以下の文書は以下の日本語訳です。
Beauvais Cathedral - Wikipedia
ボーヴェ大聖堂: Google map
ボーヴェ聖ピーター大聖堂 (Cathedral of Saint Peter of Beauvais, 仏語: Cathédrale Saint-Pierre de Beauvais、カテドラル・サン=ピエール・ド・ボーヴェ) はフランス北部の町 ボーヴェのローマ・カトリック教会である。 これはボーヴェ (Beauvais)、ノワイヨン (Noyon)、及びサンリス (Senlis) の司教の座である。 建設は 13 世紀に始まった。 大聖堂はゴシック様式である。 これは翼廊 (16 世紀)、 クワイヤ、 と後陣、 そして 7 つの多角形の後陣礼拝堂 (13 世紀) のみから構成され、 アンビュラトリーから後陣礼拝堂に行くことができる。
10 世紀にさかのぼる小さなロマネスク様式の教会 -- バス・エーブル (Basse Œuvre、Low Work (下層細工)) と呼ばれる -- はボーヴェ大聖堂のネイブに予定されていた場所を、いまだに占有している。
南東から見たボーヴェ大聖堂 |
工事は伯爵司教の 「ナントゥイユのミロ」 (count-bishop Milo of Nanteiul) に より 1225 年に開始され、 資金は彼の一族がまかない、古い木造屋根のバシリカの 3 度目の火災の直後のことで、 火災のわずか 3 年前に祭壇を奉献し直したばかりであった。 クワイヤは 2 回に分けて 1272 年完成し、休止期間 (1232 年 - 1238 年) は ルイ 9 世との紛争により 起きた資金難によっていた。 2 回の作業は工事の軸がわずかにずれたことと、手書きスタイルの違いによって区別がつく。 司教のギヨーム・ド・グレ (Guillaume de Grez、ル・グレのギヨーム) の下に、 余分に 4.9m が高さに追加され、ヨーロッパで最高のヴォールトになることになった。 クワイヤ―内部のヴォールトは高さ 48m (157.48 フィート) に達し、 同時に建設されていた アミアンのノートルダム大聖堂 (Cathedral of Notre-Dame in Amiens) -- 42m (138 フィート) のネイブ -- をはるかに凌駕することになった。 (以前に良く引用されていた開始年の 1247 年はボーヴェの初期の歴史家による間違いに基づいていた。)
工事は 1284 年に最近完成した クワイヤのヴォールトの一部の崩壊により中断した。 この崩壊は大惨事とみなされ、ゴシック様式で働いているフランスの石工の間で臆病風を引き起こした。 この崩壊は一般により小さい構造の始まりを印し、 これは人口の減少、 100 年戦争、そして 13 世紀に結びついていた。
しかしながら、大きなゴシック・デザインが継続し、クワイヤは同じ高さで再建された。 もっともシュヴェ (chevet) とクワイヤにはもっと柱が立ち、 ヴォールトは 4 分割ヴォールト (quadripartite vaulting) から 6 分割ヴォールト (sexpartite vaulting) に変換された。 翼廊 (トランセプト)は 1500 年から 1573 年にかけて建設され、153 m (502 フィート) の中央塔の崩壊により再び工事g停止した。この塔により、境界は世界最高の構造になった (1569 年 - 1573 年)。 この後、構造の追加はほとんど実施されなかった。
クワイヤはいつでも心から称賛され、 ウジェーヌ・ヴィオレ・ル・デュク (Eugène Viollet-le-Duc) はボーヴェのクワイヤを 「フランス・ゴシックのパルテノン神殿」 (the Parthenon of French Gothic) と呼んでいる。
正面 -- とりわけ南の部分 -- は、後期ゴシック様式の豊かさをすべて表示している。 北側と南側の双方の入り口の彫刻された木造扉は、 それぞれゴシックとルネッサンス様式の職人技量の傑作である。 教会は新ゴシック風の入念な天文時計 (1866 年)、 と 15 世紀と 17 世紀の壁掛け (tapestry) を所有するが、 主な芸術的な宝物は 13 世紀、14 世紀、及び 16 世紀のステンドグラス窓で、 この中で最も美しいものはルネッサンスの芸術家のアングラン・ル・プランス (Engrand Le Prince) によるもので、彼はボーヴェの人であった。 彼によるものに、サン・テティエンヌ教会 (St-Etienne) -- この町の 2 番目の教会 -- のステンドグラスの幾つかがあり、 ゴシック様式とルネッサンス様式の移行段階の興味ある実例である。
中世には 1 月 24 日の 「ロバの祝日」 (Feast of Asses) に ボーヴェ大聖堂で 「エジプトへの脱出」 (Flight into Egypt) を記念して毎年祝賀された。
東から見たボーヴェ大聖堂 |
ボーヴェ大聖堂の平面図
の画像、非営利団体 CyArk により 2007 年に収集された レーザー・スキャン・データ かれ得られ、建物の安定化 を支援することになる。 |
横方向の支えである
フライイング・バットレス |
平面図、下半分の
薄い色の部分はネイブ を示す、これは建設 されなかった。 |
13 世紀に最高の大聖堂を建設する競争で、ボーヴェ聖ピーター教会の建設者は技術を限度まで押し進めた。 構造はより高くなることになっていたが、 バットレスをもっと薄くして、大聖堂に最大の光が通過するようにした。 1284 年、完成後たった 12 年後にクワイヤの一部分が幾つかの フライイング・バットレスと共に崩壊した。 現在、信じられていることによると、崩壊は強風による共鳴振動 (resonant vibration) によるものであった。
付属する写真によると、 フライイング・バットレスの間の横方向の鉄の支えが見える; これらの外部の鉄棒がいつ設置されたのかは知られていない。 この技術は最初の建設時に可能であったが、余分な支えは 1284 年の崩壊、あるいはもっとその後まで 必要と考えられなかったかもしれない。 1960 年代に鉄の結合棒が取り除かれた; これは優雅でなく、不必要と思われたからである。 しかしながら風により作り出される振動は増大し、 クワイヤは翼廊 (トランセプト)から部分的に分離され、 その結果、結合棒が再設置されたが、今度は棒は鋼でできていた。 鋼は鉄よりも、延性がなく、構造はもっと剛性が高くなり、 恐らく追加の亀裂の原因となった。
見取り図によると、元々のデザインにはネイブが含まれていたが、これは建設されなかった。 建設された場合に、ネイブに提供される支えがないことが、大聖堂の構造的弱さに貢献している。
時間の経過と共に他の問題も表面化し、あるものには もっと思い切った改善が必要であった。 北側のトランセプトは今では異なる高さで、木と鋼の横方向の 4 本の支えがあり、 1990 年代に設置されて、トランセプトが崩壊するのを防いでいる (下の写真を参照)。 付け加えると、トランセプトの主フロアーは 45° の角度で フロアから飛び出しているもっと大きな筋交いで邪魔されている。 この筋交いは追加の柱の支えを与えるために、緊急措置として設置され、 この柱が現在に至るまで世界で最高のヴォールトを支えているのである。
もっと恒久的な解決が決定されるまで、 これらの暫定的な方策が設置され続ける。 色々な研究が進行中で、構造を保存するためにできることを、もっと正確に決定することになっている。 コロンビア大学は建物のレーザー・スキャンを使用して作り上げた 3 次元モデルの調査を実施して、 建物の弱さと救済策を決定しようとしている。
礼拝堂の幾つかには 13 世紀から 15 世紀にかけて建設された中世のステンドグラス窓がある。 北の入り口に近い礼拝堂には中世の時計 (14 世紀 - 15 世紀) があり、 恐らくはヨーロッパで最古の完全保存され、機能する機械時計である。 この近くには高度に複雑なボーヴェの天文時計があり、動くフィギャー (figure, 人形) は 1866 年に設置されている。
クワイヤ |
北翼廊の
内部の支え |
ステンドグラス窓 | 中世の時計 |
ボーヴェ天文時計
(1866 年) |