ページの最終校正年月日 :

以下の文書は以下の日本語訳です。

Ely Cathedral - Wikipedia

イーリー大聖堂: Google map

イーリーの名称はうなぎ (eel、イール) がとれた場所だからです。

イーリー大聖堂 (Ely Cathedral)

イーリー大聖堂はイングランド、 ケンブリッジシャー州 イーリー市 (/ˈiːli/) の アングリカン大聖堂 (Anglican Cathedral、 聖公会を参照) である。

大聖堂は AD 672 年に起源があり、この時セント・エセルドレーダ (St. etheldreda) が 修道院教会 (abbey church) を建設した。 現在の建物は 1083 年にさかのぼり、大聖堂 (Cathedral) の地位は 1109 年に授与された。 (イングランドの) 宗教改革 (Reformation) に至るまでは、 セント・エセルドレーダとセント・ピーター (St. Peter) の教会であり、 イーリーのホーリー & アンデバイデッド・トリニティ (Holy and Undivided Trinity) の教会として再建され、 ケンブリッジシャー州イーリー管区 (Diocese Ely) の主要教会としてあり続けた。 これはイーリー主教 (Bishop of Ely) と主教補佐 (suffragan bishop) である ハンティンドン主教 (Bishop of Huntingdon) の座 (seat) である。 建築的には、これはその規模と様式的な詳細のいずれに関しても抜きんでたものである。 記念碑的なロマネスク様式で建設され、 ガリラヤ・ポーチ (Galilee porch, porch = 玄関)、 聖母礼拝堂 (lady chapel)、 そしてクワイヤ (choir) は 華麗な装飾ゴシックで再建された。 この最も顕著な造作は中央の 8 角形の塔で、この上にランタンが付き、 西の塔 (West Tower) と共に、周囲の景色を威圧している。 イーリー大聖堂は重要な観光地で、年間およそ 250,000 人の観光客があり、 朝・晩の決まりきった日々の礼拝を維持している。

西正面 (正門) ケンブリッジシャー州
内の位置
  1. アングロ・サクソン修道院 (Anglo-Saxon abbey)
  2. 現在の教会
  3. 復原
  4. 宗教共同体 (Religious Community)
  5. ディーンとチャプター
  6. 埋葬
  7. 音楽
  8. ステンドグラス美術館
  9. ポピュラー・カルチャーで
アングロ・サクソン修道院 (Anglo-Saxon abbey)

イーリー大聖堂はエセルスリス (Æthelthryth, セント・エセルドレーダのこと) -- イースト・アングリア王 (East Anglian King) アンナ (Anna) の娘 -- により建設された。 これは男女混在的な (宗教) 共同体であった。 後の説明によると、3 人の後継の女性修道院長もイースト・アングリアの王室の 1 員であった。 後の世紀の、バイキング襲撃の略奪行為により、修道院の破壊、あるいは少なくとも、そのすべての記録が 失われたかもしれない。 修道士の何人かは ベネディクト会の支配の下で、970 年の再建を通り抜けて、 連続性を与えた可能性もある。 エセルスリス (Æthelthryth) の元々の修道院の正確な位置は知られていない。 彼女の遺品 (亡骸) の存在は、彼女の人生と奇跡に関してのますます増える文学によって支えられ、 再建された修道院の成功の重要な駆動力となった。 970 年の教会の建物は現在の建物のネイブ (nave, 会衆席) の内部、あるいはその近くにあり、 1102 年から次第に取り壊されて、ノルマン様式の教会の建設が並行した。 イーリーのアーメニルダ (Ermenilda of Ely) は彼女の夫の マーシアのウルフヘレ (Wulfhere of Mercia) が 675 年に亡くなってから、ここの女性修道院長でもあった。

現在の教会

大聖堂は ノーサンプトンシャーのバーナック (Barnack) で切り出された石で建設され (石はピーターバラ修道院から 1 年にうなぎ 8000 匹で購入し、この修道院の土地に石切り場があった)、 装飾要素はパーベック大理石 (Purbeck Marble, Purbeck = 地名) と硬化粘土から彫刻された。 建設計画は十字形で、追加の翼廊 (transept) が西端にある。 全長は 537 フィート (164 m) で、ネイブ (nave, 会衆席) は長さ 75 m (246 フィート) で、 英国で最長なものの 1 つである。 西の塔 (the west tower) は高さ 66 m (217 フィート) である。 独特な 8 角形の 'ランタン塔' は幅 23 m (75 フィート) で、 高さ 52 m (171 フィート) である。 内部は、床から中央の天井のボスまで、 ランタンは 43 m (141 フィート) の高さである。 これは地元では 'ザ・フェンズの船' (the ship of the Fens) と呼ばれている。 というのは、これは周囲の景色の上の目立つ位置にあるからである。

1848 年の G.G. スコットの工事に続く平面図。
これは最後の主な再整理 [訳注:上が東、左が北]
ノルマン様式修道院教会

ノルマン以前の歴史が 400 年以上にまたがり、再設立が 970 年であったため、 イーリーは、続く 100 年の間に、イングランドで最も成功した ベネディクト会修道院 (Benedictine abbey) の 1 つになり、 ここに属していたものは: 有名な聖人、宝物、図書館、そしてもっともすぐれた本の制作であり、 領地 (の規模) はグラストンベリー修道院 (Glastonbury) に次ぐのみであった。 しかしながら、ノルマン人支配の負担はイーリーではとりわけ問題があった。 新たに到来したノルマン人、例えば 「ケンブリッジのピコ」 (Picot of Cambridge) は、 修道院の土地を奪い、 フランスの修道士によるエインズベリー (Eynesbury) のような娘修道院 (daughter monastery) にも 割り当てられ、リンカン司教 (Bishop of Lincoln) による干渉が地位を侵食した。 このすべては 1071 年にイーリーがイギリス人の抵抗の焦点になった時に悪化し、 ヘリワード・ザ・ウェイクのような人が関連し、 イーリーの包囲作戦で頂点を迎え、これにより修道院は随分と罰金で苦しむことになった。

ノルマン人の下でほとんどすべてのイングランドの大聖堂と重要な修道院は 1070 年代以後に再建された。 イーリーが身分を維持したければ、自身の再建工事を開始する必要があり、 この仕事は修道院長のシメオン (Abbot Simeon) に降りかかった。 彼は当時のウィンチェスター司教 (Bishop of Winchester) のウォークリン (Walkelin) の兄弟であり、再建が 1079 年に始まった時に、彼自身がウィンチェスター大聖堂の副院長 (Prior) であった。 シメオンがイーリーの修道院長に任命された年の 1083 年に、 そして彼が 90 才になった時に建設工事が始まった。 ノルマン人の征服以来の年月は修道院にとり、荒れ狂ったものであったが、 この年を取ったノルマンのあり得そうもない部外者が事実上イーリーの修道士の側に味方し、 修道院の財産の減少を逆転し、 重大な新しい建物を開始するための資源、管理能力、独自性、そして目的を見出した。

デザインはウィンチェスターと多くの類似点があり、十字形の計画と中央の クロッシング・タワー (crossing tower)、 側廊の付いたトランセプト (翼廊、transept)、 高さが 3 階建てで、東端に半円の後陣 (apse) があった。 これは当時、アルプスの北で建設中の最大の建築物の 1 つであった。 建設の最初の段階では、教会の東の腕、そして北と南のトランセプトを手掛けた。 しかしながら、石組が置かれる途上で随分中断があることから示唆される点は、 トランセプトがまだ完成していない上に、 計画されていない建設の中断が何年も続いたことである。 シメオン修道院長が 1093 年に亡くなった時に、 (院長のいない) 空白期間が延長されたことにより、すべての工事が停止したようである。 ラナルフ・フランバード (Ranulf Flambard) の管理が責められるべきかもしれない。 彼は色々なポストを非合法に充足することがなく、これにはイーリーの修道院長のものが含まれ、収入を着服した。 1099 年に彼は自分自身をダラム司教 (Bishop of Darham) に任命し、1100 年にリチャード修道院長がイーリーに 任命されて、建設工事が再開された。 リンカン管区 (Diocese of Lincoln) からのイーリーの独立を主張したのはリチャード修道院長であり、 彼こそがイーリー大聖堂を修道院教会にして、イーリーを自身の管区にすることを迫ったのである。 リチャード修道院長は 1107 年に亡くなったが、彼の後継者のハーベー・ル・ブルトン (Hervey le Breton) はこれを達成することができ、 1109 年に最初のイーリー司教になった。 12 世紀の開始時期におけるこの期間はイーリーがアングロ・サクソンの過去との接続を再確認した時であった。 独立闘争があった時と同じ時に: 建設工事の再開のために、古い建物の神殿 (shrine) を取り除き、遺品 (亡骸) を新しい教会に移すことが必要となった時であった。 これはノルマン・フランス階級組織の最中にあって許可されたようであり、 ノルマン以前の聖人と後援者の狂信信者にとり、予想外の熱狂的な進展であった。

ネイブのノルマン・アーケード ネイブ

ノルマン建築の東端とクロッシング (crossing) の中央領域の全体は現在では完全になくなったが、 トランセプトの建築様式は事実上完全な状態で生き延び、 これがどのように見えたのかの、良好な印象を与えている。 ロマネスクのアーチで穿たれたどっしりした壁がクワイヤとトランセプトの 両側を走りまわる側廊を形成したことであろう。 3 段のアーチ道 (archway) が アーケードになった側廊から立ち上がり、 この上にクリアストーリー (Clerestory) があり、 壁の幅に収まる通路が付いている。

ネイブ (nave) の建設は 1115 年頃から進み始め、1120 年付けの天井の木材から示唆される点は、 ネイブの天井の、少なくとも東の部分はその時までに設置されていたことである。 ネイブの長さが大きいために要求されたことは: 建設は段階を追って取り組む必要と、 4 つの区画 (bay) の建設 -- クロッシング塔とトランセプトを確実に支えるのに十分 -- の後で、計画された建設の中断があったことである。 1140 年までに、ネイブ (nave) は西のトランセプト (transept) と、 西の塔をトリフォリウムまでの高さまで、完成し、 これは比較的単純な初期ロマネスク様式による初期の工事であった。 別の中断が 30 年以上続き、工事が再開された時、 新しい石工は初期の建築要素を初期ゴシックの新しい考えと豊かな装飾で統合する方法を見つけた。

西の塔 (The West Tower)

半分建設した西の塔と西の 2 つのトランセプトの上層部は 修道院長ジョフリー・リデル (Geoffrey Ridel、1174 年 - 1189 年) の 下で完成し、華麗な西正面を作り、交差するアーチと複雑なモールディングで豊かに装飾されていた。 新しい建設的な詳細が塔の上階とトランセプトに系統的に使用された。 三つ葉模様の頭部の列と半円アーチの代りに尖りアーチを使用することにより、 西正面にはレベルの高い整然とした一様性があることになった。

元々西正面にはトランセプト (翼廊) が西の塔の両側に対称に走っていた。 塔の石細工の詳細からわかることは: 8 角形の塔が元々のデザインの 1 部分であった、しかし現在の塔は 1400 年に設置された。 数知れない試みが建設の全ての段階で実施され、大聖堂の西端の柔らかい土壌による沈下の 問題を是正しようとした。 1405 年 - 1407 年に、8 角形の塔の余剰の重さを処理するために、 4 つの新しいアーチが西のクロッシングに追加されて塔を強化した。 この結果、余剰の重さが問題に追加されたのかもしれない。 というのは 15 世紀末に北西のトランセプトが崩壊したからである。 傾斜する大きな石細工の塊が残りの壁を支えるために建設され、 これが塔の北側の壊れ落ちた状態の中に残っている。

ガリラヤ・ポーチ (Galilee Porch)

ガリラヤ・ポーチ (porch = 玄関) が今や大聖堂への訪問客の主要な入り口である。 この元々の礼拝式の機能は不明であるが、 これが西端にあるため、 懺悔のための礼拝堂として使用されたかもしれないし、 礼拝式の行列が集まることができた場所かもしれないし、 あるいは修道院に入ることが許されない女性と修道士が商談をした場所かもしれない。 これは西の塔を支えるための構造的役割があったかもしれない。 壁は 2 階まで広がっているが、上階には今では天井がなく、これは 19 世紀始めに取り除かれた。 この建設時期も不明である。 記録が示唆する所では、これはユースタス司教 (Bishop Eustace, 1197 年 - 1215 年) が始めたもので、初期イングランド・ゴシック様式の顕著な実例であるが、 どれほど初期であるかに関しては疑問があり、とりわけユースタス (Eustace) は 1209 年に フランスに避難し、これに続く 3 年間に自分の資金の利用手段を持っていなかった。 ジョージ・ギルバート・スコット (George Gilbert Scott) の議論では、 装飾の詳細、とりわけ '中断アーチ' ('syncopated arch') とパーベック大理石棒 (Purbeck marble shaft) の使用は リンカン大聖堂のセント・ヒューのクワイヤ (St. Hugh's Choir) 及びセント・オールバンズ (St. Albans) の 西ポーチ (west porch) に匹敵し、このどちらもユースタスより以前のものである。 一方、葉飾り (foliage) の彫刻と、他の詳細は 1220 年より後の日付を与え、これが ノースウォルドのヒュー司教 (Bishop Hugh of Northwold) が取り上げた、あるいは再工事をしたプロジェクトであることが示唆される。

西の正面とガリラヤ・ポーチ
プレスビテリー (Presbytery) と東端

ノルマン建築物の最初の主な改変はノースウォルドのヒュー (Hugh of Northwold, 1229 年 - 1254 年司教) により取り上げられた。 東の腕は 4 つの区画しかなく、クワイヤ (当時はクロッシング自身にあった) から、主祭壇 (high alter) とエセルドレーダ (Etheldreda) の神殿 (shrine) まで走っていた。 1234 年にノースウォルドのヒューは東側に更に 6 つの区画の追加を始め、 これは 17 年以上に渡って豊かな装飾様式で建設され、パーベック大理石 (Purbeck marble) の柱と葉飾りの彫刻 (foliage carvings) が 広範に使用された。 これはネイブのノルマン部分と、同じ区画サイズ、同じ壁の厚さ、同じ高さで建設されたが、 初期イングランド・ゴシック様式で建設され、これによりこの時代のイングランドの建物で、 最も洗練され、最も装飾されたものとなった。 セント・エセルドレーダの遺品 (亡骸) は新しい構造内の主祭壇のすぐ東の新しい神殿に移され、 1252 年にこれらの工事が完成した時に、大聖堂は ヘンリー 3 世 エドワード皇太子が列席する中で、 再び奉献された。 プレスビテリー (内陣) が随分と拡張されたことは無論のこと、 東端が更にセント・エセルドレーダの神殿の重要性を拡張する効果を持っていた。。 現存する神殿の台の破片が示唆することは、 この装飾がガリラヤ・ポーチの内部の壁と類似していたことである。 セント・ウィフトブルフ (Wihtburh) とセント・サクスブルフ (Seaxfurh) (どちらもセント・エセルドレーダの姉妹) と Eormenhild (サクスブルフの娘) の居場所が決まり、 新しい建物が神殿を訪れる巡礼者に提供したのは、 北の翼廊 (transept) の扉を通る時の、 より多くのスペースであった。 プレスビテリー (内陣) はその後、修道院と大聖堂に関連した 100 名以上の、埋葬と記念碑のために使用された。

聖母礼拝堂 (Lady Chapel)

1321 年に聖具保管担当者 (sacrist) のウォルシングハムのアラン (Alan of Walsingham ) の下で、 独立した聖母礼拝堂の工事が始まり、 内陣 (chancel) の北の側廊と屋根の付いた歩道で接続されることになった。 礼拝堂は長さ 100 フィート (30 m) で、幅 46 フィート (14 m) であり、これに続く 30 年間に華麗な '装飾' ゴシック様式で建設された。 石工と資金は 1322 年から教会本館で、予想外に必要となり、 これによって礼拝堂の進展が遅くなったのに違いない。 北と南の壁は各々 5 区画 (bay) から成り、 各区画は大きなトレーサリーをつけた窓から構成され、 窓は柱で分離され、各区画には 8 個の壁龕 (へきがん) と天蓋があり、 ここにはかって彫像があった。

聖母礼拝堂 頭部のない彫像。聖母礼拝堂は
イングランドの宗教改革
でヴァンダライズされた。

窓の下で、礼拝堂の 3 方の周囲を走るのは 豊かに装飾された 「お辞儀をするようなオージー」 (nodding ogees) の アーケードがあり、 これにパーベック大理石 の柱 (Purbeck marble pillars) が付き、 掘り出したような仕切り席を作っている。 区画ごとに 3 つのアーチがあって、主要柱ごとにより壮大なアーチがあり、 各々には突き出る尖りアーチがあり、細分する柱を覆い、 柱の上部には司教 (bishop) や国王の彫像があった。 各アーチの上には彫刻された光景を含む一対のスパンドレルがあり、 これが聖母マリアの人生と奇跡の 93 枚の一周する彫刻を作っていた。 彫刻と彫像はすべて彩色されていたことであろう。 窓ガラスはすべて鮮やかな色で大きな絵が描かれ、恐らくは聖書の物語のもので、 このうちのほんの少しが生き延びた。 宗教改革の時に大聖堂から偶像 (image) を取り除く布告が、 トーマス・グッドリッチ司教 (Thomas Goodrich) によって、とても完全に実施された。 より大きな彫像はなくなった。 レリーフ (浮彫) の光景は壁の中に建設されていたため、各面や彫像は個々に切り取られたが、 多くの繊細に彫刻された詳細が残り、元々の光景が何を見せていたのかに関して、多くの謎 (puzzle) が残った。 宗教改革後に町の教区教会 (Holy Trinity, 三位一体) として再配置され、この状態は 1938 年まで継続した。

聖母礼拝堂の聖母メアリー
デイビッド・ウィン 作
(David Wynne、1926 年-2014 年)
聖母礼拝堂の祭壇
訳注
聖母礼拝堂の内部: Google map の PhotoSpere 写真
八角形 (Octagon)

中央の 8 角形の塔は、内部に広大な空間と上方に小尖塔 (pinnacle) と ランタンがあり、この大聖堂のもっとも特色のある有名な造作である。 しかしながら、 ペヴズナー (Pevsner) がイーリーの '建築の天才の最大の個人的業績' と 述べるものは大聖堂の中心部の大惨事によりもたらされた。 1322 年 2 月 12 日 - 13 日の晩に、恐らくは聖母礼拝堂の基礎の掘削の結果であるが、 ノルマンの中央クロッシング塔が崩壊した。 聖母礼拝堂の工事が中断し、大惨事の処理に注意が向けられた。 同じ平面図によって、新しい塔で交換する代わりに、 クロッシングが拡大されて 8 角形となり、 元々の塔の 4 本の支柱 (pier) をすべて取り除き、 ネイブ (nave)、 内陣 (chancel) 及び翼廊 (transept) の隣接する区画を吸収して、 元々の塔の正方形の基盤より、はるかに広い開放領域を定めた。 この比類のない独特の造作の建築はウォルシングハムのアラン (Alan of Walsingham) により監督された。 このデザインにおける彼の影響力の範囲は議論され続け、そのような過激なステップが取られた理由に関してもしかりである。 こわれた塔の下の柔らかい土壌に対しての疑念が新しい塔の重さを更に外に移動した主な因子であったかもしれない。

ネイブとランタンの天井
8 角形から西を見る。
クワイヤ
訳注
8 角形: Google map の PhotoSphere

大きな石造の八角形の塔は、内部に 8 個のアーチ道があり、 木造の扇型ヴォールトまで上昇し、 これがガラスをはめた大きな木造ランタンがほっそりした支柱の上で平衡を取ることを 可能にしているようである。 天井とランタンは実際にヴォールトの上の複雑な木造構造で支えられ、 ヴォールトは現在ではこのように建設することができない。 というのはこれほど大きな木がもうないからである。 中央ランタンは、これも形が八角形で、大きな八角形とは、オフセット角を持ち、 音楽の天使の絵が見えるパネルがあり、このパネルは八角形の屋根の上から開けることができ、 実際の聖歌隊員が高い場所から歌うことができる。 更に多くの木造ヴォールトがランタンの屋根を形成している。 この中央には 1 個のオーク材から彫刻された木造ボスがあり、 荘厳なキリスト (Christ in Majesty) を見せている。 入念な建具と木組は王室付き (in the royal service) の 大工の名匠であるウィリアム・ハーリー (William Hurley) によって もたらされた。

塔の崩壊によって、どのような被害がノルマンの内陣 (Norman chancel) に引き起こされたか不明であるが、 3 つの残存する区画 (bay) はジョン・ホサム司教 (John Hotham、1316 年 - 1337 年) の下で、 流れトレーサリー (flowingn tracery) を使用して、 華麗な装飾様式 (Decorated style) で再建された。 構造的証拠から、この工事は全面的な再建築ではなく、 モデルのやり直しであったことがわかっている。 新しい聖歌隊席 (choirstall) は、彫刻されたミゼリコード と天蓋が付き、それ以前と類似の場所である八角形の下に設置された。 工事が聖母礼拝堂で再開され、ノースウォルド (Northworld) の プレスビテリー (presbytery, 内陣) の西端の 2 つの区画 (bay) は トリフォリウムの天井を取って対応し、 エセルドレーダ (Etheldreda) の神殿の照明を強化した。 ほぼ同じ頃に開始して、プレスビテリーの側廊とトリフォリウムの残りの ランセット窓は 少しづつ、流れトレーサリー (flowing tracery) を持つ広い窓で置き換えられた。 同時期に広範囲な工事が修道院の建物に実施され、これには副院長クラウデン (Prior Crauden) の優雅な礼拝堂の建設が含まれた。

寄進礼拝堂 (Chantry Chapels)

15 世紀末と 16 世紀始めに、 手の込んだ寄進礼拝堂 (チャントリー礼拝堂) が プレスビテリー (presbytery、内陣の事) の 側廊の東端の区画 (bay) に挿入され、 北側にはジョン・オールコック司教 (John Alock、1486 年 - 1500 年) のために、 そして南側にはニコラス・ウェスト司教 (Nicholas West、1515 年 - 1533 年) のために挿入された。

ジョン・オールコック (John Alcock) は 1430 年頃にハル (Hull) の商人の子供として生まれ、 教会と国の両方で高い地位を得た。 多くの責務とポストの中で、 彼は エドワード 4 世の (複数の) 子息の面倒をまかされ、彼らは「塔の皇太子」 (Princes of Tower) と呼ばれるようになった。 オールコック (Alcock) がエドワード 4 世と彼の子息、おまけにヘンリー 7 世に忠実に仕えたことは、 彼らの運命がいかにして秘密にされたかのミステリーに追加された。 彼はエドワード 4 世により、ロチェスターの司教 (bishop of Rochester)、 次にウスターの司教 (bishop of Worcester) に任命されて、 1476 年に 「ウェールズの枢密院議長」 (Lord President of Wales) にも宣言された。 1485 年にヘンリー 7 世がリチャード 3 世に勝利して、オールコック (Alcock) は暫定的に大法官 (Lord Chancellor) となり、 1486 年にイーリー司教 (bishop of Ely) に任命された。 早くも、1476 年に彼はハル (Hull) の両親のために、寄進礼拝堂を寄付したが、彼の自由になるイーリーの資産 により、ケンブリッジ (Cambridge) に、ジーザス・カレッジ (Jesus College) を設立することが可能となり、 彼自身の素晴らしい礼拝堂を華麗な様式で建設した。 建築的な天蓋が付いた彫像の壁龕はあまりに混とんとして詰め込まれていたため、 彫像の幾つかは決して完成することがなかった、というのはあまりにゆとりがなかったからである。 他の彫像は、完成しても、宗教改革の破壊で見過ごされ、他の全てが破壊された時にも生き延びた。 ノルマンの壁の一部を切り崩したのにも関わらず、礼拝堂が押しつぶされた度合いから、 このデザインは、石細工の幾つかさえも、ウスターのもっと広い区画を考えて実施された可能性が 持ち上がる。 彼は 1500 年に亡くなった時に、自分の礼拝堂に埋葬された。

ニコラス・ウェスト (Nicholas West) はケンブリッジ、オクスフォード、そしてボローニャ (Bologna) で学び、 外交官となってヘンリー 7 世とヘンリー 8 世につかえ、1535 年にイーリー司教になった。 彼の生涯のその後の 19 年間に、彼は 「当時のどの高位聖職者よりも、はるかに栄華に暮らし、 100 人以上もの召使がいた。」 彼はプレスビテリーの南東の角に壮大な寄進礼拝堂を建設することができ、 これには彫像の壁龕があって (数年後に宗教改革で破壊されたり、外観を損なったりする)、 扇型トレーサリーが天井を形成し、ウェストの墓が南にあった。

1771 年に、礼拝堂は 7 人のサクソン人の 「教会の後援者」 の骨を収納するのにも使用された。 これらは古いサクソン人の修道院からノルマンの建物に移され、 クワイヤが八角形の中に設置された時、クワイヤの壁の中に安置された。 クワイヤ席が移動した時に、これを包み込む壁が取り壊され、 見つかった骨は: ウルフスタン (Wulfstan) (1023 年死亡), スウェーデンのオズモンド (Osmund of Sweden), エルムハムのアセルスタン (Athelstan of Elmham), エルムハムのエルフワイン (Ælfwine of Elmham), エルムハムのエルフガー (Ælfgar of Elmham), ドーチェスターのイードノス (Eadnoth of Dorchester)、 及びエセックスのエアルドルマン(eorldorman = 伯爵) である Byrhtnoth であった。 東の壁でニコラス・ウェストの礼拝堂を更に共有しているのは、1836 年に亡くなったボウヤー・スパーク司教 (Bowyer Sparke) の記念の墓である。

修道院の解体と宗教改革 (Dissolution and Reformation)

1539 年 11 月 18 日に王室委員達 (royal commissioners) はこの修道院とそのすべての 所有物を所有し、2 年近くの間、修道院の将来は、危機的な平衡状態となり、 ヘンリー 8 世と彼の助言者たちは、 登場しつつあるプロテスタント教会に、大聖堂が演じる役割を、 もしそれがあるとすれば、考えた。 1541 年 9 月 10 日に、新しい許可書 (charter) がイーリーに与えられ、 この時点で、副院長 (Prior) であるロバート・スチュワート (Robert Stewart) は最初の首席司祭 (ディーン、dean) として、 再任され 8 名の (聖職録を受けている) 聖職者 (prebendaries) と共に 主席司祭 (dean) とチャプター (chapter) -- 新しい大聖堂の統治組織 -- を形成した。 トーマス・グッドリッチ司教 (Bishop Thomas Goodrich) の下で、 アングロ・サクソン聖人の神殿が最初に破壊され、 聖像破壊 (iconoclasm) が増大するにつれ、大聖堂のほとんどすべての ステンドグラスと彫像が 1540 年代に破壊、ないしは外観を損なわされた。 聖母礼拝堂では独立の彫像は破壊され、セント・メアリーの帯修飾 (frieze) の 147 人の彫刻像はすべて頭部を切られ、 ウェストの礼拝堂の無数に多くの彫像も同様であった。 大聖堂が免れたのは 3 つの有益な機能の理由からであった: 真の神への崇拝を広げること、 教育活動、 貧しい人たちへの世話・ この目的のために、 合唱代理牧師 (vicar choral、[訳注:間違い ?、合唱代理牧師は俗人聖職者と同じ])、 俗人聖職者 (lay clerks)、 少年聖歌隊員 がすべて任命され (多くはすべてが、それ以前に修道院共同体の一員であった)、 礼拝の手助けをした。 24 人の学者 (scholar) がいる グラマー・スクール (grammar school) が修道院の建物の中に設置され、 1550 年代に皿 (plate) と法衣 (vestment) が売却されて、本が購入され、 図書館が設置された。 聖母礼拝堂に至る通路は、6 名の祈りをささげる人 (bedeman = beadman) のための、 救貧院 (almshouse) となった。 聖母礼拝堂自身は 1566 年にホーリー・トリニティ―教区教会 (Holy Trinity Parish Church) として町に手渡され、 ネイブの北壁にもたれかかる非常に不満足な構造の代りになった。 修道院の多くの建物は新しい大聖堂の階級組織の建物になった、 もっともこれ以外のものは取り壊された。 大聖堂自身の大半はほとんど目的がなかった。東端の全体は単に埋葬場所と記念碑の場所になった。

訳注
以下、インターネット上の英英辞典 (Merriam-Webster) の定義です。
  1. チャプター (Chapter):大聖堂教会あるいはカレッジエイト教会 (collegiate church) におけるキャノン (canon) の組織。
  2. キャノン (Canon): 大聖堂あるいはカレッジエイト教会のチャプター (chapter) ないしはスタッフに属している聖職者 (clergyman)。
  3. ディーン (dean): カレッジエイト教会 (collegiate church) あるいは大聖堂教会 (cathedral church) のキャノンの代表 (head)。
  4. カレッジエイト教会 (collegiate church): キャノン (canons) のチャプター (chapter) がある教会で、大聖堂以外のもの。
  5. マイナー・キャノン (minor canon): イングランド国教会 (Church of England) のキャノン (a canon) で、 所属するチャプターでは投票権がないが、俸給 (stipend) をもらっているもの。
  6. メイジャー・キャノン (major canon): 大聖堂教会あるいはカレッジエイト教会の常駐キャノン (resident canon) で、 俸給 (stipend) をもらっているもの -- 名誉キャノンとマイナー・キャノンを比較せよ。

16 世紀は大聖堂により困難であったが、これはコモンウェルス (Commonwealth, = Commonwealth of England, イングランド共和国) の時期であり、コモンウェルスは施設と建物のどちらも破壊しそうになった。 1640 年代を通じ、 オリバー・クロムウェル (Oliver Cromwell) の軍隊は イーリー島 (Isl of Ely) を占領し、清教徒的な礼拝制度が課せられた。 マシュー・レン司教 (Bishop Matthew Wren) は 1642 年に逮捕され、 それに続く 18 年間 ロンドン塔で過ごした。 偶像 (image) の深刻な破壊が イングランド内戦の最中に起きることがなく、またコモンウェルスが破壊しようとしなかったのは、 100 年前に徹底的に破壊されていたからである。 1648 年に議会は建物を壊し、 病人、不具者になった兵士、未亡人、そして子供たちの支払いに充てるために、 資材を売却することを奨励した。 これが起きることがなく、建物は放置される以外に苦しむことがなかったのは、 オリバー・クロムウェルによる保護によっていたのかもしれない。 もっとも当時の不確実さと、建物に対しての敵意ではなく無関心さが、大きな要因であったのかもしれない。

復原

チャールズ 2 世が英国に戻ることを依頼された時に、 政治的な復元と共にイングランド国教会 (Church of England) の再建の過程があった。 マシュー・レン (Mathew Wren) は ハイチャーチの観点 (high church of view) から、 コモンウェルスの期間を通じ、監獄につなげれていたが、 新しい大聖堂のチャプター (Chapter) を任命することができた。 それに反して、首席司祭 (Dean) は国王によって任命された。 新しい階級組織にとっての 3 つの大きな挑戦は: 放置された建物の修理をすること、 大聖堂の礼拝を復元すること、 領地、権利及び収入を取り戻すことであった。 失われた証書と記録を探して、権利を回復するのに 20 年以上がかかったが、 散逸した資産の権利の大半は再獲得されたようであった。

ネイブから見た内陣仕切り (rood screen)

1690 年代に、幾つかの非常に素晴らしい家具が導入され、 特に大理石の聖水盤 (現在はプリックウィロウ教会 (Prickwillow) にある) と ロマネスク様式のプルルピタム (pulpitum, ネイブと礼拝式のクワイヤを分離する石造の仕切り) に搭載されたオルガンのケースがあった。 後者にはトランペットを吹く天使と他の装飾物が付いていた。 1699 年に、北の翼廊 (transept) の北西の角が崩壊し、再建しなければならなかった。 工事には北の壁に素晴らしい古典的な扉を挿入することが含まれていた。 クリストファー・レン (Christopher Wren) はこの造作に時々関連し、プロジェクトの責任を担った石工の ロバート・クランボールド (Robert Crumbold) の相談を受けたようである。 クランボールド (Crumbold) は数年前にケンブリッジのトリニティ・カレッジ図書館 (Trinity College Library) で レン (Wren) と仕事をしたようである。 レン (Wren) は 1638 年から 1667 年の間に司教を務めた叔父のマシュー・レン (Matthew Wren) を通じて、大聖堂のことに詳しかったようである。 首席司祭 (Dean) (ジョン・ラム (John Lambe), 1693 年 - 1708 年) がロンドン訪問中に、提案された工事を 議論した人々の中に彼がいたことは確かなことである。 被害を受けた翼廊 (transept) を再建するのに 1699 年から 1702 年までかかり、新しい扉を除いて、 工事はロマネスク様式の壁、窓、そして詳細を忠実に再現した。 これは復元の歴史において画期的な取り組みであった。

ベンサムとエセックス

2 名の人がイーリー大聖堂の 18 世紀の歴史で際立ち、 1 名がマイナー・キャノン (minor canon) でもう 1 名が建築請負業者の ジェームズ・ベンサム (James Bentham、1709 年 - 1794 年) である。 後者は父親のサミュエル (Samuel) の工事で建設し、大聖堂の施設と建築様式の両方を学び、 1771 年に次の本の出版で頂点を迎えた:

イーリーの修道院 且つ 大聖堂教会の歴史と古さ (The History and Antiquities of the Conventual and Cathedral Church of Ely)

彼は元々の文書を探し求め、 修道院長 (abbot), 副院長 (prior)、 首席司祭 (dean)、司教 (bishop) の決定的な伝記的一覧を与え、 更に修道院と大聖堂の歴史を与え、 建物の建築的進展を、 詳細な彫刻と平面図と共に与えた。 これらの平面図、立面図、そして断面は建築家のジェームズ・エセックス (James Essex、1722 年 - 1784 年) により測量され、彼はこの方法により、建物の貧弱な状態を目立たせて、 建物の複雑な相互依存性を理解することができた。

ベンサムとエセックスの高い専門的技術がもたらした状況により、 十分に優先順位を決めた一連の修理と、影響を受けやすい改良を、提案することが可能となり、 これらが 18 世紀の残りの大半を占めた。 エセックスは 8 角形ランタンの腐食を、一連の重要な修理の開始場所として見極め、 1757 年に工事監督に任命された。 400 年にわたる風化と腐食は多くのゴシック様式の造作を取り除いたかもしれないが、 資金不足とジョージ王朝時代の装飾に対する疑念も手伝い、ランタンの木材と鉛細工は単純で削り落としたものとなった。 彼は東の腕の完全な屋根の付け替えに移り、東の妻壁を復元することができた。 この壁は 2 フィート (61 cm) ほど外側に膨らんでいた。 ベンサムとエセックスは 14 世紀の聖歌隊席 (choir stall) を 8 角形の下から移動する長期計画の熱烈な支持者であった。 8 角形と東の屋根を処理したため、1769 年に計画はベンサム -- まだマイナー・キャノン (minor canon) であった -- が工事の事務係 (clerk) となって乗り出した。 聖歌隊席を大聖堂の東端に移動することによって、八角形は始めて広々とした公共の場所となり、 東西に展望が開け、八角形のヴォールトが見えた。 彼らはロマネスク様式のプルピタム (pulpitum, ネイブと礼拝式のクワイヤを分離する石造の仕切り) を取り除き、八角形のヴォールトの 2 区画東に、 新しい聖歌隊の仕切り (choir screen) を設置し、その上に 1690 年代のオルガンのケースを設置した。 彼らの考古的な興味にもかかわらず、ベンサムとエセックスは 聖歌隊席を取り壊すことで慎重さを欠き、これは憂慮すべきと思われるが、 東端の造作をかたづけて、聖歌隊席を取り囲むパルピタムと中世の壁を取り除くこと にも問題があると思っていない。 北の壁は 7 名のサクソン人の名士の骨を組み込んでいることが判明し、 これは宗教改革以前の巡礼者のルートで呼び物にされたものであったことであろう。 骨はウェスト司教の礼拝堂に再度収納された。 聖歌隊席はミゼリコード (misericords) と共に維持され、 復原は全体としては当時の標準では比較的思いやりのあるものであった。

ビクトリア時代の人々

復原の次の重要な時期は 1840 年代に始まり、 監督の多くはジョージ・ピーコック主席司祭 (Dean George Peacock、1839 年 - 1858 年) の 責任であった。 彼はケンブリッジのロバート・ウイリス教授 (Cambridge Professor Robert Willis) と共同して、 建物の構造、考古学、そして芸術的要素の徹底的な調査を開始して、 南西翼廊 (transept) の修復による広範囲な一連の改修を開始した。 これ (翼廊 (transept)) は '仕事場' として使用され、もっと最近の資材をはぎ取り、 ノルマンの窓とアーケードを復元し、 ビクトリア朝時代の工事の多くで採用されたであろうパターンを決定した。 1854 年 -- この時までに大聖堂では多くの場所で工事が進行中であった -- に、訪問中の建築家のジョージ・バセヴィ (George Basevi) は西の塔を査察中に、 踏み外して 36 フィート落下して、死亡した。 彼はクワイヤ―の北の側廊に埋葬された。 この時の工事に含まれたものは: 分厚い石灰塗料の裏を清浄にすること、 パーベック大理石 (Purbeck marble) の柱を磨くこと、 屋根ボス、クワイヤのコーベル (コーベル・アーチを参照)、 そして西の塔の主要な開口部の着色とメッキであった。 漆喰のヴォールトは取り除かれ、これは設置してから 40 年しかたっておらず、 時計と鐘は上方に移動した。 鉄の結び (tie) と支え (support) の追加により、 大量の充填物 (infill) を取り除くことができ、充填物は塔を強化するための ものであったが、単に重さを追加したのみで、問題を一層ひどくした。

南翼廊の壁の垂直日時計

ジョージ・ギルバート・スコット (George Gilbert Scott)

ジョージ・ギルバート・スコットは 1847 年までに、 ゴシック・リバイバル建築の成功した建築家、且つ熱心な唱道者として登場した。 彼はピーコックとウィリスの熱心なアマチュアの協力を支援するために、 専門の建築家として呼びこまれ、当初は 14 世紀の聖歌隊席の工事のやり直しを 担った。 聖歌隊席は 80 年間、東端にあり、スコットはこれが 8 角形に向けて、 元の方向に移動するのを監督したが、今度は東の腕の中にあって、 8 角形の開放領域には抵触しなかった。 これがスコットの大聖堂での最初の依頼であった。 彼は続けて新しい木造彫刻の仕切りと真鍮の門の工事をし、 主祭壇 (high altar) を西に 2 区画移動し、 設置したものは: 惜しげなく彫刻・装飾した アラバスター (alabaster) のリアドス (reredos, 祭壇後ろの装飾壁) -- これはラッティー (Rattee) とケット (Kett) が彫刻したもの -- 南西の翼廊 (transept) の新しい洗礼盤 (font)、 新しいオルガンのケース、 そしてその後には新しい説教壇であり、 これにより 1803 年に John Croves によりデザインされた 新ノルマン様式説教壇で交換された。 1876 年に、8 角形のランタン塔の欄干 (parapet) と小尖塔 (pinnacle) の スコットによるデザインから実装され、エセックス以前の記述から判断すると、 元々の状態に本当に類似していると思われる。 色々な新しい設置物が 1690 年代に設置されたバロック様式のものの代りになった。

主祭壇 (high altar) ネイブの南側廊、西を見る。

ステンドグラス

1845 年にエドワード・スパーク (Edward Sparke) -- ボウヤー・スパーク司教 (Bowyer Sparke) の子息で、彼自身はキャノン (canon) -- は重要な運動の急先鋒に立って、 色付きのガラスを使用して大聖堂の窓ガラスを再びつけようとした。 その当時、中世のガラスはほとんどなかった (大半が聖母礼拝堂に少々生き延びたもののみ)、 そして宗教改革の後のものは多くなかった。 18 世紀にジェームズ・ピアソン (James Pearson) に着色ガラスを作らせる計画では、 1 つの窓と少々の小さな破片が得られたのみであった。 着色技術 (staining technique) の再発見と、 19 世紀の進展と共に国を押し流したステンドグラスの新たな熱狂と共に、 この大聖堂のほとんどすべての場所で新しいガラスがはめられた。 スパーク (Sparke) の監督の下に資金を寄せたのは: 寄贈者、グループ、遺産、芸術家自身による贈り物さえあり、 エドワード・スパーク (Edward Sparke) 自身によるものさえあった。 幅広い種類のデザイナーと製造業者を意図的に使用して、正しい会社を見つけ、 東端の大きなランセット窓にガラスをはめる助けをすることになった。 この件では、これを 1857 年に請け負ったのは William Wailes であり、 8 角形の 4 つの窓ですでに開始しており、 南西の翼廊 (transept)、南の側廊、 及び北の翼廊 (transept) に貢献したたことはいうまでもなかった。 他の窓にガラスをはめたのは: ジェラント兄弟 (Gérente brothers), ウィリアム・ウォリントン (William Warrington), アレグザンダー・ギブズ (Alexander Gibbs), クレイトン & ベル (Clayton and Bell), ウォード & ニクソン (Ward and Nixon), ハードマン社 (Hardman & Co.), そして多くのこれ以外の個人と イングランドとフランスの会社があった。

アルフレッド・ジェラント (Alfred Gérente) による
ノア窓 (Noah Window)、ネイブの南の側廊

木造板の天井がネイブ (nave) に設置され、 新・旧の聖書からの光景が描かれ、最初はヘンリー・スタイルマン・ル・ストレンジ (Henry Styleman Le Strange) が手がけ、 次に 1862 年のル・ストレンジ (Le Strange) の死後に、トーマス・ガンビア (Thomas Gambier) が完成した。 彼は 8 角形の内部も描画した。

構造復原の更なる重要な計画が 1986 年と 2000 年の間に ウィリアム・パターソン 首席司祭 (1984 年 - 1990 年、Dean William Patterson) とマイケル・ヒギンズ 首席司祭 (1991 年 - 2003 年) の下で手がけられ、 教会構造 (Fabric) の一連の測量家により監督され、最初はピーター・ミラー (Peter Miller) により、 1994 年からはジェーン・ケネディ (Jane Kennedy) によった。 この復元工事の多くはラッティ・ケット (Rattee and Kett) により実施された。 2000 年には、行進用の道が建設され、クワイヤの側廊と聖母礼拝堂の間の直接の接続が復元された。

宗教共同体 (Religious Community)

イーリーは AD 7 世紀以来、キリスト信仰の重要な中心地であった。 ノルマン人の征服以前の歴史で知られていることの大半は 8 世紀初頭に書かれたベーダ (Bede) の イングランド教会史 (Historia ecclesiastica gentis Anglorum)、 及び、12 世紀のある時期にイーリーで書かれた無名の年代記である Liber Eliensis (イーリーの本) から得られ、 後者はとても初期の時期からベーダを引用し、12 世紀に至るまで共同体の歴史を取り扱っている。 これらの情報源によれば、ここの最初のキリスト教共同体はセント・エセルスリス (St. Æthelthryth, ローマ字化するとエセルドレーダ (Etheldreda)) により設立され、この人はイースト・アングリア (East Anglia) のアングロ・サクソン (Anglo-Saxon) の国王 King Anna の娘で、 ニューマーケット (Newmarket) の近くのエクスニング (Exning) で生まれた。 彼女は彼女の最初の夫の Tondberht (トンドビュルヒト) -- ベーダによれば南ギルワ(South Gyrwas)の王子 -- からイーリーの土地を手に入れたかもしれない。 彼女はエグフリス (Ecgfrith) -- ノーサンブリア (Northumbria) の王子 -- との 2 度目の結婚が終わった 673 年の後に、修道院を設置して支配した。 この修道院は女性と男性のためのイーリーにおける 2 重の修道院であった。 彼女が亡くなった時に、追憶のためにそこに神殿が建設された。 この修道院はデーン人 (Danish) の侵略で、870 年頃に破壊された。 しかしながら、 この俗人の集落は小さなもので、教会は 10 世紀に至るまで生き延びた可能性がある。 この時期の宗教共同体の歴史は不明であるが、10 世紀の再設置の説明から、 教区のある聖職者の施設があったことが示唆される。

Philip Turner による
セント・エセルドレーダ
(1961 年)
セント・エセルドレーダ
の神殿の前の場所

カンタベリー大司教ダンスタン (Dunstan, Archbishop of Canterbury) とウィンチェスター司教エセルウォルド (Aethelwold, Bishop of Winchester) の下で、 イングランド教会の復活の途中で、 男性のための新しいベネディクト会の修道院が 970 年にイーリーで設置された。 これは修道院の再設置の波の 1 つで、この近くにはピーターバラ (Peterborough) とラムジー (Ramsey) があった。 イーリーはアングロ・サクソン時代のイングランド後期の主要なベネディクト会の建物の 1 つになった。 1066 年におけるイングランドのノルマン征服に続き、 修道院は ヘリワード・ザ・ウェイク (Hereward the Wake) に率いられた ノルマン支配に対しての地元の抵抗と同盟した。 新しい体制がこの地域のコントロールを設立し、 修道院長サースタン (Thurstan) の死後、ノルマンの後継者である Theodwine が任命された。 1109 年にイーリーは新しい管区 (diocese) の司教として、 ハーベー・ル・ブルトン (Hervey le Breton) が任命されて、大聖堂の地位を得た。 この管区はリンカンの非常に大きな管区から作られたものであった。 これにより、司教職と修道院の間で、修道院の財産を分割することが関連し、 修道院の組織は修道士が 70 名から 40 名に削減され、副院長 (prior) により統率され、 司教は名目だけの修道院長 (titular abbot) になった。

1539 年の修道院の解体 (Dissolution of the Monasterie) の最中に、 この修道院はヘンリー 8 世の委員達 (commissioner) に引き渡された。 大聖堂は 1541 年に王室の許可状 (charter) により再設置され、 前の副院長のロバート・スチュワード (Robert Steward) が首席司祭 (dean) となり、以前の修道士 (monk) の大半が 聖職者 (prebendary) とマイナー・キャノン (minor canon) となり、 マシュー・パーカー (Matthew Parker) -- 後のカンタベリーの大司教 (Archbishop) -- と リチャード・コックス (Richard Cox) -- 後のイーリーの司教 (Bishop) で補完された。 すべての修道院が廃止された コモンウェルスの最中の 1649 年から、 1660 年の短い中断を除いて、 この基礎 (foundation) はその基幹部分で 21 世紀まで継続し、常駐キャノン の数は減ったが、今や 1999 年の教会法 (Church Measure) の下で、 何人かの素人キャノン (lay canons) が補足している。

他の大聖堂と同様に、イーリーの礼拝のパターンは オプス・デイ (Opus Dei) の周りに集中し、 礼拝の日々のパターンはベネディクト会の伝統から随分と引き出している。 これは管区のマザー教会としての役目を果たし、 相当な地元の会衆の勤めも果たしている。 宗教改革ではセント・エセルドレーダ (St. Etheldreda) への崇拝は抑圧され、 大聖堂の彼女の神殿は破壊され、彼女とセント・ピーター (St. Peter) への大聖堂の奉納 (dedication) は現在ホーリー & アンディバイデッド・トリニティ (Holy and Undivided Trinity) に対する 奉納で交換された。 1873 年以来、彼女の思い出をたたえることが復活し、 毎年の祭りが挙行され、彼女の人生と連続した移動を記念し、 これは亡骸を新しい神殿に移動したことを意味し、死後何世紀にもわたって起きたことである。

ディーンとチャプター

2019 年 1 月 29 日現在:

埋葬
音楽

大聖堂には 6 名の職業的な大人の俗人聖職者 (lay clerk) がおり、 少年聖歌隊員 -- 7 才から 13 才まで -- と共に大聖堂のクワイヤで歌う。 少年聖歌隊員は大聖堂により資金繰りされた合唱奨学金 (choristership) を受け取って、 キングズ・イーリー学校 (King's Ely school) に下宿生として出席している。 大聖堂の少女聖歌隊 (Cathedral Girl Choir) は 13 才から 18 才までで、 これもキングズ・イーリーの下宿生で、学校により資金繰りされ、大聖堂によっているわけではない。 少女聖歌隊 (girls choir) は月曜日と水曜日に歌い、時々週末にも歌う。

聖歌隊の練習

オクタゴン・シンガーズ (Octagon Singers, 8 角形の歌い手) とイーリー・インプス (Ely Imps, イーリーのいたずら小僧) はボランティアの聖歌隊で、 それぞれ地元の大人と子供で構成されている。

オルガン

詳細は、 国内パイプ・オルガン登録を参照 ( The National Pipe Organ Register、英文)

オルガン
オルガン奏者

次はオルガン奏者の一覧で大聖堂が 「(修道院の) 解体第 2 法」 に引き続いて、 1541 年に再創建されて以来のものである。 オルガン奏者として直接に採用されていないが、この地位は 聖歌隊のマスター (Master of Choristers)、あるいはもっと 最近であれば音楽指揮者 (Director of Music) に任命されたことで推測できる。

ステンドグラス美術館

南のトリフォリウムは、ステンドグラス美術館 (Stained Glass Museum) の本拠地で、 これは 13 世紀から現在に至るまでのステンドグラスのコレクションで、これは 国レベルの重要性があり、当時の著名な芸術家の作品が含まれ、 これにはアービン・ボッサニュイ (Ervin Bossanyi) が含まれる。

ポピュラー・カルチャーで