ページの最終校正年月日 :

以下の文書は次のページの翻訳です。

Ark (river boat) - Wikipedia
アーク (Ark (river boat), 箱舟)

北米の産業発展の初期に、 アーク (ark、箱舟) は北米東部の河川輸送に使用された一時的な船のことで、 その後、停滞水域運河 (slack-water canal、 水門システムと適切なダムにより双方向移動を可能にするもの) と 鉄道がこれを時代遅れにした。 これらは比較的粗削りな手工具 (hand tools) を使用して建造できるので、 アーク (ark, 箱舟) はアメリカ植民地時代と共和制初期の時代に建造され、 主に春の増水時に貨物を下流に運ぶことに使用され、 とりわけ、材木、木炭などの森林製品、かさばる農産物を下流の都市あるいは港に 運ぶことに使用された。 丸太はしばしばイカダにまとめ上げられるが、 何週間もかかる長旅では、このようなイカダには乗員の生活場所 (support quarter) としての アーク (ark, 箱舟) が随行した。 深い河川では、あまり制御できないイカダよりは、以下に述べるように 大きな丸太のアーク (log ark) が可能であった。 1800 年以来、大半の東部の町と市では、暖房用の燃料が不足し[1]、 処理がまずい木材や厚板でさえ、目的地で簡単に売却できた。

ライカミング・カウンティ あるいは タイオガ・カウンティ のパイン川 (Pine Creek)
の丸太搬送用の 3 隻のアーク、左のアークは調理と食事用、中央のアークは寝室区画、
右のアークは荷馬のため。アークは一度の川下り用に建造され、分解して材木として売却。
「ジャージー・ショア,パイン川&バッファロー鉄道」 (Jersey Shore, Pine Creek and Buffalo
Railway) が東の岸に見え、後ろの山の斜面は完全に伐採されてほとんど木がない。

しかし、 アーク (ark, 箱舟) を最も頻繁に輸送に使用したのは、 米国東部における長期間に及ぶ最初のエネルギー危機[1]を緩和するために燃料 としての石炭を届ける役目であり、 これは 1816 年のジョサイア・ホワイト (Josiah White) のベア・トラップ水門システム (Bear Trap Lock system、熊罠水門システム) の発明によっていた。 このメカニズムにより 「制御された人工的に作られた洪水」[3] (controllable artificially created freshets) が可能となり、 45 マイル (72 km) の「下流リーハイ運河」 (Lower Lehigh Canal) の開通 (1818 年 - 1820 年頃) を可能にし、 これにより最初の大量の無煙炭の出荷を可能にした。 この無煙炭は東部都市のエネルギーに渇望した新しい産業の先端技術燃料であった。 完全に十年間、ますます大量のアーク (ark, 箱舟) が建設され、 105 マイル (169 km) をフィラデルフィアのドックまで送った。

長期間遅れた[訳注 a] デラウェア運河が 1831 年に部分開通して、別の川船形式に転換できることになるまで、 リーハイ石炭・水路会社 (Lehigh Coal & Navigation Company) による毎年の広大な森林地帯の破壊は この時までにリーハイ川峡谷 (Lehigh River Gorge) 上流の急な堤防の水域を通り抜けて 16 マイル (26 km) 以上の上流まで到達していた。 これはフィラデルフィアの需要に応えるために十分な石炭を出荷するためであった。 ペンシルバニア州の歴史家のフレッド・ブレンクマン (Fred Brenckman) が 「 カーボン・カウンティの歴史」 (The History of Carbon County) の中で言及していることによると、 1831 年に LC&N によるアーク (Ark river craft、箱舟) の製造は端から端までつなぐと全部で 13 マイル (21 km) 以上になった。

リーハイ川で初期に使用されたボートは幅が 16 フィートから 18 フィート、 長さがおよそ 25 フィートの四角い箱、あるいはアーク (ark, 箱舟) であった。

最初は、これらの 2 つが蝶番で接続され、ダムと 導水路 (sluice) の通過時のうねりが可能になった。 労働者が仕事に慣れ、水路がまっすぐになって改良されると、節の数が増大し、 終に全体の長さが 180 フィートに到達した。 これらは長いオールで筏のように操作した。

この形のボートは 1831 年末までリーハイ川で使用された。この年には 40,000 トン以上の石炭が川を下り、 このために非常に多くのボートの建造が必要となり、全てを 1 列につなぐと 13 マイル以上の距離に及んだ。

フレッド・ブレンクマン、ペンシルバニア州公式歴史家、「カーボン・カウンティの歴史」 (Fred Brenckman, Officail Historian of Pennsylvania, History of Carbon County) (1884 年)

到着すると、貨物は売却され、箱舟は分解されて、材木も売却され、 箱舟のパイロットは徒歩あるいは馬に乗って帰還した。

船舶は遅いが安定しており、熟練した乗組員はとても狭い場所を通り抜けることができた。 他の川船 ―― 通常はバトー (bateau、平底の川船) ―― は アーク (ark, 箱舟) と共に働いて労働者を運び、馬と寝台及び補給は、より大きな安定した船で下った。

ペンシルバニア運河システム (Pennsylvania Canal System) と サスケハナ川システム (Susquehanna River System) のアーク (ark, 箱舟)によっては、 長さが 75 フィート (23 m) までであるが、 モジュラー・アーク列 (modular ark train、組み立てユニットの箱舟列) は 220 フィート (67 m) の長さまで組み合わせることができたが、 一度に半分だけ下降水門 (descending lock) を通過できるのみあった[注釈 b]

ウェスト・バージニア州 (West Virginia) の グリーンブライアー川 (Greenbrier River) 内 のアーク (箱舟) は、より大きな調理用アーク (cooking ark) を除けば平均して 60 フィートであり、調理用アークはきこりに 1 日 4 回食事を提供するのに使用された。 アーク (箱舟) はウェスト・バージニアのグリーンブライアー川沿いでは、かっては普通の光景で、 春の洪水が ポカホンタス・カウンティから グリーンブライアー・カウンティ (Greenbrier County) まで ホワイト・パインを何マイルも運んだ。 これらの巨大な船舶の写真がウェスト・バージニア州の コールドウェル (Caldwell) の町の グリーンブライアー川トレイル沿いに展示されていた。 これらの写真は W.E.ブラックハースト (W.E.Blackhurst) の本 「洪水ライダー達」 (Riders of Flood) の不可欠なシーンを描写している。 著者はこの話のプロットを、世紀の変わり目に、まだできていないモノンガヒラ国立森林公園 (Monongahela National Forest) の地域内の川の伐採時代の 世界に基づいていた。 彼は歴史的詳細に細部まで興味を持っていた。 この中で彼は川船のアーク (箱舟) のとてもはっきりした説明の 1 つを与えている。

箱舟は頑丈な丸太の土台の上に建設された。 重い丸太は横に並べて、長さ 60 フィート、横 24 フィートの筏を作った。 横方向に 4 フィート毎に、ラッシング棒 (lash poles, ヒッコリー (hickory) あるいは ハニー・ローカスト ( honey locust) のロープ細工 ( lashing)、 [訳注:ラッシングは荷崩れ防止のためのロープやワイヤのこともあるし、ロープと丸太で作る建築現場の足場のようなものも指す]) が置かれた。 これらは直径がおよそ 6 インチであった。 ラッシング棒 (lash pole) が基礎の丸太を横切る場所で、 ホワイト・オーク (white oak) を曲げて作った、 強い U 字型の弓 (bow) がこれを丸太にしっかり固定した。 弓 (bow) は (断面が) 1.5 インチ平方のまっすぐなオーク材 (oak) から作られ、 U 字型に曲げられた。両端は四角いまゝ残され、弓 (bow) の中間は削られて (断面が) 丸くなっていた。 ラッシング棒の両端で、四角い穴が深く切り込まれ、基礎の丸太の中に達していた。 これらの穴に四角い端が押し込まれ、弓でラッシング棒 (lash pole) をしっかりと抑えた。 強いアッシュ (ash, トネリコ属) の木材の楔が四角い端の各々を定位置に固定した。

長い土台の長さ方向に、 6×6 の鋸で切断された材木が走り、 ラッシング棒 (lash poles) の上に横断しておかれていた。 これらは筏の上に設置される低い建物の基礎になった。 これらは厚板の床の支持台でもあった。 建物は鋸で切った材木の簡単な長方形の小屋で、 直立した脚柱 (studding) に長さ方向に釘付けにされていた。 屋根は楔型ではなく、丸くなっていた。 これは、屋根板を異なる舳先 (bow) に横断して曲げる単純な手段により達成される効果であった。

この建物は筏の床全体を覆っていなかった。 各舷側には長さ 6 フィートの空間が残され、 舷側に沿って、壁がわずか 2 フィートに設置され、 建物の横に細い通路が残された。 筏の 4 つの角の各々に、皮をはいだ木材の頑丈な杭 (post) が立っていた。 これらは (船の) 係留杭 (snubbing post) で、 このように設置されているのはアーク (箱舟) をどの角 (かど) でも係留できるようにするためであった。 ダンカン (Duncan) が係留ポスト (post) を注意して眺めているのを見て、ウォーリック (Warwick) が説明したことは、 『これはリンゴの木です。知りうる限りでは、ロープがこすれて粗くならない、唯一の木です。』

ダンカン (Duncan) の興味は操舵装置 (Steering arrangement) により鋭く目覚めた。 丸太の土台の両端に設置されたのは短い長さの丸太で、これは下の丸太にしっかりと固定されていた。 この基礎の上に、上向きに突き出ているのは滑らかで頑丈な木造ピンであった。 ピンの頂上は、長い操舵用旋回装置 (steering sweep) のハンドルに突き上がり、 従って回転軸 (pivot point) になっていた。 旋回装置 (sweep) は端から端まで旋回するが、常に滑らかな上向きのピンの上にしっかり固定されていた。

旋回装置 (sweep) 自身は長さがおよそ 20 フィートぐらいの先細の棒 (pole) であった。 小さい方の端の 6 フィートは回転軸 (pivoting pin) を越えて甲板の上に突き出ていた。 長い方の端は水の上に出ていた。 水の端に取り付けられていたのは、10 フィート近い長さの広い木造の羽根 (blade) であった。 重い旋回装置 (sweep) を旋回して、扱いにくいアーク (ark, 箱舟) を誘導するには、各旋回ハンドルに 2 名の力が必要であった。

小さな建造物はほゞ 3 つに分割されていた。 各端には 2 つの馬屋があった。中央の空間には馬のエサ、馬具、そして 御者の睡眠区画があった。

毎年 9 月には、ウェスト・バージニアのロンセバート (Ronceverte) の町は 「洪水ライダー達」 (Riders of Flood) の劇を、 同名の本に基づいてい主催している。 この中で、川船のアーク(ark, 箱舟) の縮小模型がセットの一部分となり、プロジェクトの歴史的正確さの背景である。

ニューヨークのアークポート (Arkport、[訳注:箱舟港]) の村は、この形式の輸送がその名称の由来である。

注釈
参考文献
訳注
通常、参考文献には参考にした文献名称とその場所 (ページ) などが記されているだけなので、 翻訳しても意味がないのですが、ここでは参考にした文献の原文が長く引用されている項目があるので、そのような項目のみ 翻訳しました。