ページの最終校正年月日 :

以下の文書は以下の日本語訳です。

Durham Cathedral - Wikipedia

bishop (ビショップ) はカトリックでは司教と訳し、 イングランド国教会では主教と訳さなければいけないようですが、以下歴史的に混在し、とてもややこしくなるので、 司教と訳すことにします。

ダラム大聖堂 (Durham Cathedral)

ダラムのキリスト、聖母マリア、そして聖カスバートの大聖堂教会』 (The Cathedral Church of Christ, Blessed Mary the Virgin and St Cuthbert of Durham) は一般にダラム大聖堂と呼ばれ、聖カスバート神殿 (Shrine of St. Cuthbert) の 本拠地で、英国、ダラム市の大聖堂である。 ここはダラム司教の座で、ダラム司教はイングランド国教会の階級組織の第 4 番目の司教である。 現代の大聖堂は 1093 年に始まり、サクソン人の 'ホワイト教会' (White Church) の代りとなり、 ヨーロッパにおいてノルマン様式の最も素晴らしい実例の 1 つである。 1986 年に、大聖堂とダラム城がユネスコ世界遺産の場所に指定された。

ダラム大聖堂、北西から ダラムにおける位置

ダラム大聖堂は聖カスバート (Saint Cuthbert) の遺物を保持し、 これは 9 世紀に リンディスファーン島 (Lindisfarne) -- ノーサンブリア (Northumbria) の聖オズワルド (Oswald) の本拠地 -- の修道士により、 ベーダ師 (Venerable Bede) の遺物と共に、ダラムまで運ばれたものである。 これに付け加え、図書館に含まれているものは、 イングランドの初期の印刷された本の最も完全な一式、 修道院の解体以前の記述、及び マグナ・カルタ 3 部がある。

1080 年から 1836 年まで、ダラム司教はパラタイン伯 (Earl palatine) の権利を享受し、 スコットランドとの境界を守るための、軍事上、民生上、更には宗教上の指導力を与えられた。 大聖堂の壁はダラム城 -- ダラム司教の住居の一つ -- の一部をなしていた。 大聖堂には毎日のイングランド国教会の礼拝 (service) があり、ダラム大聖堂聖歌隊が 月曜日と、聖歌隊が休日の場合を除き、毎日歌う。 これは重要な観光客の呼び物で、毎年およそ 700,000 人が訪れる。

  1. 歴史
  2. 建築
  3. 他の埋葬
  4. 首席司祭とチャプター
  5. 音楽
  6. 子午線の直線
  7. 映画とテレビ
  8. 文学において
  9. 引用
  10. レゴで作るダラム大聖堂
歴史
アングロ・サクソン

ダラム管区 (see) は リンディスファーン島教区 (Diocese of Lindisfarne) に起源があり、 後者は ノーサンブリア (Northumbria) のオズワルド (Oswald) の命令により、聖エイダン (Aidan) が 635 年頃に設立した。 管区は 664 年まで継続し、この時にヨークに移転した。 管区は次に、678 年にカンタベリー大司教 (Archbishop) により復帰した。 リンディスファーン島小修道院 (Lindisfarne Priory) の共同体で輩出された多くの聖者の中に、 聖カスバート (Cuthbert) がおり、彼は 685 年からリンディスファーン島における死まで、リンディスファーン島の司教で、 ダラム大聖堂の発展に中心的であった。

大聖堂に描かれているダラム設立の伝説

何度もバイキングの襲撃があった後で、修道士は 聖カスバート (Cuthbert) の遺物と共に 875 年に リンディスファーン島を逃れた。 リンディスファーン島教区は 882 年まであちこち移動したままであったが、 この年にチェスター=ル=ストリート (Chester-le-Street) で共同体が再設置された。 管区 (see) はその座 (seat) を 995 年までここに置き、 この年の再度の襲撃により、再び修道士は遺物と共に移動した。 地元の伝説によると、 修道士は乳しぼりの女性たちの後を追い、彼女たちは焦げ茶色の牛 (dun-colored cow) を探し、ウィア川 (River Wear) の湾曲により形成された半島に導かれた。 この時、カスバート (Cuthbert) の棺桶が動かなくなった。 聖人伝の比喩が提供され、新しい神殿をここに建設すべきであることの兆候になった。 この半島を選択したもっと平凡な理由はここは高度に防御しやすく、 ここに設置した共同体は ノーサンブリア (Northumbria) 伯爵の庇護を享受できたからで、 この時の司教である Aldhun は伯爵と強い家族のつながりがあったからである。 いずれにせよ、ザ・ベイリー (The Bailey) から大聖堂の東の塔を過ぎてパレス・グリーン (Palace Green) に至る通りは ダン・カウ・レーン (Dun Cow Lane, 焦げ茶牛の通り) と命名され、 これは近くの牧草地で常に放牧されていた小型の (焦げ茶色の) 牛の理由からであった。

当初は、とても質素な一時的な建物が、カスバートの遺物を収容するために、地元の木材から建設された。 神殿は次により頑丈な、恐らくは木造の建物 -- ホワイト教会 (White Church) と呼ばれた -- に移された。 この教会は、それ自身 3 年後の 998 年に石造の建物で交換され、 これもホワイト教会と呼ばれ、1018 年に完成した塔を除いては完全であった。 ダラムはすぐに、巡礼の場所になり、聖カスバートの信者により奨励された。 カヌート王 (Canute) は初期の巡礼の 1 人であり、ダラム共同体に多くの特権と多くの土地を与えた。 防御できる位置、巡礼からの金 (かね) の流れ、そしてダラム教会に具象化した権力により、 大聖堂のまわりに町が確かに形成されることになり、現代の都市の初期の核が設立された。

ノルマン

現代の大聖堂はサン・カリレフ (St. Carilef) のウィリアム (あるいはカレー (Calais) のウィリアム) により、 デザイン・建設され、 かれは 1080 年に 征服王ウィリアムにより、 最初の君主司教 (prince-bishop、[訳注:君主 (prince) としての資格を有する司教]) として任命された。 その時以来、建物の幾つかの部分に大規模な追加と再建があったが、 建物の大多数の部分はノルマン様式に忠実であった。 大聖堂の建設は 1093 年に東端で開始した。 クワイヤは 1096 年までに完成し、 工事がネイブに進行し、 壁は 1128 年に完成し、高い天井 (high vault) は 1135 年までに完成した。 チャプター・ハウス (chapter house) は 18 世紀に部分的に取り壊されたが、1133 年と 1140 年の間に建設された。 ウィリアムは建物の完成前の 1096 年に亡くなり、 責任は彼の後継者のラナルフ・フランバード (Ranulf Flambard) に引き継がれ、 彼はフラムウェルゲート橋 (Framwellgate) も建設し、これは町におけるウィア川の最初の橋であった。 3 人の司教 -- サン・カリレフ (St. Carilef) のウィリアム、 ラナルフ・フランバード (Ranulf Flambard)、 及びユー・ド・ピュイゼ (Hugh de Puiset) -- はすべて再建されたチャプター・ハウスに埋葬されている。

ダラム城、北から 2010 年のネイブ

1170 年代の、 ド・ピュイゼ (de Puiset) の東端での工事の開始は失敗で、 ここでは地盤沈下とひび割れが工事の継続を妨害し、 大聖堂の西端でガリラヤ礼拝堂 (Galilee) が追加された。 5 本の側廊の建物がポーチ (porch, 玄関) の位置を占有し、 これは聖母礼拝堂として機能し、 西の大扉は中世の間は聖母の祭壇によりブロックされていた。 この扉は今ではトーマス・ラングレイ (Thomas Langley) の墓でブロックされている。 ガリラヤ礼拝堂 (Galilee) は ベーダ師 (Venerable Bede) の亡骸も収容している。 大聖堂への主入り口は北側にあり、城に面している。

1228 年に、リチャード・ル・プーア (Richard le Poore) が、新しい大聖堂がゴシック様式で建設中のソールズベリーからやってきた。 この時に、大聖堂の東端は緊急に修理をする必要があり、提案された東への延長は失敗した。 ル・プーア (Le Poore) は建築家のリチャード・ファーナム (Richard Farnham) を採用して、 建物の東端のデザインをさせた、 ここでは多くの修道士が日々の祈り (Daily Office) を同時にしていた。 その結果できたのは 「9 基の祭壇の礼拝堂」 (Chapel of the Nine Altars) であった。 (複数の) 塔も 13 世紀初頭のものであるが、中央の塔は落雷により被害を受け、 15 世紀に 2 段階で交換され、石工の長は トーマス・バートン (Thomas Barton) とジョン・ベル (John Bell) であった。

聖カスバート (Cuthbert) の神殿は大聖堂の東の後陣の端にあった。 後陣の内壁の場所は敷石により印され、カスバート (Cuthbert) の墓は質素な厚板で覆われている。 しかしながら。無名の修道士は 1593 年に次のように書いている:

[神殿は] すべてのイングランドで最も豪華なものの 1 つと見積もられ、 ここに贈与された捧げものと宝石はとても偉大で、ここに記された奇跡は限りがなく、その最後の日でもそうであった。
-- ダラムの儀式 (Rites of Durham)
修道院の解体

カスバート (Cuthbert) の墓は 1538 年の 国王 ヘンリー 8 世 (King Henry VIII) の命令で破壊され、修道院の富は国王に手渡された。 聖人の遺体は掘りだされ、「ダラムの儀式」 によれば、腐敗していないことが発見された。 巡礼者の膝ですり減った質素な石の厚板の下に再埋葬されたが、この周りの古代の敷石はそのままである。 2 年後の 1540 年 12 月 31 日に、ダラムのベネディクト修道院 (Benedictine monastery) は解体され、ダラムの最後の院長 (prior) -- ヒュー・ホワイトヘッド (Hugh Whitehead) -- は大聖堂の非宗教的なチャプターの最初の首席司祭 (dean) になった。

17 世紀

1650 年 9 月 3 日の ダンバーの戦い (Battle of Dumbar) の後で、ダラム大聖堂は オリバー・クロムウェル (Oliver Cromwell) により、その場しのぎの刑務所に使用され、 スコットランド人の捕虜を投獄した。 見積もられていることは 3000 名もの捕虜が投獄され、そのうち 1700 名が大聖堂自身で死亡し、 ここで非人道的な状態で扱われ、大半は食事、水、そして暖房がなかった。 捕虜たちは大聖堂の木造細工の多くを薪 (タキギ) にして破壊したが、 スコットランドのアザミ (thistle) の造作があった 「院長カステルの時計」 (Prior Castell's Clock) は 危害を加えなかった。 捕虜の遺体は目印の無い墓に埋葬されたと思われている (これ以上に関しては、以下の 「21 世紀」 を参照)。 生き残った者は北米に奴隷として送らせた。

大聖堂、ウィア川から

司教 (bishop) のジョン・カズン (John Cosin) は、 以前は大聖堂のキャノン (canon) であったが、 被害を修復し、建物を一新した:新しい聖職者席 (stall)、連祷(れんとう) の机 (litany desk)、 そして洗礼盤の上に覆いかぶさる天蓋があった。 オルガンを載せるオークの仕切りは、この機会に追加され、 16 世紀に取り壊された石造の仕切りの代りになった。 首席司祭 (dean) のジョン・サドベリー (John Sudbury) は古い食堂跡に、 初期の印刷された本の図書館を創設した。

18 世紀と 19 世紀

18 世紀には、ダラムの首席司祭 (dean) はしばしばイングランド南部の別の地位があり、 住居で法令で定められた時間を過ごしてから、自分たちの仕事を処理するために出発した。 その結果、カズン (Cosin) の一新の後では復原や再建では何もなかった。 工事が建物で再び開始した時には、常に思いやりのあるものではなかった。 1777 年に建築家のジョージ・ニコルソン (George Nicholson) は、 ウィア川を横断するプリベンズ橋 (Prebend's Bridge) を完成してから、 首席司祭とチャプターを説得して、大聖堂の外部の石細工の多くを滑らかにする仕事を手掛け、 従って、随分とその性質を変更した。 彼の後継者のウィリアム・モーペス (William Morpeth) はチャプター・ハウスの大半を取り壊した。

1794 年に、建築家のジェームス・ワイヤット (James Wyatt) は広範囲な計画を描き、 これは建物を劇的に変更することになり、 ガリラヤ礼拝堂 (Galilee) の取り壊しが含まれていた。 しかしチャプターは気を変えることに間に合い、 実施されることを防止した。 ワイヤット (Wyatt) はバラ窓の 15 世紀の トレーサリーの更新もして、 暴風雨で吹き飛ばされたものの代りに質素なガラスを挿入した。

1847 年に アンソニー・アルビン (Anthony Salvin) はカズン (Cosin) の木造のオルガンの仕切りを取り除き、 ネイブから東端の光景を開放し、 1858年には回廊を修復した。

19 世紀末の写真 ダラム大聖堂と周辺の
光景 (1850 年頃)

1859 年 - 1860 年の大聖堂の塔の修復は建築家の ジョージ・ギルバート・スコット (George Gilbert Scott) によっており、 彼はエドワード・ロバート・ロブソン (Edward Robert Robson) と働いた。 (ロブソン (Robson) は 6 年間、大聖堂の工事聖職者 (Clerk of Works) として継続して任務に就いた)。 1844 年に、スコット (Scott) は大理石のクワイヤの仕切り (quire screen) と クロッシングの説教壇に責任を持った。 1892 年にスコット (Scott) の弟子のチャールズ・ホジソン・ファウラー (Charles Hodgson Fowler) は ジョセフ・バーバー・ライトフット (Joseph Barber Lightfoot、主教 (bishop)) の記念としてチャプター・ハウスを再建した。

ネイブの端にある塔

西の大窓 (great west window) は エッサイの木 (Tree of Jesse) を描き、 1867 年の首席司祭のジョージ・ワディントン (George Waddington) の贈り物であった。 これはクレイトン (Clayton) とベル (Bell) の作品で、彼らが責任を取ったのは: 南トランセプトの 「 テ・デウムの窓」 (Te Deum) (1869 年)、 北トランセプトの 「Four Doctors の窓」 (1875 年)、 バラ窓の 「王座のキリスト」 (Christ of Majesty) (1876 年頃) であった。

20 世紀

1930 年代に、首席司祭 (Dean) のシリル・アリントン (Cyril Alington) のインスピレーションの下で、 崇拝と巡礼の適切な焦点として、 主祭壇 (High Altar) の後方に、聖カスバート (Saint Cuthbert) の神殿の復元工事が始まり、 第二次世界大戦後に再開した。 4 つの燭台と覆いかぶさる天蓋 (1950 年頃) はニニアン・コンパ― (Ninian Comper) によりデザインされた。 聖カスバートと聖オズワルド (Oswald) を表す 2 つの大きなろうけつ染めの旗印 (banner) は 2001 年に追加され、 テティス・ブラッカー (Thetis Blacker) の作品である。 建物のこれ以外の場所で、1930 年代と 1940 年代にヒュー・レイ・イーストン (Hugh Ray Easton) により、 幾つかの新しいステンドグラスの窓が追加された。 マーク・アンガス (Mark Angus) の 「日々のパン」(Daily Bread) の窓は 1984 年のものである。 ガリラヤ礼拝堂 (Galilee) では、ポーランドの芸術家であるヨセフ・ピルツ (Josef Pyrz) による 「告知」 (Annunciation) の 木像が 1992 年に追加された。 これはレナード・エヴェッツ (Leonard Evetts) による ステラ・マリス (Stella Maris) の窓と同じ年である。

1986 年に大聖堂は近くの城と共に世界遺産 (World Heritage Site) になった。 UNESCO の委員会は大聖堂を基準 C (ii) (iv) (vi) に分類し、報告したことは: 「ダラム大聖堂はイングランドにおける ノルマン様式建築の最大で最も完全なモニュメント (monument) である。」

ダラム世界遺産の印 ダラム大聖堂の回廊

1996 年に、西の大扉 (Great Western Doorway) は ビル・ヴィオラ (Bill Viola) の大規模なビデオ展示 "ザ・メッセンジャー" (The Messenger) の舞台装置になり、これはダラム大聖堂に依頼されたものであった。

21 世紀

今世紀の初めに、大聖堂の東端にある 「9 基の祭壇の礼拝堂 (Nine Altars Chapel) の 2 つの祭壇が ウィットビー (Whitby) の聖ヒルダ (Saint Hild、[訳注:Hilda とも言う]) と スコットランドの聖マーガレット (Saint Margaret) に再び捧げられた:  ポーラ・レゴ (Paula Rego) によるマーガレットの印象的な (未来の デイヴィッド王 (king David) となる彼女の子息と一緒の) 絵画が 2004 年に捧げられた。 近くの銘板は 2011 年に始めて設置され、2017 年に再度捧げられ、 1650 年のダンバーの戦い (Battle of Dunbar) の後で、大聖堂で捕虜として死んだスコットランドの兵士達を記念した。 これらの捕虜達の何人かの亡骸は、今では 2013 年の建築工事の最中に発見された共同墓地で特定され、 この場所はパレス・グリーン (Palace Green) の近くの大聖堂の境内のすぐ外にある。

2004 年にフェンウィック・ローソン (Fenwick Lawson) による 2 つの木造彫刻 ピエタ (Pietà) とキリストの墓 (Tomb of Christ) が 「9 基の祭壇の礼拝堂」(Nine Altars Chapel) に置かれ、 2010 年に、トム・デニー (Tom Denny) による新しいステンドグラス窓の 「変貌」 (Transfiguration) がマイケル・ラムジー (Michael Ramsey) の思い出に捧げられた。 彼はダラムの以前の司教 (bishop) でカンタベリーの大司教 (archbishop) であった。

2016 年に、回廊の周りのかっての修道院の建物が、 修道士の寄宿舎 (Monk's Dormitory) と院長の台所 (Prior's Kitchen) を含め、 オープン・トレジャー (Open Treasure, 開放宝物) -- 大聖堂の歴史と所有物を展示する広範囲の展示会 -- として、公に再び解放された。

2009 年 11 月に、大聖堂はルミエール・フェスティバル (Lumiere festival、[訳注:光の祭典]) -- このハイライトは 「光の王冠」 (Crown of Light) であった -- で、大聖堂の北の照明を 15 分の演出で呼び物にし、 ここで リンディスファーン島 (Lindisfarne) と大聖堂の基礎を語り、 イラストとリンディスファーン福音書 (Lindisfarne) からのテキストを使用した。 ルミエール・フェスティバル (Lumiere festival) は 2011 年、2013 年、2015 年、そして 2017 年に繰り返された。

2017 年に、新しい 「オープン・トレジャー」 の展示域が開設され、 聖カスバートの 8 世紀の木造の棺桶、彼の金とザクロ石の胸の十字架、持ち運び可能な祭壇、そして象牙の櫛を呼び物にした。

建築

クワイヤ側廊には国内で最初のリブ・ヴォールトであったことの証拠があり、 これは 19 世紀末のイングランドの建築家のジョン・ビルソン (John Bilson) により議論された。 その時以来、レセ修道院 (Lessay Abbey) のような他の建物が初期の実験的なリブを提供し、 これがダラムで見られる高い技術レベルを作ったと議論された。 面白いことに、 クワイヤクリアストーリー (clerestory) の壁には、 ハイ・ヴォールト (high vault) にリブがあったことの 証拠がある。 ジョン・ジェームス (John James) とマルコム・サールビ (Malcolm Thurlby) の間に、 これらは 4 分割 (four-part) か 6 分割 (six-part) であるかの論争があり、決着していない。 建物はネイブの屋根の リブ・ヴォールトで著名で、 最も初期の横断尖りアーチが比較的ほっそりした合成柱と、どっしりした円柱柱で交互に支えられ、 側面のセリ持ち台 (abutment) が側廊の上のトリフォリウムの中に隠されている。 これらの造作は数十年後の北フランスのゴシック建築の先駆で、疑いもなく責任があるノルマン人の石工によっている。 もっとも、建物は全体としてはロマネスクとみなされる。 尖りアーチとリブ・ヴォールトの熟練した使用により、 以前よりもはるかに入り組んで複雑な原案を含むことが可能となっている。 バットレスにより背の高い建物を建設し、 介在する壁の空間を開放して、より大きな窓を作ることが可能となっている。

フロア・プラン

聖カスバートの墓はフェリトリー (Feretory、[訳注:遺物を入れる器]) の東にあり、かってはクリーム大理石と金の入念なモニュメントであった。 これは、巡礼の場所のまゝである。

他の埋葬
首席司祭とチャプター

大聖堂はチャプター (chapter) によって統治され、 首席司祭 (dean) がチャプターの議長を務める。 ダラムは「新基礎」大聖堂 ("New Foundation" cathedral) で、 チャプターのメンバーは特別な役割に任命されるのではなく、 首席司祭 (dean) とヴァン・ミルダート神学教授 (Van Mildert Professor of Divinity、[訳注:これはダラム大学のポスト名、ヴァン・ミルダート司教は大学の創設メンバー]) のみが例外である。 他の役割:  -- 代理首席司祭 (sub-dean)、 聖歌隊先詠者 (precentor)、 聖具保管担当者 (sacrist)、 図書係 (librarian)、 出納係 (treasurer) -- は毎年、チャプターのメンバーから選ばれる。

2019 年 1 月 29 日現在では

音楽
オルガン

17 世紀にはダラムはスミス (Smith) によるオルガンを所有し、 1876 年にウィリス (Willis) によるもので置き換え、幾つかのパイプはダラム城の礼拝堂で再使用された。 ハリソン & ハリソン (Harrison & Harrison) は 1880 年からオルガンで作業し、 幾つかの重要な追加が、停止リストに載り、1996 年に改装された。 ケース (case, 箱) は C. ホジソン・ファウラー (C, Hodgson Fowler) によりデザインされ、 1876 年にクレイトン & ベル (Clayton & Bell) により装飾され、クワイヤのギャラリーにある。

オルガン奏者

ダラムで記録された最初のオルガン奏者は 1557 年のジョン・ブリムリー (John Brimley) であった。 著名なオルガン奏者に含まれるのは: 作曲家のリチャード・ヘイ・ロイド (Richard Hey Lloyd) と合唱隊指揮者のデイビッド・ヒル (David Hill) である。

現在の聖歌隊指揮者とオルガン奏者 (Master of Choristers and Organist) はダニエル・クック (Daniel Cook) で、 2017 年にジェームス・ランスロット (James Lancelot) を引き継いだ。 代理オルガン奏者はフランチェスカ・マッセイ (Francesca Massey) である。

聖歌隊

定例の合唱隊があり、 大人の俗人聖職者 (lay clerk)、合唱給費生 (choral scholars)、 及び子供の聖歌隊員 (choristers) から構成されている。 後者は聖歌隊学校で教育を受けている。 伝統的には子供の聖歌隊員はすべて男子だけであったが、 2009 年 11 月に、大聖堂は始めて女子の聖歌隊員を受け入れた。 女子と男子は混声合唱隊としてではなく、交互に任務に就き、 重要なフェスティバル -- 例えば、イースター、キリストの降臨 (Advent)、そしてクリスマス -- には 2 つの最上グループ (top line) が共に歌う。

子午線の直線

1829 年に首席司祭とチャプターは北の回廊の床と壁に 子午線の直線を彫ることを認可した。 床の高さからおよそ 10 フィート (3 m) 上に隣接する窓のおよそ 1 インチ (2.5 cm) の開口部が、 太陽が子午線を通過する正確な時に太陽の光を導いて、 この直線の上に降り注ぐようにした。 これは町に住むドライバーン (Dryburn) のウィリアム・ロイド・ウォートン (William Lloyd Wharton) と当時ダラム・スクール (Durham School) の校長 (head master) であったカー氏 (Mr. Carr) により建設された。

映画とテレビ

ダラム大聖堂は幾つかの映画とテレビ番組の撮影場所に使用された。 この明確なロマネスク建築の理由から、大聖堂は大予算映画の撮影の幾つかの空想の場所としての役割を担ったが、 幾つかのテレビ番組ではこれ自身が撮影された。

映画

大聖堂が最初に大きく登場したのは トーマス・ハーディ (Thomas Hardy) の小説 ジュード (Jude) の 1996 年の脚色であった。 映画は主演の クリストファー・エクルストン (Christopher Eccleston) が大聖堂の外壁で石工として働いているシーンを呼び物にした。 ジュード (Jude) は共演した ケイト・ウィンスレット (Kate Winslet) の大聖堂内部と隣接するプリベンズ橋 (Prebends Bridge) の上でのシーンも呼び物にした。

1998 年の エリザベス (Elizabeth) は ケイト・ブランシェット (Cate Blanchett) が主演し、 大聖堂を ウェストミンスター宮殿、 あるいは ホワイトホール (Whitehall) として 撮影して呼び物にした。

ダラム大聖堂は最初の 2 つの ハリー・ポッター (Harry Potter) の映画 ( 賢者の石 (Philosopher stone) 及び 秘密の部屋 (Chamber of Secrets)) で、 ホグワーツ魔法魔術学校 (Hogwarts School of Witchcraft and Wizardry)」として呼び物にされた。 回廊はホグワーツ (Hogwarts) の中庭として幾つかのシーンで登場し、 チャプター・ハウスは 「マクゴナガル教授」 (Professor McGonagall) の教室として登場し、 上階のトリフォリウムは 「禁じられた廊下」 (Forbidden Corridor) として登場した。

大聖堂の外壁も映画で使用されたホグワーツ (Hogwarts) のモデルのデザインを強く呼び起こした。 モデルのある部分は、(空想的な尖塔が追加されているにもかかわらず) 明らかに大聖堂をまねたものである。

2012 年の スノーホワイト (Snow White and Huntsman) の宮殿セットのデザインは大まかにはダラム大聖堂の建築に基づいていた。 制作チームは内部の 3D 写真を撮影するために大聖堂で 4 日間を過ごし、 集めたデータを使用して、物理的なセットとデジタル・セットの両方を建設した。 もっとも目立つことは、映画の王座の部屋が呼び物にする柱は、大聖堂内部のものと全く同じパターンであることである。

最も最近には、大聖堂の内部は、2019 年の マーベル (Marvel) のスーパーヒーロー映画 アベンジャーズ/エンドゲーム (Avengers:Endgame) で、 アスガルド (Asgard) の屋内場所として呼び物にされた。 アベンジャーズ (Avengers) の制作チームは 2017 年の 4 月と 5 月の間の撮影で大聖堂に滞在した。 映画監督の ルッソ兄弟 (Russo) は撮影場所から Twitter に投稿し、映画ファンの注目をこの場所に集めた。

撮影は当初は先行する インフィニティ・ウォー (Infinity War) のシーンのためであったと思われるが、 これらの映画の二重制作によって、シーンがエンドゲーム (Endgame) で後に登場したと思われ、これはファンの憶測である。

テレビ

ダラム大聖堂は幾つかのテレビ番組で呼び物になっている。 多く登場しているものの幾つかに:  ゲームショー (gameshow) の 「トレジャーハント」 (Treasurehunt, 宝探し)、 BBC の重要番組である「称賛の歌」 (Songs of Praise), 「骨董ロードショー」 (The Antique Roadshow) がある。

建設史家のダン・クリュックシャンク (Dan Cruickshank) は 2002 年の BBC テレビ・ドキュメンタリーの 「英国の最良のビル」 (Britain's Best Buildings) のための 4 つの選択の 1 つとして大聖堂を選んだ。

ここは、BBC2 の 「イマジン」 (Imagine) の特別番組の一部として、 そして PBS でも呼び物にされた、 スティングのスペシャル・クリスマス・コンサートも後援した。

2010 年に、大聖堂は 「偉大なビルを登る」 (Climbing Great Building) で 呼び物にされ、これでは、司会のジョナサン・フォイル (Jonathan Foyle) が登山ロープで大聖堂を探検した。

BBC の鉄道紀行である、 マイケル・ポーティロ (Michael Portillo) との「大英国鉄道旅行」 (Great British Railway Journeys) は、2011 年に放送された最初のエピソードで、ダラムと大聖堂を訪れた。 彼はブラッドショー (Bradshaw、[訳注:19 世紀から 20 世紀前半の鉄道ガイド]) のガイドにしたがって、 ガイドでハイライトされている地元のビクトリア時代の政治を議論し、 大聖堂聖歌隊員たちと会った。

リチャード・ウィルソン:道で」 (Richard Wilson:On the Road) で俳優のリチャード・ウィルソン (Richard Wilson) がこの紀行で、 1930 年代のシェル・ガイド (Shell Guide) にしたがって、大聖堂を訪れた。 グレイソン・ペリー (Grayson Perry) のドキュメンタリーである「オール・メン」 (All Men) は大聖堂の彼の芸術作品の除幕で頂点に達した。

5 チャンネルで放送されたトニー・ロビンソン (Tony Robinson) との 「英国の偉大な大聖堂」 (Britain's Great Cathedral) の 4 番目のエピソードはダラム大聖堂をその主題として呼び物にした。 この中でロビンソン (Robinson) はその建築、君主司教 (Prince Bishops) の歴史、そして大聖堂における巡礼の歴史を探索した。

2019 年 5 月 19 日の大聖堂の塔の復元の完成に続き、 「BBC ブレックファースト」 (BBC Breakfast, BBC 朝御飯) は、塔の再公開の一部として塔から放送した。

大聖堂はキャタリーヌ・クックソン (Catterine Cookson) の 2 つのテレビ・ドラマ 「命の潮」(The Tide of Life) と 「翼のない鳥」 (The Wingless Bird) で目立って呼び物にされた。 このうち後者では、大聖堂と周囲の川の堤防は宣伝資料でも顕著に呼び物にされた。

これは 「調査官ジョージ・ジェントリー」 (Inspector George Gently) の幾つかのエピソードでも、 内部のシーンと外部のシーンで、テレビで呼び物にされた。

文学において

レティシア・ランドン (Letitia Landom) の空気の詩 (atmospheric poem) の「ダラム大聖堂」 (Durham Cathedral) は 1835 年の フィッシャー (Fisher) の「客間のスクラップ・ブック」 (Drawing Room Scrap Book) に登場した。

引用

『ダラムは建築を正しく評価する人の目にとり、 建築を理解する人の心にとり、偉大なヨーロッパの経験の 1 つである。 岩の上の一群の大聖堂、城、そして修道院は アヴィニョン (Avignon) と プラハ (Prague) に比較できるのみである。 』 -- ニコラウス・ペヴズナー (Nikolaus Pevsner)、イングランドの建物 (The Building of England)。

神の半分の教会と
スコットランドに対する半分の城
ダラム大聖堂の平面図

『夢、私は打ち負かされた -- 木々が繁茂した側面で、峡谷が風景に切り込むことを想像せよ。 川が曲がり、屈曲部の丘の中腹に古い町がある -- 始めに住宅の町、そこから分離して、高い所に城がある -- そしてそこ自身から出て、背の高い木々の中に、対となる末端の塔を持つ巨大な大聖堂がある。 橋からは、これはロマンティックな夢であり、 シンケル (Schinkel) による空想 (fantasy) である。 霧の中のこの朝は素晴らしい .... 私の心を打った最初のものは .... 大聖堂自身であり、 まさしく マッターホルン自身のようである -- 巨大で、灰色で、そのままである』 -- プレヴズナーの 1930 年の最初のイングランドへの旅行で、妻のローラ (Lola) に宛てた手紙。

私は橋の上で立ち止まり、この光景の美しさと素晴らしさを称賛し、感嘆した。.... これは壮大で、立派で、そして甘美であり、同時にすべてである;  かくも素晴らしく、堂々とした光景を見たことがなく、これに満足し、 より良いことを望むことがあろうか -- ナサニエル・ホーソーン (Nathaniel Hawthorne)、ダラム大聖堂に関して、イングランドのノートブック (The English Notebooks)

ダラムの大聖堂で我々はロマネスク建築の比較できない傑作に到達し、 これはイングランドのみではなく、どこにおいてもしかりである。 進入する瞬間に忘れ去ることのできない建築的な経験が与えられ、 これは最も偉大なイングランドの 1 つが提供すべきものである -- アレック・クリフトン・テイラー (Alec Clifton Taylo)r、 BBC テレビの 「イングリッシュ・タウン」 のシリーズで。

私は躊躇することがなく、惑星地球で、最良の大聖堂としてダラムに票を投じる。 -- ビル・ブライソン (Bill Bryson)、小さな島からのノート (Notes from a Small Island)

ダラムの灰色の (複数の) 塔
しかし、私はその交じり合った巨大な建物を好む
神の半分の教会と、スコットランドに対する半分の城
そして敬虔な側廊を散策することを望み
以来長く忘れ去られた行いの記録と共に
ウォルター・スコット (Walter Scot), 「不屈のハロルド」 (Harold the Dauntless), ダラム・カウンティに設定したサクソン人とバイキングの詩
レゴで作るダラム大聖堂

ダラス大聖堂には完全に レゴ (Lego) で作った自分自身の縮小レプリカがある。 これは賞を受けた募金運動の 1 部分として作られ、 オープン・トレジャー (Open Treasure) の創設を支援するもので、2013 年 7 月に開始した。 これは 3 年以上経過した 2016 年 7 月に完成し、現在は大聖堂の地下室レストランと大聖堂店の間の 地下室ロビー (Undercroft foyer) に展示してある。

大聖堂のレプリカは 300,000 個のレゴのブロックから作られ、 高さ 5 フィート 6 インチ (1.7 m) で、長さ 12 フィート 6 インチ (3.84 m) である。 これにはモデル化した内部造作があり、 ネイブ、クワイヤ、オルガン、及びステンドグラス窓がすべてレゴで作られている。

この作品は寄付で資金繰りされ、レゴのブロック 1 つに付き £1 の寄付があった。 これは公的な募金活動の 1 部分として £300,000 を集め、 オープン・トレジャー (Open Treasure) -- 修道院の建物における大聖堂の新しい博物館 -- の創設を支援するものであった。 寄付をした訪問者は世界中の 182 ヵ国から到来した。 大聖堂は「ブライト・ブリックス」 (Bright Bricks) と呼ばれる会社とデザインで作業し、 レゴのボランティア・チームを採用し、 彼らはモデルの建設と訪問者の寄付を協調した。

これを取り巻くメディアの報道と売り込み運動 (marketing campaign) は レゴ計画の更なる支援を集め、 とりわけ地元の事業家、組織からのものがあり、 著名人 (celebrity) -- 例えば ジャニナ・ラミレス (Janina Ramirez), ジョージ・クラーク (George Clarke), 及び ジェレミー・バイン (Jeremy Vine) -- の支援が呼び物になった。 歴史家で、テレビの司会者のジョナサン・フォイル (Johnathon Foyle) は最初のブロックを置く名誉を得た。

プロジェクトの 1 部分として、5 編のアニメーションの短編シリーズが制作され、 大聖堂の歴史を紹介した。 ノース・イースト (North East) に拠点を置く、映画製作者のマット・ジェームス・スミス (Matt James Smith) は大聖堂と働いて、短編を作った。