ページの最終校正年月日 :

以下の文書は次のページの翻訳です。

City of London - Wikipedia

シティ・オブ・ロンドンの議会は

があり、それぞれ上院・下院に相当し、議員はそれぞれオルダマン (alderman) とコモンナー (commoner, 平民) と呼ばれる。コート (court) は宮廷・法廷の意味があるが、 四季裁判所からわかるように歴史的には 法廷は議会の役目を担っており、両者は同じ意味であった。

シティ・オブ・ロンドンはウォード (ward, 区) に分割されているが、 ウォードは日本の都市の区とは違い、随分小さなものである。 ウォード (ward, 区) がオルダマン (alderman) とコモンナー (commoner, 平民) を 選ぶ選挙区になっているようである。

シティ・オブ・ロンドン (City of London)

シティ・オブ・ロンドンは市 (city), 儀礼カウンティ, 且つ地方政府地区 (local government district) で、 歴史的中心を含み、 カナリー・ワーフ (Canary Wharf) と共に、 ロンドンの主要な中央ビジネス地区 (CBD, central business district) を構成する。 これは AD 1 世紀のローマ人による開拓地 (settlement) から、 中世に至るまでロンドンの大半を構成したが、ロンドンと呼ばれる現代の 地域は、これ以来、シティ・オブ・ロンドンの境界をはるかに超えて成長した。 シティは今では大都市である広域ロンドン (Greater London) の小さな部分でしかないが、 中央ロンドンの注目すべき部分である。 行政上、シティ・オブ・ロンドンは ロンドン自治区 (London boroughs) の一つではなく、ロンドン自治区の地位は他の 32 の行政地区 (district) に留保されている (この行政地区には広域ロンドンの唯一の他のシティである シティ・オブ・ウェストミンスターが含まれる)。 シティ・オブ・ロンドンは分離した儀礼カウンティでもあり、 広域ロンドンに囲まれている飛び地で、 英国で最小の儀礼カウンティである。

紋章
タワー・ブリッジから見た
シティ・オブ・ロンドンのスカイライン
ニックネーム:
ザ・スクエア・マイル, ザ・シティ
広域ロンドン内の位置

シティ・オブ・ロンドンは広く単にザ・シティ (the City) (大文字 (City) にすることで the city of London と区別) と言及され、 1.12 平方マイル (716.80 エーカー、2.90 km2) なので、 ザ・スクエア・マイル (the Square Mile) とも呼ばれる。 このどちらの言葉も、しばしば英国の貿易産業と金融サービス産業の 換喩として使用されており、これらはおおまかには ザ・シティに基礎を置く著名な歴史を継続しているからである。 ロンドンの名称は今では単にザ・シティ (the city) よりもずっと広い領域に通常使用される。 ロンドンはほとんどの場合、ザ・シティに付け加え、 無秩序に広がるロンドン大都市 (London metropolis) か、 32 の広域ロンドン自治区を指す。 このロンドンの広域使用は 1864 年に確立され、 「ヘンリー・セイモア卿の遺言訴訟」 (the case of Lord Henry Seymour's Will) として 記録されている。

ザ・シティの地方自治体 (local authority), すなわち 「シティ・オブ・ロンドン法人」 (city of London Corporation) は英国でユニークで、 地方議会 (local council) に対して、少々普通とは違う責任があり、これには例えば警察権 (police authority) がある。 これはその境界を越えて責任を取り、所有権を持つことでも普通とは違っている。 シティ法人は 「シティ・オブ・ロンドンの大市長」 (Lord Mayor of the City of London) -- この職はロンドン市長 (Mayor of London) とは別で、もっと古い -- によって統率されている。 大市長 (Lord Mayor) は 2021 年 11 月現在、ヴィンセント・キーブニー (Vincent Keaveny) である。 ザ・シティは 25 ウォード (ward, 区) から構成され、その本部は 歴史的 ギルドホール (Guildhall) にある。 他の歴史的場所に含まれるのは、 セント・ポール大聖堂 (St Paul's Cathedral), 王立取引所 (Royal Exchange), マンション・ハウス (Mansion House), オールド・ベイリィ (Old Bailey, [訳注:イングランドとウェールズの中央刑事裁判所 (Central Criminal Court for England and Wales)]), そしてスミスフィールド・マーケット (Smithfield Market) である。 ザ・シティの中にはないが、隣接する ロンドン塔 (Tower of London) は昔の防衛線 (defensive perimeter) の一部分である。 ザ・シティは 「ブリッジ・ハウス・エステート」 (Bridge House Estates, [訳注:橋の管理をする慈善団体]) の受託者 (trustee) としての立場で 5 つの橋 に責任がある: ブラックフライヤーズ橋 (Blackfriars Bridge), ミレニアム橋 (Millennium Bridge), サザーク橋 (Southwark Bridge), ロンドン橋 (London Bridge) 及び タワー・ブリッジ (Tower Bridge)。

ザ・シティはビジネスと金融の重要な中心地であり、 イングランド銀行 (Bank of England) はザ・シティに本部がある。 19 世紀を通して、ザ・シティは世界の主要なビジネスの中心地であった。 そしてビジネスの重要な会合場所としてあり続けている。 ロンドンは 2022 年に出版された国際金融センター指数 (Global Financial Centres Index) で (ニューヨークに次いで) 二位であった。 保険産業 (insurance industry) はザ・シティの東側 -- ロイズ・ビルディング (Lloyd's building) の周囲 -- にある。 1980 年代頃から、第二の金融地区がザ・シティの外の カナリー・ワーフ (Canary Wharf) -- 東に 2.5 マイル (4 km) -- に存在してきた。

ザ・シティは定住人口 (resident population) が 9401 名である (2016 年頃の ONS ( 国内統計局)、 しかし、 500,000 名以上がここで採用され、 ある推定では、ザ・シティの労働者の数は 100万名 以上である。 シティ・オブ・ロンドン (the city of London) の仕事のおよそ 3/4 は 金融、専門職、そして関連するビジネス・サービス部門である。 法的な専門職はザ・シティの北側と西側の主要な成分を構成し、 とりわけ、テンプル地区とチャンセリー・レーン地区 (Temple and Chancery Lane areas)にあり、 ここでは 法曹院 (Inns of Court) があり、このうちの 2 つ -- インナー・テンプル (Inner Temple) と ミドル・テンプル (Middle Temple) -- がシティ・オブ・ロンドンの境界内にある。

  1. 歴史
  2. 統治
  3. 地理
  4. 公共サービス (Public service)
  5. 人口統計 (Demography)
  6. 経済
  7. ランドマーク
  8. 輸送
  9. 教育
歴史
原点

ローマの軍団が AD43 年頃に現在のシティ・オブ・ロンドン (City of London) の場所に ロンディニウム (Londinium) と呼ばれる集落 (settlement) を 設立した。 テムズ川を越える橋がシティを道路の結合体 (road nexus) と重要な港に変え、 5 世紀に見捨てられるまで、シティはローマ領英国の商業中心地として の役割をになった。 考古学者のレスリー・ウォレス (Leslie Wallace) が注意するように、広範囲の発掘によって ローマ以前の存在の兆候が明らかとならなかったため、 「ロンドンが純粋にローマによって築かれた議論は普通なものとなり、 論争を生むものでない」 ことになった。

その最盛期にこのローマの市 (city) には、およそ 45,000 人 ~ 60,000 人の住民がいた。 ロンディニウム (Londinium) は民族的に多様な市で、ローマ帝国の至る所の住民がいた。 これに含まれたのは ブリタニア (Britannia) の先住民、ヨーロッパ大陸、中東、そして北アフリカの人々であった。 ローマ人は AD 190 年から 225 年の間のある時期に ロンドンの壁 (London Wall) を建設した。 ローマの市の境界は今日のシティ・オブ・ロンドン (City of London) のものと類似していた。 もっともシティ (City) は ロンディニウム (Londinium) のラドゲート (Ludgate) よりも更に西に広がり、 テムズ川は浚渫していなかったので、今日よりも随分広く、 ロンディニウム (Londinium) の水際 (shore line) は現在の水際よりもわずかに北にあった。 ローマ人は川を横断する橋を建設し、これは早くも AD 50 年のことで、 今日の ロンドン橋 (London Bridge) の近くであった。

ウォータールーの兜 (BC 150 年
- 50 年頃) テムズ川で発見
ロンドンの壁 (London Wall) の現存する残骸、
AD 200 年頃建設、 タワー・ヒル (Tower Hill) の近く
訳注
「ウォータールーの兜」は ウォータールー橋の近くで見つかった。
衰退

ロンドンの壁 (London Wall) が建設された時までに、シティの富は衰退し、 シティは疫病と火災の問題に直面した。 ローマ帝国は長期間の不安定と衰退に至り、 これには英国 (Britain) の カラシウスの反乱 (Carausian Revolt) が含まれた。 3 世紀と 4 世紀に、シティは ピクト人 (Picts), スコットランド人 (Scots), そして サクソン人 (Saxon) の 侵略者の攻撃にさらされた。 衰退が ロンディニウム (Londinium) と帝国のどちらでも継続し、 AD 410 年にローマ人は英国 (Britain) から完全に撤退した。 この時までに ロンディニウム (Londinium) のローマの公的な建物の多くは朽ち果てて使用されなくなり、 シティ (city) からの公式の撤退の後では (時には完全ではないが) 次第にほとんど人が住まなくなった。 トレードと人口の中心は、壁で囲まれた ロンディニウム (Londinium) からランドニック (Lundenwic (ロンドン・マーケット ("London market"))) に移動した。ここは西の集落で、大まかには現代の ストランド/ オールドウィッチ/ コヴェント・ガーデン地区 (Strand/Aldwych/Covent Garden area) である。

アングロ・サクソンによる復元 (Anglo-Saxon restoration)

アングロ-サクソンの七王国 (Heptarchy) の最中に、 ロンドン地域は順番に、 エセックス王国 (Essex)、 マーシア王国 (Mercia)、そして後には ウェセックス王国 (Wessex) の支配下になった。 もっとも 8 世紀中頃からロンドン地域は、 しばしばバイキングの支配下あるいは脅威の下にあった。

ベーダ (Bede) が記録していることは、 AD 604 年に 聖アウグスティヌス (St. Augustine) がメリトゥス (Mellitus) をアングロ・サクソン (Anglo-Saxon) 王国の 東サクソン王国 (East Saxon) と その国王であるセイベルト (Saeberht) の最初の司教 (bishop) として任命した。 セイベルト (Saeberht) の叔父で大領主 (overlord, 他の領主より上の領主) であるケント王の エゼルベルト (Æthelberht) は ロンドンに聖ポール (St. Paul) に捧げた教会を建設し、新しい司教 (bishop) の座 (seat) にした。 証明されていないが、想定されていることは、 この最初のアングロ・サクソン (Anglo-Saxon) の大聖堂は、後の中世、そして現在の大聖堂 と同じ場所に建っていることである。

ウェセックス王国 (Wessex) の国王である アルフレッド大王 (Alfred the Great) は 886 年に昔のローマの 壁で囲まれた地域の再定住を始め、 バイキングが占領したイングランドの再征服の一部分として、 ここに義理の子息の 「マーシアのエゼルレッド伯爵」(Earl Æthelred of Mercia) を任命した。 再び要塞化されたアングロ・サクソン (Anglo-Saxon) の集落は ランデンバー (Lundenburh (ロンドン要塞 ("London Fort"), 自治区 (borough), [訳注:バー]を参照)) と呼ばれた。 歴史家のアッサー (Asser) が述べたことによると、 「アングロ・サクソンの国王である アルフレッド (Alfred) は シティ・オブ・ロンドン (the city of London) を立派に復元し、.... 再度居住できるようにした」。 アルフレッドの復元により、ほとんど荒れ果てたローマの壁で囲まれた シティを再度占有・改装し、テムズ川に沿って岸壁 (quay) を建設し、 新しいシティの街路計画 (street plan) を構築した。

アルフレッドによるロンドンの奪取と昔のローマのシティ (city, 市) の再構築は 歴史の転換点で、単にシティ・オブ・ロンドンの恒久的な設立のみならず、 初期のイングランドの統一時点の一部分でもあり、 ウェセックス王国 (Wessex) が支配的なイングランドの王国で、 バイキングの占領とと襲撃を (ある程度) 排除したのである。 ロンドン、そして事実、イングランドはその後、バイキングとデーン人の侵略・占領 の更なる時間にさらされるが、 シティ・オブ・ロンドンの設立と イングランド王国 (Kingdom of England) が優勢となる。

サザーク橋 (Southwark Bridge) の近くの銘板 (plaque)、
国王アルフレッド (King Alfred) の時代の頃の活動を言及する。

10 世紀に アゼルスタン (Athelstan) は 8 ヵ所の貨幣鋳造所を設立することを許可し、 これは首都の ウィンチェスター (Winchester) の 6 ヵ所と対比され、シティ (the city) の富を示していた。 ロンドン橋 (London Bridge) はローマの撤退と ロンディニウム (Londinium) の放棄に引き続いて荒廃し、 サクソン人 (Saxons) により再建されたが、バイキングと嵐によって定期的に破壊されていた。

トレードと人口の焦点が、 昔のローマの壁の中に戻るにつれ、 ランドニック (Lundenwic) のより古いサクソン人 (Saxon) の集落は大まかには見捨てられ、 イールドウィック (Ealdwic,「古い集落」 ("old settlement")) の 名称を得た。 この名称はオールドウィッチ (Aldwych, "the old market place") として生き延びており、 ウェストミンスター (Westminster) とシティ・オブ・ロンドンの間の シティ・オブ・ウェストミンスターの通り (street) と地域の名称である。

中世の時期 (Medieval era)

ヘイスティングズの戦い (Battle of Hastings) に引き続き、 ウィリアム征服王 (William the Conqueror) はロンドンで行進し、 サザーク (Southwark) にまで至ったが、 ロンドン橋 (London Bridge) を横断する、 あるいはロンドン市民 (Londoner) を打ち破ることをやりそびれた。 彼はまもなく ウォリングフォード (Wallingford) でテムズ川を横断し、行き先々で略奪をした。 エドガー・アシリング (Edgar the Ætheling), マーシアのエドウィン (Edwin of Mercia) そして ノーサンブリアのモルカー (Morcar of Northumbria) は 戦争を継続するよりはむしろ、バーカムステッド (Berkhamsted) で降伏した。 ウィリアム (William) は 1075 年にロンドン市民に認可状 (charter) を与えた。 シティはイングランド人が何らかの支配権を持っている数少ない実例の 1 つであった。 シティは ドゥームズデイ・ブック (Domesday Book) で扱われなかった。

1300 年頃のロンドンの地図 貧民の反乱 (Peasant's Revolt) の最中の 1381 年の重要な出来事、リーダー の ワット・タイラー (Wat Tyler) が 大市長の ウィリアム・ウォルワース (William Walworth) に刺された。

ウィリアム (William) はシティの周りに 3 つの城を建設し、ロンドン市民 (Londoner) を制圧した:

1130 年頃 ヘンリー1世 (Henry I) はロンドンの人々にミドルセックス・カウンティ (county of Middlesex) の 支配と共にシェリフ (sheriff) を許諾した: これが意味することは (カウンティがシティの従属物ではなく) 「1888 年の地方政府法」 (Local Government Act 1888) に至るまで、 二つの実体が行政的には一つとみなされたことである。 1141 年までに、市民全体は一つの共同体 (community) を構成すると考えられた。 この「共同体」 ('commune') は 「シティ・オブ・ロンドン法人」 (City of London Corporation) の 起源で、市民 (citizen) は 1189 年に国王の同意で、市長を任命する権利を獲得し、 1215 年からは市長を直接選挙で選ぶ権利を獲得した。

中世の時から、シティ (city) は 25 の古代ウォード (ward, 区) で構成され、 各ウォードはオルダマン (alderman) が統率し、彼は「ウォードの集会」 (Wardmotes) の議長をし、 これは (今でも) なお少なくとも年に 1 度実施されている。 セント・ポール大聖堂 (St. Paul's Cathedral) の屋外の交差点 (cross) で開催されるシティ全体の フォークムート (Folkmoot, 議会、民会) も正式に開催された。 中世のオフィスと伝統の多くが、現在まで継続し、 シティとその法人のユニークな性質を実証している。

1381 年に、 貧民の反乱 (Peasants' Revolt) がロンドンに影響した。 反乱者 (rebel) はシティと ロンドン塔 (Tower of London) を奪ったが、反乱はそのリーダーの ワット・タイラー (Wat Tyler) が対決の最中に殺されて終了した、この対決には 大市長ウィリアム・ウォルワース (Lord Mayor William Walworth) が関連した。 1450 年に 「ジャック・ケイドの反乱」 (Jack Cade's Rebellion) の最中に 反乱軍 (rebel forces) が再び シティを占領し、 最後に ロンドン橋 (London Bridge) における血まみれの戦闘の後で ロンドン市民に追放された。

シティは幾つかの折にひどく焼失し、 最悪の場合は 1123 年の場合と 1666 年の ロンドン大火災 (Great Fire of London) である。 どちらの火災も「大火災」 (Great Fire) として言及された。 1666 年の火災の後で計画が作成され、市とその街路パターン (street pattern) を、 計画された都市型ブロック (urban blocks, 都市型街区)、広場そして大通りを持つ ルネッサンス様式の市に再モデル化することになった。 これらの計画はほとんど完全に取り上げられることがなく、 中世の街路バターンがほとんど無傷のまま再登場した。

ロンドンの木版の地図、
1560 年代のもの
ロンドン大火災 (Great Fire of London) の範囲を
示す地図、これによりシティの 80% 近くが破壊。
17 世紀の絵画に描写された 1666 年の ロンドン大火災 (Great Fire of London)。 描写するのは 「昔のロンドン橋」 (Old London Bridge), 教会, 家屋, ロンドン塔 (Tower of London)。 タワー波止場 (Tower Wharf) の近くのボートから見た。
訳注
タワー波止場 (Tower Wharf) とは Tower Hamlets にあった以前のセント・キャザリン・ドックス (St Katharine Docks) のこと。
近世初期

1630 年代に国王はシティ・オブ・ロンドン法人 (Corporation of the City of London) がその管轄区を周辺地域に拡張することを求めた。 時々 「大拒否」 ("great refusal") と呼ばれるが、 シティ法人は国王に ノー (no) と答えた。これが現在に至る ユニークな政府構造を部分的に示している。

16 世紀末までに、ロンドンはますます銀行, 国際トレード, 及び商業の 重要な中心になった。 王立取引所 (Royal Exchange) がサー・ トーマス・グレシャム (Sir Thomas Gresham) により 1565 年にロンドン商人の商業の中心として設立され、 1571 年に王室の支援を受けた。 もはや元々の目的には使用されていないが、 コーンヒル・ストリート (Cornhill Street) とスレッドニードル・ストリート (Threadneedle Street) の角の位置は 銀行と金融サービスのシティの中核の地理的中心であり続け、 イングランド銀行 (Bank of England) は 1734 年に 王立取引所 (Royal Exchange) の反対側の現在の位置に移動した。 コーンヒル (Cornhill) のすぐ南にある ロンバード・ストリート (Lombard Street) は 1691 年から ロイドのコーヒー・ハウス (Lloyd's Coffee House) の場所で、 これは世界をリードする保険市場になった。 ロンドンの保険部門は、この地域、 とりわけライム・ストリート (Lime Street, [訳注:これはウォード (区) のこと]) に拠点があり続けている。

1708 年に クリストファー・レン (Christopher Wren) の名作である セント・ポール大聖堂 (St. Paul's Cathedral) が彼の誕生日に完成した。 最初の礼拝は 10 年以上前の 1697 年 12 月 2 日に実施されていた。 これは、 ロンドン大火災 (Great Fire of London) で完全に破壊されていたセント・ポール大聖堂の代わりとなった。 英国で最も素晴らしい大聖堂の 1 つで、 バロック建築の素晴らしい実例と思われている。

セント・ポール大聖堂 (1896 年の写真) は何世紀もの間、シティのスカイライン を支配した -- クリストファー・レンによる現在の構造は 1706 年に完成した。 中世に先行する建物が 1666 年の ロンドン大火 (Great Fire) でシティの多くと共に焼失してからのことである。
ロンドンの成長

18 世紀はロンドンの急速な成長の時期であり、 これが反映したのは: 増大する国の人口、 産業革命の初期の動揺、 発展する大英帝国 (British Empire) の中心にあるロンドンの役割である。 都市型地域 (urban area) はシティ・オブ・ロンドンの境界を越えて 拡大し、この期間もっとも顕著であったのは、 ウェスト・エンド (West End) と ウェストミンスター (Westminster) にかけてであった。

拡張が継続し、19 世紀の始めまでにもっと急速になり、 ロンドンがすべての方向に成長した。 東にはロンドン港 (Port of London) がこの世紀を通じて急速に成長した。 多くのドック (docks) の建設があり、これが必要とされたのは シティのテムズ川が大量のトレードを処理できなかったからである。 鉄道と地下鉄の到来の意味することは、ロンドンがもっと大きな地域に拡張できることであった。 19 世紀中頃までに、ロンドンの人口と地域がなお急速に拡大し、 シティはすでにより広い大都市の単に小さな部分になっていた。

19 世紀と 20 世紀

一つの試みが 1894 年に実施され、 王室委員会がシティとカウンティ・オブ・ロンドンの合併により、 シティと周辺のカウンティ・オブ・ロンドンの区別を終了しようとしたが、 ウェストミンスターの政府の変更が必要になり、この選択肢は取り上げられなかった。 異なる政治形態としてのシティは、ロンドン大都市圏内における地位と多くの地方政府改革にもかかわらず生き延びた。 この地位は下支えされ、シティは特別な議会自治区 (parliamentary borough, 下院選挙区) であり、改革されていない下院に 4 名を選出していた。 この 4 名は 「1832 年の改革法」 (Reform Act 1832) の後も保持され; 「1885 年の議席再配分法」 (Redistribution of Seats Act 1885) の下で 2 名に減らされ; 「1948 年の人々の代表の法律」 (Representation of the People Act 1948) の下で分離した選挙区であることが終了した。 その時以来、シティは (人口と面積に関して) 「シティズ・オブ・ロンドン&ウェストミンスター」 (Cities of London and Westminster, [訳注:下院の選挙区名]) の少数派になった。

シティの人口は 19 世紀と 20 世紀の大半を通して急速に減少した。 人々はロンドンの広大な郊外のあらゆる方向に移住し、 多くの居住用の建物が取り壊されて、オフィス街区 (office blocks) に道を譲った。 ロンドンと他の英国の都市の多くの地域と同様に、 シティは第二次世界大戦中、とりわけ ロンドン大空襲 (Blitz) の大規模で高度に破壊的な爆撃の犠牲になった。 セント・ポール大聖堂は猛攻撃を生き延びたが、この地域の大きな場所はそうではなく、 とりわけ 1940 年末の猛烈な襲撃により、「ロンドンの第二次大火災」 (Second Great Fire of London) と呼ばれる 旋風火災 (firestorm) に至った。

戦争に引き続き、数十年間に重要な再建計画があり、 ある場所 (例えばバービカン (Barbican)) では、都市型の光景は劇的に変更された。 しかし、古い歴史的な骨組みの破壊により、現代的で、より大規模な開発が可能となり、 一方、爆撃によりそれほどひどく影響されなかった部分では、 シティはより小さな建物の古い性質を保存している。 街路の様式 (street pattern) はなお大まかには中世であるが、 場所によって、わずかに変更された。 もっとも、実施された戦後の現代主義者の変更の幾つかを逆にするもっと最近の傾向があり、 例えばパターノスター広場 (Paternoster Square) がある。

シティはテロリストの攻撃を受けた。 これに含まれるものは 1993 年のビショップスゲート爆破事件 (Bishopsgate bombing) (IRA) と 2005 年 7 月 7 日の ロンドン同時爆破事件 (7 July 2005 London bombings) ( イスラム主義者 (Islamist)) がある。 1993 年の爆破事件に呼応して、「リング・オブ・スティール」("ring of steel", 鋼の輪) と言及される道路バリヤー (road barriers)、 チェックポイント、そして監視カメラ (surveillance cameras) のシステムが維持されて、 シティへの入り口 (entry point) をコントロールした。

1970 年代に背の高いオフィス・ビルディングの建設があり、これには 600 フィート (183 m) で 47 階建ての ナットウェストタワー (NatWest Tower, [訳注: 一覧の 6 番目]) がある。これは英国で最初の高層ビルであった。 オフィス・スペースの開発が増大したのは、とりわけ : 中央, 北, そして東の部分の高層ビルによっており、 これに含まれるものに 30 セント・メリー・アクス (「ガーキン」([訳注:小キュウリ])) (30 St. Mary Axe ("the Gherkin"'), [訳注: 一覧の 7 番目])、 レデンホール・ビルディング (「チーズおろし器」) (Leadenhall Building ("the Cheesegrater"), [訳注: 一覧の 3 番目]), 20 フェンチャーチ・ストリート (「ウォーキー・トーキー」) (20 Fenchurch Street ("the Walkie-Talkie"), [訳注: 一覧の 10 番目])、 ブロードゲート・タワー (the Broadgate Tower, [訳注:一覧の 9 番目])、 ヘロン・タワー (the Heron Tower, [訳注: 一覧の 2 番目])、 そして 22 ビショップスゲート (22 Bishopsgate, [訳注: 一覧の 1 番目]) があり、 この最後のものはシティで最も背の高いビルである。

今日、シティの主要な住居地区はバービカン・エステート (Barbican Estate, バービカン団地) で、 1965 年から 1976 年に建設された。 ロンドン博物館 (Museum of London) はここにあり、シティ法人 (corporation) により提供される 幾つかの他のサービスと同様である。

統治

シティはユニークな政治的地位があり、 アングロ・サクソンの時代からシティ法人 (corporate city) としての 途切れない完全性の遺産 (legacy) と、国王との並外れた関係がある。 歴史的には統治システムは普通とは違うものでないが、 「1835 年の都市改革法」 (Municipal Refom Act 1835) により 改革されなかったので、すべての成人に一票の基礎の上に 選挙が実施されない英国で唯一の地方政府である。

これはシティ・オブ・ロンドン法人 (City of London Corporation) により、 統治され、ロンドン大市長 (Lord Mayor of London) (これは、ようやく 2000 年に創設された別のロンドン市長 (Mayor of London, [訳注: 広域ロンドンの市長]) と 混同してはならない) が統率し、 幾つかの機能に責任を持ち、シティの境界を越えた土地に利権がある。 他のイングランドの地方自治体 (local authorities) とは違い、 シティ法人には 2 つの議会組織がある : (今ではほとんど儀式的な) オルダマンのコート (Court of Alderman) そしてコモン議会のコート (Court of Common Council, 庶民議会のコート) である。 オルダマンのコートはウォード (ward, 区) を代表し、各ウォードは (その大きさに関わらず) 一名のオルダマン (Alderman) を選出する。 シティ法人の主任行政官 (chief executive) は「ロンドンの書記官」 (Town Clerk of London) の古代のオフィスで職に就く。

シティは 儀礼カウンティ (ceremonial county) で、 ここにはレフテナント卿 (Lord-Lieftenant) の代わりに大市長 (Lor Mayer) により統率された レフテナント制委員会 (Commission of Lieutenancy) があり、 ハイ・シェリフ (High-Sheriff) の代わりに 2 名の シェリフがおり (「ロンドンのシェリフの一覧 (list of Sheriffs of London, 未翻訳) を参照)、 リバリー・カンパニー (livery companies, 同業者組合) により任命された 準司法的な職 (quasi-judicial offices) があり、 これは トレード ( ギルド) (trades (guilds)) の代表参加 (representation) と 保護に基づいた古代の政治システムである。 リバリー・カンパニーの上級メンバーはリバリーマン (liveryman) と呼ばれ、 コモン・ホール (Common Hall) を形成し、 ここが大市長 (lord mayor)、シェリフ (sheriffs) そして他の何人かのオフィサーを選ぶ。

ギルドホール (Guidhall) はシティの
儀礼と行政の中心
マンション・ハウス (Mansion House) は
大市長 (Lord Mayor) の公舎
シティ・オブ・ロンドンの 2006 年 - 2007 年の 大市長であるジョン・スタッタード (John Stuttard)。 2006 年の「大市長のショー」(Show) の最中
ウォード (Wards, 区)

シティ (city, 市) は 25 のウォード (ward, 区) から構成されている。 これらは、中世の政府システムの生き残りで、とても局所的な地域がより広い市の中で、 自己統治する単位として存在することを可能にした。 これは [選挙の/政治的な] 分割; 儀礼的, 地理的, そして行政的実体で; 市の再分割であると述べることができる。 各ウォード (ward, 区) には一人のオルダマン (Alderman) がおり、 1960 年代中頃までは、終生、職についていたが、それ以来、少なくとも 6 年に一度、 自身を再選することにした。 彼らは英国で唯一直接選挙で選ばれるオルダマン (Alderman) である。 ウォードには継続してビードル (Beadle, 儀礼担当者) がおり、 これは古代の身分で、今では大体が儀礼的なもので、 その現存する主な仕事は、 有権者, 議員, 役人 (electors, representatives, officials) から構成される ウォードの集会 (Wardmote) を一年に一度開催することである。 ウォードの集会 (Wardmote) で、 ウォードのオルダマン (Alderman) は、その後一年間の 代理を少なくとも一名任命する。ウォードの集会 (Wardmote) は 選挙中にも開催される。各ウォードにはウォード・クラブ (Ward Club) もあり、 これは町内会 (resident's association) に類似している。

訳注
  1. 日本の大都市は「区」に分割され、対応する英語は ward とされているが、 ここで登場する ward は規模が小さいので、ward の訳語を 「ウォード」 のようにカナ表記することにした。 ウォード (ward) はゲート (門) の防衛に責任を持つ軍組織に由来しているようである。 (古代自治区法的及び行政的な役割に記載。)
  2. wardmote はウォードの集会であるが、規模が小さな集会と思われる。 従って、wardmote をそのまま「ウォードの集会」 と翻訳することにした。 wardmote を wardmoot としている記事 (古代自治区を参照) もある。 ムート・ホールも参照。

ウォードは古代のもので、その数は大昔から 3 度変更された。

19 世紀末のウォードの地図 2003 年以来のウォードの地図

1994 年の境界の変更と、 シティにおけるビジネス票のその後の改革に引き続いて、 ウォード (ward) における重要な境界の改正と 選挙の選び方 (electoral representaion) の改正が 2003 年にあった。 2010 年に再び見直されて 2013 年に変更されたが、 これはそれほど劇的ではなかった。 この見直しはシティ法人の上級オフィサーと オールド・ベイリィ ( Old Bailey、[訳注:「イングランドとウェールズの中央刑事裁判所」 の俗称]) の 上級裁判官によって実施された; ウォードはこのプロセスにより見直されて、議員定数の不均衡 (Malapportionment) を避けた。 見直しの手続きは英国ではユニークで、 英国の他のすべてのウォードでは 8 年から 12 年毎の選挙委員会 (Electoral Commission) と 地方政府の境界委員会によって実施されているが、ここでは違っていたからである。 特定の教会、リバリー・カンパニーのホール、そしてそれ以外の歴史的建物と 構造はウォード (ward, 区) と関連している。 例えば、 セント・ポール大聖堂 (St Paul's Cathedral) が (ウォードの) 「キャッスル・ベイナード」 (Castle Baynard) と関連し、 ロンドン橋 (London Bridge) が (ウォードの) 「ブリッジ」 (Bridge) に関連している。 2003 年の境界の変更はこのような歴史的関連の幾つかを取り除いた。

各ウォードはオルダマン (alderman) を「オルダマンのコート」 (Court of Aldermen) に選出し、 コモンナー (commoners, シティにおいて議員 (councillor) に同等な人) を シティ法人の「コモン議会のコート」 (Court of Common Council) に選出する。 シティ・オブ・ロンドンの自由人 (Freemen) である有権者のみが、 立候補の資格がある。 ウォードが「コモン議会」 (Common Council) に送るコモンナー (commoners) の人数は 2 から 10 まで変化し、各ウォードの有権者の数に依存する。 2003 年の見直し以来、 同意されてきたことは、 もう 4 つの住宅ウォード (residential ward) -- ポートソケン (Portsoken), クイーンハイズ (Queenhithe), オルダーズゲート (Aldersgate), そしてクリップルゲート (Cripplegate) -- は 100 名のコモンナー (commoners) のうち、全部で 20 名を選出し、 一方ビジネスが支配的な残り (のウォード) は残りの 80 名のコモンナー (commoners) を選出することであった。 2003 年と 2013 年の境界の変更は言及した 4 つのウォード (ward) の住宅用重要視を増大した。

国勢調査のデータは 25 個の実際のウォード (ward) ではなく、 8 個の名目的ウォードを提供し、すべてことなる大きさと人口を持っている。 いつでも改名と定義にさらされ、これらの 国勢調査用の 「ウォード」 ('ward') が注目に値するのは 8 個のウォードの 4 個がシティ・オブ・ロンドン ('square mile') の 67% から なり、人口の 86% を保持しているからで、 これらは実際、シティ・オブ・ロンドンの 4 個のウォードに類似し、 それにちなんで命名されている。

基礎にある法的ウォードに近似する国勢調査ウォードの摘出
国勢調査用ウォードシティ・オブ・ロンドン
における広さ
居住者数用地
商業用居住用
クリップルゲート (Cripplegate)
(バービカン近隣 の東半分)
10.0% 2,782 79% 21%
オルダ―スゲート (Aldersgate)
(バービカン近隣 の西半分)
4.5% 1,465 81% 19%
ファリンドン・ウィズアウト (Farringdon Without)
(とキャッスル・ベイナード (Castle Baynard) の多く)
22.1% 1,099 90% 10%
ポートソケン (Portsoken)
(アルドゲート地下鉄駅 (Aldgate) を含む)
6.6% 985 86% 14%
選挙

シティにはユニークな選挙システムがある。 選挙者の大半はシティで敷地を占有するビジネスと他の組織の代表である。 古代のウォードは投票者の数が随分違っている。 選挙では、シティに拠点を置くビジネスとシティの住民のどちらも投票する。

シティ・オブ・ロンドン法人は 「1835 年の都市法人法」(Municipal Corporation Act 1835) により 改革されなかった。 というのは、これは他のどの自治区や市よりも、もっと広範囲な選挙権があったからである。 実際は、自身の同等な法律で、これを更に広げ、 リバリーマン (liveryman) にならずに、自由人 (freeman) になることを可能にした。 1801 年にシティにはおよそ 130,000 名の人口があったが、 中央ビジネス地区 (central business district) としてシティがますます開発されて、 第二次世界大戦後に、これが 5000 名以下に減少した。 それ以来、わずかに上昇して、およそ 9,000 名となった、これはバービカン・エステート (Barbican Estate) の 開発によっている。 2009 年に、ビジネス票 (buisiness vote) は 24,000 票で、居住票 (residential vote) を 随分と超えていた。 シティ・オブ・ロンドン法人はこれ以来の時間帯で他の都市立法 (municipal legislation) により影響されなかったため、選挙の慣行はますます異常になった。 市や自治区の選挙では他に類がなく、ここの選挙は独立志向のまゝである。

「ビジネス票」あるいは「非居住票」 ('non-residential vote') は他の英国の地方議会選挙では 1969 年の「人々の代表参加の法律」 (Representation of the People Act 1969) により廃止されたが、 シティ・オブ・ロンドンでは維持された。 歴代の英国政府がビジネス代表を与える仕組みを維持する主要な理由は、シティが 「主にビジネスをする場所」 だからである。 およそ 330,000 名の非居住者が日中の人口を構成、そして 大半のサービスを使用し、7000 名 (2011 年) の住民の数をはるかに越えている。 対比すると、ビジネス票維持の反対者が議論することでは、 これは制度上の惰性が原因である。

2002 年の 「シティ・オブ・ロンドン (ウォード選挙の) 法律」 (The City of London (Ward elections) Act 2002) は議会の 個別法律 (private Act of Parliament) で、 随分とビジネス選挙権を増やし、もっと多くのビジネスが代表されることを可能にした。 新しいシステムの下では、 非居住者投票者の数は 16,000 名から 2 倍増えて 32,000 名になった。 以前は選挙権を奪われた会社 (及びそれ以外の組織) は、 すでに代表がある組織に付け加え、投票者を指定する資格があり、 そしてそのような組織は代表方式 (representative fashion) で 投票者を選ぶことが要求された。 10 名より少ない人を雇用する組織は 1 名の投票者を選ぶことができ; 10 名から 50 名を雇用する組織は 5 名の雇用者毎に 1 名の投票者; 50 名より多く雇用するものは 10 名の投票者と、 最初の 50 名を越える 50 名の雇用者毎に 1 名の投票者であった。 この法律は 1850 年代以来変更がなかった他の例外を取り除いた。

テンプル (The Temple)

インナー・テンプル (Inner Temple) と ミドル・テンプル (Middle Temple) は (互いに近隣にあって) 数少ない残存する 2 つの リバティ (livertie) で、 地理的分割の古い名称である。 これらは、独立な教区の外側の地域 (extra-parochial area) で、 歴史的にはシティ・オブ・ロンドン法人により統治されたことがなく (そして今日でも大半の目的には地方自治体 (local authorities) と見なされている), そして同様にロンドン司教 (Bishop of London) の教会の管轄区 (ecclesiastical jurisdiction) の外側にある。 これらはシティの境界の内側、リバティの内側にあるが、 独立な飛び地と思うことができる。 これらは、どちらもファリンドン・ウィズアウト (Farringdon Without) の一部分である。

他の機能

シティの内部に、シティ法人はスミスフィールド・マーケット (Smithfield Market) と レドンホール・マーケット (Leadenhall Market) の両方を所有・運営している。 シティ法人は境界の外の土地を所有しており、 これには広域ロンドン (Greater London) の内部と周辺の開放地 (公園、森そして共有地 (commons)) があり、 エッピング・フォレスト (Epping Fores, エッピング森) の大半と、 ハムステッド・ヒース (Hampstead Heath) が含まれる。 シティ法人は隣接する「タワー・ハムレッツ・ロンドン自治区」 (London Borough of Tower Hamlets) の オールド・スピタルフィールズ・マーケット (Old Sitalfields Market) と ビリングズゲート・フィッシュ・マーケット (Billingsgate Fish Market, 魚市場) を所有している。 シティ法人は「オールド・ベイリィ」 (Old Bailey, [訳注:「イングランドとウェールズの中央刑事裁判所」 の俗称]) と呼ばれる 「イングランドとウェールズの中央刑事裁判所」 (Central Criminal Court for England and Wales) を所有し、資金繰りを助けている。これは国への贈り物で、 シティとミドルセックスの法廷として始まった。 シティ法人と密接に結びついた「名誉あるアイルランド協会」 (The Honourable The Irish Society) も 北アイルランドに公的なスペースを所有している。

レドンホール・マーケット (Leadenhall Market) は歴史的マーケットで、 グレイスチャーチ・ストリート (Gracechurch Street) とライム・ストリート (Lime Street) の間に寄り添っている。

シティは自身の独立した警察 -- シティ・オブ・ロンドン警察を所有している。 コモン議会 (Common Council, シティ法人の主要組織) が警察の支配者である。 シティ法人は ハムステッド・ヒース警察隊 (Hampstead Heath Constabulary), エッピング・フォレスト・キーパー (Epping Forest Keepers) そして「シティ・オブ・ロンドン市場警察」 (the City of London market constabularies) -- このメンバーはもはや巡査ではないが、歴史的な肩書を維持している -- も運営している。 広域ロンドン (Greater London) の大半は、 ニュー・スコットランド・ヤード (New Scotland Yard) に 拠点を置く 大都市警察サービス (Metropolitan Police Service) により取り締まられている。

訳注
Metropolitan Police Service はロンドン警視庁と翻訳すると、シティ・オブ・ロンドンの警察と紛らわしいので、 直訳のまま「大都市警察サービス」にする。

シティには 1 つの病院 -- セント・バーソロミューの病院 (St Bartholomew's Hospital) -- があり、 これは「バーツ」 ('Barts'O とも呼ばれる。 1123 年に創設され、スミスフィールド (Smithfield) にあり、 1990 年代に続けて使用するかを懸念したあとで、長く待ち望まれた刷新を経ている。

シティは英国で 3 番目の芸術の後援者である。 バービカン・センター (Barbican Center) を監督し、幾つかの重要な上演芸術の集団 (performing art company) を助成している。

ロンドン・ポート衛生オーソリティ (London Port Health Authority) は シティ法人の責任で、テムズ川の潮汐部分のすべての港の衛生機能に責任があり、 これには色々な海港 (seaport) と ロンドン・シティ空港 (London City Airport) が含まれる。 シティ法人は「ブリッジ・ハウス・エステート」 (Bridge House Estates) を監督し、後者は ブラックフライヤーズ橋 (Blackfriars Bridge), ミレニアム橋 (Millennium Bridge), サザーク橋 (Southwark Bridge), ロンドン橋 (London Bridge) そして タワー・ブリッジ (Tower Bridge) を維持する。 シティの旗は タワー・ブリッジ (Tower Bridge) にはためいているが、橋の基礎はどちらもシティには属していない。

シティの境界

シティの大きさは ロンドンの壁 (London Wall) と呼ばれる防御用の境界壁 (defensive perimeter wall) で制約を受け、 これは 2 世紀末にローマ人により戦略的な港町を守るために 建設された。 しかしながら、シティ・オブ・ロンドンの境界はもはや古い市の壁とは一致していない、 シティは時と共に管轄区がわずかに拡張したからである。 中世の間、シティの管轄区は西方に拡張し、 元々の集落の歴史的西の境界 -- フリート川 (River Fleet) -- を横断して、フリート・ストリート (Fleet Street) に沿ってテンプル・バー (Temple Bar, テンプル柵) に至った。 シティは 古い壁がある地帯のすぐ向こうにある、もう一方の 「市の柵」 ("city bars") も取り込んだ。 これには、 ホルボーン (Holborn), オルダ―スゲート (Aldersgate), ウェストスミスフィールド (West Smithfield), ビショップスゲート (Bishopsgate) そして アルドケイト (Aldgate) がある。 これらはシティ (city) への重要な入口であり、これをコントロールすることは ある種のトレードに関するシティの特権の維持にとても重要であった。

シティ・オブ・ロンドンの境界の標識 (marker) テンプル・バー (Temple Bar) モニュメントにある竜の像, これはシティ・オブ・ロンドンと シティ・オブ・ウェストミンスターの境界をしるす

壁の大半は消滅したが幾つかの区間ではまだ見える。 ロンドン博物館 (Museum of London) の近くの地域では ロンドン大空襲 (Blitz) 絶頂期 1940 年 12 月 29 日の 空襲による壊滅後を見せている。 他の視認できる区間がセント・アルファッジュ (St Alphage) にあり、 また ロンドン塔 (Tower of London) の近くに 2 つの区間がある。 フリート川 (River Fleet) は 1666 年の ロンドン大火 (Great Fire) の後で運河化され、段階的にレンガが詰まれ、 18 世紀以来ロンドンの失われた川 (rivers or streams) の一つとなり、 現在は洪水ドレイン (storm drain) として地下にある。

シティの境界は変化しなかったが、1994 年の 4 月 1 日に些細な境界の変更があり、 この時、境界はわずかに西, 北, そして東に拡張し、ロンドン自治区の ウェストミンスター (Westminster), カムデン (Camden), イズリントン (Islington), ハックニー (Hackney) そして タワーハムレッツ (Tower Hamlets) から土地の小さな区画を取り入れた。 これらの変更の主な目的は都会型風景の変化により時代遅れとなった 境界をきれいに片付けるためであった。 この過程により、シティは小さな土地の区間を失うことになったが、 全体では正味増えた (シティは 1.05 平方マイルから 1.12 平方マイルに増えた)。 最も顕著なことは、この変更により (当時、間近に開発されていた) ブロードゲート・エステート (Broadgate estate, ブロードゲート地所) を 完全にシティに取り込んだ。

テムズ川の反対側でシティの南にある サザーク (Southwark) は 1550 年と 1899 年の間に ブリッジ・ウィズアウトのウォード (Ward of Bridge Without, ブリッジ・ウィズアウト区) としてシティ内部にあり、 これはギルダブル・マナー (Guildable Manor) に関連した状況である。 ここにおけるシティの行政責任は、実際にはビクトリア時代中頃に消滅した。 これは大都市政府の色々な側面が近隣地域に拡張されるにつれてのことであった。 ロンドン塔 (Tower of London) は常にシティの外側にあり、タワーハムレッツ・ロンドン自治区 (London Borough of Tower Hamlets) の管理下であった。

紋章, モットー, そして旗

シティ・オブ・ロンドン法人 (Corporation of the city of London) には 完全な全紋章 (full achievement of armorial bearings) があり、 これを構成するのは: 紋章が表示される楯 (shield), 楯上部の兜 (helm) に表示されるクレスト (crest, 羽毛飾り), 両側の (竜の) 支え (supporters) と 紋章の下の巻物に表示されるモットー (motto) がある。

サドルの毛布の上のシティ・オブ・ロンドンの紋章, 2011 年の大市長のショー (Lord Mayors Show) の最中に 王立裁判所 (Royal Courts of Justice) で見られたもの

この紋章 (coat of arms) は 紋章院 (College of Arms) ではるか昔に記録されている。 紋章 (arms) を構成するのは : 銀の楯に、 赤の十字と 赤い上向きの剣が最初の 1/4 (quarter) にあるものである。 これらはイングランドとロンドンの守護聖人 (patron saints) の標章 (emblems) -- セント・ジョージ (St George) の十字とセント・ポール (Saint Paul) の殉教のシンボル -- を組み合わせている。 剣は、ロンドン大市長のウィリアム・ウォルワース (William Walworth) による 貧民の反乱 (Peasants' Revolt) のリーダーのワット・タイラー (Wat Tyler) の殺害を記念しているとしばしば間違えて思われている。 しかしながら、紋章はタイラー (Tyler) の死亡の数ヶ月前にに使用され、 ウォルワース (Walworth) の短剣が描かれている言い伝えは 17 世紀末からの可能性がある。

シティのラテン語のモットーは "Domine dirige nos" (ドミネ・ティリジェ・ノス) であり、 "Lord, direct us" (神よ、我々を導け) と翻訳される。 これは 17 世紀に採用されたと思われ、 これの最も初期の記録は 1633 年である。

紋章のバナー (banner) (楯の上のデザイン) は旗として掲揚される。

地理

シティ・オブ・ロンドンは面積と人口では、 イングランドで最小の儀礼カウンティであり、 4 番目に最も人口密度が高い。 362 個あるイングランドの行政地区の中で、 人口では 2 番目に小さく、 シリー諸島 (Isles of Schilly) に次いでおり、 面積では最小である。 これは人口ではイングランドでは最小の市でもあり (英国ではウェールズの 2 つの市がより小さいのみ)、面積では 英国で最小である。

シティの標高はテムズ川の海水位 (sea level) から、 ハイ・ホルボーン (High Holborn) とチャンセリー・レーン (Chancery Lane) の交差点の 21.6 m (71 フィート) に及ぶ。 2 つの小さいが注目すべき丘は歴史的中心部の中にあり、 西のラドゲート・ヒル (Ludgate Hill), 東のコーンヒル (CornHill) である。 この間にはウォルブルック川 (Walbrook) が流れていた。これはロンドンの多くの失われた川 (river or stream) の一つである (他にはフリート川 (Fleet) がある)。

境界
公式の境界地図 (英文)
シティ・オブ・ロンドンの現代の境界, 周辺のロンドン自治区が見える。 1994 年以前の境界 (変化した場所) を赤。 インナー・テンプル ミドル・テンプルでカバーされる部分は緑で印がつけられている。

境界は、シティがウェストミンスター (Westminster) と隣接する西から始まり、 テムズ川からビクトリア堤防 (Victoria Embankment) を横断し、 ミドル・テンプル (Middle Temple) の西を通り、 ストランド (Strand, [通り名]) に沿って短距離を曲がり、 チャンセリー・レーン (Chancery Lane) を北に遡上し、ここで カムデン (Camden) に隣接する。 ホルボーン (Holborn, [通り名]) に沿って東に向きを変え、 ホルボーン・サーカス (Holborn Circus, [訳注: 5 本の通りの分岐点]) に至り、 次に北東に向かってチャーターハウス・ストリート (Charterhouse Street, [通り名]) に至る。 ファリンドン道路 (Farringdon Road) を横断する時に イズリントン (Islington) との境界になる。 オルダースゲート (Aldersgate, [通り名]) まで進み続け、オルダーズゲート (Aldersgate) がゴスウェル道路 (Goswell Road) になってから、すぐに 東に曲がって裏通りに入る。 1994 年以来、シティ法人のゴールデン・レーン・エステート (Golden Lane Estate) のすべてを取り巻く。 ここのバルティック・ストリート・ウェスト (Baltic Street West) は最北の地域である。 境界はバービカン・ストリート (Barbican Street) のすべてを含みロープメイカー・ストリート (Ropemaker Street) とムアーゲート (Moorgate) の反対側の 続きを東に向かって進み続け、サウス・プレース (South Place) になる。 境界は北に行き、 ハックニー (Hackney) との境界に到達し、 裏通りで東、北、東に進み、ワーシップ・ストリート (Worship Street) が北の境界を形成し、 ブロードゲート・エステート (Broadgate estate) を含む。境界はノートン・フォルゲート (Norton Folgate, [通り名]) で南に曲がり、 タワーハムレッツ (Tower Hamlets) との境界になる。 南に進みつづけて、ビショップスゲート (Bishopsgate, [通り名]) に入り、少々裏通りを通ってミドルセックス・ストリート (Middlesex Street) (ペチコート・レーン (Petticoat lane)) に至り、ここで南東に、次に南に進む。次に南西に曲がり、 ミノリース (Minories, [通り名]) を横断し、 ロンドン塔 (Tower of London) を除外して川に到達する。 次に川の中心を駆け上がるが、ブラックフライヤーズ橋 (Blackfriars Bridge) がシティの中に入ることが例外である。 シティは ロンドン橋を (ブリッジ・ウォード (Bridge ward, ブリッジ区) の一部として) 支配しているが、その下の川は半分のみである。

境界の印は: 市の標章 (emblem) を付けた黒い車止め (bollards) と、 ホルボーン (Holborn) のような主な入口の竜の境界マークによっている。 もっとがっしりしたモニュメントがフリート・ストリート (Fleet Street) のテンプル・バー (Temple Bar) で境界を印している。

ある場所では、 金融街 (financial district) は境界をわずかに超えて拡張する。 北と南が顕著で、 タワー・ハムレッツ (Tower Hamlets), ハックニー (Hackney), そして イズリントン (Islington) の ロンドン自治区 (London boroughs) に拡張する。 非公式には、これらの場所は「スクエア・マイル」 ("Square Mile") の一部分と見なされている。 1990 年代以来、 東の外辺 (fringe) は、シティ内部と比較すると 大きな場所が利用可能なため、ハックニー (Hackney) とタワー・ハムレッツ (Tower Hamlets) の 中に拡張し、ますます大きなオフィス開発の焦点になってきた。

庭園とパブリックアート

シティにはその境界内に大きな公園はないが、多数の庭園と小さな開放スペースのネットワークがあり、 その多くはシティ法人により維持されている。 これらはフィンズベリー・サーカス (Finsburg Circus, フィンズベリー円形広場) にあるようなボウリング・グリーン (bowling green, [ローンボウリング用の芝生]) と野外ステージ (bandstand) を 含む正式な庭園から、 ハート・ストリートのセント・オレイブ教会 ( St Olave Hart Street) のような教会中庭 (churchyard) に及び, 中庭 (courtyards) と歩行者用小道の 水の造作と芸術作品 (artwork) に及んでいる。

フィンズベリー・サーカス (Finsbury Circus), 最大の公的開放スペース、 タワー42 (Tower 42) から望む。

庭園に含まれるものは:

幾つかの私的な庭園と開放空間があり、しばしばより大きな商業開発の中庭の中にある。 最大のものの 2 つは、はるか南西にある インナー・テンプル ミドル・テンプル 法曹院 (the Inner Temple and Middle Temple Inns of Court) である。

テムズ川とその川岸の歩道は開放空間としてますます評価され、 近年に、歩行者が川にアクセスして、川沿いに歩くことができるようにする努力がされている。

気候

最も近い測候所 (weather station) は歴史的にキングスウェイ/ホルボーン (Kingsway/Holborn) の 「ロンドン気象センター」 (London Weather Center) であったが、観測は 2010 年に終了した。 今では セント・ジェームズ・パーク (St. James Park) が最も近い公的な観測データを提供している。

シティは 海洋性気候 ( ケッペン (Köppen) "Cfb") をロンドン中心の ヒート・アイランド (Urban Heat Island) で修正したものである。 これにより周辺の地域よりも夜間の最低気温が高くなる。 例えば、8 月の最低気温の 14.7 °C (58.5 °F) はグリニッジ (Greenwich) とヒースロー (Heathrow) の 13.3 °C (55.9 °F) の数値と対比され、 一方 「大都市グリーン・ベルト」 (Metropolitan Green Belt, [ロンドンを中心とする緑地帯]) の数平方マイルの中心にあるウィズリー (Wisley) では 11.6 °C (52.9 °F) である。 すべての数値は 1971 年 - 2000 年の観測期間を言及する。

それに応じて測候所は英国の最も暖かい夜間最低気温 24.0 °C (75.2 °F) の記録があり、 これは 1990 年 8 月 4 日に記録された。 最高は 37.6 °C (99.7 °F) で、2003 年 8 月に記録された。 測候所の最小はたった −8.2 °C (17.2 °F) で、ロンドン外周にかけての −15.0 °C (5.0 °F) の記録と対比される。 通常、この気温は風が強く、雪がちな寒冷機関 (1987 年 1 月中旬) のもので、 冷たくて晴れた夜のものではない。 冷たい空気の排出がシティを囲む広大な都会型地域に阻まれたからである。

測候所は英国で月間平均で最高気温の記録があり 24.5 °C (76.1 °F) である (2006 年 7 月に平均最高 29.2 °C (84.6 °F)、 平均最低 19.7 °C (67.5 °F))。 しかしながら、日中の最高気温に関しては ケンブリッジ NIAB (Cambridge NIAB, [NIAB = 国立農業植物学研究所 (National Institute of Agricultural Botany)]) と 植物園 (Botanical Gardens) は平均最高気温が 29.1 °C (84.4 °F)、 そしてヒースロー (Heathrow) が 29.0 °C (84.2 °F) で、これをすべて越える。

ロンドン気象センター (London Weather Centre) 気象データ 1971 年 – 2000 年, 43 m asl
1月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月
平均最高
°C (°F)
8.3
(46.9)
8.5
(47.3)
11.1
(52.0)
13.5
(56.3)
17.1
(62.8)
20.0
(68.0)
22.6
(72.7)
22.5
(72.5)
19.3
(66.7)
15.3
(59.5)
11.2
(52.2)
9.1
(48.4)
14.9
(58.8)
平均最低
°C (°F)
3.7
(38.7)
3.4
(38.1)
5.0
(41.0)
6.4
(43.5)
9.4
(48.9)
12.3
(54.1)
14.6
(58.3)
14.7
(58.5)
12.5
(54.5)
9.6
(49.3)
6.2
(43.2)
4.7
(40.5)
8.5
(47.4)
公共サービス (Public service)
警察と治安

シティは警察 (の取り締まり) 地域で、自身の警察力であるシティ・オブ・ロンドン警察が あり、広域ロンドンの大部分に及ぶ 「大都市警察サービス」 (Metropolitan Police Service) から分離されている。 シティ(・オブ・ロンドン) 警察 (City Police) には 警察署 (police station) が スノー・ヒル (Snow Hill), ウッド・ストリート (Wood Street), ビショップスゲート (Bishopsgate) の 3 ヵ所にあり、 ギルドホール・ヤード・イースト (Guildhall Yard East) に 管理上の本部 (administrative headquarters) がある。 警察隊 (force) は 735 人の警察官 (police officer) から構成され、 273 人の捜査官 (detective) が含まれる。 これはイングランドとウェールズで最小の地域警察 (territorial force) で、 地理的領域でも警察官の数のどちらの意味でも最小である。

街路にあるシティ・オブ・ロンドンの紋章 ブラックフライヤーズ橋 (Blackfriars Bridge) におけるシティ・オブ・ロンドンの警察車両

英国の大多数の警察隊は 銀色のバッジをつけているが、 シティ・オブ・ロンドンの警察のバッジは黒と金で、シティのクレスト (crest, 羽毛飾り) の 造作がある。 警察隊には珍しい赤と白の市松模様の帽子の帯と、 ユニークな赤と白の縞模様の職務腕章 (duty arm bands) を巡査 (constable) と巡査部長 (sergent) は チュニック (tunic, 制服の上着) につけている (赤と白はシティの色) が、 他の大半の英国の警察隊では黒と白である。 シティ警察の巡査部長 (sergeants) と巡査 (constable) は徒歩のパトロールの最中に クレスト (crest) の付いたカストディアン・ヘルメット (custodian helmets, 英国の警察官のヘルメット) をかぶる。 これらのヘルメットは、 イングランドとウェールズの他の大半の警察官のヘルメットで使用されている 聖エドワード王冠 (St Edward's Crown) や 「ブランズウィックの星」 ( Brunswick Star) の造作がない。

英国の金融の中心地且つ国の経済の重要な部分としてのシティの地位は英国の国民総生産 (gross national product) のおよそ 2.5% に貢献し、 政治的暴力 (political violence) のターゲットになってきた。 IRA (Provisional IRA) は 1990 年代始めに幾つかの爆弾を爆発させた。 これには 1993 年のビショップスゲート の爆破 (Bishopgate bombing) が含まれる。

この地域は アルカーイダ (al-Qaeda) の標的になりえることも語られている。 例えば 2004 年 5 月に BBC のパノラマ・プログラム (Panorama) は 2001 年 9 月 11 日の 規模のテロリストの攻撃に対する英国の緊急サービスの準備を調査したときに、 シティの東のビショップスゲート の爆破 (Bishopsgate) での化学爆発をシミュレート (simulate) した。 リング・オブ・スティール (Ring of Steel, 車両検問ネットワーク) が IRA の爆破の余波で、 テロリストの脅威に対する防御として設立された。

消防隊 (fire brigade)

シティは多くの歴史的建物で火災の危険があり、 これに含まれるものに セント・ポール大聖堂 (St Paul's Cathedral), オールド・ベイリィ (Old Bailey, [訳注:イングランドとウェールズの中央刑事裁判所 (Central Criminal Court for England and Wales)]), マンション・ハウス (Mansion House), スミスフィールド・マーケット (Smithfield Market), ギルドホール (the Guildhall) そして 数多くの高層ビルがある。 シティには ロンドン消防隊基地 (London Fire Brigade station) がダウゲート (Dowgate) にあり、 ポンプ車両が 1 台ある。 火事によっては、シティは周辺のロンドン自治区の (消防隊) 基地の支援に依存する。 最初の消防車 (fire engine) は平均して、おおよそ 5 分で持ち場につき、 必要がある場合には、2 台目は 5 分半を少々上回る時間が必要である。 2006 年/2007 年 にシティで消防車が出動した火災は 1814 件であり、 広域ロンドンでは最低であった。 2007 年以前の 4 年間の火災では誰も死んでいない。

電力 (Power)

チャーターハウス・ストリート (Charterhouse Street) には発電所があり、周辺の少々の建物に熱も提供している。

人口統計 (Demography)

国内統計局 (Office for National Statistics) は 2011 年の人口を 2001 年の 前の国勢調査よりわずかに高く 7,375 人と記録し、 2016 年中頃の人口を 9401 人と推測している。 2001 年の国勢調査では、民族構成は、 84.6% 白人, 6.8% 南アジア人, 2.6% 黒人, 2.3% 混血, 2.0% 中国人, そして 1.7% がその他として記載されていた。 下は 1801 年以来の人口の変化を示す表で、10 年毎の国勢調査に基づいている。 19 世紀の最初の半分から人口は 120,000 名と 140,000 名の間で あることがわかり、 1851 年から 1991 年にかけて劇的に減少している。 1801 年の最初の国勢調査以来、最初の顕著な境界の変更は 1994 年に起きた。

歴史上の人口
人口 ±%
1801 130,117 —    
1811 122,924 −5.5%
1821 127,040 +3.3%
1831 125,353 −1.3%
1841 127,514 +1.7%
1851 132,734 +4.1%
1861 108,078 −18.6%
1871 83,421 −22.8%
1881 58,764 −29.6%
1891 43,882 −25.3%
1901 32,649 −25.6%
1911 24,292 −25.6%
1921 19,564 −19.5%
1931 15,758 −19.5%
1941 10,920 −30.7%
1951 7,568 −30.7%
1961 5,718 −24.4%
1971 4,325 −24.4%
1981 4,603 +6.4%
1991 3,861 −16.1%
2001 7,186 +86.1%
2011 7,375 +2.6%
2021 8,600 +16.6%
出典 : 国内統計局 (Office for National Statistics)
シティ・オブ・ロンドンの
人口ピラミッド, 2020 年

常勤で働くシティ居住者の 1 週間の給与の総額は、ロンドンと英国 (イングランド, ウェールズ, 及びスコットランド) よりずっと高い: £773.30 で、それぞれ £598.60 と £491.00 に対比される。 性別により、収入の大きな不平等がある (男性の £1,085.90 は 女性の £653.50 に対比される)。 もっとも、これはそれぞれ仕事の種類と雇用の長さで説明できる。 2001 年の国勢調査によると、シティはイングランドとウェールズで調査した 376 地区 (district) の 中でユニークな地区である。 シティは人口増加の比率が最も高く、 1 人家族、大卒以上の資格、過密な傾向が最も高い。 記録された比率の少ない点は: 乗用車やトラック (cars or vans) を持つ家族、 車で出勤する人々、 既婚夫妻の家庭。 そして家庭の平均サイズが小さいこと: たった 1.58 人。 ここは、広域ロンドン内で無宗教の人々と雇用者の割合でも最も高い。

民族性
民族グループ 1991 年 2001 年 2011 年
人数 % 人数 % 人数 %
白人: 計 3,840 92.7% 6,075 84.6% 5,799 78.5%
白人: 英国人 4,909 68.3% 4,243 57.5%
白人: アイルランド人 241 % 180 2.4%
白人: ジプシー or アイリッシュ・トラベラー 3 0.0%
白人 : その他 925 12.8% 1,373 18.6%
アジア人 or 英国系アジア人: 計 217 5.2% 638 8.9% 940 12.5%
アジア人 or 英国系アジア人: インド人 69 1.7% 159 2.2 % 216 2.9%
アジア人 or 英国系アジア人: パキスタン人 20 0.5% 23 0.3 % 16 0.2%
アジア人 or 英国系アジア人: バングラデシュ人 9 276 3.8 % 232 3.1%
アジア人 or 英国系アジア人: 中国人 56 1.3% 147 2 % 263 3.5%
アジア人 or 英国系アジア人: その他のアジア人 63 1.5% 33 % 213 2.8%
黒人 or 英国系黒人: 計 38 0.9% 184 2.6% 193 2.5%
黒人 or 英国系黒人: アフリカ人 12 0.3% 117 1.6 % 98 1.3%
黒人 or 英国系黒人: カリブ人 12 0.3% 51 % 46 0.6%
黒人 or 英国系黒人: 他の黒人 14 0.3% 16 % 49 0.6%
混血 or 英国系混血: 計 163 2.3% 289 3.8%
混血: 白人と黒人 カリブ人 33 % 38 0.5%
混血: 白人と黒人 アフリカ人 16 % 37 0.5%
混血: 白人とアジア人 57 % 111 1.5%
混血: 他の混血 57 % 103 1.3%
その他: 計 47 1.1% 125 1.7% 154 2%
その他: アラブ人 69 0.9%
その他: その他の任意の人種グループ 47 1.1% 125 1.7 % 85 1.1%
人種的少数派: 計 302 7.3% 1,110 15.4% 1576 21.5%
総計 4,142 100% 7,185 100% 7,375 100%
経済

シティ・オブ・ロンドンは世界の金融中心地として、 ニューヨーク市の ダウンタウン・マンハッタン (Downtown Manhattan) と競争している。 ロンドン証券取引所 (London Stock Exchange, 株式と債券)、 ロイズ (Lloyd's of London, 保険)、 イングランド銀行 (Bank of England) はすべてシティに拠点がある。 500 以上の銀行がシティにオフィスを持っている。 代替投資市場 (Alternative Investment Market) -- すなわち小企業の株式 (equities) のトレードのためのマーケット -- は最近の発展である。 2009 年にシティ・オブ・ロンドンは英国 GDP の 2.4% を占めていた。

スレッドニードル・ストリート (Threadneedle
Street) の イングランド銀行は英国の中央銀行である。
パターノスター広場 (Paternoster Square),
2004 年以来 ロンドン証券取引所の本拠地

ロンドンの外国為替市場 (foreign exchange market) はロイター (Reuters) により、 「ロンドンの金融部門の王冠宝石 (crown jewel)」 と記述された。 2009 年に測定されたように、$3.98兆 の毎日の世界的取引高において、 ロンドンのトレードは、およそ $1.85兆、あるいは全体の 46.7% を占めた。 英国の貨幣である スターリング・ポンド (pound sterling) は世界で最もよくトレードされる貨幣で、 3 番目に最も保存される 準備通貨 (reserve currency) である。

1991 年以来、 シティの東数マイルの タワーハムレッツ (Tower Hamlets) にある カナリー・ワーフ (Canary Wharf) はロンドンの金融サービス産業の別の 中心になり、スクエア・マイル (Square Mile) に以前あった多くの銀行とそれ以外の組織を収容している。 成長はどちらの場所でも継続し、どちらの方向にも移転があったが、 シティ法人が理解するようになったことは、その計画政策によって、金融業者 (financial firm) が カナリー・ワーフ (Canary Wharf) を一つの場所として 選択したかも知れないことである。

2022 年に、シティ・オブ・ロンドンの居住者の 12.3 % は非定住身分 (non-domiciled status) を与えられ、 英国での税金の支払いを回避した。

本部

多くの主要な世界企業はシティに本部があり、これに含まれるものには : アビバ (Aviva), BT グループ (BT Group), ロイズ・バンキング・グループ (Lloyds Banking Group), キルター (Quilter), プルーデンシャル (Prudential), シュローダー (Schroders), スタンダードチャータード銀行 (Standard Chartered), そして ユニリーバ (Unilever) がある。

世界で最も大きな法律事務所 (law firms) の幾つかはシティに本部があり、 これに含まれるのは、 「マジック・サークル」法律事務所 ("Magic Circle" law firms) の 4 事務所 ( アレン&オーヴェリー (Allen & Overy), フレッシュフィールズ・ブルックハウス・デリンガー (Freshfields Bruckhaus Deringer), リンクレーターズ (Linklaters) そして スローター&メイ (Slaughter & May)) があり、 更には他の事務所、例えば アシャースト LLP (Ashurst LLP), DLA パイパー (DLA Piper), エバーシェッド・サザーランド (Eversheds Sutherland), ハーバード・スミス・フリーヒルズ (Herbert Smith Freehills) そして ホーガン・ロヴェルズ (Hogan Lovells) がある。

他の部門

金融部門と関連する事業と組織 (institution) が支配し続ける一方で、 経済はこの部門に限られてはいない。 法的職業は、とりわけ西部と北部に ( 法曹院 (Inns of Court) にかけて) 強く存在している。 小売事業はかっては重要であったが、次第にロンドンの ウェスト・エンド (West End) に移住した。 もっとも、現在は特定の場所、例えば セント・ポール大聖堂 (St. Paul's) の近くのチープサイド・ストリート (Cheapside) で、小売を奨励することがシティ法人 (Corporation) の方針である。 シティには幾つかの観光客の目玉があり、多くは歴史遺産に基礎を置き、 更には バービカン・センター (Barbican Centre) と隣接するロンドン博物館 (Museum of London) がある。 もっとも、観光は現在はシティの経済と特性に、主に貢献していない。 シティには多くのパブ, バー, そしてレストランがあり、夜の経済が ビショップスゲート (Bishopsgate) 地区からショアディッチ (Shoreditch) 地区にかけて呼び物にされている。 スミスフィールド (Smithfield) の肉マーケットは完全にシティの内部にあり、 ロンドンの主要マーケットの一つであり続け (中央ロンドンに残る唯一のもの)、 そして国の最大の肉マーケットである。 東には レドンホール・マーケット (Leadenhall Market) -- 生鮮食料品マーケット -- があり、 これも観光客の目玉である。

バービカン・センター (Barbican Center)
小売と居住

純粋にオフィス開発の傾向は、 シティ法人 (Corporation) が住居使用の奨励をすると -- 棚ぼたの場所で登場した開発であるが -- 逆転し始める。 シティは一年に 90 戸の追加の住居を目標にしている。 余分な住居の幾つかは第二次世界大戦前の小さな指定建造物 (listed building) で、 現在シティの雇用の多くを提供する大企業が占有するには不適切である。 最近の居住施設の開発に含まれるものは 「ザ・ヘロン」 ("the Heron") で、 これはバービカン (Barbican) に隣接するミルトン・コート (Milton Court, [通り名]) にある高層居住用ビルディングである。 ビショップスゲート (Bishopsgate) のヘロン・プラザ (Heron Plaza) 開発も居住部分を含むことが期待されている。

1990 年代以来、ほとんど排他的なオフィス使用から、他の方法に多様化した。 例えば、幾つかのホテルと最初の百貨店が 2000 年代に開業した。 ショッピング・センターがもっと最近の 2010 年 10 月に、 チープサイド (Cheapside, セント・ポール大聖堂の近くの通り) のワン・ニュー・チェインジ (One New Change) で開業した。 ここは一週間に 7 日開業する。 しかしながら、大きな部分は週末に静かになり、とりわけ東の部分がこうなる。 店, パブ, カフェが週末に閉店するのはまったく普通である。

ランドマーク
歴史的建造物

焼夷弾の爆撃と第二次世界大戦後の再開発の意味することは、 シティはその歴史にもかかわらず、 期待されるよりも無傷な歴史的構造が少ないことである。 にもかかわらず、何ダースもの (大半は ビクトリア朝とエドワード朝の) 素晴らしい建物が残り、典型的には歴史主義 (historicist) と 新古典主義スタイル (neoclassical style) である。 このようなものに含まれるものは ロンドン大火記念塔 (Monument to the Great Fire of London ("the Monument")), セント・ポール大聖堂 (St Paul's Cathedral), ギルドホール (the Guildhall), 王立取引所 (the Royal Exchange), ジョンソン博士の家 (Dr. Johnson's House), マンションハウス (Mansion House) そして 非常に多くの教会で, 多くは サー・クリストファー・レン (Sir Christopher Wren) により デザインされたもので, 彼は セント・ポール大聖堂 (St Paul's) もデザインした。 「2 国王のベンチ・ウォーク」 (2 King's Bench Walk) と 「プリンス・ヘンリーズ・ルーム」 (Prince Henry's Room) も テンプル地区の重爆撃の顕著な歴史的生き残りで、 これらは大体は、歴史的形状に再建されている。 爆弾で被害を受けて修復された場所の別の実例は ホルボーン (Holborn) のステープル・イン (Staple Inn) である。 ローマ人の ロンドンの壁 (London Wall) の少々の小さな区間が存在している、例えば、 ロンドン塔 (Tower of London) の近くと、 バービカン地域 (Barbican area) にある。 20 世紀の指定建造物の中にあるものは : ブラッケン・ハウス (Bracken House) -- 法律の保護が与えられた第二次世界大戦後の国内最初の建物 -- とバービカン (Barbican) の全体、 とゴールデン・レーン・エステート (Golden Lane Estate) である。

ロンドン塔 (Tower of London) はシティに属していないが、観光客の顕著な呼び物で、 これにより観光客がシティの南東に引き寄せられる。 他のランドマークである建物で歴史的重要性があるものは、 イングランド銀行 (the Bank of England), オールド・ベイリィ (the Old Bailey, [訳注:「イングランドとウェールズの中央刑事裁判所」 の俗称]), 税関 (the Custom House), スミスフィールドマーケット (Smithfield Market), レドンホール・マーケット (Leadenhall Market) そして 聖バーソロミュー病院 (St Bartholomew's Hospital) がある。 著名な現在の建物に含まれるものに 幾つかの現代の高層ビル (次の節を参照), さらには ロイズ・ビルディング (Lloyd's building) がある。

イングランド銀行 (Bank of England) (左) と 王立取引所 (Royal Exchange) (中央) は
シティ・オブ・ロンドンの多くの重要な建物のうちの 2 つである。
高層ビルと背の高いビル

完成したもの

ますます増える背の高いビルと高層ビルは主に金融部門で使用されている。 ほとんどすべてが位置しているのは : ビショップスゲート (Bishopsgate), レドンホール・ストリート (Leadenhall Street), そして フェンチャーチ・ストリート (Fenchurch Street) の周りの東部で、 シティの金融の中核にある。 北部には、より小さな集団があり、 バービカン・エステート (Barbican Estate) の 3 つの背の高い居住用のタワーと 商用のシティポイント・タワー (CityPoint tower) から構成されている。 2007 年に、100 m (328 フィート) の背の高いドレイパーズ・ガーデンズ (Drapers' Gardens) のビルが 取り壊されて、より低いタワーで交代された。

2021 年のシティのスカイライン, 含まれるものは : 20フェンチャーチ・ストリート (20 Fenchurch Street), レドンホール・ビル (Leadenhall Building), 30セント・メリー・アクス (30 Mary Axe) 及び 22 ビショップスゲート (22 Bishopsgate), これはシティ・オブ・ロンドンで最も高いビル, 画面左下に ロンドン橋 (London Bridge)

シティのビルで、高さが少なくとも 100 m (328 ft) であるものは :

順位名称 完成画像 建築家 用途 屋根
高さ
場所
1 トウェンティ・トゥ
(Twentytwo)
2020 PLP Architects オフ
ィス
278m
(912ft)
62 22 ビショップスゲート
(22 Bishopsgate)
2 ヘロン・タワー
(Heron Tower)
2010 Kohn Pedersen Fox オフ
ィス
230m
(754ft)
46 110 ビショップスゲート
(110 Bishopsgate)
3 レデンホール・ビルディング
(Leadenhall Building)
2014 Rogers Stirk Harbour + Partners オフ
ィス
225m
(737ft)
48 122 レデンホール・ストリート
(122 Leadenhall Street)
4 8 Bishopsgate 2022 WilkinsonEyre オフ
ィス
204m
(669ft)
51 8 ビショップスゲート
(8 Bishopsgate)
5 The Scalpel 2018 Kohn Pedersen Fox オフ
ィス
190m
(630ft)
39 52 ライム・ストリート
(52 Lime Street)
6 タワー 42
(Tower 42)
1980 R Siefert & Partners オフ
ィス
183m
(600ft)
47 25 Old Broad Street
7 30セント・メリー・アクス
(30 St Mary Axe)
2003 Foster and Partners オフ
ィス
180m
(590ft)
40 30 St Mary Axe
8 100 Bishopsgate 2019 Allies and Morrison オフ
ィス
172m
(563ft)
40 100 Bishopsgate
9 ブロードゲート・タワー
(Broadgate Tower)
2008 Skidmore, Owings & Merrill オフ
ィス
164m
(538ft)
35 201 Bishopsgate
10 20フェンチャーチ・ストリート
(20 Fenchurch Street)
2014 Rafael Viñoly オフ
ィス
160m
(525ft)
37 20 Fenchurch Street
11 40 Leadenhall Street 2022 Make Architects オフ
ィス
154m
(505ft)
34 40 Leadenhall Street
12 One Bishopsgate Plaza 2020 MSMR ホテル 135m
(443ft)
44 150 Bishopsgate
13 シティポイント[A]
(CityPoint)
1967 F. Milton Cashmore and H. N. W. Grosvenor[86] オフ
ィス
127m
(417ft)
36 1 Ropemaker Street
14 Willis Building 2007 Foster and Partners オフ
ィス
125m
(410ft)
26 51 Lime Street
=15 Cromwell Tower 1973 Chamberlin, Powell and Bon 居住 123m
(404ft)
42 Barbican Estate
=15 Lauderdale Tower 1974 Chamberlin, Powell and Bon 居住 123m
(404ft)
42 Barbican Estate
=15 Shakespeare Tower 1976 Chamberlin, Powell and Bon 居住 123m
(404ft)
42 Barbican Estate
18 St. Helen's 1969 GMW Architects オフ
ィス
118m
(387ft)
28 1 Undershaft
19 The Heron 2013 David Walker Architects 居住 112m
(367ft)
35 Milton Court
20 セント・ポール大聖堂
(St Paul's Cathedral)
1710 Sir Christopher Wren 大聖堂 111m
(365ft)
n/a Ludgate Hill
21 チャプター・スピタルフィールズ
(Chapter Spitalfields)
2009 TB Bennetts 学生 105m
(344ft)
34 100 Middlesex Street
22 99 Bishopsgate 1976 GMW Architects オフ
ィス
104m
(340ft)
26 99 Bishopsgate
23 One Angel Court 2017 Fletcher Priest オフ
ィス
101m
(331ft)
24 1 Angel Court
24 Stock Exchange Tower 1970 Richard Llewelyn-Davies, Baron Llewelyn-Davies, Weeks, Forestier-Walker and Bar オフ
ィス
100m
(328ft)
27 125 Old Broad Street
A. CityPoint は元々 1967 年に完成し、Britannic House と命名され、高さは 122m であった。 しかし、2000 年に改装されて高さが 127m に増加した。

タイムライン

シティの最も高いビルのタイムラインは次で与えられる:

名称 最も高かった時 屋根高さ
トウェンティ・トゥ
(Twentytwo)
2019–present 278m (912ft) 62
ヘロン・タワー
(Heron Tower)
2010–2019 230m (754ft) 46
タワー 42
(Tower 42)
1980–2010 183m (600ft) 47
シティ・ポイント
(CityPoint)
1967–1980 122m (400ft) 35
セント・ポール大聖堂
(St Paul's Cathedral)
1710–1967 111m (365ft) n/a
セント・メアリー・ル・ボウ
(St Mary-le-Bow)
1683–1710 72m (236ft) n/a
ロンドン大火記念塔
(Monument to the Great Fire of London)
1677–1683 62m (202ft) n/a
昔のセント・ポール大聖堂
(Old St Paul's Cathedral)
1310–1677 150m (493ft) n/a
輸送
鉄道と地下鉄

シティには、ロンドン地下鉄 (チューブ (tube)) と ナショナル・レール (National Rail) のネットワークが 良好に貢献している。

ロンドン地下鉄のラウンデル (roundel, 円形パネル) (シティの竜が側面に位置する)
バンク駅 (Bank station) にて、、

7 本のロンドン地下鉄線がシティに貢献している :

アルドゲート・イースト駅 (Aldgate East) 【 ディストリクト線, ハマースミス&シティー線】, バービカン駅 (Barbican) 【 サークル線 (ロンドン地下鉄), ハマースミス&シティー線, メトロポリタン線】, チャンスリー・レーン駅 (Chancery Lane) 【 セントラル線 (ロンドン地下鉄)】, そして タワーヒル駅 (Tower Hill) 【 サークル線 (ロンドン地下鉄), ディストリクト線】 の チューブの駅は全てシティ・オブ・ロンドンの境界から数メートル以内にある。

ドックランズ・ライト・レイルウェイ (DLR, Docklands Light Railway) はシティに 2 つの終着駅がある: バンク (Bank) とタワー・ゲートウェイ (Tower Gateway)。 DLR はシティを イースト・エンド (East End) に直接接続している。 目的地に含まれるものに、 カナリー・ワーフ (Canary Wharf) のビジネス地区 (business district) と ロンドン・シティ空港 (London City Airport) がある。

DLR の列車はシティを カナリー・ワーフ (Canary Wharf) に直接接続

エリザベス線 ( クロスレール) (Elizabeth line (Crossrail)) はシティ・オブ・ロンドンの地下を東西に走る。 シティにはこの線の駅は 2 つある -- ファリンドン (Farringdon) とリバプール・ストリート (Liverpool Street) -- これらはその上にバービカン (Barbican) 地域とムーアゲート (Moorgate) 地域にも貢献している。 エリザベス線がシティを直接接続している目的地は: カナリー・ワーフ (Canary Wharf), ヒースロー空港 (Heathrow Airport), 及び M4 回廊地帯 (M4 Corridor) の高技術拠点である。 ( スラウ (Slough) と レディング (Reading) に貢献)

シティには頻繁な テムズリンク鉄道サービスが貢献し、 これはロンドンを南北に通り抜ける。 テムズリンク・サービスは ファリンドン (Farringdon), シティ・テムズリンク (City Thameslink, [駅の名称]) と ロンドン・ブラックフライヤーズ (London Blackfriars) にとまる。 これにより、シティはロンドン中のキーになる目的地との直接接続を提供し、 このような目的地に含まれるのは エレファント& キャッスル駅 (Elephant & Castle), ロンドン・ブリッジ駅 (London Bridge), そして セント・パンクラス国際駅 (St Pancras International、ヨーロッパ本土に向かう ユーロスター乗車) である。 これらの駅から、 イースト・アングリア (East Anglia) と サウス・イースト (South East) の至る所の主要な目的地に至る直接的な定期列車もあり、 このような目的地に含まれるのは ベッドフォード (Bedford), ブライトン (Brighton), ケンブリッジ (Cambridge), ガトウィック空港 (Gatwick Airport), ルートン空港 (Luton Airport), そして ピーターバラ (Peterborough) である。

シティには幾つかのロンドン・ターミナル (London Terminals) がある:

スタンステッド・エクスプレス (Stansted Express) がシティの リバプール・ストリート駅
出発して、エセックス (Essex) の スタンステッド空港に直接走る。

シティの全ての駅は ロンドン料金ゾーン 1 (London fare zone 1) にある。

道路

国道 A1, A10, A3, A4 及び A40 はシティで始まる。 シティはロンドン 渋滞税ゾーン (London congestion charge zone) にあり、 A1210/A1211 の区間の東の境界に小さな例外がある。 ここは「内環状道路」 (Inner Ring Road) の一部分である。 以下の橋はテムズ川を横断し、西から東の (下流に向けて) 一覧になっている: ブラックフライアーズ橋 (Blackfriars Bridge), ブラックフライアーズ鉄道橋 (Blackfriars Railway Bridge), ミレニアム・ブリッジ (歩道橋) (Millennium Bridge (footbridge)), サザーク橋 (Southwark Bridge), キヤノン・ストリート鉄道橋 (Cannon Street Railway Bridge) 及び ロンドン橋 (London Bridge) である。 タワー・ブリッジはシティには属していない。 大半の中央ロンドンと同様に、シティにはバスが良く貢献しており、 これには夜間バスが含まれる。 2 つのバス・ステーション (bus station) がシティにあり、 タワーハムレッツ (Tower Hamlets) との東の境界にある アルドゲート (Aldgate) と、 鉄道駅のそばのリバプール・ストリート (Liverpool Street) である。 しかしながら、 「1924 年のロンドン道路交通法」 (London Road Traffic Act 1924) は 「ロンドン大都市域」 (London Metropolitan Area) の 内部から道路乗客サービスの開発を防止する権力を既存の地方自治体から奪ったが、 シティ・オブ・ロンドンはそのような権力の大半を維持した。 その結果 トロリーバス、(Trolley bus) と グリーン・ライン・コーチ ( Green Line Coach, グリーン・ライン長距離通勤バス) の事業のどちらもシティに進入して、 乗客を乗り・降りさせることが許可されなかった。 このためアルドゲート(ミノリーズ) ((Aldgate) (Minories)) の トロリーバス (Trolley bus) とグリーン・ライン・コーチ (Coach) のバス・ステーションがあり、 更にはパーラメント・ヒル・フィールズ (Parliament Hill Fields) の複雑なターミナルの配置があった。 この制約は 「1985 年の輸送法」 (Transport Act 1985) によって取り除かれた。

訳注
アルドゲート (Aldgate) もミノリーズ (Minories) もどちらも通り名。すぐそば。
シティ・オブ・ロンドンで、人々の数 (上段) と使用される道路空間 (下段)
[左から、乗用車, 貨物・サービス車両, 自転車, バス, 歩行者]
自転車 (Cycling)

シティの自転車 (cycling) のインフラ (infrastructure) は シティ・オブ・ロンドン法人と ロンドン交通局 (TfL, Transport for London) により維持されている。

サイクルウェイ 6 (Cycleway 6) はエレファント&キャッスル (Elephant and Castle)
とケンティッシュ・タウン (Kentish Town) の間を走り、ブラックフライヤーズ (Blackfriars)
とファリンドン (Farringdon) の間で、シティ・オブ・ロンドンを通り抜ける。

サンタンデール・サイクルズ (Santander Cycles) とベリル (Beryl) の自転車シェアリング・システムがシティ・オブ・ロンドンで操業している。

ロンドン・リバー・サービス (London River Services) の桟橋 (pier) -- ブラックフライヤーズ・ミレニアム桟橋 (Blackfriars Millenium Pier) が、シティのテムズ川にある。 もっともタワー・ミレニアム桟橋 (Tower Millenium Pier) が ロンドン塔 (Tower of London) の近くの境界に隣接している。 ロンドン港 (Port of London) の 25 個ある保護波止場 (safeguarded wharves) の 1 つであるワルブルック・ワーフ (Walbrook Wharf) は キャノン・ストリート駅 (Cannon Street station) に隣接し、 川を経由して廃物を輸送するためにシティ法人 (corporation) により使用されている。 ロンドン橋 (London Bridge) のすぐ上流のスワン・レーン桟橋 (Swan Lane Pier) は定期乗客事業のために交換・上級化されることが提案され、 2012 年 - 2015 年に実施されることが計画されている。 その時までにタワー桟橋 (Tower Pier) が延長されることになっている。

川の堤防に沿って、公共の河岸歩道があり、近年に段階的に開通した。 川沿いに走っていない唯一の区間はクイーンハイズ (Queenhithe) の短い部分である。 ワルブルック・ワーフ (Walbrook Wharf) に沿った歩道は、廃物をハシケに移す際に歩行者に閉鎖される。

(住民による) 通勤

2011 年 3 月に実施された調査によると、 雇用された住民 16 才 - 74 才 が仕事に行くための方法は広範囲に変化した: 19.5 % は軽鉄道 (light rail), (すなわち地下鉄、DLR など); 9.2 % は自宅で働く; 5.8 % は鉄道 ; 5.6 % はバス (bus), マイクロバス (minibus), あるいは長距離バス (coach); 5.3 % は自転車 ; たった 3.4 % が乗用車あるいはバン (van, 有蓋トラック) で、自分で運転するか、乗せてもらっている。

教育

シティは幾つかの高等教育機関 (higher education institution) の本拠地である : これには ギルドホール音楽演劇学校 (Guildhall School of Music and Drama), キャス・ビジネス学校 (Cass Business School), ザ・ロンドン・インスティチュート・オブ・バンキング & ファイナンス (The London Institute of Banking & Finance, 銀行と金融のロンドン・インスティチュート), そして ロンドンの大学 3 校の一部分: チャンサリー・レーン (Chancery Lane) の キングズ・カレッジ・ロンドンのモーン・ライブラリー (Maughan Library of King's College London), ロンドン・メトロポリタン大学 (London Metropolitan University) の ビジネス・スクール (buisiness school), シカゴ大学ブース・スクール・オブ・ビジネス (the University of Chicago Booth School of Business) の 1 つのキャンパス。 カレッジ・オブ・ロー (College of Law) はムーアゲート (Moorgate) にロンドン・キャンパス (London campus) がある。 「バーツ及び医学と歯科のロンドン・スクール」 (Barts and The London School of Medicine and Dentistry) の一部分が ウェスト・スミスフィールド (West Smithfield) のバーツ病院サイト (Barts hospital site) にある。

キングス・カレッジ・ロンドン (King's College London) の
モーン・ライブラリー (Maughan Library) はチャンサリー・レーン (Chancery Lane) にある。

シティには直接維持されている唯一の小学校 -- サー・ジョン・キャス財団小学校 (Sir John Cass's Foundation Primary School) (4 才から 11 才) がアルドゲート (Aldgate) にある。 これはボランタリーの助けを得た (VA, Voluntary-Aided) イングランド国教会の学校で、 シティ・オブ・ロンドンの教育サービス (Education Service) で維持されている。

シティの住民は、子供たちを近辺の地方教育局 (Local Education Authorities) の学校に通わせている。 これには例えば イズリントン (Islington), タワー・ハムレッツ (Tower Hamlets), ウェストミンスター (Westminster) そして サザーク (Southwark) にある。

シティは 3 つの独立学校 (independent school) をコントロールしており、 これは 「シティ・オブ・ロンドン学校」 (男子) ('City of London School)、 「女子のためのシティ・オブ・ロンドン学校」 (City of London School for Girls)、 そして サリー (Surrey) のアッシュテッド (Ashtead) の 「シティ・オブ・ロンドンの自由人の学校」(男女共学の昼間学校, 寄宿) (City of London Freeman's School) である。 「女子のためのシティ・オブ・ロンドン・スクール」 (City of London School for Girls) と 「シティ・オブ・ロンドンの自由人の学校」 (City of London Freeman's School) は 7 才入学用の、自身の準備部門 (preparatory department) がある。 シティは、 「シティ・アカデミー, ハックニー」 (The City Academy, Hackney), 「シティ・オブ・ロンドン・アカデミー・イズリントン」 (City of London Academy Islington), そして 「シティ・オブ・ロンドン・アカデミー, サザーク」 (City of London Academy, Southwark) の 主要なスポンサーである。

公共図書館 (Public libraries)

シティ法人 (Corporation) により運営されている図書館に含まれるものは、3 つの貸し出し図書館 : 「バービカン図書館」 (Barbican Library), 「シュー・レーン図書館」 (Shoe Lane Library) そして 「アーチザン・ストリート図書館とコミュニティ・センター」 (Artizan Street Library and Community Centre) である。 誰も会員になることができる -- 入会するために必要なのは、現住所の公的証明一つである。

ギルドホール図書館 (Guildhall Library) とシティ・ビジネス図書館 (City Business Library) も 公的な参考図書館 (reference library, [訳注:貸し出しがない図書館]) で、 ロンドンの歴史とビジネスの参考図書に特化している。