ページの最終校正年月日 :

以下の文書は次のページの翻訳です。

Kennet and Avon Canal - Wikipedia

ケネット・エイボン運河の地図の kml ファイル

Devizes の発音: /dɪˈvaɪzɪz/

ケネット・エイボン運河
(Kennet and Avon Canal)

ケネット・エイボン運河 は南イングランドの水路で、 全長が 87 マイル (140 km) で、 運河とこれにより接続された航行可能な 2 つの川から構成されている。 この名称は、通常は単に中央の運河のことを指すのではなく、 水路全体のことを指すことに使用される。 ブリストルからバース (Bath) までは、水路はエイボン川の自然な流れにしたがい、 ここから運河により、ニューベリー (Newbury) で ケネット川に接続され、 更にテムズ川のレディング (Reading) に至る。 全部で 105 基の水門が組み込まれている。


バースの近くのバサンプトンにおける運河

2 つの川の区間は 18 世紀初頭に航行可能となり、 57 マイル (92 km) の運河の区間は 1794 年から 1810 年にかけて建設された。 19 世紀後半と 20 世紀初頭には、グレート・ウェスタン鉄道が開通してからは、 次第に使用されなくなった。 何十年もの遺棄と復元の後で、1990 年に再び開通した。 ケネット・エイボン運河はボート、カヌー、ウォーキング、サイクリングの 人気の高い歴史遺産観光として開発され、野生生物の保護にも重要である。

  1. 歴史
  2. ルートの地図
  3. ブリストルからバースへ
  4. バースからディバイジズへ (Bath to Devizes)
  5. ディバイジズからニューベリーへ
  6. ニューベリーからレディングへ
  7. 今日の運河
歴史
初期の計画

南イングランドを東から西へ水路で横断する考えは 1558 年から 1603 年のエリザベス女王の時代に 始めて言及されている。 これはエイボン川とテムズ川が近くにあることを利用するもので、わずかに 3 マイル (4.8 km) しか 離れていない。 後の 1626 年頃にヘンリー・ブリッグス (Henry Briggs) は 2 つの川を測量し、川の間の土地は水平で、掘削が容易であると言及している。 彼は 2 つの川をつなぐ運河を提唱したが 1630 年に彼が亡くなると 計画は中止された。 イングランド内戦後に、4 つの法案が議会に提案されたが、 いずれも ジェントリー (紳士階級)、農民、トレーダーたちの反対で失敗に終わった。 彼らはより安価な水を恐れ、彼らがコントロールしている有料道路の通行料金が下がることを恐れ、 ウェールズの安い食糧が地元の食糧よりも安く売られることを恐れた。

ブリストルとロンドンの間の道路輸送の主な代替は英国海峡を通る危険な海上ルートであった。 当時の小さな沿岸帆船はしばしば大西洋の嵐で損傷を受け、フランスとの衝突の際には フランスの軍艦や私掠船 (privateer) に攻撃される危険があった。

河川水路

水路の計画は 18 世紀初頭まで棚上げされた。 しかしながら、1715 年にレディング (Reading) からニューベリー (Newbury) に至るケネット川の工事が認可された。 工事はニューベリーの測量技師で技術者であったジョン・ホーア (John Hore) の監督の下で 1718 年に開始した。 1723 年には、地元からの相当の反対にもかかわらず、 ケネット水路が開通し、川の流れが 11 マイル (18 km) の人工的に作られた水門の掘割と交錯することとなった。

エイボン川はブリストルからバースまでは歴史的には航行可能であったが、 13 世紀初頭のミル (水車工場) の建設により閉鎖を余儀なくされていた。 1727 年に、6 基の水門の建設により水路が復活し、再びジョン・ホーアの監督の下で実施された。 最初の「松板、鉛塊、あら粉」(Deal boards, Pig-Lead and Meal) が 12 月にバースに到着した。

2 つの河川水路は地元の需要のために独立に建設されたが、 これらはまもなく、接続して通り抜けできる計画につながった。

ギャップを閉じる

1788 年にハンガーフォード (Hungerford), マールバラ (Marlborough), カルネ (Calne), チッペンハム (Chippenham) そして メルクシャム (Melksham) のトレードと交通を改善するために ウェスタン運河 (Wester Canal) が提唱された。 翌年に技術者であるバーンズ (Barns), シムコック (Simcock) そしてウェストン (Weston) はこの運河のルートを提案した、 しかし水の供給が十分であるかに関しては疑念があった。 名称はウェスタン運河からケネット・エイボン運河に変更になった。 これは同時に提案されていたグランド・ウェスタン運河との混乱を避けるためであった。


測量技術者ジョン・レニー
Sir Henry Raeburn による肖像画、1810 年

1793 年に、ジョン・レニーによってもう一度測量が実施され、 運河のルートはもう少し南に移り、グレート・ベッドウィン (Great Bedwyn), ディバイジズ (Devizes), トローブリッジ (Trowbridge) と ニューベリー (Newbury) を 通ることになった。 提案されたルートはケネット・エイボン会社に受理され、チャールズ・ダンデール (Charles Dundale) が社長となり、 期待される株主の予約を受け付け始めた。 1793 年の 7 月にレニーはルートに更なる変更を提案し、 これにはセイバーネイク・フォレスト (Savernake Forest) におけるトンネルの建設が含まれていた。 1794 年の 4 月 17 日にケネット・エイボン運河議会法は王室の同意を得て、 建設が開始した。 ニューベリーとハンガーフォードの区間は 1798 年に完成し、 1799 年にはグレート・ベッドウィンまで延伸した。 バースからフォックスハンガーズ (Foxhangers) の区間は 1804 年に完成し、ディバイジズの連続水門は 1810 年に完成した。

運河は 16 年間の建設の後で 1810 年に開通した。 重要な構築物には次のものがある:、ダンダス (Dundas) と エイボンクリフ (Avoncliff) の水道橋、 セイバーネイク・フォレスト (Savernake Forest) の下のブルース・トンネル、クラバートン (Claverton) とクロフトン (Crofton) における揚水所、 最後のものは水の供給の問題を克服するのに必要であった。 最後の技術的な仕事はディバイジズにおけるカーン・ヒル多層水門の完成であった。


ダンダス水道橋、リンプリー・ストークの近く
操業

1801 年に運河沿いのトレードがはじまった。最初は、現在ケーン・ヒル連続水門と呼ばれる基底部の フォックスハンガーズ (Foxhangers) で荷を下ろして、馬で曳く鉄道で荷を坂の上に持ち上げ、頂上でハシケに積みなおす必要があった。 1810 年に連続水門が開通した。同じ船で全行程を航行するようになると、 ロンドンからバースまでの輸送料は 1 トンあたり、2 ポンド 9 シリング 6 ペンス (£2 9s 6d) となった。 これと比較すると、道路による輸送では 1 トンあたり、6 ポンド 3 シリングから 7 ポンドであり、 運河は繁栄した。1812 年にケネット・エイボン運河会社はケネット水路を買収した。 ケネット運河はニューベリー (Newbury) から、テムズ川のジャンクションまでで、ジャンクションはレディング (Reading) の近くの テムズ川との合流点であった。 フレデリック・ページ (Frederick Page) からの購入費用は £100,000 で、£70,000 を現金で支払い、 差額は少しずつ支払った。 この購入は 1813 年のケネット水路議会法により認可され、 これにより会社は額面 £24 の株式を 5500 株売却して、資金を集めることができた。 同時に、ブリストルからバースまでのエイボン水路の改良工事に着手した。 この際にケネット・エイボン運河は 1816 年にエイボン水路の過半数の株式を購入している。

訳注
以上の段落の前半から判断をすると、ロンドンからバースまでの (荷馬車を通すための) 有料道路が あったことがわかり、運河がこれにとってかわったことが分かる。 運河が有料道路にすべて取って代わるわけでなく、近距離の輸送には有料道路はまだ必要だったはずです。 運河の建設で有名なテルフォードはこのような (荷馬車用の) 有料道路も随分建設をしています。 インフラの建設と維持には費用がかかり、当時の英国では私企業が建設をし、 利用者から通行料を取った。

1818 年までには、容量が 60 トンの 17 隻のはしけが運河で操業し、 輸送の大半がサマセット石炭運河 (Somerset Coal Canal) を経由する石炭と石であった。 バースからニューベリーまでの行程は平均して 3 日半かかった。 1832 年までに、毎年 300,000 トンの貨物が運ばれ、1825 年から 1834 年の間は、 会社はおよそ £45,000 の年収があった。

凋落

1841 年におけるグレート・ウェスタン鉄道の開通により、運河会社は料金を下げたが、 運河の輸送の大半を奪われた。 1852 年に鉄道会社は運河の操業を引き継ぎ、 料金所で高い通行料を課し、保守にかける費用を少なくした。 1857 年には砕氷が停止し、トレーダーが運河よりも鉄道を使用するように、特恵の料金で奨励した。 1861 年には新しい規則により、夜間の運河使用が禁止された。 1865 年には水の損失を防ぐために 2 隻で水門を通過することが強制された。 1868 年までに、年間の取扱量は 1848 年の 360,610 トンから 210,567 トンに減少した。 1870 年代には、レディング上下水道地方委員会により導入された 1870 年の「排水と改善法」により、 フォブニー (Fobney) 水門の近くで取水されることとなり、 水門や運河の区間にシルトが堆積することとなった。 幾つかの船着き場と曳舟道の区間が閉鎖された。 1877 年には運河は £1,920 の損失を記録し、その後は利益をあげることがなかった。

サマセット石炭運河 (Somerset Coal Canal) と ウィルツ・バークス運河 (Wilts & Berks) はサマセット炭田からケネット・エイボン運河に 石炭を供給していたが、1904 年と 1906 年に閉鎖した。 1926 年に、前年度の £18,041 の損失により、 グレート・ウェスタン鉄道は運輸省の命令を手に入れて運河を閉鎖しようとした。 しかし、この動きは抵抗に合い、会社は運河の保守の改善を命じられた。 貨物の輸送は減少し続けたが、 幾つかのプレジャー・ボートが運河を使用し始めた。

第二次世界大戦中に、多くのコンクリート製のピルボックス 【訳注:トーチカの一種】が 予期されたドイツ軍の侵入を防御するために GHQ ラインの一環として建設された。 これらの多くはいまだに運河の堤防に沿って見ることができる。 これらは一般的に道路や鉄道の橋の近くに建設されている。 これは橋が敵の部隊や車両の重要な横断点となっていたからである。 戦争後は、1947 年の輸送法 (Transport Act) により運河の管理が英国輸送委員会に移管されたが、 1950 年代に運河の多くの区間が閉鎖された。 これはエイボンクリフ (Avoncliff) 水道橋の西の堤防の決壊以後の貧弱な水門の保守によっている。 最後の通り抜けは 1951 年の nb Queen であった。


第二次世界大戦のピルボックス、キントベリーの近く
訳注
GHQ ライン (General Headquaters Line) とは第二次大戦中にドイツの侵略に備えた防衛線の一つ。
閉鎖を免れる

運河の復元を支持するグループが 1950 年代の初めに内陸水路協会とは独立に設置されたが、 まもなく内陸水路協会に合併した。 ジョン・グールド (John Gould) は運河の東の区間のトレーダーであったが、 1955 年に委員会が水路の維持に失敗したことに対して嘆願し、 これに勝利して事業の損失の賠償を得た。 1956 年の 3 月に 英国輸送委員会 (第二の) 議会法の条項が議会に提示され、 これによりレディングからバースまでの航行権が除去されることとなった。 議会法はグールドが反対し、運河沿いの自治体も反対した。 彼らは、22,000 名が署名した女王に対しての嘆願書によっても支援され、 嘆願書は運河でブリストルからロンドンに送付され、 運河の一部ではカヌーを使用した。 このキャンペーンにより議会の特別委員会 (Parliamentary Select Committee) の 調査が行われた。委員会は航行権の取り消しを支持し、 下院を通過した。しかし上院で「更なる劣化が起きないこと」を強制する修正条項が付けられた。 1958 年の 7 月にボウズ (Bowes) 委員会は「内陸水路の調査」を公表し、 明確にケネット・エイボン運河のことを言及し「レディングからバースまでの区間の復元の何らの正当性もない」とした。

1959 年の 2 月に政府の白書がボウズ報告に続き、 通行料のみから維持することができない運河に関しては、 「内陸水路再開発勧告委員会」は運河の再開発の計画を援助すべきである勧告した。 更に報告書が続き、1962 年には「勧告委員会」は運河は再開発すべきで、 維持に £20,000 を割り当て、復元に £20,000 を割り当てるべきであると報告した。 ケネット・エイボン運河トラストが 1962 年に形成され、その目的は レディング から ブリストルまで復元し、これを通り抜けできるようにし、公共の楽しみのためとすることであった。 これは元々はボランティア・グループで、以前はケネット・エイボン運河協会として知られていたものである。 トラストは 4 月に慈善団体として認定され、1962 年の 6 月に「会社法」(Companies Act) により 法人組織になった。 1963 年には新たに組織されたブリティッシュ・ウォーターウェイズはその前年の輸送法により創設され、 内陸水路の国策機関として英国輸送委員会に取って代わり、 運河を引き継ぎ、トラストと運河沿いの自治体と共同して復元工事を開始した。

復元

復元工事はブリティッシュ・ウォーターウェイズの職員とボランティアの協調が必要であった。 1966 年にスラムステッド (Sulhamstead) 水門が再建され、リンプリー・ストーク (Limpley Stoke) の水が無くなっていた区間の (水漏れ防止のための) 粘土塗りが始まった。 1968 年には、復元工事がバース多層水門とバーグフィールド (Burghfield) 水門で実施された。 レディングではブリッジ・ストリート (Bridge Street) の航行可能な頭上余地が 8 フィート 6 インチから 4 フィートに減少していた。これは橋の下側に追加された桁の理由であった。 橋は新しいものと取り換え、舟がもっと簡単に通れるようにした。 運河は 1974 年の 7 月にテムズ川からハンガーフォード (Hungerford) の船着き場まで開通した。 粘土塗りは長い工程のため運河の裏打ちをするために重い規格のポリエチレンを使用することが 実験された。 エイボンクリフ水道橋はコンクリートのクレードル (かご) で裏打ちし、1980 年に水密となった。

訳注
  1. 「粘土塗り」はパドル粘土 (puddling clay) で運河を裏打ちする作業のことです。 (「パドル」と言っているので、粘土は使用する前に入念にかき混ぜているようです。) これは英国の運河の建設でかって使用されたもので、ジェームス・ブリンドリーが考案したものです。 この作業により (とりわけ浸透性の高い場所で) 運河が水密となります。

    モンゴメリー運河の復元区間で粘土による裏打ち
  2. エイボンクリフ水道橋における工程は、全体の説明から判断すると、コンクリートの網目状の枠を 作り、そこにポリエチレンのシートをかぶせるものです。

1980 年代には更に工事が継続した。 バークシャー (Berkshire) の州政府 (County Council、 カウンティ議会) は、地方政府 (local council, 市町村のこと) に支援され、運河の東端の工事には£1,275,000 の予算が必要であろうと 見積もり、幾つかの橋の取り換え工事を開始した。 ウィルトシャー州 (Wiltshire) では、運河が最も高い頂上区間では水の供給が制限される懸念があったため、 水をポンプで汲み戻す必要があることが示唆され、 これにより州の見積もり費用が£761,560 に増えた。 ウィルトン・ウォーター (Wilton Water) 貯水池は 1 日当たり、750,000 英トン (3,400,000 リットル) 以下しか給水できないと見積もられ、 セエンド (Seend) 給水線は 250,000 英トン (1,100,000 リットル) しか給水できなかった。 エイボン川のクラバートン (Claverton) で 1 日当たり、1,000,000 英トン (4,500,000 リットル) を汲み上げて東に送水することに、ウェセェックス (Wessex) 水道局が同意した。 ポンプの費用は £175,000 であった。

訳注
Google map: クラバートン

色々な資金集めの計画が、地元の自治体からの少々の資金供与と共に、 水門の小規模な工事を継続させた。 しかし完成までの日程は不明であった。 1983 年に雇用促進委員会 (Manpower Services Commission) は 英国の雇用と職業訓練を調整する権限を持っていたが、 50 名を雇用してアルダーマストン (Aldermaston) 水門、これに隣接する船着き場と Widmead 水門を 復元することに同意した。ダンダス (Dundas) 水道橋の復元と幾つかの小規模の計画が後で仕事のリストに 付け加えられた。 保守に関しての協定が運河沿いの自治体と締結され、 一方で資金集めの活動が継続した。 「犯罪者の更生と復帰のための全国協会」 (National Association for the Care and Resettlement of Offenders) は 1987 年にシュリーベナム (Shrivenham) で作業場を作るスポンサーとなり、 ここでクロフトン (Crofton) やディバイジズ (Devizes) の連続水門の新しいゲートを製造した。 1988 年にはウールハンプトン (Woolhampton) 水門の復元が完了したが、 障害が両側に残ったままであった。 Frounds の旋回橋は開けることができず、ミッドガム (Midgham) 水門の復元はまだ完成していなかった。 しかし翌年にはどちらも完成した。 クロフトンの区間の粘土塗りはミッドガム橋の再建と共に 1989 年に実施された。 両側が芝のモンキー・マーシュ水門 (Monkey Marsh Lock) は困難であることが判明した。 というのは、これは古代モニュメント一覧 (Scheduled Ancient Monument) に指定されて いたからであり、その結果、歴史的建造物を保存しながら、安全を向上させる必要があった。

訳注
ウールハンプトン水門の西にミッドガム水門があり、東には フラウズ・マリーナやフラウズ・レーン があります。従って Frounds は Frouds のミス・タイプの可能性があります。
  
1970 年代のカーン・ヒル多層水門    1723 年に建設されたモンキー・マーシュ水門
ケネット・エイボン運河にある
2 つある「両側が芝の水門」の一つ

レディングとニューベリーの間の区間【訳注:つまりケネット水路】は 1990 年の 7 月 17 日に完成した。 この時モンキー・マーシュ水門で開かれた開通式では、 何隻かのボートが通り抜けの一番乗りを競った。 エリザベス女王 II 世が 1990 年の 8 月 8 日に公式に運河の再開通式を挙行したときでも、 給水が十分であるか否かの不安が残っていた。 女王はトラストの持ち船であるローズ・オブ・ハンガーフォード (Rose of Hungerford) に乗って、カーン・ヒル多層水門の 水門 44 と 43 を通過して、その間にある儀式用のテープを切った。 1996 年にはディバイジズのカーン・ヒル多層水門の水門 29 に新しい揚水ポンプを設置することで 水不足の問題に取り組んだ。経費は £100万 であった。 ポンプは 235 フィート (72 m) の高さを 1 時間当たり 300,000 英トン (1,400,000 リットル) の水を 揚水でき、1 秒当たりでは 380 リットルである。 1996 年の 10 月に、「ケネット・エイボン運河共同出資会社 (partnership)」は 「宝くじ遺産基金」(Heritage Lottery Fund) から 単一の助成金としては最大の 「国内宝くじ」助成金 £2,500万 を譲与され、 £2900万 の計画に振り向けることができ、 これで運河の復元が完了し、運河を操業・維持し、未来の世代の楽しみのために利用可能となることとなった。 この資金による工事に含まれるものは: フォックスハンガーズの水門とカーン・ヒルの橋の完全な建て替え、 セエンド (Seend) とクロフトン (Crofton) の水門ゲート及びクラバートン (Claverton) の水路の裏打ちの交換、 Martinslade における盛土の修理、クラバートンの揚水所の改善そして色々な場所での浚渫があった。 復元の完了を祝するために 2003 年の 5 月に祝賀会が開かれ、チャールズ皇太子が訪問した。 しかし改善と保守が継続した。 ダンダス (Dundas) 水道橋は 1984 年にポリエチレンとコンクリートで裏打ちされていたが、 2002 年から 2004 年にかけて、水道橋の下にコロニーを作っている蝙蝠を邪魔せずに 更に復元され、グレート・ウェスタン鉄道で使用されたレンガ (engineering brick) を元々の工事に適合するようにバース石 (Bath Stone) で置き換えた。

訳注
Martinslade は場所があまりはっきりしないが、Martinslade の盛土とは、カーン・ヒル多層水門の手前 (西側) の 盛土のこと。

2011 年に環境食糧省 (Department for Environment, Food and Rural Affairs) は運河を 1968 年の輸送法で定義されている国内「巡航路」に指定した。 この指定により、ブリティッシュ・ウォーターウェイズは法的な責務を負うこととなり、 運河を標準運河として保守し、これにより船が運河の全長で安全に航行できる事を保障する必要があった。 2011 年の 11 月に、バースとブリストルの間の航行が停止した。 これはビクトリア橋の安全上の懸念からであったが、 今や交通が復帰し、橋の修復工事が続いている。 修復は 2014 年の 4 月に完了すると予想されている。

ルートの地図

ケネット・エイボン運河。ニューベリーとバースの間の運河ルートは赤色
ブリストルからバースへ

エイボン川は 13 世紀始めはブリストルからバースまで航行可能であったが、 川にミル (mill, 水車工場) ができると航行が閉鎖された。 現代のエイボン川は河口から、 ブリストルのフローティング・ハーバーを抜けて バースの中心地にあるプルトニー堰 (Pulteney Weir) に至るまで航行可能で、 終点は運河の開始点よりは少し上流である。 プルトニー堰より上流では、エイボン川はバサンプトン (Bathampton) における堰と古い「噴出水門」がある場所までは 今でも航行可能である。しかしプルトニーの水門はディンギーやカヌーのための 小さなボート・スライドで置き換えられてしまった。 ブリストルからバースまでの区間は次の場所の水門と堰により航行可能である: ハナム (Hanham)、ケインシャム (Keynsham)、スウィンフォード (Swineford)、 サルフォード (Saltford)、ケルストン (Kelston) とウェストン (Weston)。 これらの水門により、12 マイル (19 km) で 30 フィート (9.1 m) 上昇する。 ケネット・エイボン運河の水門 1 はハナム水門で、これは 1727 年にエイボン水路の 一部として始めて開通した。 ハナム水門はネザム (Netham) の東にある最初の水門で、 ネザムはフローティング・ハーバーの 上流のブリストル市の郊外を越えた所にある。 炭鉱の船着き場が水門のすぐ西に見えるが、近くの石炭鉱山は 19 世紀に閉鎖されている。 ハナム水門より下流は潮汐の影響を受けていると考えられている。 これは高潮がしばしばネザムの堰を越えるからである。 春の潮は時にはハナムの堰を越え、ケインシャム水門まで潮汐の影響を受ける。 東に向かうと川は南側の堤防にあるサマーデール (Somerdale) 工場のそばを通る。 この工場は キャドバリー (Cadbury plc) のチョコレート製造工場で、元々はフライ (Fry) 家が 1920 年代と 1930 年代に 建設したものである。 北の堤防にはクリーブ樹林 (クリーブ・ウッド, Cleeve Wood) が あり、主に科学的に重要で、とりわけバース・アスパラガスが多く繁茂している場所にある。 ケインシャム水門と堰の間にある島にはパブが建設されている。 島の堰の側にはチュー川 (River Chew) との合流点がある。

訳注
ブリストル港がフローティング・ハーバー (浮かぶ港) と呼ばれているのは、 上流と下流に水門があって、港が潮汐の影響を受けないように作られているからです。 上流の水門がある箇所がネザムです。(ネザム堰とネザム水門)
  
サルフォード水門の上流のエイボン川    プルトニー橋のそばのプルトニー堰
エイボン川水路の上限

川は次にエイボン・バレー・カントリー公園 (Avon Valley Country Park) を通り抜け、 ステッダム農園 (Stidham Farm) を通りすぎる。 ステッダム農園は SSSI (特別自然環境保護区, Site of Special Scientific Interest) の一つで、 ここには川の洪積世 (Pleistocene) の山砂利 (terrace gravels) がある。 少なくとも 7 フィート (2 m) の深さの砂礫 (sandy gravel) が記録され、 主に石灰破片 (limestone clast) から構成されているが、磨石硬砂岩 (Millstone Grit), ペナント砂岩 (Pennant Sandstone), 火打石 (flint) そしてチャート礫 (chert clasts) もある。 川は古い鉄道 -- 鉄道は今では「エイボン流域鉄道」を形成し、 3 マイルの 歴史遺産の鉄道である -- の下を通りスウィンフォード水門に至る。 ここで 1709 年から 1859 年まで川 (の水力) を利用する真鍮と銅の活発な産業があり、 川は織物産業にも水力を提供していた。 ケルストン真鍮ミル (Kelston Brass Mill) は 1925 年まで操業し、 サルフォード水門に隣接している。 水門は 1727 年に開通したが、1738 年に競合する石炭商人により破壊された。 これは川を輸送に使用することを邪魔するためであった。

ブリストル・バース鉄道の路線は水路を数回横切り、 バースの周辺のニューブリッジの郊外に到達する。 ここで道路 A4 がニュートン・セントロー村 (Newton St Loe) の SSSI の近くで鉄道を横切る。 ここが SSSI として指定されているのは知られている限りでは唯一のモンマスや馬の化石を 含む洪積世の砂利 (fossiliferous Pleistocene gravel) の川沿いに残された露頭だからであり、 サウス・ウェスト・イングランドの初期の氷河作用の歴史の科学的理解の進展を助けたからである。 バースに入る前の最後の水門はウェストン水門で 1727 年に開通している。 この建設により、掘割と堰の間に島ができ、オランダ島 (ダッチ・アイランド、Dutch Island) と呼ばれ、これは真鍮ミル (水車工場) が 18 世紀初めに川岸にできた後のことである。

バースからディバイジズへ (Bath to Devizes)

復元されたバースのボトム水門は エイボン川から運河に離れることを告げている。 これはプルトニー橋 (Pulteney Bridge) の南に位置している。 ボトム水門のすぐ上にサイド・ポンドと揚水所があり、 ボートが水門を通過するたびに使用した水を上流に汲み上げている。 バースの 6 層連続水門の次の水門はバース・ディープ・ロック (バースの深い水門、Bath Deep Lock) である。この水門は 8/9 と番号が付けられており、これは運河が 1976 年に復元された時に 2 つの 水門を合併したからである。 新しい隔室は深さが 19 フィート 5 インチ (5.92 m) あり、英国で 2 番目に深い水門である。 ディープ・ロックのすぐ上には別のサイド・ポンドがあり、 これは水門を再び満水にする時の貯水池の役目をする。 この上にウォッシュ・ハウス水門 (Wash House Lock) がある。 この少し長い水門を通ると、アビー・ビュー水門 (Abbey View Lock) があり、 このそばに別の揚水所があり、更にプルトニー水門、バース・トップ水門が次々と続く。

  
バースのエイボン川から運河への入り口    バースのシドニー・ガーデンの
クリーブランド・ハウス

トップ水門の上流では運河はシドニー・ガーデンズ (Sydney Gardens) を通り抜け、この時 2 つの短いトンネルと 1800 年にさかのぼる 2 本の鋳鉄製の歩道橋の下を通る。 クリーブランド (Cleveland) トンネルは全長が 173 フィート (53 m) で、 クリーブランド・ハウスの下を通っている。 クリーブランド・ハウスは昔のケネット・エイボン運河会社の本部で、 グレード II の指定建造物である。 トンネルの天井の落とし戸が、上にいる職員と下のハシケの間で書類を交わすのに 使用された。 運河にかかる多くの橋は指定建造物である。

バースの東のはずれのジョージ・イン (George Inn) の近くにある有料橋が バサンプトン (Bathampton) と運河の北側のバスイーストン (Batheaston) をつないでいる。 バサンプトン・バイパス A46 が建設された時に、22 エイカー (8.9 ヘクタール) のバサンプトン河川湿地 (Bathampton Meadow) が追加の水害対策のために作られた。 その結果できた河川湿地 (meadow) と曲がった湖は多くの渡り鳥に魅力的であることが分かった。 水辺の鳥、例えば ハマシギ (dunlin)、 ハジロコチドリ (ringed plover)、 コチドリ (little ringed plover)、 クサシギ (green sandpiper) シギ (common sandpiper) などが春と秋に訪れる。 ショウドウツバメ (Sand Martin) と カワセミ (kingfisher) が湖のそばで始終見られ、 他の渡り鳥には ツメナガセキレイ (yellow wagtail)、 マミジロノビタキ (whinchat) や チゴハヤブサ (hobby) がいる。 運河は南に進路を変え、 バサンプトン樹林とバスフォード丘 (Bathford Hill) の間の谷に入る。ここには ブラウンズ・フォリーがあり、これは広さが 99 エイカー (40 ヘクタール) の生物学的、地質学的な SSSI である。

訳注
  1. ジョージ・インはグーグル・マップで何箇所も検索できるので、チェーン店です。 レストランのマークがついている。
  2. 「曲がった湖」とは川の蛇行を少なくした結果、もとの川の一部が湖になったもの。 この場所は地図ですぐわかる。 (Google map: 河川湿地)
  3. 日本のチゴハヤブサは厳密にはホビー (hobby) ではなくユーラシア・ホビー (Eurasian Hobby) だそうですが、類似物としてリンクを張っています。

エイボン・バレーはバースの東に至るまで、バレーの古典的な実例で、 4 つの地上輸送の型式 -- 道路、鉄道、川、運河 -- が見受けられる。 運河は積み出しドックの遺跡を通過する。 これはバサンプトン・ダウン (Bathampton Down) の石切り場からのバース石を持ちだすことに使用され、 石は真っすぐな道を運河まで運ばれ、このときドライ・アーチの石の橋を通過したが、 この橋は 1958 年に二階建バスが道路 A36 を通行できるようにするために取り壊された。

東側の ウォーリー・ウッド (Warleigh Wood) とインウッド (Inwood) は トネリコ (ash)/セイヨウハルニレ(wych elm) もしくは トネリコ/カエデ (maple) の乾燥樹林である。

次に運河はダンダス水道橋で川とウェスセックス中央線鉄道 (Wessex Main Line railway) を横切り、 コンクウェル樹林 (Cokwell Wood) を通りすぎ、 エイボンクリフ水道橋で再び川と鉄道を横切る。 ダンダス水道橋の西の端で、運河はサマセット石炭運河の残存部と接続している。 これは短い区間で、ブラスノッカー・ベイシン (Blassknocker Basin) を作るために復元されたものである。 古い水門の発掘から、水門は元々幅広の 14 フィート (4 m) の水門で、 ある場所では水門の壁を移動して 7 フィート (2 m) に狭くできることがわかった。 サマセット石炭運河は 1800 年頃、ポールトン (Paulton) とティムズベリー (Timsbury) のベイシンから建設され、 サマセットの炭田からロンドンまで行くことができた。 最盛期にはサマセット炭田には 80 箇所に炭鉱があった。

  
ブラッドフォード・オン・エイボンとバースの
間のダンダス水道橋は 1805 年に建設された。
運河はエイボン川と鉄道路線の頭上高く通過。
(狭くなっている部分が水道橋。)
サマセット石炭運河の地図
右上でダンダス水道橋のそばに接続
青が運河、赤が鉄道 (輸送方法が色々変化)

エイボンクリフ水道橋を過ぎて、運河はバートン・ファーム・カントリー公園 (Barton Farm Country Park) を通り抜け、 グリップウッド (Gripwood) の採石場を過ぎ、 ブラッドフォード・オン・エイボンへの途上で、 14 世紀のグレード II の指定建造物である 十分の一税 の保管倉庫 (tithe barn) に至る。 倉庫の長さは 180 フィート (55 m) で幅が 30 フィート (9 m) である。

ケネット・エイボン運河の最初のクワ入れは 1794 年にブラッドフォード・アポン・エイボンで行われた。 まもなく、ブラッドフォード水門の上流、下流に船着き場が作られた。 その東では水道橋がビス川 (River Biss) を越えて運河を通している。 セミントン (Semington) とセエンド (Seend) には水門があり、ここで水がサマーハム川 (Summerham Brook) から運河に注ぎ込む。 サマーハム川は「セエンド給水線」とも呼ばれている。 かってはセミントン村でウィルツ・バークス運河がケネット・エイボン運河に接続し、 こことテムズ川のアビンドン (Abingdon) を接続していた。 ノース・ウィルト運河 (North Wilts Canal) がこの運河と合流し、クリックレード (Cricklade) の近くのラットン (Latton) でテムズ・セバーン運河 (Thames and Severn Canal) の支線と なっていた。この 52 マイルの運河は 1810 年に開通したが、1914 年に見捨てられた。 この運命は 1901 年のスタンリー水道橋 (Stanley Aqueduct) の崩壊により早められた。 1977 年に ウィルツ・バークス運河アメニティー・グループが形成された。その目的は運河の完全復元と、 ケネット・エイボン運河と再接続、そしてテムズ川の上流との再接続であった。


カーン・ヒルの 16 基の水門は
ディバイジズの 29 基からなる水門の一部分

ディバイジズのカーン・ヒル多層水門は、運河の建設・保守に必要であった 技術的な問題に対する認識を提供してくれる。 主な 16 層連続水門は、ボートで通過するのに 5 時間から 6 時間かかり、 これはもっと長い 29 層からなる連続水門の一部で、 更にこれは 3 つのグループにわかれている。 フォックスハンガーズにおける 9 基の水門、カーン・ヒルにおける 16 基、 連続水門の町の端にある 6 基である。 これにより 2 マイル (3.2 km) で 237 フィート (72 m) 上昇し、 勾配は 1/30 である。 地形の急峻さにより、水門の間の区間の標準的な配置をするための余地がない。 その結果 16 基の水門は操作に必要な水を蓄えておくための異常に大きなサイド・ポンドを利用している。 非常に大量の水が必要であったため、1996 年にフォックスハンガーズに揚水ポンプを設置する必要があった。 このポンプは連続水門のトップ水門に 1 日当たり 700万英ガロン (3200 万リットル) を汲み上げる ことができ、これは 11 分毎に水門 1 杯分の水を汲み上げることと同等である。 水門が 19 世紀初めに建設中であった時トラムウェイが連続水門のボトンにあるフォックスハンガーズと トップのディバイジズを接続していた。この名残は運河の上を越える道路の橋における曳舟道の湾曲に見ることができる。 1839 年から 1843 年にかけて連続水門 -- ここには運河で最も狭い水門、水門 41 が含まれている -- はガス灯で照明されていた。

連続水門の頂上にはディバイジズ・ワーフ (ディバイジズの船着き場) があり、ここにケネット・エイボン運河博物館があり、 色々な展示には、ケネット・エイボン運河の考案、デザイン、使用、そして最後に商用用途としての凋落に関しての 展示があり、その後の復元に関しても無論のこと展示されている。 この博物館は「ケネット・エイボン運河トラスト」により運営されており、本部はカナル・センターにある。 ワーフ劇場 (Wharf Theater) は同じ場所の古い倉庫の中にある。 ディバイジズ・ワーフはディバイジズ・ウェストミンスター国際カヌー・マラソンの出発点で、1948 年以来開催されている。

ディバイジズからニューベリーへ

ディバイジズから東に向かい、ウィルトシャー州の田舎と一連の水門と旋回橋を通り抜けると、 クロフトンの連続水門に至る。


ホニーストリートのバージ・イン

ホニーストリート (Honeystreet) では船着き場の名残があり、 これはボート製造者のロビン (Robbin), レーン (Lane) とピネガー (Pinnegar) の本拠地で、 ここは運河会社のボート製造の本部であった。 彼らは南イングランドの運河で使用された多くのボートを製造し、 1950 年に閉鎖した。 船着き場に隣接してバージ・イン (ハシケ宿) があり、かってはジョージ・インとして知られた相当なパブであった。 これは運河のほぼ中間点で、 運河で生活したり、働いている人にとって パン屋でもあるし、畜殺場でもあるし、食糧店でもあった。 建物は 1858 年の火災で焼失したが、半年以内に再建された。 この建物はちょうどスタントン・セント・バーナード村 (Stanton St. Bernard) の教区の 境界内に建設され、スタントン・セント・バーナード村はホニーストリートの船着き場を アルトン教区 (Alton parish) に組み入れ、ここでは酒場の建設が許可されなかった。


白鳥がニューベリーの方からディバイジズの方に来る

ジョーンズ・ミル (Jones's Mill) は 29 エイカー (12 ヘクタール) の地域で、 沼地の植生、低木林、林から構成され、 ソールズベリーの近くのエイボン川 (Salisbury Avon) の上流に沿った地域にあり、 ピュージー (Pewsey) の北東にある。 これは生物学的 SSSI に指定され、 その理由はウィルトシャー州 (Wiltshire) で最もよく知られた 石灰質の渓谷湿地 (valley mire) だからである。

ウートン・リバーズ (Wootton Rivers) における 4 基の水門はエイボン川からの上昇の終わりを 告げている。ウートン・トップ水門とクロフトンの間は海抜 450 フィート (140 m) の運河の頂上区間で、 2 マイル (3.2 km) にまたがり、ここにはブルース・トンネル (Bruce Tunnel) がある。 トンネルの名称は地元の地主である 「トーマス・ブルードネル=ブルース、初代アリスベリー伯爵」 (Thomas Brudenell-Bruce, 1st Earl of Ailesbury) に由来している。彼は自分の地所に深い掘割を作ることを拒否し、トンネルを主張した。 トンネルは赤いレンガの出入り口があり、バース石 (Bath Stone) で覆い、 ブリストル・ペナント・ライムストーンの飾り板をつけた。 トンネル工事は 1806 年に始まり 1809 年に完成した。 トンネルはイギリス積みレンガ (English bond brickwork) で裏打ちし、 運河で使用される「ニューベリーのハシケ」を処理するために穴が広かった。 トンネルには曳舟道がなく、 ウォーキングやサイクリングでは丘の頂上を歩いて横断しなければならない。 運河のボートが馬で曳かれていた時には、 ボート乗りはトンネルを抜けるのに手でハシケを引っ張る必要があり、 内壁に沿って走っている鎖を引いたのである。

  
頂上区間における
ブルース・トンネルの東の入口
   運河からクロフトン揚水所を見る

クロフトンの連続水門は頂上区間からテムズ川への降下の始まりを告げており、 9 基の水門により全部で 61 フィート (19 m) の落差がある。 運河が建設された時には、通常の重力による方法では、 頂上区間を水で満たす信頼できる水源がなかった。 利用可能な泉が運河のルートに隣接した箇所に見つかり、 頂上区間から 1 マイル (2 km) 東で、40 フィート (12 m) 下にあった。 そこでクロフトンの水門 60 の下で頂上区間に給水するように手配した。 数年後にウィルトン・ウォーター貯水池が建造され、 幾つかの泉とダン川を利用して、この区間への給水を強化した。

訳注
記述が少し曖昧になっていますが、詳しいことは クロフトン揚水所を参照。

復元された揚水所で、水はウィルトン・ウォーター貯水池から、 連続水門の西端の頂上区間に汲みあげられる。 元々の蒸気エンジンも保存されており、 これには世界中で最も古いワット形式のビーム・エンジンの 1 つがあり、 製造年は 1812 年である。 蒸気エンジンは指定された週末にはいまだに水をくみ上げているが、 日々の操業には電動ポンプが使用され、 頂上区間の水位により自動で制御されている。

クロフトンの近くにセイバーネイク・フォレスト (Savernake Forest) と鉄道橋の名残がある。 この鉄道橋によりミッドランド・サウスウェスタン・ジャンクション鉄道が 運河を横断した。 グレート・ベッドウィンのミル橋 (ミル・ブリッジ、Mill Bridge) は斜めに横切るアーチ がある点で異常である。1796 年に完成した時にはこの種のものとしては最初のものであった。 ここからハンガーフォードまでは運河はダン (Dun) 川の流域にしたがい、 フリーマンの湿地 (Freeman's Marsh) を通り抜ける。 「フリーマンの湿地」は手を入れてない河川湿地 (unimproved meadows), 湿地そしてヨシ原から構成されている。 ここは越冬する鳥、渡り鳥、繁殖する鳥にとり重要な場所で、 南イングランドで希少な植物相の多くが繁茂している。 1986 年にはイングリッシュ・ネイチャーに言及され、 ノース・ウェセックス・ダウンズの特別自然景観地 (North Wessex Dowuns Area of Outstanding Natural Beauty) の一部である。 この場所に隣接するマリーナ (港) とホテルの複合施設を建設する計画があるが、 このような開発が「フリーマンの湿地」に及ぼす悪影響 (とりわけ ミズハタネズミ(water vole)への悪影響) から地元の反対がある。 運河の北には、7 つの別々な領域があり、 ケネット・バレー (Kennet Valley) に四箇所、ランボーン・バレー (Labourn Valley) に 3 箇所あり、 これを合われると ケネット・ランボーン氾濫原 SSSI になる。 全部で 57 エイカー (23 ヘクタール) の場所を占め、とうりわけ非常に多くの「デスモウリンの渦巻カタツムリ」 (Desmoulin's whorl snail) が繁殖している。

訳注
イングリッシュ・ネイチャーは英国政府機関で野生生物、地質、自然地域 (wild places) の保護を 促進した (1990 年 - 2006 年)。現在はネイチャー・イングランドに統合されている。

ハンガーフォードには幾つかの水門と橋があり、 この中に道路 A338 を支えている橋がある。 ハンガーフォード湿地水門は 水門の中央に旋回橋があると言う点で ケネット・エイボン運河でユニークであり、 水門を利用する前に橋を開けないといけない。 水門の周りの場所は「ハンガーフォード湿地自然保護区」であり、 120 種類以上の鳥が記録されている。


運河がウィルダネス (Wilderness) を通る

キントベリー (Kintbury) 水門からニューベリーまでの間では、 運河はハムステッド・マーシャル (Hamstead Marshall) の北を通り、 ケネット川に随分近づき、ケネット川から幾つかの水路で運河に水を取り入れている。 運河はケネット・バレー・オールダー・ウッズと呼ばれる場所を通る。 この場所はケネット氾濫原の トネリコ (ash) と ハンノキ (alder) の湿った樹林帯で, 最も大きな残存部である。 SSSI は 2 つの樹林帯 -- ウィルダネス(荒れ野, Wilderness) とライオッツ・プランテーション (ライオットの農園, Ryott's Plantation) の一部 -- を含んでおり、これが重要なのはこの形式の樹林帯に関連する非常に多様な植物が繁茂しているからで、 支配的なのはハンノキで、トネリコも場所によって多くあり、 時には オーク (Oak) や セイヨウハルニレ (Wych Elm) がある。 色々な種類の高い樹木に加え、 樹林帯には色々なコケ類があり、一般的でない 着生植物である ヒラケビラゴケ (Radula complanata), カメゴケモドキ (Zygodon viridissimus) そして Orthotrichum affine が含まれる。 近くにはアイリッシュ・ヒル・コップス (Irish Hill Copse) がある。 この雑木林化した古代の樹林の場所では、 丘の中腹の トネリコ / セイヨウハルニレ の雑木林からなる広大な石灰質の領域が、 より高い場所にある トネリコ / カエデ の湿性の樹林帯 と オーク / トネリコ / ハシバミ (hazel) の酸性の樹林帯に溶けあっている。 より低い傾斜地では Dog's Mercury が支配的で、沢山あるものは Herb Paris, Toothwort, Solomon's seal, Twayblade, Early Purple Orchids そして Orchis mascula、 そして場所によっては ラッパ水仙 (Wild Daffodil) である。

訳注
植物は全く同じものが日本にないので、訳語には種ではなく属の名称で扱っています。 また対応する和名がない、あるいはわからないものは写真をリンクしています。

木の橋がニューベリー水門のそばに 1726 年に建造され、 1769 年から 1772 年にかけてジェームズ・クラーク (James Clarke) により石の橋で置き換えられた。 そして現在では「町の橋」 (タウン・ブリッジ) とか「水の橋」(ウォーター・ブリッジ) と呼ばれている。 曳船道がないのでハシケを曳くための引き綱を水に浮かべて橋を通し、曳船道が再び始まる場所で馬に取り付けた。

ニューベリーからレディングへ

ニューベリー・ワーフ

ケネット川はニューベリーより下流で、レディングでテムズ川と合流するまで航行可能である。

ニューベリーからレディングのハイブリッジに至るまでの区間は航行用に改善された区間で、 ケネット水路と呼ばれ、1723 年に開通した。 この航行区間では自然な川と 11 マイル (18 km) の人工的な掘割と一連の水門が交錯し、 130 フィート (40 m) の落差を克服する。

訳注
ハイブリッジ
Google map: ハイブリッジ

ニューベリー市街の中心地の東で、 ケネット川は ザッチャムのヨシ原 (Thatcham Reed Beds) を通る。 これは 169 エイカー (68 ヘクタール) から成る SSSI の場所で、 広大なヨシ原、種類が豊富なハンノキと沼沢生息域 (fen habitat) により 国内的に重要な場所である。 沼地には「デスモウリンの渦巻カタツムリ」が生息し、 これは英国のみならずヨーロッパにとっても重要である。 繁殖する多くの鳥は -- これには Cetti's Warbler のような国内的に希少な種も含まれ -- 「ザッチャムのヨシ原」に見受けられるヨシ原や、沼地や、開放水域の生息域を利用する。

砂利の穴、ヨシ原、樹林帯、(敷地の仕切りの) 生垣 そして草地からなるザッチャムのネットワークは 野生生物に豊富で、鳥の保護のために王立学会により、 「自然発見センター」(ネイチャー・ティスカバリー・センター) となっている。


ミッドガム水門とコルスロップ水門の
間のケネット水路

ザッチャムにおける モンキー・マーシュ水門 は 現在運河に 2 つしか残っていない動作可能な 両側が芝の水門の実例の 1 つである。 これは イングリッシュ・ヘリテッジにより指定建造物に指定されている。

ザッチャムのコルスロップ (Colthrop) 水門の下流で、川はニューベリーの市街地区の後ろに離れていき、 一般的に田舎の場所の中に流れ込む。 川は ウールハンプトンのヨシ原 (Woolhampton Reed Bed) を通り抜ける。 このヨシ原も SSSI で、密生したヨシ原からなり、 狭い場所は背の高い植生からなる沼地やカー樹林帯 (carr woodland) である。 ここに生息する昆虫と、ここに巣を作るスズメ目の鳥には 幾つかの一般的でない種、例えば 「ヨシ鳴鳥」 ( Reed Warbler) があり、 これの英国での生息域はほぼここに限定される。

訳注
カー ( carr) とは沼地から森に移行する過渡期の樹林帯のこと。

アルダーマストンの砂利穴 (Aldermaston Gravel Pits) は、氾濫した砂利採掘場が生育したもので、 密生した植物、木、雑木地帯で囲まれ、 繁殖する鳥の色々な生息環境と水鳥の避難場所を提供している。 不規則な岸辺は、島や岬や木々に覆われた栄養豊富なプールや狭いラグーンと共に 多くの水鳥の邪魔されない生息域を提供している。 このような水鳥には水面で餌を取るカモがおり、例えばコガモ (teal) や ハシビロガモ (shoveler) がいる。 まわりを取り囲んでいる沼地や雑木帯は多くの鳥にとって重要で、 このような鳥には: 繁殖する鳴き鳥 (Warbler) の 9 種, クイナ (Water Rail), カワセミ (Kingfisher) そして ナイチンゲール (Nightingale) の重要な繫殖コロニーがある。 2002 年にイングリッシュ・ネイチャーは「アルダーマストンの砂利穴」を 鉱山会社の Grundon から購入し、 これは「バークシャー・バッキンガムシャー・オクスフォードシャー野生生物トラスト」 (Berkshire, Buckinghamshire and Oxfordshire Wildlife Trust) によって自然保護地区として管理されている。 ケネット川自身も、マールボロー (Marlborough) の西の水源の近くから、 ウールハンプトン (Woolhampton) に至るまで SSSI に指定されている。 これは主に、白亜の水路に固有で希少な動植物が非常に多く生育するからである。

訳注
  1. teal の意味 - 英和辞典 Weblio 辞書によれば teal を「コガモ、マガモ属の小型のカモ」 としており、単一の種ではない。しかし 「普通の teal」(common teal) とか 「ユーラシアの teal」(eurasian teal) は「コガモ」のことなので、ここでも「コガモ」のことと思われます。
  2. shoveler によると shoveler は 4 種類ある: アカハシビロガモ (Red Shoveler)、 Cape Shoveler (南アフリカ), ミカヅキハシビロガモ (Australasian Shoveler、オーストラリア、タスマニア、ニュージーランド)、 ハシビロガモ (Northern Shoveler, 英国では単に Shoveler と呼ばれる)。、 従って、英国では Shoveler はハシビロガモとしてよい。
  3. 鳴き鳥 (warbler) は、少しややこしいので warbler から引用すると
    必ずしも密接に関連してはいないが、共通な性質がある、例えば非常に小さく、 よく鳴き、虫を食べる。 ...
    色は大半が茶色がかっているか、さえない緑色をしている。 聞くことは易しいが、見ることは難しい。 確認することは困難で、鳴き声だけで判断できる。
    英国に関係する 鳴き鳥 (warbler) は sylvioid warblers の中の「旧世界の warbler」と思われます。 これは現在では以下のように分類されているようです。 葉鳴き鳥 (leaf warbler) は メボソムシクイ科 (Phylloscopidae)、 典型的灌木鳴き鳥 (typical bush warbler) は ウグイス科 (Cettiidae) 、 草鳴き鳥 (grass wabler) は センニュウ科 (Locustellidae)、 沼地と樹木鳴き鳥は ヨシキリ科 (Acrocephalidae)、 真の鳴き鳥は Sylviidae 族に属したままか チメドリ科 に移動した。

川がテエール (Theale) のシェフィールド水門 (Sheffield Lock) でレディングの市街地域に入るまでは、 ウールハンプトン村とアルダーマストン・ワーフの集落のみが、主要な集落である。 シェフィールド水門を通った後も、川は取り囲む氾濫原によりレディングの郊外から隔絶されている。 この区間には、ガーストン水門 (Garston Lock) があり、これはケネット・エイボン運河における もう一つの「両側が芝の水門」である。

フォブニー水門 (Fobney Lock) と関連する水処理場を過ぎた後すぐに、 ケネット川の氾濫原は狭くなり、 丘陵の中にできた両側の傾斜がきつい狭いギャップに進入する。 この丘陵はテムズ川の氾濫原の南側を形成するものである。 カウンティー水門で川はレディングの中心にはいる。 ここでは、川はかって大きな醸造所の中心を通っていた。 この狭くて曲がりくねった川の区間は「醸造所のはらわた」(Brewery Gut) と呼ばれるようになった。 この区間の視界が貧弱であることと、ボートの通過が困難であることから、 水上交通は長い間、信号機で制御されていた。 現在では「醸造所のはらわた」はレディングのオラクル・ショッピング・センターの 重要な特色である。


オラクルの「醸造所のはらわた」

オラクルの直後に、川はアーチ式の「ハイ・ブリッジ」の下を通過する。 この橋は歴史的そして行政的な分割点である。 橋の下流のレディングにおけるケネット川の最後の 1 マイルは少なくとも 13 世紀から 航行可能である。 広い氾濫原がなかったため、中世に船着き場を作ることができ、 これによりレディングは川の港として成立することになった。 元々この短い川の区間は -- これにはブレイクス水門 (Blake's Lock) が含まれる -- レディング大修道院 (Reading Abbey) の支配下にあったが、 現在では環境省により監督され、 あたかもテムズ川の一部のように扱われている。 ケネット川のテムズ川への合流点にはホースシュー・ブリッジ (蹄鉄橋) が 1839 年に鉄道用の橋として 建設され、木をかぶせた鉄の (歩行者用の) トラス橋が 1892 年に付け加えられた。

  
ケネット川がテムズ川に合流する個所
グレート・ウェスタン鉄道本線の橋
レディング大修道院跡
今日の運河

今日の運河は歴史遺産の旅の目的地である。 ナロウ・ボートやキャビン・クルーザーによるボート旅行は とりわけ夏場に旅行客を引きつける。 色々なマリーナからの個人所有の船やハイヤー・ボートを見ることができ、 運河沿いに多くのカヌー・クラブがある。 毎年開催される「ディバイジズ・ウエストミンスター国際カヌー・マラソン」は ケネット・エイボン運河博物館のあるディバイジズ・ワーフから 聖金曜日の日の出にスタートする。 参加者はディバイジズからウェストミンスターのゴールまでの 125 マイル (201 km) にある 75 基の水門を 通り抜けなければならない。 優勝記録はおおよそ 17½ 時間である。


ディバイジズ・ワーフの運河博物館

サイクリングは ウールハンプトンの近くの 656 ヤード (600 m) を除いては運河の曳舟道で 許可されている。 曳舟道のある区間はサイクリングや身体障害者にとって都合がよいように改善したり、広げられている。 ブリティッシュ・ウォーターウェイズサストランス (Sustrans) と沿線の地方自治体の 協力による手はずにより運河の主な 2 箇所の区間が改善されている。 短区間で少し逸脱しているが、 これはレディングからマーシュ・ベナムまでとディバイジズからバースに至るまでで、 国内サイクリング網のルート 4 として整備されている。 曳舟道からの魚釣り ( bream, tench, roach, rudd, perch, gudgeon, pike そして carp) は一年を通じて許可されているが、 ほとんど全長を通じて、釣り協会や釣りクラブにリースされている。 運河沿いには色々なパブ、店、喫茶店がある。 ケネット・エイボン運河トラストはアルダーマストン水門、ニューベリー・ワーフ、 クロフトン揚水所、ディバイジズ、ブラッドフォード・オン・エイボンで 店や喫茶店を営業している

訳注
  1. 魚の名称は日本の魚とかなりずれているので、原文のままにしています。
環境

運河とその環境は野生生物の保護に重要である。 幾つかの SSSI (自然保護協会指定地区) があり、これは生物の多様性を示している。 幾つかの希少な種のキーとなる場所には 「アルダーマストンの砂利穴」、「ザッチャムのヨシ原」、「フリーマンの湿地」、 「ハンガーフォード」がある。 運河沿いには法律で定められていない多くの自然保護地区もある。 運河沿いには 100 種以上もの異なる鳥の観測が記録されており、 このうち 38 種が水路に固有な鳥として分類されている。 このようなものに、 アオサギ (Grey Heron), オオジュリン (Reed Bunting), カワセミ (Common Kingfisher) がある。 14 種が繁殖していると確認されている。 これには ショウドツバメ (Sand Martins) がいる。 この鳥はレディングの中心部の運河のレンガの壁の排水パイプ (drain-pipe) に巣を作っている。 クロフトン連続水門のそばの「ウィルトン・ウォーター貯水池」と 「ケネット・バレーの砂利穴」は水鳥が繫殖する生息地と 越冬する場所を提供している。 トンボ (Odonata) などの無脊椎動物のいくつかの種も記録されている。 ヨシ (Common Reed) は運河の端に沿って生育する植物の一つである。 水ハタネズミ ( water vole) の生息地を保存し、作り上げる方法が運河の復元に大きな影響を与え、 この動物にフレンドリーな堤防保護の技術が開発された。