ページの最終校正年月日 :

以下の文書は次のページの翻訳です。

Keelmen - Wikipedia

英語の「貿易」 (trade) は「国内貿易」(domestic trade) にも 「外国貿易」 (foreign trade) にも適用される言葉で、「輸出」(export)、「輸入」(import) に関しても同様で、 以下ではこれらの言葉は拡張された意味 (国の内外を問わない) で使用することにします。 なお本文で関税 (custom duty) に関して、国内貿易と外国貿易を区別していないように見えます。 そのため税関の意味も違っている可能性があります。

キールメン (キール屋, Keelmen)

タイン川とウィア川 (River Wear, /ˈwɪər/) のキールメンとは (かって) キールで働いた一群の男たちのことで、 キールとは石炭を 2 つの川の堤防から待機している石炭船 (collier) まで運んだ大きな川船のことである。 2 つの川はどちらも浅かったので、喫水の深い船が川を遡上して、 石炭が川岸に到達する場所まで移動することが困難であった。 キールメンは 2 つの川で、しっかり結びついた多彩な共同体を形成していたが、19 世紀末に終に消滅した。


ジョセフ・マロード・ウィリアム・ターナーの絵
「夜にキールメンが石炭を積み込む」、1835 年
  1. 石炭貿易の始まり
  2. キール
  3. 労働と条件
  4. ホストメンとの争い
  5. ウィア川石炭貿易の拡張
  6. キールメンの病院
  7. 王立海軍の強制徴募
  8. 石炭ステイス (Coal staiths)
  9. 蒸気タグボート
  10. 河川水路の改良
  11. 最後の消滅
石炭貿易の始まり

13 世紀中頃に、石炭がタイン川から輸出され始め、以後ずっと継続した。 ウィア川からの石炭輸送の最初の記録は 1396 年である。 石炭を輸出する立て坑は川のそばにあったため、石炭の積み込みはほとんど労力が必要ではなかった。 石炭は石炭船 (collier) でロンドン等に運ばれ;小さな木製の帆船が東海岸を南下した。 この時点ではタイン川もウィア川も喫水の深い船は航行可能ではなかった。 タイン川の河口はハード・サンズ (Herd Sands、砂州の名称), ベルヒュー・ロック (Bellehues Rock、岩礁の名称) 及び河口を横断する砂州により妨害された。 更に上流では船は色々な浅瀬で座礁する可能性があり、 ニューキャッスルの石橋に邪魔されて、更に遡上して石炭の埋蔵場所に到達できなかった。 どちらの川も堤防の近くではとても浅く、近づくことが困難で、石炭は喫水の浅いキールに積載して川を下った。

キール

キールは木製のボートで船尾が尖っており、船首と船尾がほとんど同じに見えた。 キールは喫水が浅かったので完全に積載しても 4.5 フィートの喫水しかなかった。 キールは長さが 50 フィートで中央が少なくとも 19 フィートの幅で、非常に幅広の輪郭をしていた。 これらは平張り (carvel-built、なめらかな舷側) で、一般にオーク (oak) が使用され、 しばしば喫水線より下はニレ (elm) が使用された。 1266 年にキールの標準積載量は 20 チャルドロン、あるいはおよそ 17 トンに設定された。 1497 年以後、キールの積載量は頻繁に増大され、1635 年に 21.1 トンに設定された。 1 チャルドロンとは 17 ハンドレットウェイトの石炭を積載した馬がけん引するワゴン (の積載量) のことである。 キールは王室委員 (Kings Commissioners) により測定されることになっており、 荷を満載した時の喫水線の (位置に) 印が付いていた。 キールはマストが 1 本で、横帆が帆桁に装着され、2 本の大きなオールが付いていた。 キールには舵がなく、キールが帆を張っている時には操船のために大きな円弧を描き、 風向きが良くない時にはオールで漕いだ。 鉄をかぶせた 2 本の竿もあり、浅瀬を竿で進むこともできた。 船倉の床は船べりから 2 フィートしかなく、 荷を積むことがやさしかった。 石炭は船倉の上に高く積み上げられ、木製の板が積み荷をすべり落ちないようにしていた。 各キールには、船長と 2 人の乗組員、そしてピー・ディー (pee dee) と呼ばれる男の子が乗船していた。 ピー・ディーの意味は不明である。

労働と条件

キールメンはスパウト (噴出口、spout) あるいはシュート (滑降斜面路、chute) からキールの船倉まで石炭を運んだ。 キールは次にオールを使って、あるいは、もしも風向きがよければ帆を使って、 引き潮に乗って川を下り、 待ち受けている石炭船に横付けて、 ここでショベルで石炭を石炭船に移し、日が暮れても働いた。 この仕事はキールの船べりと石炭船の甲板の高さの違いによって、骨が折れることもあった。 1819 年にキールメンがストライキをした時に彼らの要求の 1 つに石炭船の舷側が 5 フィートを超える場合には 1 フィート、1 キールあたりに、余分の 1 シリングの賃金があった。 しばらくして、石炭船は石炭の積み込みがやさしくなるようになった。 積み込みが終わり、まだ昼間で潮の状態が良ければキールメンはもう一度戻った。

キールメンは伝統的に 1 年間雇用に束縛され、束縛 (を開始) する日は通常はクリスマスであった。 しかし、冬にはほとんど仕事がなかったので、雇用は季節ごとになりがちであった。 仕事があるかないかは天候によって影響を受け、 船が川に進入できなくても、また立て坑の石炭の供給によっても影響を受けた。 (炭鉱の) ストライキは生産量に影響し、ずるい立て坑の所有者は価格を高いままにするために、 時々生産を短縮した。 その結果、キールメンは長期間仕事がないこともあり、その間はつけで生活するか、 川から難破船や砂州を取り除く作業に従事した。 タイン川のキールメンは 1556 年に独立な協会 【訳注:組合 ?】を作ったが法人化されなかった。 恐らくはニューキャッスルのホストメン (Hostmen、下の訳注参照) が彼らが力を持ちすぎることを恐れたからである。 ウィア川のキールメンは 1792 年の議会法により、ついに法人化した。

訳注
ホストメンとは石炭の採掘業者と石炭をロンドンに輸送する輸送業者の仲介者で、 キールメンの雇用者であり、カルテルを結んでいた。 訪問する商人のホスト役となるため、この呼び名があった。

タイン川のキールメンはサンドゲート地区 (Sandgate area) に住んでいた。この地区は市の城壁の外で、 市の中で、最も貧しく、最も人口の密集した場所で、多くの狭い路地から構成されていた。 キールメンはしっかり結びついたグループで、攻撃的で、大酒のみであった。 ジョン・ウェスリー (John Wesley) はニューキャッスルを訪問した後で、彼らの飲酒癖と口汚さのことを述べている。

服を着て外出する時に、キールメンは独特な身なりをし、 青い上着、黄色いチョッキ、ベルボトンのズボンと青い縁なしの帽子を身にまとった。 キールメンの職業は父親から息子に引き継がれることが多く、 息子はキールで見習いとして働き、十分に成長して力強くなったら、乗組員になった。 大半の男たちは肉体的に過酷な仕事を 40 代まで続けられなかった。 1700 年には 1600 人のキールメンがタイン川の 400 隻のキールで働いていた。 随分多くのスコットランド人のキールメンもいた。 彼らは仕事があまりなくなる冬には故郷に帰った。

ホストメンとの争い

タイン川のキールメンはニューキャッスル・ホストメンによって雇われ、雇い主としばしば争いになった。 キールメンは 1709 年、1710 年、1740 年、そして 1750 年にストライキをした。 キールメンの苦情の一つは、ホストメンが関税 (custom duty) を逃れるために、意図的にキールを過積載にすることであった。 関税はキール一隻ごとに支払われるため、所有者はキール一隻の積載量を次第に増加し、 1600 年の 16 トンから 1695 年の 21.25 トンに増えた。 キールメンの賃金はキール一隻分の積み荷に対して支払われたため、同じ賃金で、 随分とより激しく働く必要があった。 キールの積載量が標準化された後でも、キールの所有者が違法に船倉を拡張して、 もっと石炭を運べるようにし、26.5 トンとなることもあった。 1719 年と 1744 年には、タイン川のキールメンはこの 「増やしすぎ」(overmeasure) に抗議して、 ストライキをした。1750 年のストライキは 「増やしすぎ」 に対する抗議でもあったが、 「キャン・マネー」(can-money) に対する抗議でもあった。 この 「キャン・マネー」 とはキールメンの賃金を酒代として支払う習慣のことで、 これは雇用者が所有する 「キャン・ハウス」 パブ ('can-house' pub) でしか使用できなかった。

ウィア川石炭貿易の拡張

ウィア川からの輸出貿易は発展するのが遅かった。 しかし 17 世紀にはダラム炭田から、ウィア川を経由して輸出される石炭は繁栄した貿易となった。 しかし、貿易量は 1609 年にはタイン川よりもはるかに少なかった: ウィア川から輸出されたのは 11,648 トンで、タイン川から輸出されたのは 239,000 トンであった。 この不均衡はイングランド内戦で劇的に変貌した。 というのは議会派はタイン川を封鎖し、 この結果起きるロンドンの石炭市場の石炭不足を補うことをウィア川の商人に奨励したからである。 ウィア川からの石炭輸出は巨大な量で増え、川で雇用されるキールメンの数を同様に増やした。 1660 年の王政復古までにはタイン川の貿易は復活したが、 タイン川の石炭輸出はウィア川の 1/3 以上でしかなかった。

キールメンの病院

1699 年にニューキャッスルのキールメンはキールメンの病院を建設することを決定した。 これは病気になったり、年老いたキールメンとその家族のための慈善財団であった。 キールメンは、キールの乗組員毎に 1 潮ごとの賃金から、 1 ペンスを寄付することに同意し、 ニューキャッスル自治体はサンド・ゲートの土地を利用可能にした。 病院は 1701 年に £2,000 の経費で完成した。 病院は 50 室から成り、 芝生の庭を取り囲む回廊になっていた。 論議のある 1 つの問題は維持資金がホストメンの管理下に置かれたことで、 これはキールメンのストライキ資金に使用されないようにするためであった。 病院はニューキャッスルのシティー・ロードに今でも残っており、 最近までは学生の宿泊施設であった。 建物は現在では 「危機歴史遺産」 (Heritage at Risk) に登録されている。 建物は学生の宿泊施設として閉鎖されてから空き家で、 2009 年に危機遺産に登録された。


ニューキャッスル・アポン・タインの
キールメンの病院
王立海軍の強制徴募

キールメンがボートを扱う経験の理由から、 王立海軍が戦時に戦艦の水夫を必要とする時には彼らは役に立つと思われた。 18 世紀末のフランスとの戦争 (複数) の間に、 「海軍強制徴募サービス」はできる限り多くのキールメンを強制徴募することを望んだ。 しかしキールメンは公的には強制徴募から保護されていた。 しかしながら 1803 年の危機の際には 「タイン川統制将校」 (Tyne Regulatory Officer) が 53 名のキールメンを捕らえ、 免除されているのにもかかわらず、強制徴募しようとした。 報復として、彼らの妻たちは、役に立つものは何でも (ショベル、片手鍋、めん棒を) 取り上げ、ノース・シールズ (North Shields) に行進し、捕らわれた男たちを解放しようとした。 妥協が成立し 80 名の 「志願者」 (10 名のキールメンに対して 1 名) が海軍に引き受けられ、残りが強制徴募から免除された。 徴募が炭鉱の所有者によって支払われ、キールメンは海軍に加わるキールメンの助成金を提供した。 類似の状況がウィア川でもあったが、 そこでのキールメンはそれほど気前よく扱われなかった。 彼らも補充兵の類似の割り当てを提供する必要があったが、 新米水夫 2 名が 1 人前の水夫 1 名に数えられた。

石炭ステイス (Coal staiths)

1750 年頃に、新たな発展 (的装置) がタイン川で使用され始めた。 新規の立て坑はますます川から遠い場所に掘削され、石炭は堤防までワゴンウェイで運ばれた。 一旦そこに出れば、しかも石炭船がアクセスできる場所であれば、石炭ステイスを建設して、 キールの助けなしに石炭を直接石炭船の船倉に落とすことができた。 ステイスとは川に突き出た短い桟橋で、石炭ワゴンがレールの端まで走ることができた。 石炭船はステイスの端に横向きに係留し、 当初は石炭はシュート (滑降斜面路、chute) によって石炭船の船倉に落とし込まれた。 後に、石炭が砕けるのを防ぐために、石炭ワゴンは石炭船の甲板まで引き下げられ、そこで (石炭を) 積み込んだ。 これはキールメンの消滅の始まりであり、キールメンは石炭ステイスが与える脅威を理解した。 新しいステイスが開設されるたびに、ストライキと暴動が勃発した。 1794 年にタイン川のキールメンは石炭積み込み用ステイスの使用に反対してストライキをした。

訳注
ステイス (石炭積載用の桟橋) は staithe とも staith とも綴るようです。 ストックトン・ダーリントン鉄道にも言及があります。

タイン川は浅かったため、石炭ステイスの使用はキールの使用を全く排除するものではなかった。 川に突き出すステイスの数は限定され、川の交通を邪魔しないようにした。 そのためステイスは浅瀬にあった。 石炭船は積み込まれると喫水が深くなり、ステイスで積み込みを継続できなくなった。 このような場合には石炭船は (水が) 深い場所に移動して、キールが積載を完了した。

1800 年に至るまで。最も生産量の多い立て坑はニューキャッスルよりも上流にあり、 石炭船はニューキャッスルにある橋によって石炭を積載したため、これより上流に遡上できなかった。 1800 年以後、石炭生産は川の更に下流に移り、石炭ステイスを使用することができた。 1799 年までに、タイン川で操業するキールの数はすでに 320 隻となり、 ピーク時の 500 隻よりは少なくなっていた。 この時点ではウィア川では石炭の産出量は少なく、520 隻のキールを雇用していた。 石炭ステイスはウィア川では 1812 年までは導入されなかったが、 ここのキールメンにより同様に強力に抵抗された。 彼らは石炭ステイスで石炭を積載することに抗議して 1815 年に暴徒と化した。

蒸気タグボート

キールメンの生活の別の脅威は蒸気タグボートの開発であった。 タイン川とウィア川のどちらでも石炭ステイスの使用に反対してキールメンの 10 週間のストライキがあった。 このストライキの最中に、キールの所有者は外輪を装備したキールに、 新たに開発した蒸気エンジンを設置した。 キールは自己推進するのみだけでなく、他のキールの編成をけん引することができた。 1830 年までにマーシャル (Marshall) の造船所はタイン川や遠隔地のために、 蒸気タグボートの製造を始めた。 この発展は石炭ステイスの発展ほど完全にはキールメンの生活を脅かさなかった。

河川水路の改良

上で言及したように、キールメンを雇う理由はタイン川とウィア川の水路が貧弱であるためで、 これにより船が座礁の危険なしで川を遡上できなかったからであった。 時がたつにつれ、状況は次第に悪くなった。 河口に到着する石炭船は砂のバラストを積んでいることがあり、 これは始末しなければならなかった。 これをするための正しい方法は、 この目的のために提供されている川岸の特定の場所に砂を捨てるか、 海に捨てることであった。 ウィア川にはバラスト・キールがあり、これが石炭船のバラストを受け取って、海に捨てた。 川にバラストを捨てると罰金があったが、これはしばしば起きた。 この結果、川底が泥で埋まり、航行にもっと困難となった。 これに付け加え、川岸の産業はしばしば廃棄物を川に捨てた。 タイン川の状況が非常に悪化したため、 1850 年に 「タイン川航行法」 (Tyne Navigation Act) が (議会を) 通過し、 「タイン川改良委員会」 (Tyne Improved Commission) に川の管理がまかされた。 この組織は徹底的な浚渫計画を始め、随分と川底を深くした。 この計画は 1888 年に完成し、最も大きな石炭船がニューキャッスルとその上流まで通過できるようになった。 川が深くなったため、石炭船はステイスから石炭を積載できるようになり、 積載を完了するためにキールの助けを借りる必要がなくなった。 1876 年にニューキャッスルの既存の橋がスイング・ブリッジで交換された。 この橋は旋回して船を通すことができた。 これにより石炭船はニューキャッスルよりも上流のステイスから (石炭を) 積載できるようになり、 更にずっとキールメンの運命が決められた。

「ウィア川改良法」 は 1717 年に (議会を) 通過し、 「ウィア川委員会」 (River Wear Commission) が創設された。 1723 年に河口の南桟橋の建設が始まり、、長い間継続した。 桟橋は水の流れを改良して、川に泥が堆積することを防止することが意図されていた。 川は 1749 年に浚渫され、アクセスが容易となったが、 1813 年に石炭ステイスが導入されるまでは、キールの使用は減ることがなかった。 1831 年にダラム海岸のもっと南のシーハム (Seaham) に新しい港が開港した。 これにより、ダラム炭田の石炭の多くがサンダーランド (Sunderland) から迂回することとなり、 ウィア川のキールメンの存在を更に脅かすようになった。 1837 年にノース・ドック (北ドック、North Dock) がウィア河口に完成し、 石炭船の積載用となり、 1850 年には巨大なサウス・ドック (南ドック、South Dock) が完成し、 250 隻の (船の) 余地ができた。 これらの積載施設は川の随分上流にあるアクセスできない立て坑を除いてはキールを不要なものとした。 タイン川でも、 3 つの大きなドックが石炭積載用に完成した: 1857 年にはノーサンバーランド・ドック (Nothumberland Dock)、 1859 年にはタイン・ドック (Tyne Dock)、 1884 年にはアルバート・エドワード・ドック (Albert Edward Dock)。

最後の消滅

19 世紀中頃にはタイン川とウィア川の立て坑の 1/5 以下が石炭を積載するのにキールを使用した。 石炭ステイスの導入と蒸気タグボートの使用はすでにキールメンの数をひどく減少させていた。 効率の良い石炭積載施設を持った新しいドックはキールとキールで働いた男たちの最終的な消滅をもたらした。 19 世紀の後半はタイン川とウィア川の流域で急激に産業が成長する時であり、 キールメンは他の産業にすぐにでも吸収されたことであろう。 キールメンは今や単に遠い記憶で、 今でもニューキャッスルに立つキールメンの病院と、良く知られた地元の歌 「キール漕ぎ」(The Keel Row) を除いては彼らを思い起こすものは何一つ残っていない。