与えられる十分なチャンスがあることであった。 しかし計画の許可は拒否された、というのは地元の水道会社が古い鉱山から流れ出る adit からの水の一部を使用していたからである。 水道会社は代替の水源を探すことを奨励され、Loe 湖 (Loe Pool) が可能な水源として特定された。 しかし、これは下水で汚染されているという理由から反対があった。 これを処理するための経費から、別の公聴会になり、これにより遅れることになった。

一方、提案された鉱山の鉱石の権限の所有権も問題を引き起こした。 主要な部分はトレワーリス地所 (Treworlis Estate) が所有し、ここは協調的であったが、 第 11 代リーズ公爵 (11 th Duke of Leeds) が鉱山の深部が下を通過する土地を所有し、 リーズ地所 (Leeds Estates) との交渉は長引き、後には公爵 (Duke) の死により複雑になり、次に 1 年以内に、彼の後継者が相続人がないままに 1964 年に死亡した。 これの意味することはリーズ (Leeds) の地所は売却され、これにより更に遅れることであった。

未解決の問題の決定されるまでに、カンボーン・スズ会社 (Camborne Tin Limited) は 試験ボーリング (exploratory drillings) の許可を申請した。 これは認められたが、以前のリーズ地所 (Leeds Estate) の土地はボーリングが許可されず、 明らかになったことはこれが未発見の鉱石の塊が見つけられる可能性がある場所であった。 1967 年に会社は後れを容認できないと決定し、鉱山は決して再開されなかった。

今日、かっては鉱山の広範囲な利権 (sett) の土地の上に見えるものはほとんど何もない。 エンジン棟と煙突はもっとも明らかな遺構である。 ホイール・ヴォアの (複数の) 小屋は 1992 年 12 月 22 日以来、グレード II の指定建造物である。 トレビシック協会は 2015 年 10 月に 「グレート・ホイール・ヴォア」 と題した鉱山の歴史を出版した。 「コーンウォールと西デヴォンの鉱山風景」 (Cornwall and West Devon Mining Landscape) の トレゴニング・トレワバス鉱山地区 (Tregonning and Trewavas) の一部分である。

訳注
[訳注 a]、ファザム (fatham) は 6 フィート (およそ 1.83 m) に等しい。 当時は、ファザムは鉱山の深さを表示する標準的な方法であった。
[訳注 b]、これはシリンダーの直径を言及し、 蒸気エンジンの大きさを決定する標準的な方法であったが、必ずしも馬力を決定しなかった。
[訳注 c]、 クリース・シャフト (Crease's shaft) は当時会社の委員長 (chairman) であった Henry Pering Pellew Crease にちなんで命名された。