以下の文書は次の一部分の翻訳です。 使用している絵も英語版の Wikipedia の絵から作ったものです。
Turret clock - Wikipedia
以下では striking clock を打鐘時計と訳しており、これは定時に鐘を鳴らす時計のことです。 英語の clock (時計) は「鐘」からきており (中期英語の clock は中期オランダ語の clocke (bell、ベル) に由来)、 元々のタレット・クロック (塔時計) には文字盤がなく、定時に鳴るだけのものと思われます。(ウォッチ (watch、見る、腕時計) ではない。) 町中の人に時を知らせるには 1 時には 1 回、2 時には 2 回、.. のように鐘を鳴らせるほうが効果的で、 夜間にも時を告げることができた。
タレット・クロックの定義は Turret Clock | Definition of Turret Clock by Merriam-Websterによれば:
ところがタレットには厳密には 「塔」 (tower) の意味がなく、 建物の「出っ張り」に近い。 これは次のように考えると説明が付きます。非常に古い機械式時計は 時計の下に大きな重い石の重りがロープで垂れ下げられ、これが時計に動力を提供し、時間の経過とともに 重りが下がります。 大きな重りを時計の下に吊り下げる余地がないといけないので、時計の設置場所を壁から外側にはみ出したタレットに 想定したと思われます。
この文書で主に扱っているのは、公共の時計が水時計から、機械式の時計に変遷した時期を問題にしているため、 ここで扱う機械式の時計は厳密な意味でのタワー・クロック (tower clock) ではなく、タレット・クロック (turret clock) になり、 時期も 13~14 世紀のことになります。 しかもバージとフォリオットによる時計で振り子時計ではない。
タレット時計 (turret clock)、あるいは塔時計 (tower clock) は 建物の壁に高く搭載するようにデザインされた時計で、 建物は通常、時計塔、公共の建物 ―― 教会、大学の建物、町役場 (town hall) など ―― である。 共同体が時を告げることを可能にするための公共施設 (public amenity) として、 遠くから見えるように、大きな盤面と、しばしば毎時にベルを鳴らす打鐘機構が付いている。
タレット・クロックは最も初期の時計 (clock) の形式の 1 つである。 12 世紀ヨーロッパに始まり、町と修道院は高い塔に時計を建造して、鐘を鳴らして共同体に祈りを呼び求めた。 公共の時計は 20 世紀に至るまで、日々の生活の重要な計時機能の役割を演じ、 正確な腕時計 (watch) が十分に安くなり、普通の人が手に入れられるようになった。 今日、タレット・クロックの時刻を広める機能はそれほど必要でなく、 これらが建造・維持されるのは、主に伝統的、装飾的、そして美的理由からである。
大きな針 (hands) と打鍾機構 (striking train) を駆動するために、 タレット・クロックの機構は普通の時計よりはもっと強力でなければならないが、 現代のものはしばしば電気で動いている。
現代の打鍾タレット・クロックの機械部分は 時計塔 (clock tower) に搭載。 塔の全 4 面の時計の盤面は下の機械部分で 駆動されている。 | 恐らく最も有名なタレット・クロックはロンドン、ウェスト・ミンスター宮殿の エリザバス・タワーにあり、ビッグ・ベン (Big Ben) を鳴らす。 |
水時計は紀元前 16 世紀までもさかのぼると言われ、古代世界で使用されたが、 これは家庭内の時計 (domestic clocks) であった。 打鍾水時計 (striking water clocks) が発明された AD 1000 年頃の中世に始まり、 水時計は、共同体に祈りを呼び求める目的で、 祈祷時 (canonical hour) に鐘を鳴らした。 これらは大聖堂、修道院、そして町の広場の時計塔に設置され、 遠方でも聞くことができた、これが最初のタレット・クロックであった。 13 世紀までに、ヨーロッパの町は互いに競争して、最も優雅で、美しい時計を 建造した。 水時計は、水が穴 (orifice) を通って流れる水の比率で時を刻んでいる。 流れの比率は圧力と共に変化し、これは水源の入れ物の中での水の高さと、粘度 (visconsity) に比例する。 粘度は日中の温度と共に変化し、水時計の精度には限界があった。 他の不利な点にあったことは、水を井戸や川から手作業でくみ出して、毎日、タンクを満たす必要があり、 冬には凍結した。
最初のすべて機械式時計は 13 世紀末にヨーロッパに登場し、 バージ・エスケープメント (verge escapement) とフォリオット (foliot) (クラウン (crown) とバランス・ホイール (balance wheels) とも呼ばれる) で時を刻んだ。 14 世紀後半に、500 台以上の打鍾タレット・クロック (striking turret clock) が ヨーロッパじゅうの公共の建物に設置された。 新しい機械式時計は水時計よりも維持することが簡単であり、 時計を走らせる動力はクランクを回して、紐に付いた重りを持ち上げることで提供され、 冬に凍結しなかった。 従って、ヨーロッパじゅうの教会、大聖堂、修道院の bell tower に設置されるタレット・クロックで 使用される標準的な機械になった。 これらの初期の機械式時計のバージとフォリオットの計時機構はとても不正確であった。 原始的なフォリオットの balance wheel は復帰力を与える balance spring がなく、 balance wheel は固有共鳴周波数 (inherent resonant frequency)、あるいは "beat" がある 調和振動子 (harmonic oscillator) でなかった。 最初の機械式時計のエラーは 1 日に数時間であったかもしれない。 従って、時計は太陽や星の頭上通過により、頻々とリセットしなければならなかった。
De Wyck (De Vick) 時計の バージとフォリオットの塔時計の機械部分、 これは Henri de Wyck により 1379 年にパリに建造 |
振り子時計はオランダの科学者の Christian Huygens により 1657 年に発見され、特許が取られた。 これはイタリアの科学者の Galileo Galilei により 1602 年の始めに発見された包括的な 振り子の等時性により触発された。 振り子時計は、それ以前のフォリオットの時計よりも、ずっと正確で、 最も精度が高い時計の計時精度の 1 日 15 分から 1 日 10 秒に改善した。 数十年以内に、ヨーロッパ中の塔時計は、それ以前の バージとフォリオット・エスケープメント (verge and foliot escapement) を 振り子に変換するために再建された。 これらの初期の時計の元々のバージとフォリオットの機械の実例は、ほとんど全てが今日まで生き延びていない。
振り子時計の精度は 1657 年に Robert Hooke による anchor escapement の発明により増大し、 これはすぐに、振り子時計の原始的なバージ・エスケープメント (verge escapement) の 代わりになった。 新しいエスケープメントを持つ最初の塔時計 (tower clock) は 1670 年に英国オクスフォードの Wadham College に建設された Wadham College Clock で、恐らくは時計職人の Joseph Knibb によっている。 アンカー・エスケープメント (anchor escapement) は、 80° から 100° のバージ時計の振り子の振幅の幅を 3° から 6° に少なくした。 これは振り子の消費するエネルギーを随分少なくし、長い振り子の使用を可能にした。 家庭の振り子時計は、通常 1.0 メートル (39 インチ) の 1 秒振り子を使用するが、 塔時計はしばしば、2.25 メートル (7.4 フィート) の 1.5 秒振り子、 あるいは 4 メートル (13 フィート) の 2 秒振り子を使用する。
塔時計は他の時計に見られないエラーの原因があった : 時計の、巨大な外部の針が引き起こす歯車列の変動トルクがあり、 時計の針における、季節的な雪、氷、そして風の負荷で悪化した。 力の変動がエスケープ輪 (escape wheel) により、振り子に作用し、 振り子周期の変動を引き起こした。 19 世紀に、特殊化したエスケープメント (escapement) が塔時計用に発明され、この問題を軽減した。 最も普通のタイプ ―― 重力エスケープメント (gravity escapement) ―― では、 歯車列の力を、直接振り子を押すために適用するのではなく、 エスケープ輪 (escape wheel) が重みを付けたレバーを持ち上げ、 このレバーが次に解放されて、この重さが、下向きに揺れる振り子を押した。 これにより駆動力の変動から振り子を孤立させた。 最も広く使用された形式は Edmund Beckett (Lord Grmsthorpe) により 1854 年に 発明された 3 脚重力エスケープメント (three-legged gravity escapement) であった。
電気時計と 機械式時計/電気時計のハイブリッド時計が 19 世紀末に導入された。
機械式タレット・クロックは電気モーターでネジを巻く。これらjは、なお機械式時計と考えられている。
以下の表はヨーロッパ中に設置された少々のタレット・クロックの表を示す。 これは完全ではなく、主に採用率を説明する役割がある。 1400 年以前にさかのぼる現存するタレット・クロックの機械はほとんどなく、 時計の広範囲な再建の理由から、現存するものの信頼性が議論されている。 この機械に関して知られているわずかなことは、 大半が写本の源泉から探り出したことである。
バージとフォリオット・エスケープメントは 13 世紀末のある次期に導入されたと思われ、 以下の時計がフォリオットの仕組みを持っていた可能性はほとんどなく、 大半が水時計、あるいは場合によっては、水銀時計であった。
年 | 国名 | 場所 | 位置 | 名称 | 型式 | 言及 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1283 | 英国 | ダンステブル | 小修道院 | horolgium | 不明 | 1283 年の小修道院の年史 - Eodem anno fecimus horologium quod est supra pulpitum collocatum. | 恐らくはバージとフォリオットの時計、これは内陣仕切りの上に搭載され、ここでは水時計の水の補充が困難。最も初期の既知の機械式時計として提案されてきた。 |
1284 | 英国 | エクセター | 大聖堂 | エクセター 大聖堂の 時計 | 不明 | 1284 年 6 月に鐘の製造者である Roger de Ropford に対して、orologium の修理の下賜金 | 1284 年の時計がバージとフォリオットの時計であることはあり得そうもない。下賜金で言及されている時計は恐らく水時計。 1423 年に新しい時計が設置される。今日でも見ることができる報時装置の残滓はこの時のものであろう |
1286 | 英国 | ロンドン | セント・ポール大聖堂 | Bartholomo Orologiario clock | 不明 | Compotus Bracini 1286 | 恐らくは水時計 |
1288 (?) | 英国 | オクスフォード | マートン・カレッジ | 不明 | 会計報告書 "Expense orologii" | 恐らくは水時計 | |
1290 | 英国 | ノリッチ | ノリッチ大聖堂 | 不明 | 1290 年の聖具室係の文書 "In emendacione orologio" | 恐らくは水時計 | |
1291 | 英国 | イーリー | イーリー大聖堂 | 不明 | 1291 年の聖具室係の文書 "pro custodia orologii" | 恐らくは水時計 | |
1292 | 英国 | カンタベリー | カンタベリー大聖堂 | novum orolgium | 不明 | イーストリーの副院長ヘンリーの仕事のリスト"novum orologium mangum in Ecclesia" | 恐らくは水時計 |
14 世紀の間に、フォリオットの登場は保守が大変な水時計を置き換えた。 これが正確にいつ起きたのかは不明で、14 世紀初期の時計のどれが水時計で、 どれがフォリオットを使用するかは不明である。
1362 年のパリの Heinrich von Wieck clock はフォリオットとバージ・エスケープメントが あったことが確実に知られている最初の時計である。 記録されているタレット・クロックの突然増大する事実が示すことは、 この新しい時計がバージ & フォリオットを使用することである。 これは 1350 年以後に起きる。
年 | 国名 | 場所 | 位置 | 名称 | 型式 | 言及 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1304 | 独 | エアフルト | ベネディクト 修道院 聖ペトロ | Schelle | 不明 | Petronella と Scolastica の献納 | 恐らくは機械式の警鐘時計 (alarm clock) |
1305 | 独 | アウクスブルク | 大聖堂 | 不明 | ニュトリンゲンのドムクストス家が大聖堂に良好でよく調節された時計を寄付 | 恐らくは機械式の警鐘時計 | |
1306 | 英国 | ソールズベリー | ソールズベリー 大聖堂 | 不明 | 1306年8月26日に書かれた作文「大聖堂の時計が 1 時を打つ前は誰も....買わないし, 買わせられない」 | 恐らくは機械式水時計 | |
1308 | 仏 | カンブレー | 大聖堂 | 不明 | 時計の言及, 1348 年に時計が修繕され、動く人形が取り付けられ, 1398 年には鐘と天使が取り付けられた | ||
1309 | 伊 | ミラノ | St. Eustorgio 教会 | 不明 | 金属製時計の言及, 1333 年と 1555 年に修理 | ||
1314 | 仏 | カーン | 聖ピエール教会 | 不明 | 打鐘時計の言及 | ||
1316 | ポ|ランド | ブジェク | 町役場 | 不明 | 時計の重りが現存, 新しい鐘を 1370 年に鋳造、1414 年に新しい時計と交換 | ||
1322 | 英国 | ノリッチ | ノリッチ大聖堂 | 天文時計 | 1322 年から 1325 年の聖具室係の文書で時計の建造と設置が言及。 時計には天文盤面と自動人形が取り付けられ、59 の像と修道士の聖歌隊あるいは行列。 | そのような計画に必要とされる組織、職人、材料に関してのもっとも初期の詳細な記述 | |
1325 - 1343 | 仏 | クリュニー | カレッジエイト 教会 | 不明 | Petrus de Chastelux が新しい時計を建造 | ||
1327 | 英国 | セント・オールバンズ | セント・ オールバンズ 大聖堂 | 天文時計 | 描画 | エスケープメントの詳細説明がある最も初期の時計, ストロボ・エスケープメント, 2 つのエスケープ輪を持つバージ&フォリオットの変種 | |
1336 | 伊 | ミラノ | 町 | 24 時間盤面 の公共の 打鐘時計 |
Annales Mediolanenses Anonymi | ビルフィンガー (Bilfinger) によれば、これが最初の機械式の打鐘時計でデ・ドンディ (de Dondi) によって製造された可能性。 この時計は、順番に時を打つ (夜昼問わず 1 時には 1 回打ち、2 時には 2 回打つ、等々) と言及された最初の時計。 時計がする事の詳細な記述により、目新しいと考えられた。 最初の機械式時計の別の候補 | |
1348 - 64 | 伊 | パドヴァ | 城の塔 | アストラリウム(Astrarium) | 打鐘天体時計,バージと冠バランス輪 | Il Tractatus Astarii | ジョバンニ・デ・ドンディ |
1351 | 英国 | ウィンザー城 | グレート・タワー | イタリアの 3 人のロンバルド人によってロンドンで製造された。1352 年 4 月 8 日に到着、5 月 24 日に去る。 | |||
1351 | 伊 | オルヴィエート | 大聖堂の横の時計塔 | 打鐘時計,鐘をたたく自動人形 | |||
1352 - 54 | 仏 | ストラスブール | 大聖堂 | 天文時計, 3 つの盤面,下は年の盤面,聖者の日,中央は時間の盤面,上の盤面では聖母マリアの前を 3 人の王が 1 時間で行進,一番上で雄鶏が時を打つ | 1547 年に退役 | ||
1353 | 伊 | ジェノヴァ | 打鐘時計 | ||||
1354 | 伊 | フィレンツェ | ヴェッキオ宮殿 | ||||
1355 - 71 | 伊 | レッジョ | 打鐘時計 | ||||
1356 | 伊 | ボローニャ | 城の塔 | 打鐘時計 | |||
1356 - 61 | 独 | ニュルンベルク | 聖母教会 (Frauenkirche) | 打鐘時計、皇帝の周りを 選帝侯が囲む | 1508 年と 1509 年に聖母教会の外側の時計と共に交換 | ||
1359 | 独 | フランケンベルク | 教区教会 (Pfarrkirche) | 天文時計, 3 人の王が 聖母マリア を囲む | |||
1359 | 伊 | シエーナ | シティー・タワー | Bartolo Giordi がシティー・タワーに時計を設置 | |||
1361 | 独 | フランクフルト | 大聖堂 | 天文時計 | Jacob により製造,1383 年に改良, 1605 年に退役 | ||
1361 | 独 | ミュンヘン | シティー・タワー | 存在する時計が言及 | |||
1362 | ベルギ| | ブリュッセル | 聖ニコライ聖堂 (St Nicholas church) | 不明 | タレット・クロックの言及 | ||
1362 | 伊 | フェラーラ | 城の塔 | 時計が城の塔に設置 | |||
1362 - 70 | 仏 | パリ | 時計台 (Tour de l'Horloge) | バージと フォリオットの 打鐘時計 |
フロワサールの詩「ほれた大時計」(L'Horloge amoureuse) が時計の言及, 絵が存在 | 計時装置の絵が「扉の枠建設」(door frame construction) を見せる。ドイツ人ハインリッヒ・フォン・ヴィック (Heinrich von Wiek) の建造 | |
1364 | 独 | アウクスブルク | Perlachturm (塔の名前) | 打鐘時計 | 時計は 1369 年に修繕。1526 年に 15 分置きの打鐘 (quarter strike) も追加。 | ||
1365 - 67 | 英国 | ロンドン |
ウェストミンスター 宮殿 | 不明 | 大広間の入り口の反対側にある王の庭の端の北壁の時計塔は 1365 年に開始,1367 年に完成 | ||
1366 | スペイン | トレド | 大聖堂 | 金細工人の Gonzalo Perez が大聖堂の塔に時計を供給 | |||
1366 - 68 | スイス | チューリッヒ | Petersturm (聖ペトロの塔) | 打鐘時計 | 名匠 Chunrad von Cloten が Petersturm のために打鐘時計を建造 | ||
1366 | 英国 | ケント | クイーンバラ城 | 打鐘時計 | |||
1367 | ポ|ランド | ヴロツワフ | 町役場 | 町役場に時計があることが言及 | |||
1368 | 英国 | キングズ ラングリー | キングズ ラングリー 大邸宅 | 打鐘時計 | エドワード III 世はパテントを与え 3 人のフランドル人の時計職人に安全な行動を与えるパテントを提供。 この人々は恐らく時計を建造。 | 1369 年にパテントの期限が切れた後で、ジョン・リンカーンは国王の時計守に任命された | |
1368 | ポ|ランド | オパヴァ | 町議会は名匠 Swelbel と時計を備え付ける契約に署名 | ||||
1369 | 独 | マインツ | 教区教会 St. Quentin | 打鐘時計 | |||
1370 | 仏 | コルマール | 大聖堂の塔 | 打鐘時計 | |||
1370 | ポ|ランド | シュフィドニツァ | 町議会は名匠 Swelbel と契約を結び,ヴロツワフと同じ,もしくはそれ以上の時計の設置を依頼 | ||||
1371 | 英国 | ヨーク |
ヨーク・ ミンスター | 打鐘時計 | ヨーク・ミンスターの Fabric Rolls (織物巻物) は John Clareburgh による新しい時計の購入を記録, 13 ポンド 6 シリング 8 ペンス | ||
1372 | ベルギ| | ゴルジンヌ | 城 | 打鐘時計 | Louis Defiens は城に打鐘時計を設置 | ||
1372 - 73 | 仏 | ストラスブール | 大聖堂 | 打鐘時計 | Heinrich Halder は大聖堂の塔に打鐘時計を搭載 | ||
1376 | ベルギ| | ヘント | 鐘楼 (Belfried) | 打鐘時計 | |||
1376 | フランス | サンス (Sens) | 幾つかの鐘がついた時計が製造 | ||||
1376 | 仏 | Beauté-sur-Marne | 城 | Pierre de S. Béate が城に時計を設置 | |||
1377 | ベルギ| | デンデルモンデ | 鐘楼 (belfry) | Jan van Delft が鐘楼のために時計を製造 | |||
1377 | 仏 | ヴァランシエンヌ | 町役場 | 町役場の時計が交換され 2体の打鐘人形を設置 | |||
1377 | 伊 | ヴィチェンツァ | 町役場 | 打鐘時計 | 名匠 Facius Pisanus は町役場のために新しい打鐘時計を製造 | ||
1377 | ベルギ| | イーペル | 鐘楼 | 幾つかの 鐘を備えた 打鍾時計 |
|||
1380 | 独 | バンベルク | 大聖堂 | 時計が大聖堂に設置 | |||
1380 | 仏 | ニエップ | 城 | Pierre Daimville は城のために 300 ポンドの金属製の時計を設置することに従事. この城にはすでに時計があった | |||
1382 - 84 | 独 | ハンブルク | Nikolaikirche (ニコライ教会) | 打鐘時計 | 鍛冶屋の Schinkel はニコライ教会のために公共の打鐘時計を設置 | ||
1383 - 84 | 仏 | ディジョン | ノートルダム | 打鐘時計 | 1382 年にベルギーの コルトレイクから取ってきた時計をノートルダムの塔に設置 | ||
1383 | 独 | フリッツラール | タレット・クロックの言及 | ||||
1383 | 仏 | リオン | St. Jean 教会 | 打鐘時計 | St. Jean の小さな打鐘時計のことが言及 | ||
1384 | 独 | フリートベルク | 打鐘時計 | Wernher von Ilbenstedt は打鐘時計を製造 | |||
1384 | 独 | ミンデン | 大聖堂 | 大聖堂の時計が修繕されたことが言及 | |||
1385 | スイス | ルツェルン | Graggenturm (塔の名前 ? turm=塔) |
打鐘時計 | 鍛冶屋の H. Halder は Graggenturm のために打鐘時計を設置, 時計の取り扱いに関しての手引きを残す | この時計の操作説明書が書き下され、明らかに「バージ&フォリオット時計」を言及。 "frowen gemuete [happy/agitated mood]" (「幸福な揺れ動く気分」) とはフォリオットである。 | |
1386 | 独 | ブラウンシュヴァイク | Katharinen kirche カタリーナ教会 | Marquard はカタリーナ教会のために時計を設置.大聖堂は 1346 年にすでに時計を持っていた | |||
1386 | 英国 | ソールズベリー | 大聖堂 | ソールズ ベリー 大聖堂の 時計 | 打鐘時計 | Deed | 大聖堂で展示している時計とは違うかもしれない |
1386 | 独 | ヴュルツブルク | 大聖堂 | 大聖堂の時計を言及 | |||
1388 | 仏 | ベテューヌ | 鐘楼 | 打鐘時計 | ベテューヌ市民は鐘楼を作りなおし時計を設置しようとした. [以下に仏語の文が引用 (省略、右を参照)] | この引用は如何に塔の時計がありふれたものとなったのかを示している。 また「時計は今や他の場所や良い町でありきたりとなっているように夜も昼も時を告げてくれる」と言っている。 これは塔の時計が昼夜を問わずに鳴っていたことを示すものである。 | |
1388 | 独 | マクデブルク | 大聖堂 | 打鐘時計 | 大聖堂の打鐘時計の言及 | ||
1389 | 仏 | ルーアン | 鐘楼 | 打鐘時計, 15 分置きに鳴る | Jehan de Felains は 15 分置きに打つ鐘楼の時計のために 70 リーブル支払った. | ||
1391 | 仏 | メス | 大聖堂 | 打鍾時計, 15 分置きに鳴る | ハインリッヒ・フォン・ヴィック (Heinrich von Wieck) によって製造 | ||
1392 | 仏 | シャルトル | 打鐘時計 | 時計職人で鍛冶屋でもあった Philibert Mauvoisin は パリ城の時計と似ている打鐘時計を製造することを指示した. | |||
1392 | 独 | ハノーファー | 市場の教会 | 鍛冶屋の Meistorpe と Hans Krieten は市場の教会に時計を設置した. | |||
1392 - 93 | 英国 | ウェルズ | ウェルズ 大聖堂 | 打鐘時計 | これが現在 サイエンス・ミュージアムに展示されている時計と同じものかに関しては疑問がある | ||
1394 | 独 | シュトラールズント | Nikolaikirche (ニコライ教会) | 天文時計 | Nikolaus Lilienfeld はニコライ教会のために時計を設置した. | ||
1395 | 独 | ドベラン | 教会 | 天文時計 | シュトラールズントの時計と似た天文時計が教会に設置された | ||
1395 | 独 | シュパイアー | Altburgtor | 打鐘時計 | Altburgtor と Predigerkirche (伝道者教会) における打鐘時計が報告されている | ||
1398 - 1401 | 独 | Villingen | 天文時計 | 名匠 Claus Gutsch はストラスブールの時計の後で天文時計を製造した。 |
小さな町でさえ、公共の打鐘時計を設置することができることが明らかとなった。 タレット・クロックは今やヨーロッパ中でありきたりなものとなった。
当時のものと主張されている (ソールズベリーの時計と ウェルズの時計以外の) 現存する時計はこの時代のものでないことが知られている。