ページの最終校正年月日 :
港湾の話
港湾の構造
ドック (海洋)
(英国と米国で意味が違う。英国ではウェット・ドックと同じ意味。)
ドライ・ドック
フローティング・ドック
(曖昧さ回避)
フローティング・ドック (閉鎖域)
(ウェット・ドックとも呼ばれる。閉鎖された水域 (港) で、出入りに水門 (lock) を経由する。水位が潮汐の影響を受けない。)
フローティング・ドック (突堤)
(日本語では「浮き桟橋」となり、桟橋と突堤がややこしくなる。)
半潮汐ドック (Half tide dock)
(潮汐ドック (ウェット・ドック) の簡易版。満潮にならないと外に出られない。)
桟橋 (Pier)
(岸から突き出た構造, 水中から持ち上がっている。)
突堤 (Jetty)
(岸から突き出た構造)
波止場 (Wharf)
ポート・ジャクソン (Port Jackson)
(オーストラリア、シドニーの自然のハーバー、ハーバーと港の違いを理解する。)
港湾の実例
グリーンランド・ドック (Greenland Dock)
(ロンドン、ウェット・ドックで最古のもの))
オールド・ドック (Old Dock)
(リバプール、最初の商用のウェット・ドック))
ブリストル・ハーバー (Bristol Harbour)
(有名なウェット・ドック、
フローティング・ハーバー
とも呼ばれ、
ウィリアム・ジェソップ
が作り、
イザムバード・キングダム・ブルネル
が改良した。)
ネザム水門 (Netham Lock)
(ブリストル・ハーバーの上流の出入口)
カンバーランド・ベイシン (ブリストル)
(ブリストル・ハーバーの下流の出入口)
バルーン・フランジ・ガーダー (Balloon flange girder)
(鋼の値段がまだ高い時代に錬鉄で作った I 形鋼のご先祖、イザムバード・キングダム・ブルネルの発案、 カンバーランド・ベイシンの橋に使用。)
アンダーフォール・ヤード (Underfall Yard)
(ブリストル・ハーバーのボート造船所)
水圧アキュームレーター (Hydraulic accumulator)
(水圧アキュームレーターを発明したのはウィリアム・アームストロング、ブリストル・ハーバーにこの実例があり、 クレーン、水門、旋回橋を動かした。)
ニュー・カット、ブリストル (New Cut, Bristol)
(エイボン川がブリストル・ハーバーを迂回するようにした人工水路)