ページの最終校正年月日 :

以下の文書は次のページの翻訳です。

Land Ordinance of 1785 - Wikipedia

日本語 Wikipedia では布告 (Ordinance) を 『条例』 と訳している ( 公有地条例 (1785年))。 (最初は気に留めていなかったのですが 1783 年に米国は英国から独立しているので妙な気になりました。) 『条例』 は地方自治体が決める法律のことで、英々辞典にも ordinance の意味の 1 つにこれが書かれている。 しかし Land Ordinance は国が決めた法律 (decree) なので、『条例』ではなく 『布告』 (decree) が該当します。 (米国における自治体 (municipal) とは州 (= 国) よりも下位レベルなので、『条例』の訳語は更に見当違いなことになる。) つまり日本語 Wikipedia は誤訳をしている。

Ordinance | Definition of Ordinance by Merriam-Websterには:
  1. a : an authoritative decree or direction : ORDER
    b : a law set forth by a governmental authority
    specifically : a municipal regulation ...
つまり、この場合の ordinance は b の意味ではなく、a の意味であること。

「1785 年の土地布告」 には無料の教育 (公的教育) の提供も含まれ、 これはニューイングランド方式であったことも以下に書かれています。 (寄進された) 土地の地代を無料教育に使用する方式はチャントリー (イングランド中世) に登場し、 英国産業革命の時には日曜学校でも無料の教育が提供されているので、 無料の教育はキリスト教にかかわって、古くからあるものと思われます。(聖書を読ませるために文字を教えた。)

なお議会 (Congress, 大陸会議 (Continental Congress)、連合会議 (Congress of the Confedeation)) の 訳に関しては、北西部布告の冒頭をご覧ください。

1785 年の土地布告 (Land Ordinance of 1785)

1785 年の土地布告は 1785 年 5 月 20 日の米国 連合議会 (Congress of the Confederation) により採用された。 これは開拓者が未開発の西部で農地の権利を購入できるようにする標準的なシステムを設定した。 当時の議会 (Congress) は直接課税により、収入を得る権限を持っておらず、 そのため土地の売却は重要な収入源の流れを提供した。 布告は、いずれ米国大陸の 3/4 以上に及ぶ測量システムを設定した。

より以前の 「1784 年の土地布告」 (Land Ordinance of 1784) は、 トーマス・ジェファーソン (Thomas Jefferson) により書かれた決議 (resolution) で、 議会が行動を取ることを呼び求めた。 アパラチア山脈の西、 オハイオ川の北、そして ミシシッピ川の東の土地は 10 個の別々の州に分割されることになっていた。 しかしながら、1784 年の決議が定義していなかったことは: 土地が州になる仕組み、 州になる前に領地を統治・開拓する方法であった。 1785 年の布告は、土地の売却・設定の仕組みを提供することによって、1784 年の決議を動作させ、 一方で 1787 年の 北西部布告は政治的必要性に取り組んだ。

1785 年の布告 (ordinance) は 1862 年の ホームステッド法 (Homestead Act) の通過まで土地政策の基礎を敷いた。 土地布告 (Land Ordinance) は 公有地測量システム (Public Land Survey System) の基礎を設立した。 最初の測量はトーマス・ハッチンス (Thomas Hutchins) により実施された。 彼が 1789 年に亡くなった後、測量の責任は測量長官 (Surveyor General) に移管された。 土地は系統的に測量されて、一辺が 6 マイル (9.7 km)の正方形の タウンシップにされ、 各々 (のタウンシップ) は 1 平方マイル (2.6 km2)、 あるいは 640 エーカー (260 ヘクタール) の 36 個の区画 (section) に分割された。 この区画は開拓者、あるいは土地投機師により再販売のために再分割することができた。

訳注
1 マイル = 1.609344 km => 6 マイル = 9.656064 km, 1 平方マイル = 2.589988 km2
1 平方マイル = 640 エーカー、100 メートル平方 = 1 ヘクタール

布告は公的教育 (public education) の資金繰りの仕組みを設立するためにも重要であった。 各タウンシップの区画 16 (section 16) は公的学校 (public schools) の維持のために用意された。 今日の多くの学校はそれぞれのタウンシップの区画 16 になお位置している、 もっとも非常に多くの学校区画は公的教育 (public education) の資金を集めるために売却された。 後の州では、各タウンシップの区画 36 も 『学校区画』 (school section) に指定された。

1785 年の測量の 『開始点』 (The Point of Beginning) があったのは: (北西部領土の東端としての) オハイオ州、 ペンシルバニア州、そして バージニア州 (現在のウェスト・バージニア州) が接触する場所で、 オハイオ州イースト・リバプール (East Liverpool) の近くのオハイオ川の北岸である。 この場所のすぐ北に歴史マーカー (historical marker) があり、 ここは州の境界でオハイオ州道 39 (Ohio State Route 39) が ペンシルバニア道 68 (Pennsylvania Route 68) になる場所である。

1785 年 5 月 20 日に採用された
タウンシップの区画の番号付けの平面図
1796 年 5 月 18 日に採用された、
標準測量タウンシップの区画の番号付け
総合土地事務所 (General Land Office) の平面図
  1. 歴史
  2. 公的教育 (Public education)
  3. タウンシップのレイアウト
  4. 影響
  5. 動機
歴史

連合議会 (Confederation Congress) は次の人々からなる委員会を任命した。

1784 年 5 月 7 日に、人々が報告したことは 『西部領土 (western territories) において、土地の位置決め・処分 方法とそこに言及される他の目的を確定する布告』 であった。 布告が要求したことは、土地を 『 10 地理マイル平方 ―― 各地理マイルは 6086 + 4/10 フィート ―― のハンドレッド』 に分割し、 『各々 1 (地理) マイル平方 ―― あるいは 850 + 4/10 エーカー ―― の区画に細分』 し、 番号付けを北西の角から開始して、西から東に、次に東から西に、順番に番号を付ける。 議論・修正の後に布告 (ordinance) は、1785 年 4 月 26 日に議会 (Congress) に報告された。 これが測量技師に要求したことは、 『上記の領土を、 ちょうど南北に走る直線とこれに直行する別の直線によって 7 マイル平方のタウンシップに分割することで、 タウンシップの図面 (plat) はそれぞれ 1 マイル平方、あるいは 640 エーカーの 区画 (section) にマークする』 ことであった。 これは 『タウンシップ』 (township) と 『区画』 (section) の用語が記録された最初の 使用であった。

訳注

1785 年 5 月 3 日に、バージニア州のウィリアム・グレイソン (William Grayson) が動議 (motion) を提出し、 ジェームス・モンロー (James Monroe) が賛同し、 『7 マイル平方』 を 『6 マイル平方』 に変更した。 布告は 1785 年 5 月 20 日に通過した。 区画 (section) の番号付けは南東で 1 から開始して、各列を南から北に走り、 北西で 36 になった。 測量は「米国地理学者」(Geographer of the United States, トーマス・ハッチンス (Thomas Hutchins) の職名) の指示の下で実施された。 セブン・レンジズ (Seven Ranges)、 私的に測量されたシムス・パーチェス (Symmes Purchase)、 そして少々修正されて、私的に測量された 「共同出資者のオハイオ会社」 (Ohio Companuy of Associates) は どれもオハイオの土地のもので、 この区画番号で完成した測量であった。

1785 年の土地布告の図式、いかにして
再分割方法がカントリーのスケールから
単一区画スケールまで適用されるかを示す
1785 年の土地布告の区画の番号付け
の使用、オハイオ州における位置

1796 年 5 月 18 日の法律 (Act of May 18, 1796) により 測量長官 (surveyor-general) が任命されて、「米国地理学者」の代わりになり、 『区画 (section) の番号付けは北東区画の 1 で始まり、タウンシップの中を西と東に交互に進み、 順番に番号が増えて、36 番目に完成することになる。 』 これ以後のすべての測量は ブストロフェドン (boustrophedon) の区画番号付けのシステムで完成した。 ただし、オハイオ・ランド (Ohio Lands、[訳注:現在のオハイオ州]) の米国軍事地区 (United States Military District) を除いた。 ここでは 5 マイル (8 km) 平方のタウンシップが使用された。 これは 1796 年 6 月 1 日の法律で提供され、 1800 年 3 月の法律で修正された。

訳注
日本語 Wikipedia で、ブストロフェドン (boustrophedon) に 牛耕式の訳語を与え、単に行を折り返すとしているが、元々の boustrophedon では、 行を折り返すときに文字を裏返すとしている。誤訳 ?

ハウ (Howe) などは、1 平方マイル区画の長方形システムを 1764 年に考えたのは トーマス・ハッチンス (Thomas Hutchins) であるとしており、 彼が 60 番連隊、あるいは王立アメリカ連隊のキャプテンで、且つ ヘンリー・ブーケ大佐 (Col. Henry Bouquet) の指揮下で、マスキンガム川 (Muskingum) 分岐点 ―― 現在のオハイオ州 コショクトン・カウンティ (Coshocton County) ―― への遠征隊の技術者であった時のことであった。 これは、インディアンに対する防護のためのオハイオ州北の 軍事植民地 (military colony) の計画の一部分であった。 1785 年の法律は新しいシステムの大半を包含した。 トリート (Treat) が一方で注意したことは、 タウンシップの列 (tier) はニューイングランドではなじみのもので、 ニューイングランドの議員により強く主張されていたことであった。

公的教育 (Public education)

公的教育 (public schooling) の支援はスクール・ランド (school lands, 学校土地) を通じて、 土地布告 (Land Ordinance) で設立された。 土地布告は公的教育 (public education) で使用するために、すべてのタウンシップの区画 16 (1 平方マイル) を譲与した。 すべてのタウンシップの区画 16 を留保するのは、上記タウンシップ内の公的学校 (public schools) の維持のためである。 区画 16 はタウンシップの中心の近くにある。 (連邦の長方形システムの下で測量した州では、測量タウンシップと行政タウンシップは通常同じ境界を持つが、 多くの例外がある。 区画 36 も、その後、西の州で学校区画に追加された。 色々な州とカウンティはこの条項を自分たちの方法で、無視・変更・修正したが、 一般的に (意図した) 効果が保証したことは、地方の学校に収入があり、共同体の学校の建物は すべての子供達にとって中央の場所にあることであった。

スクール・ランド (School Lands) はオハイオ・ランド (Ohio Lands) の一部分で、 公的学校 (public school) のために米国連邦政府からオハイオ州への土地譲渡 (land grants) から構成されている。 「公式オハイオ・ランドの本」 (Official Ohio Lands Book) によると、 「1920 年までに 73,155,075 エーカーの公的土地が連邦政府により、 公的教育 (public schooling) を支援する州 (public land states) に与えられた。」

1785 年の土地布告で、高等教育に対する土地譲渡 (land grants) の条項も作られた (カレッジ・ランド (College Lands))。

タウンシップのレイアウト

西部のタウンシップは各々 36 平方マイルの土地を含み、 各辺が 6 マイルの長さの正方形として計画され、 これはさらに 36 の区画 (lot) に再分割され、各区画は 1 平方マイル の土地を含んでいた。 計画の数学的精度は測量技術者の協調した努力であった。 各タウンシップには、公的教育と他の政府の用途のための専用スペースがあり、 36 の区画の 5 つは政府あるいは公的目的のために留保 (reserve) されていた。 各タウンシップの 36 の区画は各タウンシップの測量に応じて番号付けされた。 各タウンシップの最も中央の土地はタウンシップの測量で 区画番号 15, 16, 21 と 22 に対応し、 区画番号 16 が公的教育に特化していた。 1785 年の土地布告が述べるように: 『すべてのタウンシップの No 16 の区画は、上記タウンシップの中で、 公的学校 (public school) 維持のために用意されている』。

ネッパー (Knepper) が注意するように: 『各タウンシップの区画番号 8, 11, 26 と 29 は連邦政府により 将来に売却されることになっていた。 この時には周りが開発されているため、より高値になることが望まれた。 議会 (Congress) も、全ての金・銀・鉛・そして銅の鉱山の 1/3 を 自身の用途に留保した、これはオハイオ・ランド (Ohio lands、[訳注:現在のオハイオ州]) に関しては少々希望的観測 であった』。 布告は次のようにも述べた: 『エリー湖に隣接する 3 つのタウンシップは、これ以後議会により、 将校、兵士など、カナダからの難民、そして ノバスコシア (Nova Scotia) からの難民による使用のために留保され、 彼らは現行の議会の決議の下で、土地を授与される、あるいは、され得る資格がある。』 これは可能ではなかった、 というのはエリー湖に隣接する地区はコネチカット州の資産で、 カナダ人は 1798 年の「難民地域」 (Refugee Tract、[訳注:オハイオ州にあったカナダからの難民用の土地]) の成立まで待つ必要があった。

影響

多くの歴史家は 1780 年代の土地布告において、植民地経験の影響を認めている。 これらの布告を定式化した委員達は、 彼らが代表を務める個々の州の植民地経験に触発された。 委員会は手元の仕事を解決するために、このような州の最良の慣行を実施しようとした。 1785 年の土地布告で測量されたタウンシップは、歴史家のジョナサン・ヒュー (Jonathan Hughes) が書くように、 『植民地の経験と理想の融合を提示していた』。 2 つの地理学的に、そしてイデオロギー的に異なる植民地領土システム ―― ニューイングランド・システムと南部システム ―― が歴史のこのようなときに競合した。 1785 年の土地公布 (Land Ordinance of 1785) に主に影響したのは、 植民地時代のニューイングランドの土地システムで、共同体の開発と組織的な計画の 重要視によって特徴づけられるが、きわめて個人的な南部の土地システムも 役割を果たした。

ジェファーソン (Jefferson) の委員会では南部人が過半数であったが、 委員会はニューイングランドの測量システムを勧告した。 1785 年の土地布告で確立した、高度に計画・測量された西部のタウンシップは 植民地時代のニューイングランドの開拓 ―― とりわけ布告の土地譲渡 (land grant) の条項 ―― により影響を受け、 公的教育 (public education) とそれ以外の政府の使用向けに土地を専用した。 植民地時代には、ニューイングランドの開拓地は学校と教会の専用の 公的な空間を含んでおり、 これはしばしば共同体の中心的な役割があった。 例えば、バーモント州マールボロ (Marlboro, Vermont) の 1751 年の王室認可状が提供したことは: 『永久に、最初に定住した牧師のための取り分と学校のための取り分』 ( "one Shear [share] for the First Settled Minister one Shear for the benefit of the School forever.") であった。 1785 年の土地布告が制定されるまでに、ニューイングランドの州 (states) では 一世紀以上も公的教育 (public education) の支援と新しい学校建設のために土地譲渡 (land grant) をしてきた。 1785 年の土地布告の条項は公的教育 のために、 西部のタウンシップ毎に 『土地区画 16』 ("Lot Number 16") を専用化したが、 これは地域的なニューイングランドの経験を反映していた。

付け加えると、測量技師を使用して、西方への拡張で、 新しいタウンシップを正確に地図にすることは、 ニューイングランドのシステムに直接影響を受け、 こちらも資産の境界を明白にするために、同様に測量技師と地方委員会に依存した。 定義された資産の境界と、確立した土地の権利システムは土地所有で、 所有権の可能性や境界の紛争を最小限にすることによって、 植民者に安心感を提供した。 これは 1785 年の土地布告で重要な考察であった。 布告の主な目的の 1 つは、ますます支払い不能になる政府のために、 資金を集めることであった。 土地投機者に買収で保証を与えることは、西部の土地に追加の需要を促進した。 付け加えるに、西部開拓の組織的・共同体性質により、政府が幾つかの良く定義された区画を将来の政府開発の目的のために 留保することを可能にした。 政府が留保したこのような土地の開発を決意するまでに、 これ以外のタウンシップは開発されているだろうから、 留保した土地の価格の評価がすでに組み込まれた保証があった。 これにより、政府が更に多く投資しなくても、政府の資産価値を増大する効果があった。

ニューイングランドの土地システムは、1780 年代の偉大な (複数の) 土地布告に主に影響したが、 唯一つの土地システムの影響ではなかった。 南部の土地システムは個人主義と個人的主導権による特色があり、 これも布告形成の助けになった。 ニューイングランドの土地システムは共同体を基礎に置く開発を前提にするが、 南部の土地システムは個人の辺境開拓者は未開の土地を占有して、自分たちのものと呼ぶことを前提にしていた。 南部の開拓者は資産の所有権を主張し、地元の測量技師が彼のために境界を定める。 このシステムは競合する主張から人々を保護したり、権利の整然とした連鎖を 設定することもなかった。 この過程は無差別配置 (indiscriminate location) と呼ばれた。 このシステムは個人が密接な共同体開発に定住する代わりに、 大きなプランテーションを大量に集めることを奨励した。 このシステムは奴隷労働の使用で支援された。 恐らく、無差別配置 (indiscriminate location) に対する委員会の抵抗と、 限定・統制された土地開発に対する支援が、 奴隷労働に依存するプランテーション経済の開発に対する構造的な障壁を作る暗黙の試みとなった。 1784 年の土地布告でジェファーソン (Jefferson) が奴隷制を違法化することに失敗した後で、 委員会は奴隷制を効果的に根絶することを試みた可能性がある。

1785 年の土地布告はニューイングランド様式の土地システムを作ったが、 1787 年の北西部布告 (Northwest Ordinance of 1787) は タウンシップを管理する方法を決定した。 1787 年の北西部布告 (Northwest Ordinance of 1787) は 1785 年の土地布告 (Land Ordinance) と同様に、ニューイングランドの植民地開拓に触発され、 宗教の崇拝 (worship of religion) と教育の普及を更に奨励することによって、 この影響を明らかにした。 1787 年の北西部布告 (Northwest Ordinance of 1787) が述べることは: 「宗教、道徳、そして知識が 良好な政府と人類の幸福に必要で、学校と教育の手段は永久に奨励されること」 であった。 しかしながら、1787 年の北西部布告は地方政府の南部特性も含んでいた。 南部の影響は 西部タウンシップで感じることができた。 これは、 一旦連邦政府の土地が個々のタウンシップに占有されると、 タウンシップは連邦政府の影響から比較的自由になり、地方自治体は自身の統治を任せられるからであった。 これは公的教育 (public education) においても明白である。 一旦、土地が専用されることになると、 公的学校 (public school) の実際の開発は地元のタウンシップ、あるいは個々の州の責任であった。 1780 年代の偉大な布告は学校の国内システムの枠組みを、西部の至る所の専用の土地によって設定したが、 州と地方政府の譲渡された開発・管理により、固有な結果になった。

動機

各タウンシップの中央の土地を保持することにより、 これらの土地は連邦政府の価値と人々の安全を作った。 公的教育 (public education) のシステムを作るために、 新しい州に資金支出する代わりに、各タウンシップの中央区画の専有化により、 資金移動せずに新しいタウンシップに教育組織を開発する手段を提供した。 これは憲法以前のアメリカにおいて、委員会の目的を達成するための現実的に必要な方法であった。 資金的に奮闘する政府のために、資金を集めることを別にすれば、 1780 年代の土地布告で概説された西部への拡張は 民主的なアイデアを広めるための枠組みを提供した。 ジェファーソン (Jefferson) は 1800 年の後に新しい州で奴隷制を非合法にする条項を布告に提案した。 しかし彼は反奴隷制条項を通過させるのに十分な票を集めることができなかった。 しかしながら、1785 年の土地布告では教育に土地を専用使用することによって、 教育の公的資金繰りを確実にすることに成功した。 公的教育 (public education) はニューイングランドの植民開拓地ですでに発展した理想であった。 ニューイングランド人は彼らの土地譲渡 (land grants) で公的教育を提供した。 これは公的教育が若い国を更に結び付け、民主的な考えを広めるのに使用できると信じたからであった。

系統的で高度に組織化された西方開拓地は、地方政府と公的教育用に 専用使用される中央の正方区画があり、市民義務 (civic duty) と民主的過程の 参加を触発する協調努力であった。 アッシャー (Usher) がこの構想 (initiative) に関連させたことは 『クーパー 対 ロバーツの訴訟の最高裁 (1855 年) は、これらの州の学校を形成した者の、 博識、予測、そして度量の大きい政治的手腕に対する大いに感謝すべき畏敬の念と同じ気持ちを、 全ての共同体の心に植え付けた』 ("the Supreme Court in Cooper v. Roberts (1855), 'plant in the heart of every community the same sentiments of grateful reverence for the wisdom, forecast, and magnanimous statesmanship of those who framed the institutions of these new States.") ことであった。 従って、西方への拡張はずっと必要な資金を集めるための道具のみではなく、 開拓者に民主的な考えを植え付けるための 偉大な社会実験 (grand socializing experiment) における道具であった。 望みとするところは、 公的学校が中央に位置する各タウンシップの固有な計画が、 各タウンシップの地方市民による タウンシップ統治の市民プロセス (civic process)、 教育と学校建設、 秩序維持に 参加する義務に結び合わせられると、 国の成功に重要な、民主的考えを植え付けることになるであろう、ということであった。