この文書は 1945 年における次の「米国海軍」の文書の翻訳です。

Capture of Iwo Jima (硫黄島の奪取)

英語版の Wikipedia の写真に、米国政府の写真はパブリック・ ドメインであるとの記述がされていました。以下の文書は米国海軍の歴史センターのものですから、 米国政府の作成によるものです。従って、掲載されている写真はパブリック・ドメインであると判断して 使用させてもらうことにしました。

もとの web 頁の作成年月日は、この頁の末尾に記載されているように 2006 年 10 月 13 日のようです。 また英文の頁で硫黄島戦争のことを扱っている頁では、この米国海軍の文書にリンクを張ったものが 随分あります。



COMINCH P-0012

水陸両用作戦

硫黄島の奪取
1945 年 2 月 16 日から 3 月 16 日

この文書と掲載されている情報
は敵の手に渡してはならない。


[以前は秘密文書であり、OPNAVINST 5513.16.
により開示されるものである]

 

  米国艦隊
最高司令官,司令部


米国艦隊
最高司令官, 司令部
海軍
ワシントン 25, D.C.

1945 年 7 月 17 日

「水陸両用作戦 -- 硫黄島の奪取 -- 1945 年 2 月 16 日から 3 月 16 日」の出版は 活動報告から抜き出した時宜を得た情報を広めるためのシリーズの 1 つである。 「水陸両用作戦 -- フィリッピンへの侵入, CominCh P-008」に続くものである。

ここに含まれている内容は徹底的に研究、分析をしたものではなく、 戦争経験に関連したコメント、勧告、意見の表明が 水陸両用作戦に従事、あるいは興味を持つ士官に直ちに利用できるように、 この型式で発行されるものである。 任務を指示された隊員の間に広く流布されるべきである。

この出版物は秘密扱いで[OPNAVINST 5513.161 に応じて開示]、 登録されていない。 1920 年の米国海軍規則 76 条に記載されているように取り扱うこと。 必要なくなれば、焼却処分すること。 処分したことを報告する必要はない。

この文書は米国艦隊、最高司令官の承認の下で配布されるものである。

書留郵便による送付は、米国海軍規則 76 条に応じて承認されている。

B.H.ビエリ (Bieri)
参謀長代理

訳注
  1. 「水陸両用作戦」は「amphibious operation」の直訳です。 最初は、この訳語よりは「強襲上陸作戦」と言う方が全体像を備えていると考えたのですが、 部隊の構成名で水陸両用車両に依存するものが極めて多いことが判明し、 「水陸両用作戦」とすることにしました。
  2. OPNAVINST は Office of the Chief of Naval Operations Instruction (海軍作戦指示部長室) のことです。事情がわからないので訳語は多分不正確です。
  3. COMINCH は Commander in Chief (最高司令官) の意味。
I

目次

第一章. 語り:
  援護隊 1-1
    硫黄島作戦の前後の作戦の影響 1-1
  支援軍 1-2
  天候の影響 1-2
  航空機の損害, タスク・フォース 58 1-3
  連合遠征隊 1-4
  構成 1-4
  艦船のまとめ 1-5
  戦略的概念 1-6
  2 月 19 日から 3 月 26 日までの語り 1-7
  水陸両用支援軍 1-11
  組織 1-11
  2 月 16 日から 19 日までの語り 1-11
  遠征軍 1-15
  敵の防衛戦術 1-15
  支援兵器の限界 1-15
  硫黄島の地図 1-16
第二章 海軍の砲撃  
  準備爆撃の成果 2-1
  準備爆撃の要請 2-1
  準備爆撃の計画 2-1
  水陸両用支援軍の機能 2-2
  前進する弾幕砲火 2-3
  陸上砲火管制通信 2-3
  航空標的偵察の計画 2-4
  砲火要請 2-4
  夜間照明 2-4
  密接な上陸支援 2-5
  ガンボート, LCI(G) 2-6
  迫撃砲 LCI 2-7
  近距離からの破壊砲火 2-8
  LCI 迫撃砲計画 2-10
  爆撃の成果 2-10
  弾薬の消費 2-11
  写真 2-13
第三章 航空支援  
  準備的な航空爆撃 3-1
  目的 3-1
  効果 3-1
  砲爆と空爆の協調 3-1
  航空兵器の有用性 3-1
  司令部の組織 3-2
  航空支援作戦 3-2
  護衛空母が利用可能 3-2
  任務遂行のための時間 3-2
  上陸部隊航空支援管制ユニット 3-3
  OY 型偵察機 3-3
  航空攻撃、海軍の砲火そして上陸隊の砲火の協調 3-3
  ブロディー装置 3-3
  夜間 CAP (コンバット・エアー・パトロール) 3-5
  ナパーム弾 3-6
  通信の機能 3-6
第四章 諜報  
  航空標的のフォルダー 4-1
  移動水路測量ユニット 4-1
  防衛施設の特徴 4-2
  寄せ波の予報 4-3
  硫黄島の砂の磁性 4-3
第五章 船から陸への移動  
  水面下破壊チームによる浜辺の偵察 5-1
  白リン煙幕の影響 5-1
  管制組織 5-2
  レーダー航行装置 5-3
  水際隊 5-4
  船から陸への移動の実行 5-4
  浜辺隊 5-5
  荷揚げの遅れ 5-6
  LSM の作戦 5-6
  写真 5-8
第六章 ロジスティック:  
  火山性の砂の影響 6-1
  死傷者撤退船 6-1
  舷側の損害 6-3
  弾薬の供給 6-4
  浮き桟橋と桟橋 6-4
  LSM の損害 6-4
  パレット 6-5
  LCT の損害 6-5
  攻撃隊の陸揚げ 6-6
  隊員と物資の分乗 6-6
  標準 LST 積荷, No. 1 6-7
  病院 LST を経由した死傷者 6-9
  海軍の戦争による死傷者の要約 6-9
  上陸隊の死傷者の要約 6-10
  写真 6-11
第七章 その他:  
  上陸用舟艇 7-1
  LSV 7-1
  LSD 7-1
  LST 7-1
  LSM 7-1
  LCM(3) 7-1
  LCVP 7-1
  LVT 7-2
  DUKWS 7-3
  Weasels 7-3
  浮き桟橋と桟橋 7-3
  LST(M) 7-4
  舷側の被害 7-4
  命の助けとなる装置 7-4
  危険にさらされる隊員のドロン装甲 7-4
  煙幕 7-5
  より重い陸上の武器 7-5
  写真 7-6

COMINCH P-0012 の配布先リスト

標準海軍配布リスト No 29, 1945 年 6 月 15 日

List 1 a (1) less Cominch; ComPac (5), ComThird (3), ComFifth (3); b (1); c(1); less ComFairShipLant, ComFairShip Pac, ComGenAirFleetMarForce, DirAviation, MC; d (1); e (1); g-ComPhibPac (5), ComPhibPacAdmin (5), ComThirdPhib (3), ComFifthPhib (1), ComPhibGroups (2), ComLandCraftFlot (1), PhibTra7thPhib (2), 7thPhibAdmin (1), Com7thPhib (3), ComPhibTraPac (35); h (1) less ServLantSubCom; i (1) less ComSec #115, #117, ComNorthCalifSecWesSeaFron, ComNorWesSecWesSeaFron, ComSouthCalifSecWesSeaFron; j (1); k only to COTCLant (1) COTCPac (3), ComFltTraCom, 7thFlt (1), PreComTraCenCOTCPac (6), ComSanDiego, San Pedro Shakedown Group (1); 1-only to Chief of Staff to Commander in Chief, Army & Navy (1).
List 2 a-3 (1); a-10 FiarWings only (1); a-18 only to Fleet Aircraft Recog Unit (1); a-19 only to ComUtWingServ (1); f (1); g (1); n (1) less LCT Groups, o (1) MinRons only; v (1).
List 3 b (1); c (1); d (1); f (1); m (1); p (1); t (1); u (1); v (1); x (1); kk (1) oo (1); rr (1); vv (1); zz (1); www (1); ffff (1); gggg (1); jjjj (1).
List B-3 Construction Brigades and 36th Constr. Regiment only (1).

標準海軍配布リスト No 32, 1945 年 6 月 1 日

List 6 a (1) less SevRivNavCom, Comdt PotRivNavCom, SamDefGrp; b only to CNAOpTra Jacksonville, Fla. (25)< CNATra Pensacola, Fla. (1).
List 7 a-1 (1) less NYdNavy #128; d-1 (1) only to NAB's 1st to 13th ND incl., and NavAirTrBases, Corpus Christi and Pensacola; e (1); f (5); g (3); h (5); i-3 (2) only to Newport, R.I.
List 11 SecNav (1); UnderSecNav (1); AsstSecNav (1); AsstSecNavAir (1); ChrmGenBd. 92); InspGen (1); BuAero (5); BuPers (10); CNO (1); BuOrd (5); BuShips (5); BuY&D (5); USMC (900); USCG (3).
List 14 q (2).
Plus Special Distribution.

丸括弧の中の数字は、各住所に対しての配布部数





最初の波状攻撃が南東海岸へ移動中、第一波、第二波、第三波
D デー、上陸 1 分前


ソース: この文書の写真は海軍ライブラリーのものである。 もとの文書は、海軍歴史センター、作戦記録文書部門の第二次大戦のコマンドファイルにある。
2006 年 10 月 13 日