ページの最終校正年月日 :

以下の文書は以下の日本語訳です。

Abbey - Wikipedia

以下の文章では、abbey と monastery が使用され、 日本語に翻訳するとどちらも「修道院」となり、 少し厳密にすると abbey の方は修道院長 (abbot や abbess) が統率するもののようです。 もっとも、これだけの相違点のみではないこともわかり、以下の文章を読めばわかるので、 以下では monastery を大体は「修道士共同体」と訳することにしました。

もう一点、Westminster Abbey (ウェストミンスター寺院) は昔、修道院でしたが、現在は修道院ではありません。 英語の Abbey には、このような場合も含め統一して Abbey と呼んでおり、以下ではこれにあわせて すべて修道院と翻訳しています。

修道院 (Abbey)

修道院 (abbey) は複合建築物で、修道院長 (abbot) や女子修道院長 (abbess) によって 統治される修道会 (religious order) のメンバーにより使用される修道院 (monastery) の一形式 (type) である。

修道院 (abbey) の概念は信仰の厚い男性たちと女性たちの 初期の俗人による共同体と隔絶した隠遁生活 (monastic way) から、 何世紀もの間に発展した。 修道院 (abbey) における信仰的生活は隠遁的 (monastic) なこともある。 修道院 (abbey) は閉鎖的修道会 (enclosed religious order) の本拠地の事もあるし、 訪問者に開かれていることもある。 教会と修道院の付随する建物の配置 (layout) は、しばしば 設立した修道会 (religious order) によって決まる設立プランに従っている。

修道院 (abbey) は自己充足的で、豊富な農産物や技術を、貧しい人々や、これを必要とする人々に提供したり、 迫害されている人々に避難の場所を提供したり、 若い人々に教育を提供したりする。 修道院によっては、精神的な避難所を求める人々に住処を提供する。 ヨーロッパ中に多くの有名な修道院 (abbey) がある。

プロバンス、 セナンク修道院
(Sénanque Abbey, Provence)
セナンク修道院の回廊
(The cloister of Sénanque Abbey)
ノルマンジー、
ジュミエージュ修道院
(Jumièges Abbey, Normandy)
  1. 修道院の隠遁生活の起源 (Monastic origin of the abbey)
  2. イングランドのベネディクト会修道院 (Benedictine abbeys in England)
  3. クリュニー修道院の改革
  4. オースティン・キャノンの修道院 (Abbeys of the Austin Canons)
  5. アウグスティヌス修道院 (Augustinian abbeys)
  6. シトー会修道院 (Cistercian abbey)
  7. コプト (Copts)
修道院の隠遁生活の起源 (Monastic origin of the abbey)
苦行者とアンコライト (Ascetics nad anchorites)

最も初期のキリスト教の修道士共同体 (monastery) は、有名な苦行者 (ascetic) 等の聖者の住処の近くに建設された 一群の小屋である。 弟子たちは教義 (doctrine) を学んで、生活を真似するために、 聖なる男性あるいは女性の近くにいることを願った。

キリスト教修道院 (monastery) の最も初期の時代に、 苦行者 (ascetic) 達は社会的に孤立して生活したが、村の教会の近くに住んだ。 彼らは余剰の農産物を貧しい人に寄付する一方で何とか暮らした。 しかしながら、苦行者 (ascetic) の生活に対しての増大する熱狂 及び/もしくは 彼らに対する迫害から、 彼らは共同体から更に遠ざかり、孤独に追い込まれた。 例えば、アンコライト (anchorites、宗教的隠遁者) のセル (cell、個室) と小屋 (hut) がエジプトの幾つかの砂漠で見つかっている。

AD 312 年に、 大アントニオス (Anthony the Great) はエジプトの テバイス (Thebaid) に引きこもって、 マクシミアヌス皇帝 (Maximian) の迫害を逃れた。 大アントニオスは質素さの度合い、高潔さ、及び エクソシスム (exocism) の力によって、当時のアンコライトに 良く知られていた。 彼が、荒地により深く退くと、彼の弟子はますます増えた。 彼らは彼から離れることを拒否し、彼のすぐそばにセル (cell、個室) を建設した。 これが、最初の本当の修道士共同体 (monastic community) になった。 ヨハン・アウグスト・ウィルヘルム・ネアンダー (Johann August Wilhelm Neander) によると、 大アントニオスは 気付かずに、共同で生活する新しい方式 -- シーノビア主義 (Coenobitism) -- の創設者になった。

ラブラー共同体とシーノビア共同体 (Laurae and caenobia)

上エジプト (Upper Egypt) のナイル川のほとりのタベンニシ (Tabennisi, Tabennae) で、 聖パコミウス (Saint Pachomius) は全てを組織的な方法で配置することにより、 シーノビア的共同体 (coenobitical life) の基礎を作った。 彼は幾つかの修道士共同体 (monastery) を建設し、この各々に 1600 個の分離したセル (cell、個室) を 直線状に建設した。 これらのセルは一時的な住まいを提供し、 ここで修道士は眠り、幾つかの手作業を実施した。 近くには教会、食堂、キッチン、診療所 (infirmary)、及び修道士共用のゲスト・ハウスがあった。 これら全ての建物を保護する囲いによって、この集落には壁で囲まれた村の外見が与えられた。 この配置は、 ラブラー共同体 (laurae) (lanes (レーン、細道)) と呼ばれ、イスラエル中で人気を集めた。

ラブラー共同体 (laurae) と同様にシーノビア共同体 (caenobia) と呼ばれる共同体も発展した。 これらは修道士が共同生活を共にする修道士共同体 (monastery) であった。 修道士は長い訓練期間を経なければ、ラブラー共同体 (laurae) のセル (cell) に引きこもることが許されなかった。 そのうちに、この共同生活の形式は、以前のラブラー共同体 (laurae) の形式に取って代わった。

AD 300 年代後半に、 パラディウス (Palladius) はエジプトの修道士共同体 (monastery) を訪問した。 彼は アフミーム (Akhmim、古代ギリシャではパノポリス (Panopolis) とも呼ばれた) の 300 名から成るシーノビア共同体 (coenobium) を述べている。 15 名の仕立て屋、7 名の鍛冶屋、4 人の大工、12 名のラクダ使い (camel-drivers) 及び 15 名のなめし皮業者がいた。 これらの人々は小さなグループに分かれ、各々にマネージャー (oeconomus) がいた。 世話役の長が修道士共同体 (monastery) の長であった。

修道士共同体 (monastery) の農産物は売却するために アレキサンドリアに持ち込まれた。 集めた金は修道士共同体 (monastery) の貯えを購入するか、慈善として譲ることに使用された。 年に 2 度、幾つかのシーノビア共同体 (coenobia) の上役が 全体の長である アーキマンドライト (archimandrite (上級修道院長)、これは miandra (羊小屋、sheepfold) に由来する組織の長 (chief of fold) のこと) の下で自分たちの報告をするために中央の修道士共同体 (monastery) で会合した。 クリュソストモス (Chrysostom) は アンティオキア (Antioch) の近くで、シーノビア共同体 (coenobia) の作業を記録した。 修道士は分離した小屋 (kalbbia) で生活し、山腹の宗教的村落を形成した。 彼らは修道院長 (abbot) に従い、共通の規則を遵守した。

アトス山大ラヴラ修道院 (Great Lavra、Mount Athos)

このシーノビア共同体 (monastic coenobium) の配置は色々な因子に影響を受けた。 これには防御の必要性、空間の経済性、アクセスの便利さが含まれていた。 建物の配置はコンパクトで整然としていた。 大きな建物が建設され、防御は強固な外壁により提供された。 壁の中では建物は 1 つ以上の開放中庭 (open court) の周りに配置され、これを回廊が取り囲んでいた。 東方世界の修道士共同体 (monastery) の通常の配置は アトス山 (Mount Athos) の 大ラヴラ修道院 (the monastery of Great Lavra) の平面図で例証される。

アトス山大ラヴラ修道院
(ルノワール (Lenoir) の平面図、彼はこれを聖ラヴラ― (Santa Laura) と命名している)
  • A, 入り口
  • B. 礼拝堂
  • C. ゲスト・ハウス
  • D. 教会
  • E. クロイスター
  • F. 泉
  • G. 食堂
  • H. キッチン
  • I. 修道士の個室
  • K. 倉庫
  • L. 裏口
  • M. 塔

上の図式で言及すると、大ラヴラ修道院は、 背が高く、何もない強固な石壁に取り囲まれている。 壁の中の領域は 3 ~ 4 エイカー (12,000 ~ 16,000 m2) である。 長い方の辺は長さがおよそ 500 フィート (150 m) である。 入り口はただ一つで、北側 (A) にあり、3 つの鉄の扉で守られている。 入り口の近くに大きな塔 (M) があり、これは レバント (Levent、東地中海の地域) の修道院では不変な造作である。

要塞化した囲い地 (enceinte) は 2 つの広い中庭から構成され、この周りを建物が囲み、 これが木造、あるいは石造の回廊に接続している。 外側の中庭は、はるかに大きく、これに含まれるのは:  穀物倉庫と倉庫 (K)、キッチン (H)、及び食堂 (G) に接続する他の事務所である。 入り口のすぐそばに、2 階建てのゲスト・ハウス (guest-house) があり、回廊 (C) から入ることができた。 内側の中庭は回廊 (EE) で取り囲まれ、ここから修道士のセル (II) に入ることができた。

この中庭の中央には、カソリコーン (katholikon)、あるいは修道院教会 (conventual church) が立つ。これは方形の建物で、アプス (後陣) が十字型・ドーム型のビザンティン形式で、 出入りはドーム型ナルテックスによっていた。 教会の前に大理石の泉 (F) があり、これには柱 (column) で支えられたドームの屋根がついていた。

回廊の西側から通じているが、実際は外側の中庭に立っているのが食堂 (G) で、 これは大きな十字型 (cruciform) の建物で、おおよそ 100 平方フィート (30 m2) の 広さがあり、聖者の フレスコ壁画で装飾されていた。 上端には半円形の奥まった場所 (semicircular recess) があり、 ローマの ラテラノ宮殿 (Lateran Palace) の トリクリニウム (triclinium) に類似していた。 この場所にはヒギュメノス (hegumenous、/hɪˈgyu məˌnɒs/)、あるいは修道院長 (abbot) の席があった。 この大部屋 (apartment) は主に会議に使用され、修道士は通常は個別のセルで食事をとった。

ローマのヴィラの方法を採用 (Adoption of the Roman villa plan)

西方の修道院主義 (monasticism) は ヌルシアのベネディクトゥス (Benedict of Nursia, AD 480 年) によって始められた。 イタリア、 ペルージャ (Perugia) の町であるヌルシア (Nursia、[訳注:これはラテン語、イタリア語では ノルチャ (Norcia)]) の近くで、 最初の修道院 (abbey) が モンテ・カッシーノ (Monte Cassino) で設立された (AD 529 年)。 AD 520 年と AD 720 年の間に、複数の修道院が建設され、 これは広々とし、壮麗であった。 イタリアのすべての都市国家が ベネディクト会の修道院を提供 (host) し、 イングランド、フランス、そしてスペインの都市と同様であった。 AD 1414 年の コンスタンツ公会議 (Council of Constance) までに、 15,070 のベネディクト会修道院が設立された。

初期のベネディクト会の修道院は、 モンテ・カッシーノにおける最初のものを含め、 ローマの ヴィラの方式で建設された。 ローマのヴィラの配置はローマ帝国を通じて極めて一貫しており、 可能であれば、修道士は健全に修理して、利用可能なヴィラを再使用した。 これはモンテ・カッシーノで実施された。

しかしながら、時間と共に、普通のヴィラの配置 (lay out) に変化が起きた。 修道士は彼らの宗教的、そして日々の活動に適した建物を必要とした。 オーバーライドする仕様が修道士から要求されなかったが、 彼らの必要性の類似から、ヨーロッパ中で修道院 (abbey) のデザインが一様なものとなった。 まもなくベネディクト会修道院の建物は一様な配置で建設され、 地元の状況を収容するために、必要であれば修正された。

ザンクト・ガレン修道院 (Abbey of St Gall)

ザンクト・ガレン修道院 (AD 719 年) の平面図は当時のベネディクト会修道院の一般的配置 を示している。 建築家のロバート・ウィリス (Robert Willis、1800 年 - 1875 年) によると、 この修道院の配置は、個々の家屋から成る町のもので、複数の通りがその間を走っていた。 この修道院はベネディクト会の規則を順守するために計画され、可能であれば修道院を自給自足に することになった。例えば、水車 (mill)、パン屋、馬小屋、牛小屋があった。 全部で 33 棟の分離した建物があり、大半が 1 階建ての木造建築であった。

ザンクト・ガレン修道院の教会

修道院教会が四角形の領域 -- およそ 430 フィート平方 (130 m 平方) -- の中央を占有した。 教会の北トランセプトの東側に、 スクリプトリアム (scriptorium) あるいは筆写室 (writing room) があり、この上に図書館があった。

教会とその近くの建物は回廊 (cloister) の周りに広がり、 回廊の中庭には屋根付きのアーケードがあり、これによって建物間で屋根が付いた通路によって移動できた。 教会のネイブ (nave, 会衆席) は回廊の北側の境界にあった。

回廊の東側の地上フロアー (ground floor) にピサリス (pisalis) あるいはカレファクトリー (calefactory, [訳注:修道院で暖房のある部屋]) があった。これは共通の部屋で、床の下の煙道 (flue) により暖房されていた。 この共同の部屋の上に共同寝室 (dormitory) があった。 共同寝室から回廊に出ることも、教会の南トランセプトに出ることもできた。 これにより、修道士は夜間礼拝 (nocturnal service) に列席することができた。 共同寝室の他の端の出入り口はトイレ (necessarium (latrines)) につながっていた。

回廊の南側に食堂 (refectory) があった。 食堂の西端のキッチンには控えの間 (anteroom) と長い通路を経由して出入りした。 近くには、パン焼き所 (bake house)、醸造所 (brew house) そして召使のための寝所があった。 食堂の 2 階はヴェスティアリウム (vestiarium) と呼ばれ、ここには修道士の普通の服が保存されていた。

回廊の西側には別の 2 階建ての建物があり、地上フロアーには穴倉、 上階フロアーには食料置き場と貯蔵室があった。 この建物と教会の間には訪問客を受け入れるパーラー (parlour, 居間) があった。 パーラーの 1 つの扉は回廊 (cloister) につながり、 別の扉は修道院の外部につながっていた。

教会の外壁に沿って、学校と校長の家があった。 学校は大きな教室を仕切り (スクリーン) やパーティションで分割したものから構成され、 小さな 14 の部屋 -- 学者の住まい -- で取り囲まれていた。 修道院長の家は学校の近くにあった。

教会の北、修道院の主要入り口の右に著名な訪問者のための住まいがあった。 主要入り口の左に、貧しい旅行者と巡礼者を収容するための建物があった。 訪れる修道士を受け入れる建物もあった。 これらのホスピティウム (hospitium、客人を受け入れる場所、複数形 hospitia) には 寝室で囲まれた大きな共同の部屋、あるいは食堂があった。 各ホスピティウムは自身の醸造所とパン焼き所があり、もっと名声のある旅行客の建物には キッチンと貯蔵所があり、訪問客の召使のための寝室と彼の馬のための馬小屋があった。 修道院の修道士は教会の北の壁に沿って建設されている家屋に住んだ。

修道院の南と西の地域の全体が充てられたのは:  作業場、馬小屋、農舎 (farm building)、 後者には馬小屋、牛小屋、豚小屋、そして羊小屋が含まれ、 召使と労働者の居場所は当然のことであった。

修道院の東の部分はレイアウトで表示される一群の建物があり、2 つの完全なミニチュア修道院 (miniature monasteries) があった。 すなわち、各々には屋根の付いた回廊があり、 教会、食堂、共同寝室などの通常の建物で取り囲まれていた。各々に属する分離した建物にトイレとキッチンがあった。

ミニチュア複合施設の 1 つはオブラティ ("oblati") と呼ばれた。 これらは新米の建物であった。 もう一つの複合施設は病気になった修道士の世話をするための病院 (hospital) あるいは診療所 (infirmary) であった。 この診療複合施設に含まれたものは: 医者の住処、 薬草園 (physic garden)、薬局 (drug store) そして重病人のための隔室であった。 瀉血 (bloodletting) と下剤 (purging) のための部屋もあった。 薬草園 (physic garden) は修道院の北東の角を占有した。

修道院の最南端の場所には、作業場があり、 道具があったのは:  靴屋 (shoemaker)、 馬具製造人 (saddler = sellarii、shoemakers)、 刃物師 (cutler)、 砥ぎ師 (grinder)、 トレンチャー製造者 (trencher-maker)、 なめし革業者 (tanner)、 製革工 (currier)、 (毛織物) 縮充工 (fuller)、 鍛冶屋 (smith)、 及び 金細工師 (goldsmith) であった。 職人たちの住居は作業場の後方にあった。 ここには農舎 (farm building)、 大きな穀物貯蔵所 (granary)、 そして脱穀フロアー (threshing-floor)、 水車 (mill)、 麦芽製造所 (malthouse) もあった。 修道院の南東の角にあったのは:  めんどり小屋、アヒル小屋、家禽広場 (poultry-yard)、そして 飼育係の住処であった。 近くには家庭菜園 (kitchen garden) があり、薬草園 (physic garden) と墓地果樹園 (cemetry orchard) の補足をした。

大きな修道院 (large monastery) にはすべて小修道院 (priory) があった。 小修道院は修道院に依存した、より小さな建物、もしくはより小さな存在であった。 ある場合には小さな修道院 (monastery) で、5 名もしくは 10 名を収容した。 ある場合には、住居あるいは農業事務所 (farm office) の役目を持つ 1 つの建物しかなかった。 修道院の基礎 (foundation) に属する外部の農業施設は "villae" あるいは "granges" と呼ばれた。 これらは通常、俗人の同胞 (lay-brothers) が詰めており、時には修道士が監督した。

イングランドのベネディクト会修道院 (Benedictine abbeys in England)

イングランドの今日の大聖堂 (Cathedral) の多くは元々 ベネディクト会修道院 (Benedictine monasteryies) であった。 これらに含まれるものは:  カンタベリー (Canterbury), チェスター (Chester), ダラム (Durham), イーリー (Ely), グロスター (Gloucester), ノリッジ (Norwich), ピーターバラ (Peterborough), ロチェスター (Rochester), ウィンチェスター (Winchester), 及び ウスター (Worcester) である。 シュロップシャーのシュルーズベリー修道院 (Shrewsbury Abbey) は 1083 年にノルマン人により、 ベネディクト会修道院として設立された。

バース修道院
(Bath Abbey)
シュルーズベリー修道院
(Shrewsbury Abbey)
ウェストミンスター修道院の回廊
(Cloisters, Westminster Abbey)
ウェストミンスター修道院 (Westminster Abbey)

ウェストミンスター修道院 聖ドゥンスタン (St. Dunstan) により 10 世紀に設立され、 彼はベネディクト修道士の共同体を設立した。 聖ドゥンスタン (St Dunstan) の修道院の残存する唯一の痕跡は聖堂地下室 (undercroft) とピックス・チェンバー (Pyx Chamber) の丸いアーチ と壮大な (massive) 支持柱である。

回廊と建物は教会のまっすぐ南にある。 ネイブに平行して、回廊の南に食堂があり、入り口にトイレがある。 東側に共同寝室 (dormitory) があり、ヴォールトになった部分構造で持ち上がり、 南トランセプトチャプター・ハウス (会議場所) につながっていた。 小さな回廊が大きな回廊の南東にあった。 この向こうに診療所 (infirmary) があり、 ここにテーブル・ホールと食堂が付随し、 食堂は部屋を離れる事ができる者のためにあった。 修道院の西の入り口には、修道院長のための家と小さな中庭があった。

ヨークのセント・メアリーの修道院 (St Mary's Abbey, York)

1055 年に、ヨークのセント・メアリーの修道院がセント・ベネディクト修道会により、イングランドの北に建設された。 これは共通の方式に従った。 修道院への入り口は北側の強固な門を通り抜けた。 入り口に近いところに礼拝堂があった。 これは、祈りのために修道院に到着する訪問客のためであった。 門に近いところにホスピティウム (hospitium、ゲスト・ホール) があった。 これらの建物は完全に荒廃しているが、 ネイブ回廊の壁はなお、 ヨークシャー博物館の用地に見ることができる。

修道院は 3 方向に要塞化された壁で囲まれていた。 ウーズ川 (River Ouse) が 4 番目の方向の境界となっている。 石の壁は英国の修道院の壁の優れた実例として残っている。

クリュニー修道院の改革

クリュニー修道院 (Abbey of Cluny) は アキテーヌ公爵ウィリアム 1 世 (William I, Duke of Aquitaine) により、 フランスの ソーヌ=エ=ロワール県 (Saône-et-Loire) の クリュニーで設立された。 修道院はロマネスク様式で建設された。 修道院はセント・ベネディクトの規則を厳密に遵守したことで言及されている。 しかしながら、改革により、この前例からの多くの逸脱があった。 クリュニーの改革は修道院の生活の伝統に焦点を合わせ、芸術と貧しい人の世話を奨励した。 クリュニーの改革は新しい修道院複合組織 (abbey complexes) を設立することと、 既存の修道院の改革を採用することにより急速に広まった。 12 世紀までに、クリュニー修道院 (Abbey of Cluny) は 314 の修道院 (monastery) から構成される修道会 (order) の 長となった。

点灯したクリュニー修道院
(Abbey of Cluny in lights)

修道院の教会は第 6 代修道院長のセント・ヒュー (St. Hugh) により、 AD 1089 年に (建設を) 開始した。 これは AD 1132 年頃に完成し、 教皇インノケンティウス2世 (Pope Innocent II) により奉献された。 教会は中世の驚異の 1 つと見なされている。 長さが 555 フィート (169 m) で、 ローマの サン・ピエトロ大聖堂 (St. Peter's Basilica) の建設に至るまで、キリスト教界で最大の教会であった。 教会を構成したのは:  5 つのネイブ、 1 つのナルテックス (ante-church) -- AD 1220 年に追加 --、 及び幾つかの塔であった。 共用 (conventual) の建物と共に、これは 25 エイカーの領域に及んだ。

AD 1790 年のフランス革命の最中のフランスの非キリスト教化 (Dechristianization) で、 教会は町により購入され、ほとんど完全に破壊されそうになった。

イングランドのクリュニー・ハウス

クリュニー修道会の最初のイングランドのハウス (House, [訳注:修道院の意味あり]) は サセックス (Sussex) の ルイス (Lewes) で建設された。 これは第 1 代サリー伯爵 (Surrey) のウィリアム・ド・ワーレン (William de Warenne) により AD 1077 年頃に設立された。

英国のクリュニー・ハウスの全ては 1 つを除き、小修道院 (priory) であり、これはクリュニーに従属している ことを象徴している。 イングランドとスコットランドのすべてのクリュニー・ハウスはフランスの植民地で、 フランス人の小修道院長により統率され、クリュニー修道院まで旅をして、 助言を求めたり、求められたりした。 (但し、クリュニー修道院長が英国に来ることを選択した場合は別であったが、これはほとんどなかった。) ペイズリー (Paisley) の小修道院 (priory) は例外であった。 AD 1245 年に、これは修道院 (abbey) の身分に昇格し、 教皇のみに責任があった。

ペイズリー修道院、内部、東を向く
(Interior facing east, Paisley Abbey)
オースティン・キャノンの修道院 (Abbeys of the Austin Canons)

オースティン・キャノン (Austin canons) はカトリック教会の 階層構造 (hierachy) の中にある regular clergy の修道会 (order) である。 彼らは修道士 (monk) と secular canons の中間の地位を持っている。 彼らは修道衣 (habit) の色の理由からブラック・キャノン (Black canons) と呼ばれる。 AD 1105 年に、この修道会の最初のハウスが エセックス (Essex)、 コルチェスター (Colchester) の聖ボトルフ小修道院 (St. Botolph's Priory) で設立された。

コルチェスター、聖ボトルフ小修道院のネイブ
(The nave of St Botolph's Priory, Colchester)

キャノンは多くの信徒 (congregation) を収容するために、とても長いネイブを建設した。 クワイヤも長かった。 時には、 スランソニー小修道院 (Llanthony) と ドーセットのクライストチャーチ小修道院 (Christchurch, Dorset ( クライストチャーチは元々トウィナム (Twynham) と呼ばれた)) におけるように、 クワイヤには側廊から入れなかった。 修道会の他の修道院では、例えばボルトン修道院 (Bolton Abbey) やカークハム小修道院 (Kirkham Priory) のように、 側廊がなかった。 この修道会の北のハウスのネイブは時には北の 側廊がなかった。 (ボルトン (Bolton), ブリンクバーン (Brinkburn)、及びラナーコスト (Lanercost) ではこれが当てはまった。) 修道院の建物の配置は通常プランに従った。 小修道院長の小屋 (lodge) は通常は、ネイブの南西の角に付属していた。

リンカンシャー、ソーントン (Thornton) のオースティン・キャノンのハウスは 大きくて、見事なゲートハウス (gatehouse) があった。 ゲートハウスの 2 階はゲスト・ハウスであった。 チャプター・ハウスは形が 8 角形であった。

アウグスチヌス修道院 (Augustinian abbeys)

ブリストルの聖アウグスチヌス修道院 (St. Augustine abbey, 現在のブリストル大聖堂) のプランは アウグスチヌス修道会の建築物の配置を実証している。 このプランは普通のベネディクト会の形式からほとんど逸脱していない。

ブリストル大聖堂 (Bristol Cathedral)
A. 教会
B. 大回廊
C. 小回廊
D. チャプター・ハウス
E. カレファクトリー (Calefactory)
F. 食堂 (Refectory)
G. パーラー (Parlour).
H. キッチン (Kitchen).
I. キッチン中庭
 (Kitchen court.)
K. 穴倉 (Cellars).
L. 修道院長のホール
P. 修道院長の入り口
R. 診療所 (Infirmary).
S. 托鉢修道士の宿所
 (Friars' lodging)
T. 国王のホール (King's hall)
V. ゲスト・ハウス.
W. 修道院入り口
X. 納屋、馬小屋等
Y. 便所 (Lavatory).
プリモントレ修道会 (ノルベルト修道会) (Premonstratensians (Norbertians))

プリモントレ修道会レギュラー・キャノン (Promonstratensian regular canon) あるいはホワイト・キャノンはクサンテンのノルベルト (Norbert of Xanten) により、 AD 1119 年に設立された修道会のものである。 この修道会 (order) はアウグスチヌス・キャノン (Augustinian cannon) の改革派 (reformed branch) であった。 ラン管区 (diocese of Laon) の「クーシーの森」 (Forest of Councy) の湿地帯 (marshy area) から、 修道会は広範囲に広がった。 ノルベルト (Norbert) が生きていた時でさえ、この修道会はシリアの アレッポ (Aleppo) と エルサレム王国に修道院を建設した。 セント・サミュエルの修道院 (St Samuel) に関して、 デニーズ・プリングル (Denys Pringle) は次のように書いている: 

セント・サミュエルのプリモントレ修道院はプリモンレ (Prémontré) 自身の派生ハウス (daughter house) で、この修道院長 (abbot) は、エルサレムの総主教 (Patriarch) の属司教 (suffragan) の地位と、 十字架 (cross) への権力を持つが、司教冠 (mitre) と指輪 (ring) への権力は持っていなかった。

これは長い間、厳格な質素 (austerity) を維持した、 もっとも後年には修道院 (abbey) はより豊かになり、メンバーはもっと頻繁に贅沢をほしいままにした。」

AD 1140 年のすぐ後に、プリモントレ修道会 (Premonstratensians) は イングランドに持ち込まれた。 最初の定住地 (settlement) は リンカンシャーのニューハウス (Newhouse) で、 ハンバー川の潮汐河口 (tidal estuary) の近くにあった。 イングランドにはプリモントレ修道会の修道院が 35 もあった。 イングランドの代表修道院はウェルベック (Welbeck) にあったものであるが、 最も良く保存されているのは、ヨークシャーのイースビー修道院 (Easby Abbey)、 及びケントのベイハム・オールド修道院 (Bayham Old Abbey) である。

イースビー修道院 (Easby Abbey) のレイアウトは急な川の堤防の端にあるため不規則である。 回廊は教会の南側に型通りに設置され、 主要な建築物はこの周りの通常の場所を占有している。 しかしながら、回廊の中庭 (cloister garth (quadrangle)) は チチェスター (Chichester) のもののように、 長方形ではなく、従って、 取り囲む建物は全て妙な位置にあった。 教会は北の修道院ではオースティン・キャノン (Austin canons) により採用されたプランに従い、 ネイブの北に 1 本の 側廊のみあった。 一方、 クワイヤは長く・狭くて、 側廊がなかった。 各トランセプトは東側に 側廊があり、 3 つの礼拝堂があった。

ベイハム・オールド修道院 (Bayham Old Abbey) の教会にはネイブ あるいはクワイヤ側廊がなかった。 後者は 3 つの側面を持つアプス (apse, 後陣) で終了していた。 教会はその長さに比例して、極端に狭いことで顕著である。 建物は長さ 257 フィート (78 m) であるが、 幅は 25 フィート (7.6 m) よりも広くない。 プリモントレ修道会のキャノンは信者がいることも、所有物があることも気にしなかった。 従って、彼らは自分たちの教会を長い部屋の形で建設した。

シトー会修道院 (Cistersian Abbey)

ベネディクト会の改革グループである シトー会 (Cistercian) は AD 1098 年にモレーム (Molesome) の修道院長の モレームのロベール (Robert of Molesome) により、 セント・ベネディクトの規則をできる限り文字通り遵守すること目的にして、シトー (Citeaux) で設立された。 ラ・フェルテ (La Ferté), ポンティニー (Pontigny), クレルヴォー (Clairvaux), 及び モリモン (Morimond) がシトー (Citeaux) の実例に従うための、最初の 4 つの修道院であり、 他が追随した。 シトー (Citeaux) の修道士は ブルゴーニュ (Burugundy) のクロ・ヴージョ (Clos-Vougeot) とロマネ (Romanée) の良く知られたブドウ畑を作った。

厳格な自己犠牲 (self-abnegation) のシトー会 (Cistercian) の原理は教団の教会と建物のデザインに引き継がれた。 シトー会修道院 (Cistercian abbey) の決定的な建築的性質は、極端に単純な事と簡素な事であった。 唯一の一つの中央塔が許され、これは一般にとても低かった。 不必要な小尖塔と塔 (turret) は禁止された。 トリフォリウムは省略した。 窓は通常単純で、分割されておらず、ステンドグラスで飾ることが禁止された。 不必要な装飾が全て排斥された。 十字架は木造で、燭台は鉄製であった。

同じ原則がシトー会修道院の場所の選択を支配し、 最も憂鬱な場所が、修道院の建設で改善されるようにした。 シトー会修道院は深く、水の豊富な峡谷に設立され、 いつでも川のそばに立っていた。 建物は ファウンテンズ修道院 (Fountains Abbey) の場合のように、水の上に拡張することもあった。 これらの峡谷は、現在では豊かで生産的であるが、 同胞が隠遁場所として始めて選択した時には、とても違った外見をしていた。 広い沼、深い泥沼、もつれた藪、そして荒れ果てて通過できない森が支配的な造作であった。 今では「明るい谷」である聖ベルナール (St Bernard) のクレルヴォー修道院 (Clairvaux = ラテン語:Clara Vallis) は元々 ワームウッドの谷 (Valley of Wormwood) であった。 ここは悪名高い盗賊の隠れ家であった。

Cistercian Abbey of Sénanque
コプト (Copts)

コプト正教会 (Coptic Orthdox) の 1 つの修道院のルノワール (Lenoir) の 平面図は 3 本の側廊を持つ教会で、 セル (cell) のあるアプス (後陣) と、引き延ばした廊下 (gallery) の両側に、2 列のセル (cell) がある。

訳注
コプト (Copts) を参照。