ページの最終校正年月日 :

以下の文書は次のページの翻訳です。

Flash lock - Wikipedia

水門は初期には噴出水門が使用され、 そのうちにパウンド水門 (閘門) が使用されるようになります。 (水門 も参照のこと。)

噴出水門 (Flash lock)

初期の水門は 1 枚のゲートによってデザインされ、 噴出水門 (フラッシュ・ロック、flash lock) とか水止め水門 (ストーンチ・ロック、staunch lock) と呼ばれた。 ヨーロッパで、明らかに噴出水門のことを示す言及がローマ時代にあった。


テムズ川の噴出水門のスケッチ、
ホイットチャーチ=オン=テムズ (Whitchurch-on-Thames)
とパンボーン (Panbourne) の中間、1786 年頃。堰を越えて
ハシケをウィンチで巻き上げる方法を示す。ステーンズ
(Staines) より上流では噴出水門は普通であった。
訳注
Google map: ホイットチャーチ=オン=テムズ、(Whitchurc-on-Thames) パンボーン (Panbourne)、 ステーンズ (Staines)
  1. 進展
  2. パドル・ライマー堰 (Paddle and rymer weirs)
進展

英国で、このゲートは一時的なニードル・ダムと類似なもので、 パドル (paddle) と呼ばれる一連の板がライマー (rymer) と呼ばれる上向きの材木により、 流れに逆らって支えられているものである。 これにより、水位を航行可能に保っている。 下流に下るボートは水門の手前で待機し、パドルが取り除かれるのを待つ。 パドルが取り除かれると、水が噴出し、これによりボートが押し流される。 上流に向かうボートは、パドルが取り除かれると、 ウィンチで、ないしは牽引により水門を通り抜ける。 タイミングよくパドルを取り除くことにも、水門でボートを通過させることにも、 かなりな技術が必要である。この形式の噴出水門は少なくとも 1295 年以来記録されている。

噴出水門は普通、小さなダムや堰に組み込まれ、ここでは水頭が水車を駆動するのに使用される。 水門により、ボートは堰を超えることができ、ゲートを閉鎖すれば、水車を駆動できる。 しかしながら、ボートが通過した後で、水位が回復するまでに、1 日あるいはそれ以上もかかるので、 噴出水門の使用は水車屋には不人気であった。


イングランドのハーレイ (Hurley) の近くのキャップスタン・ホイール
(Capstan Wheel) これは噴出水門でボートを上流に巻き上げるのに使用された。
イングランドでただ一つ残っているものと言われ、1999 年に復元された。
訳注
上の写真は、ヨーロッパの機械が元々木製であったことを再認識させてくれます。 産業革命と共に機械が徐々に鉄製になる。

航行の重要性が増えるにつれ、基本デザインに改良が加えられ、 使用されている場所により色々な名前で呼ばれるようになった。 かくして、テムズ川では航行堰と呼ばれ、 イースト・アングリアの川では水止め (staunch) と呼ばれ、 ウォリックシャーのエイボン川ではウォーター・ゲート (water gate) と呼ばれ、 色々な場合で半水門 (half lock) と呼ばれた。 ネン川 (River Nene) とグレート・ウーズ川 (River Great Ouse) の支流では、 木枠の中にギロチン・ゲートを使用するデザインが 17 世紀初頭以後使用された。 ゲートは大きなスポークの付いた車輪を操作して開き、車輪は歯の付いたドラムに鎖で接続されていた。

パウンド水門は航行することが容易で、パウンド水門は中国で 983 年に建設され、 オランダでは 1065 年に建設され、英国では 1560 年代に建設されたが、 幾つかの噴出水門が残った。 ネン川のものは使用され続け、現代化のプログラムで交換され、 このプログラムには新規の水門の建設も含まれ、実施されたのは 1936 年から 1941 年のことであった。 テムズ川の最後の噴出水門はハーツ水門 (Hart's Lock) で、1937 年まで続いた。 エイボン川の下流 (ロウアー・エイボン、下エイボン) ではクロップソーン・ウォーター・ゲート (Cropthorne Water Gate) の構造は、川が 1961 年に航行用に再開通するまで続いた。 もっとも、これ以前に何年もの間航行には使用されていなかった。 すこし違った発想であるが、 ウェイ川水路 (Wey Navigation) のウェイブリッジ (Weybridge) のテムズ水門 (Thames Lock) には追加の 1 枚ゲートが水門の下流 100 ヤード (91 m) の 所にある。このゲートを閉鎖すると、上流の水位を上昇させ、 水門でボートを通過させることができた。これがないとシルがボートに絡んだのである。 これは 1969 年まで使用され続け、穀物ハシケが水門を通過することを可能にした。 穀物交通は 1969 年に停止したが、1981 年に再開し、この時ゲートが再び使用された。 ゲートは水門の管理人の裁量で使用され、これはボートの喫水が 1.75 フィート (0.53 m) を 超える場合である。

パドル・ライマー堰 (Paddle and rymer weirs)

噴出水門の遺物である堰はいまだにテムズ川で見ることができる。 もっとも最早航行用には使用されていない。これは 18 世紀と 19 世紀に通常のパウンド水門が導入され、 噴出水門が 1937 年に取り除かれたからである。 環境庁 (Enviromental Agency) は今やこれらの噴出水門を取り換えることに携わっている。 というのは、これらの手動による操作は危険であるとされ、 これには堰を持ち上げることが含まれ、これは 1992 年の手動操作規則 (Manual Handling Operations Regulations) で勧告されているものを越えているからである。

2, 3 個のパドルがライマーの間に設置され、 ライマーは川底にある梁の中に挿入されている。 パドルは異なる長さのものがあり、これにより堰を通り抜ける水量をきめ細かく調整できる。

これらの堰のうち 4 基は 2009 年に交換された。 3 基はテムズ川のメープルダーラム (Mapledurham)、モールゼイ (Molesey) とラドコット (Radcot) にあり、4 番目のものはブレークス水門 (Blakes Lock) にあり、 これはケネット川 (River Kennet) の最初の水門であるが、テムズ川の 1 部として管理されている。 これらの堰のもう 3 基はラッシー (Rushey)、ゴリン (Goring) とストリートリー (Streatley) にあり、 2009 年以来グレード II の指定建造物であるが、 環境庁はラッシーにある大半のものを交換し、 唯一つの完全な幅の実例を残すことを提案している。

  
テムズ川のパドル・ライマー堰 ノースムア水門での使用の
ために保管されるパドル