ページの最終校正年月日 :

以下の文書は以下の日本語訳です。

Laon Cathedral - Wikipedia

ラン大聖堂: Google map

ラン大聖堂 (Laon Cathedral)

ラン大聖堂 (仏語:Cathédrale Notre-Dame de Laon) は フランス、 オー=ド=フランス (Hauts-de-France) の エーヌ県 (Aine)、ラン (Laon) にあるローマ・カトリック教会である。 12 世紀と 13 世紀に建設され、これは初期ゴシック建築の最も重要な、 そして様式的に統一された実例の 1 つである。 この教会は 1802 年までラン管区 (Diocese of Laon) の大聖堂として任に就き、 1840 年以来、 歴史モニュメント (monument historique) として認められている。

西のファサード (facade)  
  1. 歴史
  2. 建築様式
  3. 著名な人々
歴史
初期の歴史

ラン管区 (Diocese of Laon) は 15 世紀末に大司教 (archbishop) の「ランスのレミギウス」 (Remigius of Reims) により設立された。 恐らくは、初期の教会がすぐ後に設立された。 ラン (Laon) はまもなくフランク王国 (Frankish Empire) の主要な町の 1 つになった。

後の教会の建物は、10 世紀あるいは 11 世紀のもので、 1112 年 4 月 25 日の 「イースターの暴動」 (Easter Insurrection) の最中に焼かれた。 ランの商人とブルジョア (bourgeoisie) は自治体認可 (communal charter) を手に入れたが、これはすぐに司教 Gaudry により無効にされた。 自治体 (commune) が反乱し、司教を殺害した。 司教館 (episcopal palace) に火がつけられた; 火はすぐに大聖堂に広がった。 その後、貧農たち (peasant population, 小作人) はこの機会をとらえて町を略奪した。 暴動の 3 ヵ月後、ランの聖職者のメンバーが司教職の遺物を持って、 フランスとイングランドを回った。 巡回により集めた資金を使用して、教会が再建され、 バルテレミ・ド・ジュル (Barthélemy de Jur) の下で、 1114 年 8 月 20 日に奉献された。

しかしながら、ラン (Laon) の人口が増えるにつれ、より大きな大聖堂が必要であることがまもなく明らかとなった。 ランの景気は良くなり、神学と解釈 (exegesis) の「ランのアンセルム」 (Anselm of Laon) の学校はヨーロッパで 最も高く評価されるものの 1 つとなった。 追加すると、ランの自治体認可は 1130 年に再度確立した。 1150 年代末までに、現在の大聖堂の建設がゴーティエ・ド・モルターニュ (Gautier de Mortagne) の下で開始した;  これは基本的に 1230 年に完了した。

現在の建物

現在のラン大聖堂は 12 世紀と 13 世紀始めのもので、 北フランスで始まったゴシック様式の初期の実例である。 これはゴシック様式を始めた サン・ドニ・バシリカ (Basilica of Saint-Denis) の設立後の 半世紀後に建設された。 ラン大聖堂の建設は、およそ 1160 年と 1170 年の間に、 クワイヤと 2 つのトランセプトの部分から開始した。 1180 年までに、トランセプトの腕の部分が完成し、ネイブの東の部分が設置された。 次の建設段階は世紀末まで継続し、ネイブと壮大な西のファサード (facade、正面) の大半が完成した。 このすぐ後に、洗礼盤礼拝堂 (Chapel des Fonts)、 回廊 (cloister) そしてチャプター・ハウスがネイブの南側に建設された。 1205 年に地元の石切り場の寄付に促進され、 元々のクワイヤが取り壊され、現在の、より大きなクワイヤが 1220 年に建設された。 まもなく、宝庫と聖具保管室がクワイヤとトランセプトの接続部に建設され、 クワイヤの南東の端から突き出す大きな礼拝堂も共々建設された。 何世紀もの間に、追加の礼拝堂がネイブとクワイヤの 側廊から建設された。 最後に南トランセプトのファサード (facade) は 14 世紀にモデルのやり直しがあり、 現在の双子の扉とトレーサリーの窓になった。

後の歴史

ランはフランス革命の時に司教のオフィスとしての地位を失った。 1802 年のコンコルダ (Concordat、[訳注:ナポレオンと ピウス 7 世の合意]) に引き続き、建物はソアソン管区 (Soissons) の下で教区教会として機能した。

大聖堂は 19 世紀の間に広範囲に改造された。 塔の基礎は崩壊するのを防止するために、石で再建された。 ネイブトランセプトに付属するフライイング・バットレスクワイヤを支えるものと調和するように再建された。 装飾的ではあるが、構造的には人工的な大聖堂正面のファサード (facade) の上部の延長 -- これは (建設) 時期が不明 -- は取り除かれた; これは欄干と聖母子の像で交換された。 西の入り口ポータル (portal) の間の壁を歴史的に貫いていた開いた扉は閉ざされた。 もっと顕著なことは、西のファサード (facade) の上の中世の彫刻プログラムの多くはひどく変更された。

この時までに、ひび割れがネイブの西端の壁の上部に現れた。 この問題に対抗するために低いアーチが建設されて、入り口ポータル (entry portal) の近くのネイブを横断した。 1899 年に、木材フロアがネイブの西端の (2 つの) 塔の間に設置されて、 現在のオルガン設備を収容した。 低い構造アーチは舞台 (platform) の東端の支えになった。 このプロジェクトは論争の的になったままである、というのは オルガンのパイプは現在、低い西窓とバラ窓の半分を覆っているからである。 しかしながら、もっと古く、もっと小さなオルガンの石の舞台はなお、現在の木造建設の下で生き延びデイル。

大聖堂はフランス革命と 1870 年の 普仏戦争 (Franco-Prussian War) で少々被害を被ったが、 2 つの世界大戦では被害を被らなかった。

建築様式

ラン大聖堂はノワイヨン大聖堂 (Noyon) と パリのノートル・ダム (Notre-Dame de Paris) と同時代で、 初期フランス・ゴシック様式の中で最も入念で、最も良く保存されたものの 1 つである。 これが著名なのは様式的に統一されていることと、建設の異なる段階で維持された一貫性である。 大聖堂は十字架プラン (cruciform plan) で構成され、 伝統的なネイブトランセプト、 そしてクワイヤがあり、すべて側面に一重の側廊がある。 無数の礼拝堂が側廊の外壁から突き出された。 ネイブには 12 個の区画 (bay) があり (これにはオルガン台の上の区画が含まれる)、 クワイヤの 10 個の区画と均衡を取っている。 中央のランタン塔は、大聖堂内部の焦点となる場所で、 交差部の上に立ち上がっている。 クワイヤとネイブの上の天井は (オルガンの近くの西端を除き)、 6 分割ヴォールトを組み込み、トランセプトの天井は 4 分割ヴォールトを組み込んでいる。

垂直にはラン大聖堂は 4 層に分割されている:  地表レベル (ground-level) の側廊、 2 重アーチの付いたトリビューン・レベル (tribune-level、トリビューン=演壇) の通路、 3 重アーチの付いた短いトリフォリウム・レベル (triforium-level) の通路、 そしてクリアストーリーの窓である。 中間の 2 つのレベルの通路は、建物を完全に周回し、恐らくはノルマン人の影響を示唆している。 異常な 4 層の配置はこれ以前に、 現代のベルギーの トゥルネー大聖堂 (Tournai Cathedral) とノワイヨン大聖堂のどちらにも使用され、 近くのスワソン大聖堂 (Soissons Cathedral) の南トランセプトで局所的に反映されている。 内部の高さは、側廊の区画 (bay) を分離している柱 (column) の頂上から持ち上がっているコロネット (colonnette、細い柱) の軸により強調されている;  これらのコロネットの軸の数は、3 本と 4 本の間で交互に規則的に変わる。

内部 [訳注:奥が東]

大半の大聖堂のクワイヤアプス (後陣) で終了するが、 ランのクワイヤは例外である: これは平坦な壁で終了する。 大聖堂の元々のクワイヤはもっと短く、もっと伝統的な アプス (後陣) と アンビュラトリーで終了していた。 元々のクワイヤは建物の他の部分の様式的な型板 (template) となったが、 これは 13 世紀始めに取り壊されて、交換された。 より長い現在のクワイヤは大聖堂にはもっと比率的に適切であった。

どちらのトランセプトのファサード (facades, 正面) も双子の入り口扉を 組み込んでいた;  南扉は大聖堂に隣接する回廊チャプター・ハウス (chapter house) のそばに開き、 一方、北扉は古い司教館 (episcopal palace) の近くに開く。 ネイブの端にある大聖堂の壮大な西のファサード (facade) は空間的突出の動的な使用により顕著である。 3 つの深く奥まったポータル (portal, 入り口) は教会への入り口を 提供する; アーチがこの上にある;  このアーチとより高い第二のアーチの間に、2 つのゴシック・アーチの ランセット窓と 中央のバラ窓が壁に切り込まれている。 ファサード (facade) の上には双子の塔の最上部の部分と、4 つの小さな 小尖塔 (pinnacle) がある。

3 つのポータル [訳注:西のファサード] 平面図 [訳注:左が西]

計画された 7 つの塔のうちで、5 基のみが尖塔の基礎の高さまで完成した。 これらに含まれるものは:  中央の四角いクロッシング塔 -- クロッシングを照らす ランタン (lantern) --、 西のファサード (facade) の両側にある 2 つの塔、 そして 2 つのトランセプトの塔である。 どちらのトランセプトにも第 2 の塔が計画されたが、これは完成しなかった。 ラン大聖堂の完成した塔は (中央クロッシングにあるものを除いて)、 ヴォールトがあって、ランセット開口部が貫通する部屋を 2 つ積み重ねて構成されている。 これらは基底部の四角い形から、頂上の入念な 8 角形に遷移する。 中世の芸術家の ヴィラール・ド・オヌクール (Villard de Honnecourt) は 1230 年頃にランの塔の 1 つを詳細に描画した、 彼の目にはランの塔はゴシック建築に理想的に表示される幾何学と 「真の大きさ」 ("true measure") を完全に利用していた。 2 つの西の塔は上部アーケードに実物大の 16 匹の牛の石像を含み、 大聖堂の建設時に道具と資材を運んだ去勢牛を記念しているようである。

クロッシング塔 塔の牛の彫像
ステンドグラス

大聖堂のステンドグラスは大半が 13 世紀のもので、幾つかは 19 世紀に追加された。 現存する中世の窓には教会の東端の 3 つのランセット窓があり、 クワイヤを見下ろしている。 右の窓はメアリーの人生とイエスの子供時代を描いている。 中央の窓はイエスの物語を 「エルサレムへの勝利の入場」 (triumphal entry into Jerusalem) から昇天 (ascension) まで続けている。 左の窓は アダナのテオフィルス (Theophilus of Adana) の伝説と聖ステファノ (Saint Stephen) の聖書の説明の光景を描写している。 ランセット窓の上のバラ窓はメアリーに捧げている;  これが更に含んでいるものは  12 使徒を描いたメダリオン (medallions, 円形浮き彫り) と ヨハネの黙示録 (Book of Revelation) の 24 人の長老 (Elder) を描く 24 のメダリオンである。 厳密に宗教的なテーマから外れ、北トランセプトのバラ窓 三科 (science of trivium) (文法 (grammar)、弁証法 (dialectic)、及び修辞学 (rhetoric)) と四科 (quadrivium) (算術 (arithmetic), 幾何 (geometry), 音楽 (music)、及び天文学 (astronomy)) の擬人化を含んでいた。

西のバラ窓 北のバラ窓
東の窓 南の窓
著名な人々