ページの最終校正年月日 :

以下の文書は次のページの翻訳です。

Floating dock (impounded) - Wikipedia

このフローティング・ドックのことを英国英語では単にドックと呼び、 出入口に水門 (閘門) があり、内部の水位が一定になるように作られています。 船が小さい場合には荷揚げ・荷下ろしにはこの方式がもっとも効率的で、英国産業革命の時に、運河と共に英国の水運を担ったものです。 しかし、船が大きくなり、コンテナ化されると時代遅れになりました。

フローティング・ドック (閉鎖域)
(Floating dock (impounded))

フローティング・ドック (floating dock)、 フローティング・ハーバー (floating harbour)、 あるいはウェット・ドック (wet dock) とは、 潮汐のある水路のそばのドックのことで、 潮の干満にもかかわらず、'同じ水位' (constant level) を維持するものである。

リバプールのアルバート・ドック (Albert Dock)
最も発展したビクトリア時代のドックと倉庫の複合組織の 1 つ
  1. 操業
  2. 発展と初期のドック
  3. 閉鎖ステーション (Impounding)
操業

最も基本的なレベルでは、フローティング・ドックは、少なくとも 水門のゲート (lock gate) によって潮の水位 (tidal water) から隔絶されている、 しかしながら多くのドックでは、入り口はこれよりもずっと複雑である。

発展と初期のドック
ロンドン

最初のウェット・ドック (wet dock) は ハウランド・グレート・ウェット・ドック (Howland Great Wet Dock)、 あるいはグリーンランド・ドック (Greenland Dock) で、17 世紀の終わりにロンドンで建設された。 これは商用のドックではなく、倉庫がなかった。 船の補給と再装備のためのみにあった。

ハウランドのウェット・ドック (Wet Dock)
リバプール (オールド・ドック)

1715 年に、最初の商用のウェット・ドック (wet dock) である リバプールオールド・ドック (Old Dock) が開設された。 初期のドックは単純に建設され、単純な水門ゲート (lock gate) により潮から隔絶されていた。 ゲートは上げ潮の最後の 1 時間 (あるいは 2 時間) に、短い絶好の機会に開かれ、 上げ潮の時に船が入港し、 潮の変わり目で、外に向かう船を出向させた。 ゲートは潮が一番高い時に閉鎖し、ドックの内部の水位を維持した。 この短い開港期間は混乱を起こすように見えるが、 もう少し長く開港するどのような試みによっても水位が下がり、 従ってベイシン (basin、水域) のすべての船の波止場側の水位に干渉した。

半潮汐ドック (half tide dock) は部分的な潮汐ドックである。 これにはゲートはないが、潮が引くと、ドックの底にある持ち上げられたシル (sill、敷居) あるいは堰 (weir) が水位がある高さ以下に減少することを防止し、 これにより、ドックの船が浮いたままになる。 もっとも、船は引き潮の最初でなお下降する。 半潮汐ドックは潮汐の幅が大きい場所で、浅い喫水の船にのみ効果がある。 潮が十分に上昇して、船が持ち上げられたシル (sill、敷居) の上を通過できないといけない。

ハル (Hull)

1775 年に、 ハル (Hull) のオールド・ドック (Old Dock) が開設された。 これは最初の商用のフローティング・ドック (floating dock) であり、単純なゲートではなく、 水門によって隔絶されていた。 これによりドックの水位を維持することが可能となり、それにもっと重要なことに、 出入りが可能となる時間が増えた。 しかしながら、水門は 121 フィートの長さしかなく、これにより通過できる船の数に制限があった。

ブリストル (Bristol)

最初の大きなフローティング・ドック (floating dock) の 1 つは ブリストルフローティング・ハーバー (Floating Harbour、浮かぶ港) のもので、 ウィリアム・ジェソップ (William Jessop) の下で 1809 年に建設された。 これはエイボン川 (ブリストル) をそれ以前のハーバー (harbour) を通るルートから ニュー・カット (New Cut、新しい掘割) の新しい水路への転換が含まれた。 港への入港は入り口ベイシン (entrance basin、入口水域) を通り抜けて達成され、 ここは現在はカンバーランド・ベイシン (Cumberland Basin) である。 水門によりハーバー (harbour) と川に接続されているが、意図する所はベイシン (basin) を それ自身、入口水門 (entrance lock) として使用することで、各船を 1 隻ずつ水門を通すことではなく、 船はベイシンの中で (上げ) 潮を待ち、この時外側の水門のどちらも開放し、 すべての船が同時に出港・入港できるようにすることであった。 ブリストルのように、かくまでたたみ込まれ、潮に依存する港にとって、 どのように易しい出入りも価値があった。

今やハーバー (harbour) は潮汐に直接接続されていないので、水位は一定に保たれ、 上げ潮近くの小さな変動さえなかった。 ブリストルでは、ジェソップ (Jessop) はハーバーの水位を広い堰で制御し、 これは以前の川のルートを横断したダムとして建設された。 水位は小さなフローム川 (River Frome) の流れで維持され、この川はなおハーバーに流れ込んでいた。

リバプール (Liverpool)

最初の産業化された港の 1 つとして、 リバプールは 18 世紀始めから、 ドックの開発の先頭になった。 連結されたドック網が、マージー川の岸辺に沿って開発された。 これらは、フローティング・ドックであって、潮汐ベイシン (tidal basin) と幾つかの 半潮汐ドック (half tide docks) を通り抜けて出入りした。 船は 1 日 24 時間、連結されたドックを通り抜けて移動でき、 潮汐のあるマージー川 (River Mersey) に移動しなくてもよく、マージー川に移動すればパイロット (pilot) が必要であった。

リバプールのフローティングするハスキッソン・ドック (Huskisson Dock)、
この前にサンドン半潮汐ドック (Sandon Half Tide Dock) がある。
閉鎖ステーション (Impounding)

フローティング・ドック (Floating dock) は少なくとも潮が一番高い時の高さに、 一般に維持される。 水路 (navigation) への配慮とは別に、水門ゲートは通常シェブロン (chevron、山形、マイターゲートのこと) に設定され、 一方向に水位を高く保持でき、これは水門内部からしなければならない。 これの、小さな、しかし重要な実例はダートフォード (Dartford) のダレント川 (River Darent) の水門システムがあり、 今は復元中で、1899 年と 1983 年の間に完全操業した。

この高い水位を維持するには、水の供給が必要である。 ある場合には、こ港に流れ込む川により利用可能である。 これはブリストルでは少なくとも始めには事実で、 フローム川 (River Frome) に依存していた。 このような川の水源がなければ、機械的な揚水所、 あるいは閉鎖ステーション (impounding station) が建設される。 リバプールの北側のドックには、ハスキッソン・ドック (Huskisson Dock) で 1 つが任に就き、 マージー川の反対側ではウォラシー・ドック (Wallasey Dock) で 1 つが任に就いている。

ウォラシー・ドック (Wallasey Dock) の
閉鎖ステーションにあるポンプ

イースト・ロンドン (East London) の ボウ水門 (Bow Locks) は 2000 年以来、双方向システムを使用し、 ボウ川 (Bow Creek) と ライムハウス・カット (Limehouse Cut) の間でボートが移動できることを可能にしている。 一般に、内部への交通は上げ潮で進入し、外部へは引き潮で通過する。 実際の使用では、ボウ水門 (Bow Locks) の操作は任務に就く水門の管理人により操作される。 というのはすべての潮は違っているからである。