ページの最終校正年月日 :

以下の文書は次の翻訳です。

Navigable aqueduct - Wikipedia (航行可能な水道橋)

航行可能な水道橋には、必ず 曳舟道があります。 また曳舟道が直接見えなくても落下防止用の柵が見えることがあります。 航行可能な水道橋の写真を見る時には以上の点に注意すると楽しみが増えます。

aqueduct (アクエダクト) の意味を Aqueduct | Define Aqueduct at Dictionary.comで調べると

1. Civil Engineering. (土木工学)
a.  a conduit or artificial channel for conducting water from a distance, usually by means of gravity.
(遠方から、水を導く導管あるいは人工水路のこと、通常は重力による)
b.  a bridgelike structure that carries a water conduit or canal across a valley or over a river.
(峡谷あるいは川を横断する導水管あるいは運河を通すための橋のような構造)

とあり、aqueduct の日本語訳として、水道ないしは水道橋が採用されますが、この場合の 水道は水路の意味 と考えないと、 そもそも英和辞書が誤訳になる。 そして、もう一つ重要な点に、英国産業革命の時には「ローマ帝国」 を意識していることがある。 テルフォードが道路建設でローマ帝国の真似をしたように、 英国産業革命の時にはローマ帝国のことは随所で意識に登場し、 英国産業革命の時の aqueduct (アクエダクト) はローマ帝国で使用された aqueduct (アクエダクト) と、意図的に同じ用語を使用していると 考えられる。 そのため同じ訳語を適用するほうが、原語の感覚をより正確に反映することになる。 (なおローマ帝国の aqueduct (アクエダクト) には灌漑用水のようなものも含まれる。 ポン・ダエルを参照。)

しかも 18 世紀の英国水道橋の建設はローマ帝国のものと類似していた可能性が高い。 18 世紀には測量装置は高性能でなく、 測量にはセオドライトではなくレベル (level) の使用を中心にしたと思われる (コロバテスを参照。) 英国最初の航行可能な水道橋を作ったのは テルフォード であり、 彼はローマ帝国の建設法を知っていた可能性が高い。(ついでながら、現代的な上水処理をした上水道が建設されるのは 19 世紀中頃です。)

航行可能な水道橋 (Navigable aqueduct)

航行可能な水道橋 (時には水路橋 (water bridge) とも呼ばれる) とは 橋梁構造のことで、他の川や谷や鉄道や道路の上を越える航行可能な運河を通すためにある。 これらは基本的にその大きさで区別され、大半の給水用の水道橋よりは大きな断面を持っている。 ローマの水道橋も時には輸送に使用されたが、水道橋は 17 世紀に至るまで一般には使用されることがなく、 17 世紀に至って、山越え運河の問題が解消され、現代の運河のシステムが登場するのである。 662 m の長さの鋼製のブリアール水道橋 (Briare aqueduct) で ロワール川 (River Loire) を 越えるロワール川並行運河 (カナル・ラテラル・ア・ラ・ロワール) が通過しており、1895 年に 建造されている。これは 21 世紀に至るまで世界で最も長い航行可能な水道橋であった。 しかし、21 世紀に至ってドイツのマクデブルク水道橋 (Magdeburg Water Bridge) がそのタイトルを奪った。

初期の水道橋は石やレンガで製造され、このようなものに ミディ運河の 3 つの水道橋がある。 最も長いスパンは 18.3 m あり、 1690 年に建造されたセス水道橋 (Cesse Aqueduct) に属している。 しかし粘土などで裏打ちをして、水密にした水路 (trough) を支える構造物の重さは、構造的にはとても問題があり、 1796 年に至って始めて最初の大きな鋳鉄製の水道橋が トーマス・テルフォード (Thomas Telford) により 建造された。これは シュルーズベリー運河のロングドン・アポン・ターン (Longdon-Upon-Turn) にあり、 全体の長さが 57 メートルで中間に 3 つの橋脚があった。 10 年以内にテルフォードははるかに野心的な ポントカサルテ水道橋を建造した。 これはディー峡谷 (River Dee Valley) を越えるランゴレン運河に属し、 全長が 307 メートルである。 他の鋳鉄製の水道橋がこれに追随した。 これにはカルダー・ヘッブル水路 (Calder and Hebble Navigation) の シングル・スパンのスタンリー・フェリー水道橋があり、 1839 年に完成し、50 メートルの独創的なアーチの デザインがある。


ナロウボートが横断する世界遺産の
ウェールズのポントカサルテ水道橋
【訳注:右側が曳舟道】
訳注
  1. 上の文章は間違っています。 スタンリー・フェリー水道橋カルダー・ヘッブル水路ではなく、 エアー・カルダー水路に属しています。
    スタンリー・フェリー水道橋は 運河の地図の 「エアー・カルダー水路とカルダー・ヘッブル水路」の地図に書き込んであります。
  2. ミディ運河には非常に多くの水道橋がある。 以下は「ミディ運河の水道橋」( Aqueducts on the Canal du Midi) に掲載の写真

    オルブ水道橋
    (Orb aqueduct)

    レピュドル水道橋
    (Repudre aquduct)

    セス水道橋
    (Cesse Aqueduct)
    以上の水道橋は運河の地図 ミディ運河の地図に場所を記載してあります。
  1. 著名な航行可能な水道橋
著名な航行可能な水道橋