ページの最終校正年月日 :

以下の文書は次のページの翻訳です。

Rotten and pocket boroughs - Wikipedia

標題は、正確には腐敗自治区とポケット自治区と訳すべきですが、 腐敗選挙区とポケット選挙区と翻訳される場合が多いと思われるので、これを踏襲します。

元々は中世イングランドで、自治区 (borough, バラ) は王室認可状 (royal charter) により自治を与えられた町 (自治区あるいは自治都市) で、ここは下院議員を選出する選挙区でもありました。 つまりバラには自治区と選挙区の 2 つの意味があったのです。 ところがバラ (borough) で住民の数が激減すると選挙の意味がなくなり、 Rotten and pocket borough (腐敗自治区とポケット自治区) と呼ばれるものになります。 従って、事態を適切に表すために、バラ (borough, 自治区) を単に 「選挙区」 と訳すことが多いと思われます。

Rotten and pocket borough の実例に大聖堂が移動して、その門前町 (cathedral town) が寂れた場合がありますが、 多くの実例は英国産業革命の時に起きたと思われる。産業革命以後には、産業が発展する場所で人口が増え、 そうでない場所で人口が減り、議員定数あるいは選挙区を人口の増減に合わせて変更する必要があります。 英国も 19 世紀前半から後半にかけて選挙の改革を実施せざるを得ませんでした。この改革の結果、自治区と (下院) 選挙区の意味が同じではなくなります。

腐敗選挙区とポケット選挙区
(Rotten and pocket boroughs)

腐敗選挙区あるいはポケット選挙区指名選挙区 (nomination borough) あるいは 所有選挙区 (proprietorial borough) とも呼ばれ、 「1832 年の改革法」 (Reform Act 1832) 以前のグレート・ブリテンのイングランド、 あるいは連合王国 (United Kingdom) の 議会自治区 (parliamentary borough or constituency, 議会選挙区) の 1 つで、選挙民が非常に少なく、 改革されていない下院 (House of Common) で、 代表的ではない影響力 (unrepresentative influence) を得るために、パトロン (patron, 擁護者) によって使用された。 同じ用語は 18 世紀アイルランド議会の類似の選挙区で使用された。 「1832 年の改革法」 (Reform Act 1832)はこのような腐敗選挙区とポケット選挙区を廃止した。

ウィルトシャー (Wiltshire) のオールド・サラム (Old Sarum)、
人が住んでいない丘、1832 年までここは、2 人の議員を選出した。
ジョン・コンスタブル (John Constable) による絵画、1829 年
  1. 背景
  2. 腐敗選挙区 (Rotten boroughs)
  3. ポケット選挙区 (Pocket boroughs)
  4. 改革
  5. 当時の弁護
  6. 現代の使用 (Modern Usage)
  7. 引用
背景

議会選挙区 (parliamentary borough, 議会自治区) は 町あるいは以前の町で、王室認可状 (royal charter) の下で、 法人化され、2 人の市民を下院 (House of Commons) の議員 (MP, Members of Parliament) として選出する権利が与えられているものであった。 時と共に町が発展したり、縮小して、集落の物理的境界が変化することは異常ではない。 例えばトレードと産業の変化によって起き、 議会選挙区 (parliamentary borough, 議会自治区) と物理的集落の境界はもはや同じではなくなった。

何世紀もの間、下院議員を選出する選挙区は人口の移動を反映して 変化することがなく、 場所によっては選挙民の数がとても少なく、1 人の豊かなパトロン (patron) によって買収されたり、あるいは影響を受けることになった。 19 世紀始めに、改革主義者は軽蔑して、このような選挙区 (borough) を 腐敗選挙区 (rotten borough) あるいはポケット選挙区 (pocket borough) あるいはもっと正式に指名選挙区 (nomination borough) と呼んだ。 というのは、民主的手段は腐敗し、下院議員はパトロンの気まぐれ、 従って、ポケット (のワイロ) で選出されたからである; 実際の選挙民の投票は単に形式であった; このすべてあるいは大半はパトロンが指示したように、ワイロにより、 あるいはワイロなして投票した。 選挙は単一の投票所で、一度に挙手によっていたため、 誰もパトロンの指示に反して投票することがなかった。 しばしばたった 1 名の候補者が指名され (あるいは 2 名選挙区の場合には 2 名)、 従って選挙には競争がなかった。

従って、1 名の下院議員が数少ない選挙区で選出され、 同時に多くの新しい町 -- 増大したトレードと産業により成長 -- では、全く議員定数がなかったり、 あるいは議員定数が不適切であった。 例えば、1832 年以前、マンチェスターの町は 産業革命の最中に小さな集落から急速に大きな都市に拡張したが、 これはランカシャーの大きなカウンティ選挙区 (county constituency) の 単に一部分で、自身の下院議員を選出しなかった。

古代の選挙区 (borough) の多くは 2 名の下院議員を選出した。 1831 年の総選挙までに、406 名の被選挙議員のうち、 152 名が 100 名より少ない選挙民により選ばれ、88 名が 50 名より少ない 票で選ばれた。

19 世紀始めまでに、改革に向けた動きがあり、 まもなく成功することになり、 「1832 年の改革法」 (Reform Act 1832) によって、 腐敗選挙区が廃止され、議会定数が新規の重要な人口の中心に再配分された。 「1872 年の投票法」 (Ballot Act 1832) は秘密投票を導入し、 パトロンが選挙を支配することを大いに邪魔し、 選挙民がどのように投票するかを知ることができなくなった。 同時に、選挙民を買収したり、歓待する (entertain, "treaty") 習慣が非合法化され、 選挙費用が劇的に下落した。

腐敗選挙区 (Rotten boroughs)

腐敗選挙区 (rotten borough) の用語は 18 世紀に使用されるようになった; これは有権者がわずかしかいない議会選挙区 (parliamentary borough, 議会自治区) を意味し、 有権者が非常に少なく、 初期の時代以来、人口と重要性が退潮し、色々な方法で支配されやすかった。 「腐敗」 (rotten) の言葉は、腐敗していることと更には長期の退潮を内包していた。 このような選挙区 (borough) ではわずかな選挙民 (electors) の大半、 あるいはすべては好きなように投票することができなかった。 というのは秘密投票がなく、 彼らは選挙区 (borough) の 「所有者」 (owner) に依存していたからである。 候補者の観点や個人的性質は考慮されなかった、 但し、少数派の選挙民は除外されており、彼らは特別な利益に恩義を受けていないかった。

典型的には、腐敗選挙区はもっと多くの繫栄する中心があった時に、議会の代表を手に入れていた。 しかし選挙区 (borough) の境界は決して更新されることがなく、 あるいは人口が少なくなったか、何世紀もの間に見捨てられた。 幾つかはかって重要な場所であったか、あるいは英国の歴史で重要な役割を演じたが、重要でなくなった。 例えば産業が移動した場合である。 例えば、12 世紀にオールド・サラム (Old Sarum) は繁忙な大聖堂の町 (cathedral city、[訳注:門前町]) であり、 管内 (precinct) のサラム大聖堂 (Sarum Cathedral) が消費する富に依存していた、 しかし、これは大聖堂が現在の ソールズベリー大聖堂 (Salisbury Cathedral) -- 新しい近くの場所 (「ニュー・サラム」 ("New Sarum")) に建設 -- を創設するために移動したときに見捨てられた。 新しい場所は直ちに商人と労働者を引き寄せ、 彼らはこの周りに新しい町を建設した。 この劇的な人口の喪失にもかかわらず、オールド・サラム (Old Sarum) の 選挙区は 2 名の下院議員を選出する権利を維持し、 事実上、選挙区は土地を所有する単一の一族の支配下に置かれた。

このような多くの腐敗選挙区 (rotten borough) は地主と貴族に支配され、 自分達と同じような考えを持つ友人や親族に議席を与えたか、 もしもすでに上院 (House of Lords) の議員でなければ、 自分達で下院議員になった。 彼らは又、普通に金銭あるいは他の利益によって議席を売った; このような選挙区を支配する貴族は議会に 2 重に影響があった、 というのは自分達自身が上院の議席をもっていたからである。 このような利益供与 (patronage) は資産の権利に基づいており、 これは相続することができ、相続人に手渡したり、あるいは売ることができた。 これは他の形式の資産と同様であった。

選挙区 (Borough) カウンティ Houses 投票者数備考
オールド・サラム
(Old Sarum)
ウィルトシャー
(Wiltshire)
3 7
ガットン
(Gatton)
サリー
(Surrey)
23 7
ニュー・タウン
(Newtown)
ワイト島
(Isle of Wight)
14 23
イースト・ルー
(East Looe, /ˈluː/)
コーンウォール
(Cornwall)
167 38
ダニッチ
(Dunwich, /ˈdʌnɪtʃ/ )
サフォーク
(Suffolk)
44 32 以前は繁栄した町の大半が海に沈んだ
プリムトン・アール
(Plympton Erle)
デボン
(Devon)
182 40 1 つの議席は 17 世紀中頃から 1832 年まで、プリムトン邸 (Plympton House) のトレビー家 (Treby) により支配された。
ブランバー
(Bramber)
ウェスト・サセックス
(West Sussex)
35 20
キャリントン
(Callington)
コーンウォール
(Cornwall)
225 42 デボンのヘントン・サーチビル邸 (Heanton Satchville) とスティーブンストーン邸 (Stevenstone) の ロール家 (Rolle) により支配された
トリム
(Trim)
カウンティ・ミース
(County Meath)
アイルランド議会

貴族の地位を授与される前に、 アーサー・ウェルズリー (Arthur Wellesley), 後の ウェリントン公爵 (Duke of Wellington) はアイルランドの下院でトリム (Trim) 腐敗選挙区の議員として任についていた。 カースルレー子爵 (Viscount Castlereagh) の ロバート・ステュアート (Robert Stewart) はプリムプトン・アール (Plympton Erle) の腐敗選挙区で議員の任についていた。

ポケット選挙区 (Pocket boroughs)

ポケット選挙区 (Pocket borough) は事実上 1 人で支配された選挙区 (borough) で、 彼は少なくとも バーゲッジ・テネメント ("burgage tenements"、町賃貸借家) の半分を所有し、この占有者が選挙区 (borough) の議会選挙で投票する権利を持っていた。 豊かなパトロンは従って、これらの特別に資格を与えられた家屋 (specially qualified houses) を単に買い上げ、 ここを自分の借地人 (tenants) に住まわせた。 彼らが選択されたのは、大家の命令を喜んで実施するか、 あるいは、 あえて大家を不愉快にさせたくないような危なっかしい形式の借地権 (tenure) を与えたられたからである。 1872 年までに秘密投票がなかったため、大家が望む 2 名の人に投票しなかった選挙民は大家が追放できた。 このような事情を言及した普通の表現は 「A 氏は B 卿の利権で選抜された」 ("Mr A had been elected on Lord B's interest") であった。

特別なパトロンではなく、国王 -- 特に、国の部門である大蔵省 (Treasury) あるいは海軍本部 (Admiralty) -- により支配された選挙区 (borough) もあり、 このような場所では、従って、このような部門の任を担う大臣 (minister) に指名された候補者を選んだ。

豊かな個人によっては幾つかの選挙区 (borough) を支配した; 例えばニューキャッスル公爵 (Duke of Newcastle) は「彼のポケットに」 ("in his pocket") 7 つの選挙区があったと言われている。 ポケット選挙区の代表の 1 人はしばしば土地の所有者で、この 理由からこのような選挙区は所有選挙区 (proprietorial boroughs) と呼ばれた。

ポケット選挙区は 19 世紀の所有者にとり、 下院 (House of Commons) で地主階級 (landed interest) の代表を保証する貴重な方法とみなされた。

ポケット選挙区 (borough) は 「1832 年の改革法」 (Reform Act 1832) により随分と減少し、 すべての実際目的のためには、 「1867 年の改革法」 (Reform Act 1867) により廃止された。 これにより選挙区の選挙権は随分と拡張され、各下院選挙区 (constituency) にほゞ同数の有権者が いるべきである原則が確立した。 境界委員会がこれに続く議会法 (Acts of Parliament) により設置され、 人口移動が継続するにつれ、この原則を維持することになった。

改革

18 世紀末に、多くの政治協会 (political society) -- 例えば「ロンドン文通協会」 (London Corresponding Society) と「人々の友の協会」 (Society of the Friends of the People) -- は議会の改革を呼び求めた。 特に、彼らは腐敗選挙区のシステムを不平等で、英国の人口を反映するもっと平等な議員配分を 求めた。 しかしながら、 ウィリアム・ピット (小ピット) (William Pitt the Younger) の制定した法律はこれらの協会を解散させ、 協会が会合したり、情報を出版することを非合法にする法律を制定した。

19 世紀には、「改革」 に向けた動きがあり、 大まかには選挙民が少ない選挙区 (borough) の多すぎる議席 (over representation) を終了することであった。 「改革」 問題を終に先頭 (head) に持ち上げたのは 1829 年の カトリック解放 (Catholic Emancipation) の到来であり、 「改革」 運動は 「1832 年の改革法」 (Reform Act 1832) で重要な成功をした。 この改革法により、下に挙げた 56 の選挙区の選挙権を奪い (これらの選挙区の大半はイングランドの南部と西部にあった)、 下院議席を新しい人口の中心と重要な産業がある場所に再配分した。 (このような場所は更に北にある傾向があった。)

コーンウォール (Cornwall)
  • Bossiney
  • キャリントン
    (Callington)
  • キャメルフォード
    (Camelford)
  • イースト・ルー
    (East Looe)
  • Fowey
  • Lostwithiel
  • Mitchell, or St Michael's
  • ニューポート (Newport)
  • Saltash
  • St Germans
  • St Mawes
  • Tregony
  • ウェスト・ルー (West Looe)
ウィルトシャー (Wiltshire)
  • Downton
  • Great Bedwyn
  • Heytesbury
  • Hindon
  • Ludgershall
  • オールド・サラム
    (Old Sarum)
  • Wootton Bassett
サセックス (Sussex, /ˈsʌsɪks/)
  • Bramber
  • East Grinstead
  • Seaford
  • Steyning
  • Winchelsea
ハンプシャー (Hampshire)
  • ワイト島ニュータウン
    (Newtown, Isle of Wight)
  • ストックブリッジ
    (Stockbridge)
  • Whitchurch
  • Yarmouth, Isle of Wight
他のカウンティ (Other counties)
  • Aldborough, West Riding of Yorkshire
  • Aldeburgh, Suffolk
  • Amersham, Buckinghamshire
  • Anstruther, Fife
  • Appleby, Westmorland
  • Beeralston, Devon
  • Bishop's Castle, Shropshire
  • Bletchingley, Surrey
  • Boroughbridge, North Riding of Yorkshire
  • Brackley, Northamptonshire
  • Castle Rising, Norfolk
  • Corfe Castle, Dorset
  • Dunwich, Suffolk
  • Gatton, Surrey
  • Haslemere, Surrey
  • Hedon, East Riding of Yorkshire
  • Higham Ferrers, Northamptonshire
  • Ilchester, Somerset
  • Milborne Port, Somerset
  • Minehead, Somerset
  • New Romney, Kent
  • Newton, Lancashire
  • Okehampton, Devon
  • Orford, Suffolk
  • Plympton Erle, Devon
  • Queenborough, Kent
  • Wendover, Buckinghamshire
  • Weobley, Herefordshire
当時の弁護

随分多くの トーリー党 (Tory) の選挙区は腐敗選挙区 かつ ポケット選挙区であり、 選出される権利は 1807 年から 1830 年の間の政権を取った歴代のトーリー党政府により弁護された。 この期間に彼らは、 トマス・ペイン (Thomas Paine) や ウィリアム・コベット (William Cobbett) のような著名な人々から、批判を受けた。

このような選挙区で弁護されたことは、これらは安定性を提供し、 有望な若い政治家が議員になるための手段であり、 ウィリアム・ピット (大ピット) (William Pitt the Elder) が重要な実例として言及された。 下院議員によっては、このような選挙区が議会の選挙区の一部分であった時に 英国が繫栄した時代を享受した理由により、 このような選挙区を維持すべきであると主張した。

西インド諸島 (West Indies) と英国領北米 (British North America) における英国の開拓者 と インド亜大陸 (Indian subcontinent) にいる人々は ウェストミンスター (Westminster) に自分たちの代表がいないため、 これらのグループの代表がしばしば主張したことは、腐敗選挙区は植民地の利権グループ のための議会における仮想代表 (virtual representation) の機会を提供したことであった。

トーリー党 (Tory) の政治家である スペンサー・パーシヴァル (Spencer Perceval) はシステムを全体として眺めることを求め、 もしもポケット選挙区から利権をはく奪すれば全システムが壊れる可能性があるとした。

現代の使用 (Modern usage)

雑誌の「プライベート・アイ」 (Private Eye) には腐敗行政地区 ('Rotten Borough', [訳注:Borough には行政地区と選挙区の両方の意味]) と呼ばれるコラムがあり、これは地方自治体の悪事の物語を列挙している; ここで使用されている borough (バラ) は通常の地方政府地区 (local government district) の意味で、議員選挙区 (parliamentary constituency) の意味ではない。

ジョージ・モンビオ (George Monbiot、/ˈmɒnbioʊ/) は、 彼の本 「承諾の時代」("The Age of Consent") の中で、 国連総会 (United Nations General Assembly) に一票を持つ 小さな島国を腐敗選挙区に比較している。

腐敗選挙区の用語は時々、選挙民が政治的な 「てこ」 を得ることに慣れていることをけなして使用される。 香港とマカオでは機能的選挙区 (functional constituencies) (特別な利権に結び付いた小さな投票基盤) は、 長期間のコラムニスト (columnist) である Jake van der Kamp により、しばしば腐敗選挙区として言及されている。 ニュージーランドではこの用語は -- 大きな政党との合意によって -- 小さな政党が勝ち得た選挙民を言及するのに使用される。 これにより政党は国の比例代表制により、もっと多くの議席の獲得が可能となる。 タワーハムレッツ・ロンドン自治区 (London Borough of Tower Hamlet) は、 ザ・スペクテイター (The Spectator, 雑誌) により 「腐敗選挙区」 ("rotten borough") として説明された。 2015 年に、 インデペンデント (The Independent) が報道することによると、 ここが選挙違反 U(electoral fraud) の捜査の対象となることになっていたことである。

選挙改革協会 (Electoral Reform Society) は 2019 年の英国地方選挙の腐敗選挙区のリストを作り上げ、 フェンランド行政地区議会 (Fenland District Council) がそのトップであった。

フィクション

トーマス・ラブ・ピーコック (Thomas Love Peacock) による風刺的小説 「メリンコート、あるいは Sir Oran Haut-Ton」 (Melincourt, or Sir Oran Haut-Ton) (1817 年) において、 名前が Sir Oran Haut-Ton のオランウータンが 「古代の名誉ある選挙区 (borough) のワン・ボート (Onevote)」 で議員に選ばれた。 Sir Oran の選挙は文明を説得する英雄の計画の 1 部分を形成し、 オランウータンが人類の種の 1 つで、単に話す能力がないだけとの彼の信念を分かち合うためであった。 ワンボート (Onevote) の選挙区 (borough) は荒野 (heath) の中央にあり、一つの農場から構成され、 この土地はとても貧弱で、手に負えなかったため、 ロッテンバーグ公爵 (Duke of Rottenburgh) が名誉ある選挙区 (borough) が存在し続けるように借地人に支払う価値が十分あると思わなければ、 誰もここを耕す価値を見出さなかったことであろう。 選挙区 (borough) の唯一の投票者はクリストファー・コーポレイト氏 (Mr Christopher Corporate) で、彼は 2 名の下院議員を選出し、 どちらの下院議員も彼の半分の代表と考えることができただけである。

アンソニー・トロロープ (Anthony Trollope) の国会小説 (parliamentary novels) で、 腐敗選挙区 (rotten borough) は繰り返されるテーマである。 ジョン・グレー (John Grey)、 フィニアス・フィン (Phineas Finn) とシルバーブリッジ卿 (Lord Silverbridge) はすべで腐敗選挙区で選出される。

小説 虚栄の市 (Vanity Fair, 1847 年 - 1848 年出版) の 7 章で、 作家の ウィリアム・メイクピース・サッカレー (William Makepeace Thackeray) は空想の選挙区である 「女王のクローリー」 ("Queen's Crawley") を導入する。 このように命名されたのは、エリザベス女王 1 世が ハンプシャー (Hampshire) の小さな町であるクローリー (Crawley) に立ち寄った ことにちなんでおり、女王は地元のビールの品質に喜び、 小さな町であるクローリー (Crawley) は直ちに自治都市 (borough、選挙区) となり、 ここに 2 つの議席が与えられた。 小説は 19 世紀始めに設定され、この場所は人口を失い、 「"腐敗"と命名される選挙区 (borough) の状態にまで下落すること」 になった。 「女王のクローリー」 (Queen's Crawley) は サッカレー (Thackeray) の 「バージニアの人々」 (The Virginian, 1857 年 - 1859 年出版) で 再登場した。

チャールズ・ディケンズ (Charles Dickens) の小説である 「互いの友」 (Our Mutual Friend、1864 年 - 1865 年) 、で べニアリング氏 (Mr Vennering) は 「ポケット・ブリーチズ」 ("Pocket-Breaches") と呼ばれる選挙区 (borough) で下院議員に選出される。

「腐敗選挙区」 (Rotten Borough) は論争を引き起こした小説で、 オリバー・アンダーソン (Oliver Anderson) がジュリアン・パイン (Julian Pine) のペンネームの下に 1937 年に出版し、1989 年に再版された。

ダイアナ・ウィン・ジョーンズ (Diana Wynne Jones) の 2003 年の小説である 「マーリンの陰謀」 (The Merlin Conspiracy) で、 オールド・サラム (Old Sarum) が 人物として主役を演じ、ある行で「私は腐敗選挙区である、私はそうである」としている。

オーブリー&マチュリンシリーズ (Aubrey-Maturin series) の船乗りの物語で、 ミルポート (Milport) (ミルフォード (Milford) とも呼ばれる) のポケット選挙区は始めは、 主役のジャック・オーブリー (Jack Aubrey) の父親であるオーブリー将軍により所有されている。 シリーズの 12 番目の小説の 「マルクの手紙」 (The Letter of Marque) で、ジャック (Jack) の父親が亡くなり、 選挙区の所有者であるジャック (Jack) の従弟であるエドワード・ノートン (Edward Norton) により、議席が彼自身に提供される。 選挙区には 17 名の選挙民しかおらず、誰もがノートン氏 (Mr Norton) の借家人である。

ジョージ・マクドナルド・フレイザー (George MacDonald Fraser) の 最初の小説である 1969 年の 「ザ・フラッシュマン・ペイパーズ」 (The Flashman Papers) のシリーズで、 シリーズ名を与えるアンチヒーロー (eponymous antihero) のハリー・フラッシュマン (Harry Flashman) が言及することは、 彼の父親のサー・バックリー・フラッシュマン (Sir Buckley Flashman) は議員であったが、 「彼らは改革で彼のためにした」 ("they did for him at Reform") であり、 父親のフラッシュマン (Flashman) の議席が腐敗選挙区、あるいはポケット選挙区にあったことを意味した。

BBC テレビのコメディーである 「ブラックアダー 3 世」 (Blackadder the Third) の エピソードの 「皿と不誠実」 ("Dish and Dishonesty") で、 エドムンド・ブラックアダー (Edmund Blackadder) は 無能なボルドリック (Baldrick) を架空の腐敗選挙区である ダニー・オン・ザ・ワールド (Dunny-on-the-World) で選出させることにより、 議会における摂政皇太子 (Prince Regent) の支持を強化することを試みる。 これは 16,472 : 0 の結果で簡単に達成された、もっとも 選挙区はたった 1 人の投票者 (Blackadder 自身) しかいなかった。

ビデオ・ゲームの アサシン クリード III (Assassin's Creed III) で、 ポケット選挙区と腐敗選挙区が「ポケット選挙区」と題した データーベースの項目 (entry) で短く言及され、 オールド・サラム (Old Sarum) はポケット選挙区の最悪の実例の 1 つとして言及されている。 ゲームでは ボストン虐殺事件 (Boston Massacre) の少し前に、 ノンプレーヤーキャラクター (non-player character (NPC)) が一群の人に演説しているのが聞こえ、 植民地には議会に代表がいないことと、オールド・サラム (Old Sarum) を含む幾つかの腐敗選挙区の一覧が聞こえる。

引用