ページの最終校正年月日 :

以下の文書は以下の日本語訳です。

Tide mill - Wikipedia
潮汐ミル (Tide Mill)

潮汐ミルは潮の満ち引きによって駆動される水力ミル (water mill、水車工場) である。 導水路 (sluice) のついたダムが適当な潮の入り江を横断して作られたり、 あるいは河口の一部が貯水池にされる。 潮が進入すると、一方通行のゲートを通り抜けてミル池 (mill pond) に進入し、 潮が引き始めるとこのゲートが自動的に閉じる。 潮が十分低くなると、蓄えられた水が放水されて水車を回転する。

潮汐ミルは通常は河口にあって、波の影響から離れている所にあるが、 海から十分近くて、十分な潮汐差がある場所にある。 これらのミルは中世以来存在してきたし、あるものはローマ時代にさかのぼる。

潮汐ミルの現代版は潮汐発電ダム (electricity generating tidal barrage) である。

ポルトガル、オリヨン (Olhão) の潮汐ミル
  1. 初期の歴史
  2. 現在の実例
  3. 現存する英国の潮汐ミル
初期の歴史
中世前期の水力ミルの一覧も参照。

ローマ世界 (Roman world) の最も初期の潮汐ミルは、恐らくロンドンのリバー・フリート (River Fleet) に あるもので、これはローマ時代にさかのぼる。

近年に、幾つかの新しい考古学的な発見により、最も初期の潮汐ミルの時代が連続してより古くなり、 これはすべてアイルランドの海岸で発見されたものである: 6 世紀の垂直水車の潮汐ミル (vertical-wheeld tide mill) が ウォーターフォード (Waterford) の近くのキロタラン (Killoteran) で見つかった。 630 年頃の 2 重人工水路 (twin flume) の水平水車の潮汐ミル (horizontal-wheeled tide mill) がリトル・アイランド (Little Island) で発掘された。 この傍に、別の潮汐ミルが見つかり、これは垂直下掛け水車 (vertical undershot wheel) で 駆動されていた。 787 年のネンドラム修道院ミル (Nendrum Monastery) が北アイルランドのストラングフォード・ラフ (Strangford Lough) の島で見つかった。 この曳き臼は直径が 830 mm で、水平水車はピーク時に 7/8 馬力を生成したと見積もられている。 619 年のより初期のミルの遺構もこの場所で見つかった。

イングランドの最も初期の記録された潮汐ミルはドーバー港 (Dover harbour) にあったが、 これは ドゥームズデイ・ブック (1086) に言及されている。 この本はスリー・ミルズ島 (Three Mills Island) のリー川の複数のミルを言及し、 これは現在のロンドンのドックランズ (ハウス・ミル (House Mill) を参照) にある。 18 世紀までに、これらはイングランドで最大のものとなった。 およそ 76 基の潮汐ミルがロンドンにあったが、 このうち 2 基は ロンドン橋にあった。

ウッドブリッジ潮汐ミル (Woodbridge Tide Mill) は卓越した実利で、 イングランド、サフォーク州ウッドブリッジにある。 このミルは 1170 年のもので 1792 年に再建され、保存されて一般に公開されている。 これは 2010 年に更に修復されて、2011 年に完全に可動状態で再公開され、 英国で定期的に小麦粉を製造する 2 番目の可動潮汐ミルとなった。 ウェールズのカルー城 (Carew Castle) にも、無傷で使用されていない潮汐ミルがある。 稼働状態に修復された最初の潮汐ミルはハンプシャー州エリング (Eling, Hampshire) の 「エリング潮汐ミル」 である。 別の実例は、今では歴史的文献にのみ見ることができ、 イースト・サセックス州タイド・ミルズ (Tide Mills) の村落にあるミルであった。 潮汐ミルの痕跡は考古学的調査地の Fife Ness で見ることができる。

中世の潮汐ミルはアントワープの近くのロペルモンデ (Rupelmonde) で今なお操業し、 オランダにはなお、幾つかが存在している。

ある時期には 750 基の潮汐ミルが大西洋岸で操業していた: 北米にはおよそ 300 基が操業し (このうち多くが植民地ボストンにあり、150 基があった)、 200 基が英国諸島、100 基がフランスにあった。 フランスのランス河口 (Rance) にも、これらの潮汐ミルが幾つかあった。

イル・ド・ブレア (Île-de-Bréhat)
の潮汐ミル

20 世紀中頃までに水車の使用は劇的に減退しt。 1938 年にレックス・ウェイルズ (Rex Wailes) の調査で見つかったことは、 現在の 23 基の潮汐ミルのうちで、10 基のみが自身の動力でなお動作しているだけであった。 残存する数少ないものの 1 つで、ボーリュー (Beaulieu) にあるものに関して、H. H. マシンガム (H. H. Massingham) が書くことによれば、

ミルの 1 部分は川の杭の上に作られ、羽目板を当てられ、 建物の残りは温かい赤いレンガの屋根にひし形や丸い瓦 (tile) -- 魚瓦 (fish-tile) と呼ぶと思う -- が付いていた。 中は、木造のハシゴ、食料置き場、床板張り、四角い柱、梁、細い通路、備品、軸が 2 階に持ち上がり、これで全部だ。 支柱と支えの配置が非常にガタガタしているので、 建物全体が 1 組のカードのように水車屋の周りに崩れ落ちないのが不思議なことであった。 要するに、これは 6 世紀ほども立っており、 ゴシック教会や大聖堂以上に どのようにして昔の建設家が建設したのかの突き刺すような考えを その埃まみれの深さの中で探求者に与える。 偉大な水車の鼓動と揺れが建物全体に悪寒を走らせるが、 ボーリュー (Beaulieu) とプール (Pool) の間で 発展の全てがもろくも崩壊した時にさえ、建物はなお立っている事であろう。
現在の実例

潮汐動力の新しい形式では、しばしば大きな河口を横断するダムの提案がある。 これは再生可能なエネルギー源を提示するが、各々の提案は地元の反対にあいやすい。 というのは、これは海岸の生息地に影響を与える可能性があるからである。 1 つの提案は 1966 年に実りを結んだが、 250 MW を発電するランス・ダム (Rance barrage) であった。 引き潮でしか動作しない歴史的な潮汐ダムとは違い、ランス・ダムは どちら向きの潮の流れにも電力を生成したり、需要により、ポンプで貯水することもできる。 もう少し直感的でないデザインは 1 MW の自由設置タービン (free standing turbine, 首振りタービン) があり、2007 年にストラングフォード・ラフ・ナロウズ (Strangford Lough Narrows) に建設された -- これも古い潮汐ミルに近いものである。

現存する英国の潮汐ミル
フィングリングフォー潮汐ミル