ページの最終校正年月日 :

以下の文書は次のページの翻訳です。

Worsley Navigable Levels - Wikipedia

以下、水門とあるのは閘門のことです。英語の lock の訳としては水門の方が適切と思えるのでこのようになっています。

Worsely (/ˈwɔːrzli/) のカナ表記は ウォーズリ とします。これは Worsleyに記載の発音記号です。

Worsely のカナ表記は、グーグル・マップでは ウォースリー になっています。 (多分、これでもよいです。というのはこの場合の z の発音は軽く読むだけで、 日本語のように ズ とするとかえって変に聞こえるので ス の方が近いというべきです。) 日本語のページではウースリーとかワースリーのようなカナ表記を与えているものもあり、 ウォーズリー、ワーズリーのような表記も見られます。

関連ページ:ブリッジウォーター運河

ウォーズリの航行可能な水平坑道
(Worsley Navigable Levels)

ウォーズリの航行可能な水平坑道とは、イングランドの 広域マンチェスターの サルフォード市 (City of Salford) の ウォーズリにおける広大な一連の炭鉱群である。 炭鉱群では主に地底の運河 (航行可能な水平坑道) によって作業し、 ボートはスターベイショナー (starvationer, 飢餓の人) と呼ばれた。


エルズミア・ポート(Ellesmere Port) 運河博物館のスターベイショナー
トンネルでボートを進める時の足の動きを示している
訳注
  1. Google map: ウォーズリ サルフォード市 エルズミア・ポート
  2. 使用されたボートは骨っぽいので、ガリガリにやせた人に見え、スターベイショナー (飢餓の人, starvationer) と呼ばれたようです。
  3. トンネル内でボートを進めるためには船尾で仰向きに横になり、 両足で歩くようにしてトンネルの壁を押すそうです。 これをレギング (legging) と言います。 船首で左右の 2 名が足でトンネルの側壁を押すこともあります。こちらの方が多いようだ。
  1. 事の始め
  2. 新しい公爵
  3. ブリッジウォータ運河と航行層
  4. 上部航行層
  5. 地下のインクライン
事の始め

この場所の石炭の採掘は 1367 年にさかのぼることが知られている。 しかし大規模な開発は、 フランシス・エガートン、第 3 代ブリッジウォーター公爵の時代に至るまでなされることがなかった。

最初の鉱山排水路 (drainage sough) がマンチェスター炭鉱地帯のウォーズリのブリッジウォーター伯爵の地所に 掘られたのは 1729 年のことで、ジョン・マッシー (John Massey) の援助の下でなされた。 彼は第 4 代のブリッジウォーター伯爵、且つ 第 1 代のブリッジウォーター公爵であるスクループ・エガートン (Scroop Egerton) の鉱山代理人であった。 鉱山排水路 (sough) の設置は 鉱山を経済的にするために、出来る限り多くの鉱山作業の排水をすることを目的とした。 鉱山排水路 (sough) は 1,100 ヤード (1,000 m) の長さで、600 ヤード (550 m) 地下にあった。 鉱山排水路 (sough) の上方にある石炭地層からの水は鉱山排水路 (sough) に流し、 より深い石炭層も恩恵を被った。というのは、水は地表まで持ちあげなくても鉱山排水路 (sough) まで持ち上げればよいからであった。 この排水の問題に関しての解決は成功であり、 450 ヤード (410 m) 延長され、他の石炭層の排水もできるようにした。

訳注
鉱山排水路 (drainage sought) は近くの谷よりも高い所にあれば簡単に排水できます。 もし、そうでなければかなり面倒なことをしなければならなくなります。
新しい公爵

公爵の爵位は 1745 年にスクループ・エガートンが亡くなった時にスクループの四男の ジョンに 引き継がれ、 ジョンが 1748 年に亡くなった時にスクループの五男であるフランシス (Francis) に引き継がれ、 第 3 代ブリッジウォーター公爵となった。 フランシス・エガートンは 21 才になった 1757 年に彼の地所を完全に支配できるようになり、 ジョン・ギルバート (John Gilbert) を彼の地所の代理人 (factor) として採用した。 フランシス・エガートンとジョン・ギルバードに明らかであったことは、 マンチェスターにおける石炭の需要に応えるためには ブリッジウォーター公爵の炭鉱はもっと効率的で、生産的でなければならない点であった。 彼らの計画の 1 つはアーウェル川 (River Irwell) に沿って ウォーズリからサルフォード (Salford) までの運河 -- 即ち ブリッジウォーター運河 -- を掘削することであった。 このアイデアは石炭の輸送を改善するが、鉱山の効率を改善するわけではなかった。 次に彼らが思いついたことは、 運河をウォーズリで地下に延長し、石炭の層に排水と石炭の輸送を兼ねた 航行可能な水平坑道 (navigable level) を作ることであった。 この決定の結果、炭鉱からの排水は運河に水を満たしておくのに十分であることが判明した。

訳注
Google map: アーウェル川 サルフォード
ブリッジウォータ運河と航行可能な水平坑道

ウォーズリのデルフ (Delph)
ブリッジウォーター公爵の地下鉱山への入り口

ブリッジウォーター運河を建設するための議会法 (Act of Parliament) が 1759 年に通過した。 ジェームス・ブリンドリー (James Brindley) が計画に参加した時、 運河の建設はすでに始まっていた。 ブリンドリーは運河建設の責任を担った。 ブリンドリーの指揮の下で運河のコースに幾つかの変更が加えられ、 運河は 1764 年に完成した。 ブリッジウォーター運河の建設の以前およびその最中に、 航行可能な水平坑道 (の建設作業が) が開始し、トンネルが前進した。 8 フィート (2.4 m) の高さのトンネルが、 ウォーズリの運河面から 岩の中を北西に掘り進み、 これにより上部空間が 4 フィート (1.2 m) で 水の深さが 4 フィート (1.2 m) となった。 最初の作業可能な石炭層 (ウォーズリ 4 フィート・マイン) は 1761 年には トンネルの入り口から 770 ヤード (700 m) に達していた。 トンネルは真っすぐでなく、方向を変えていた。 これは隣接する地主の土地を避けるためであった。 新しい石炭層が見つかると、石炭層への分岐が掘られ、石炭を採掘すると分岐を延長した。 4 フィート鉱床に沿った分岐自身も 1.75 マイル (2.8 km) に達した。 立て坑を掘り、航行可能な水平坑道の先端部の前方で石炭が採掘され、 水平坑道は長年の間に連続的に延長され、長さが 4 マイル (6.4 km) に達した。 これを利用する多くのボートによる渋滞を緩和するために、 長さが 500 ヤード (460 m) の第二の進入トンネルが掘削され、 一方通行が導入された。

訳注
マンチェスター炭田の石炭層には名前が付いており、層の厚さ (ウォーズリ 4 フィート・マイン (mine)) や 最初に採炭された地名がその名前になっている。 ( マンチェスター炭田)
上部航行層

1773 年に元々の鉱山排水路 (sough) を拡張して、より上部に航行可能な水平坑道を建造し、 完成した時の長さは 1.75 マイル (2.8 km) になり、 中央の航行可能な水平坑道に排水した。 上部の航行可能な水平坑道から地表まで分岐が掘削され、この傾きは 1:4 であった。 これにより、ボートを引き下ろしたり、引き上げたりした。 この傾斜は後に中央の航行可能な水平坑道にまで延長された。 更なる航行可能な水平坑道が中央の水平坑道の下で掘削され、深い石炭層の作業に貢献した、 これらの中央水平坑道からの深度は 57 ヤード (52 m) と 83 ヤード (76 m) であった。

地下のインクライン

石炭は 1797 に至るまでは水平坑道の間を垂直坑道で移動し、 1795 年には地下のインクラインの建設が始まり、1797 年に完成した。 これは長さが 453 フィート (138 m) あり、ボートを 106 フィート 6 インチ (32.46 m) 持ち上げた。 上部の水平坑道には水門が 2 つあり、ここから 2 本の鉄道軌道が、より下の中央水平坑道に 降りていた。ボートが上部水平坑道の水門に入ると、 貨車 (wagon) の上に設置された。 水が水門から排出されて、ボートがインクラインを下降し、 このとき第二の空のボートが平行する鉄道軌道を上昇し、平衡を保つようになっていた。 このインクラインは 1822 年に至るまで稼働し、 水平坑道も 1887 年に至るまで石炭輸送に使用された。 この頃までに、航行可能な水平坑道の全長は 46 マイル (74 km) になっていた。 航行可能な水平坑道は排水には使用され続け、 定期的にボートで検査し、1968 年に最終的に閉鎖された。 ブリッジウォーター公爵の相続人は、 フランシス・エガートンで、第 8 代のブリッジウォーター伯爵であった。 彼はフランスのパリに在住していた 1812 年に地下の運河を主題にした 47 ページの 本を著している。表題は 「地下のインクラインの説明」("Description du Plan Incliné Souterrain") である。