ページの最終校正年月日 :
蒸気エンジンの話

鉄道に関することはあまりに多くあるので鉄道の話にまとめてあります。 ここでまとめているのは、蒸気エンジン一般のことと、船舶や鉄道以外への応用です。 蒸気エンジンの一般的な応用の基礎にあるのは農業です。 しかも船舶、鉄道に関しても元々物資の輸送では農産物の出荷が基本を占めるので、 蒸気エンジンは農業と原点が同じと言ってい良いかもしれない。 (船舶の蒸気エンジンは海洋蒸気エンジンの話に まとめてあります。) この点から第二次世界大戦前の日本は蒸気エンジンとほとんど接点を持っていない。

  1. 蒸気エンジン
  2. 蒸気エンジンの歴史
  3. 蒸気動力の年表
    蒸気駆動の色々な機械
  4. 蒸気ショベル (発展形がパワー・ショベルであるが、油圧ではなくチェーン駆動、操作がややこしい。)
  5. ニューコメン大気圧エンジン
    (一定の回転速度が得られないので多くの用途に不向き、これがワットの蒸気エンジンに改造される。主に鉱山の排水用。)
  6. ジェームズ・ワット
  7. ウィリアム・マードック (最初はボウルトン・ワットの従業員、英国で蒸気機関車のモデルを最初に作った人, 他に色々な発明があり、 欧米の産業革命の特徴づけを与えたガス灯も彼の発明、現在の都市ガスの原点にいる人。)
  8. リチャード・トレビシック (世界で最初の高圧蒸気エンジンを作った人。マードックの蒸気機関車のモデルを見る。)
  9. コーンウォール・エンジン (トレビシックが作った効率の良い高圧蒸気エンジン)
  10. コーンウォールとデヴォンの鉱業 (多くの蒸気エンジンが排水用に使用された)
  11. ビーム・エンジン (ビーム (梁) を利用して、ピストンの上下運動をポンプに伝えるエンジン、揚水・排水用) 、以下ビームエンジンの実例:
  12. コーリス蒸気エンジン (米国で開発、コーリス・バルブを使用したエンジン、ユニフロー蒸気エンジンの登場まで継続)、以下コーリス蒸気エンジンの実例:
  13. ユニフロー蒸気エンジン (蒸気が熱い場所で進入し、冷たい場所で排出)
  14. スティープル複合エンジン (非常に背が高い直列複合蒸気エンジン)
  15. 高速蒸気エンジン
  16. 蒸気祭りの一覧 (蒸気エンジンは農業にとても多く使用された。 現在でも非常に大きな機械が (世界中で) 農業に使用されているからこれは当たり前の事。)
製鉄の歴史
コールブルックデール
1709 年 エイブラハム・ダービー 1 世のコークスによる高炉、鋳鉄の製造 (ポット、ヤカンなどの販売)
1754 年 エイブラハム・ダービー 2 世の木炭を燃料とする精製炉、錬鉄の製造 (コークスによる製鉄の大拡張の始まり)
1760 年代後半 鋳鉄製レールの建造の開始
1779 年 -
1781 年
エイブラハム・ダービー 3 世による アイアンブリッジの建設
(1773 年のジョン・ウィルキンソンの書簡による橋建設の提案)
ブラック・カントリー
1754 年 ジョン・ウィルキンソンのコークスによる高炉、鋳鉄の製造
1774 年 ジョン・ウィルキンソンによる蒸気エンジンのシリンダーの穴開け機
蒸気エンジンの大雑把な歴史
ワット
1774 年  ジョン・ウィルキンソンによる蒸気エンジンのシリンダーの穴開け機
1775 年 ボールトン・ワットの共同事業
1781 年 太陽・惑星歯車装置
1784 年 平行運動
1788 年 遠心力ガバナー
1800 年 ワットの特許期限
ワット後の改良
1799 年リチャード・トレビシックの高圧エンジン
1801 年オリバー・エバンスの高圧エンジン (米国)
1849 年コーリス蒸気エンジン、負荷の変動によく応答、紡績用途に適切